くん・さん・ちゃん

回答8 + お礼9 HIT数 1768 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
12/01/13 00:02(更新日時)

申し訳ありませんが、素朴な疑問にコメントいただけると嬉しいです。


私は27♂です。最近、転職しました。

同期で、21歳の男の子と一緒になったのですが その子が私の事を『君』付けで呼びます。

これは、社会的に失礼なんでしょうか?
それとも、年齢は違えど同期なら 当たり前なんでしょうか?


私自身、後輩でも歳上なら『さん』付けで呼びますが、中学生の頃は先輩を『君』付けでよんでいたので よく解らなくなってしまいました。

一般知識の乏しい私にご教示お願いします。


No.1731540 12/01/10 21:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/10 21:19
通行人1 ( ♂ )

辞書によると君付けの意味は

対等または目下の人の姓や名などに
ついて親しみや軽い敬意を表す。

とあるので一概に失礼とは言えません。
でも年齢面で気になるなら
本人にどういうつもりで呼んでいるのか
聞いてみては?

No.2 12/01/10 21:59
通行人2 

昔なら考えられないね。
主が中学時、先輩を君で呼んだことは、そのあたりから時代は変化してきたんじゃないのかな。

ただ単に上下関係のしきたりからか、個人的な感情からか、組織の中での役職からなのか

様々あるのは確か

No.3 12/01/10 22:01
お礼

>> 1 辞書によると君付けの意味は 対等または目下の人の姓や名などに ついて親しみや軽い敬意を表す。 とあるので一概に失礼とは言えませ… ありがとうございます

辞書をみていただけたとは、申し訳ありません。

そうなんですか!
安心しました。

No.4 12/01/10 22:04
お礼

>> 2 昔なら考えられないね。 主が中学時、先輩を君で呼んだことは、そのあたりから時代は変化してきたんじゃないのかな。 ただ単に上下関係のしきたり… ありがとうございます

確かに、体育会系なら あり得ませんし
もし悪であれば今後の彼の為に注意したほうが良いかな?
と思い質問しました。

彼からしたら、大きなお世話かも知れませんが…

No.5 12/01/10 23:25
通行人5 ( ♀ )

職場で「君」はないです。

No.6 12/01/10 23:53
お助け人6 

6コ上で『君』は無いですね。

その子誰にも教えてもらってないんじゃないですか?


No.7 12/01/10 23:57
通行人7 ( 30代 ♂ )

なんとなく葛藤の末君にしてみたのかもね

No.8 12/01/11 01:55
お礼

>> 5 職場で「君」はないです。 ありがとうございます

やはり、そんなものでしょうか!?

何故、君付けなのか?言葉は悪いですが私が優しすぎてナメているのか…彼の生きてきた常識なのか?心理は解りません💧

No.9 12/01/11 02:03
お礼

>> 6 6コ上で『君』は無いですね。 その子誰にも教えてもらってないんじゃないですか? ありがとうございます

私に対して
その子は、陰で仕事中にも関わらず上司に対して
『アイツ厳しいですよね?意味わからん!』とか、言ってきます。

そんな時に私が
『上司は新人の俺達とは違って、経験があっての指導だし、これからの一人前になれるように意見してくれているんだよ!』
と話すと、『僕が甘いんですか?社会って、そんなもんですか?』
と、くってかかる変な男の子なので その時に話してみます。

No.10 12/01/11 02:10
お礼

>> 7 なんとなく葛藤の末君にしてみたのかもね ありがとうございます

その子なりの葛藤があっての事なんですかね。

今週でお互いに部署が変わるので、お互いの為にもやんわり話してみます。

そんな男の子なので、別な部署で必ず先輩とトラブルをおこすと思います。

No.11 12/01/11 04:19
通行人11 ( 30代 ♀ )

さん呼びにしたほうがいいです

主も上司と新人の板挟みで大変ですね

新人さん かなりの世間知らずで 仕込みがいがあるというか 苦労しそう

育てるのも仕事だと思って頑張って下さい

No.12 12/01/11 09:13
通行人5 ( ♀ )

会社は遊びにきてるわけじゃないので
「さん」が基本だと思います。
私は上司も同期も後輩も基本「さん」です。

No.13 12/01/11 18:51
お礼

>> 11 さん呼びにしたほうがいいです 主も上司と新人の板挟みで大変ですね 新人さん かなりの世間知らずで 仕込みがいがあるというか … ありがとうございます

転職の同期で私も新人なんです…
歳上だから『さん』付けに!って言うと、
【嫌な奴!同期のくせに!】
と、ふてくされる のが目に見えているので
『俺は、同期だから君でもいいけど その他の人には気を付けなよ』
と言ってみます。

その子は、今日 休みだったので明日 話してみます。
ありがとうございます

No.14 12/01/11 18:54
お礼

>> 12 会社は遊びにきてるわけじゃないので 「さん」が基本だと思います。 私は上司も同期も後輩も基本「さん」です。 ありがとうございます

やはり、そうですか…

会社は遊びじゃない!まさにそうですよね。
ありがとうございます

No.15 12/01/11 19:05
通行人15 ( ♂ )

数十年まえのはなしですが同業他社で社員同士を君で呼ぶ決まりがありました。
先輩後輩関係なくです。
まあそんな会社もあったので絶対おかしいとは言えませんが

私は基本的に社内でも先輩・後輩・上司・部下関係なくさん付けで呼びます。
一番無難かなと思いますので

ちなみに今は社長。それでも新入社員にさん付けです。


No.16 12/01/11 21:35
お礼

>> 15 ありがとうございます

😲ルールがあると、ルールに従っているから!とモヤモヤしなくて、わかりやすいですよね。

広く言うと、敬語もあまりない?英語っていいなぁと思います。

その社長さんも『雇ってやっている』と感じさせず素晴らしいですね。
ありがとうございます

No.17 12/01/13 00:02
お礼

皆様、ありがとうございます。

『さん』付けに変わりましたが、彼のクセなら また時期が来たら『君』付けに変わるかも知れません。

しかし、今回の件で その子に伝えると伝えないでは、彼にとって大きな違いになったのかも知れません。

皆様の後押しの お陰です。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧