注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

1歳6ヶ月の子供について

回答3 + お礼0 HIT数 1301 あ+ あ-

悩める人( 35 ♂ )
12/01/12 02:09(更新日時)

1歳6ヶ月の息子について。
つかまり立ち、伝え歩きは、するんですが、いまだに、自分で立ったり、歩いたりできません。
何か、原因や病気何でしょうか❓
上の子も遅く、でも1歳4ヶ月でした。

タグ

No.1731973 12/01/11 17:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/01/11 18:10
通行人1 ( 30代 ♀ )

うちの娘もゆっくりで1歳6カ月でヨチヨチ歩き始めました。
一人歩きは個人差がありますが、伝え歩きが出来るならそのうち歩き始めると聞いた事があります。

No.2 12/01/12 02:01
通行人2 

うちは1才3ヶ月で歩きました。
うちは首の座りも遅かったため、お座りも遅かったので心配になり小児科で見てもらいました。
そのとき先生に背中の骨なんかはに普通に発達してるから後は本人のやる気と興味だね、と言われました。
全くその通りで、先生に言われた訓練方を実践したらすぐお座りできるようになりました。
このように、本人のやる気と興味(親の誘導が八割しめてますが)でカナリ成長が変わるそうです。

No.3 12/01/12 02:09
通行人3 ( 20代 ♀ )

1歳6ヶ月なら、1歳半健診がありましたよね⁉
まだ行っていないのでしょうか❓

私の友人の子供は1歳半健診までに歩かなかった為、保健師が定期的に訪問するようになりましたよ。その後1歳8ヶ月で歩くようになりましたが、言葉が遅く2歳健診も引っかかって今度は心理士まで訪問していました。

何か問題があれば保健所が何らかのアクションをするはずですから、健診を目安に様子を見たら良いかと思います💡

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧