相談出来る相手

回答4 + お礼0 HIT数 1062 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
12/01/12 19:02(更新日時)

今いろいろなことで悩みを抱えています。
また、その一つとして、悩みを相談出来る友達や彼氏がいません。
友達は、いるのですが、自分の本当の悩みを打ち明ける事ができません。 私は、周りから、バカにされて下に見られている部分があるので、対等に付き合える友達、彼氏が欲しいです。
信頼できる友達、彼氏は、どのように出来ましたか?アドバイス、意見お願いします。また、中傷はやめて下さい。

No.1731196 12/01/10 00:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/01/10 01:29
通行人1 ( ♀ )

同じ体験をする。
共同で努力を伴うようなことをする。

こういうことがあると、共通の意識が持てて、また一緒にやったという一体感から親友と呼べるような友人ができやすいように思います。

それと、似たような過去があると親近感が湧いて友人になりやすいですね。

私の場合はこんな感じです。

共通体験というがキーかもしれないですよ。

No.2 12/01/10 01:48
通行人2 

いじられキャラってことですかね?
私もいじられキャラですけど
悩み相談したら友達は
ちゃんと答えてくれます。

一度友達にしてみてはどうですか?

No.3 12/01/11 00:44
通行人3 

私は10年以上前から精神疾患を抱えているのですが、やはり友人(恋人はいません)には相談できず、ずっと悩んでいました。

ただ、やはり隠しながら付き合っていると、そのうち空回りしてくるんですね。
つじつまが合わなくなったり…。

それで、勇気を出して、今いる友人の中の数名に、それこそ最初は震えながらでしたが打ち明けました。

その後は気持ちも軽くなり、今では大抵の人に自分の抱える悩みも相談できるようになりました。(もちろん批判的態度をとる人には最初から話しませんが。)


最近気付きますが、皆さん、色々な悩みを抱えて生きていらっしゃいます。
自分より幸せそうに見えても、ただそう振る舞っているだけの方も、とても多いです。

やはり多くの方が自分の悩みに関して、「こんなこと言ったら引かれる」とか、「こんなこと思う自分は嫌われてしまう」とか思うと、話せないようです。

ただ、私の方から自己開示(自分の心のバリアをある程度といて、内面的な気持ちも打ち明けます)してしまうので、相手はほっとするらしく、自然と自分の抱える悩みも話していることが多いです。


互いの緊張が溶けると、色々な深い話もでき、有意義な時間を得ることができます。そういう方とは、今後も深いお付き合いも楽しいお付き合いも含め、両方楽しめたらなあと思います。


本当…、みんな、いろいろな悩みを抱えて、生きておられます。
それに気付くと、自分の悩みも、自分だけの悩みじゃなくなり、他の方の苦しみも、優しさも、共有できます。いい時間が、いい仲間が、作れます。

固く繋がれた仲間ではなく、それぞれが独立した、いい距離感を保てる仲間として、ある時は近くなったり、ある時は遠くなったりしながら、それでも「ひとりじゃないかもなあ」と思いながら、なんとか生きてます。


いい仲間、できるといいですね。^^

No.4 12/01/12 19:02
学生さん4 ( 10代 ♀ )

私も同じです。
対等に付き合える友達、彼氏がほしいです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧