注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

ゴミ屋敷、片付け

回答15 + お礼1 HIT数 2896 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
12/01/13 13:42(更新日時)

物が多くて歩く通路しか部屋が空いていません。
2DKのアパートに母親と住んでいます。
母親の部屋では寝る布団と周りは雑貨や衣服だらけ、この部屋6畳にタンス2、勉強机1、クリア洋服入れ4、衣服、雑貨で布団を踏んで窓の空気の入れ換えです。

リビングも何とか二人の座る場所はあります。

私の部屋も兄弟の荷物が何年もあり捨てられません。
私自信も雑貨が多く6畳に歩く場所がかろうじてある位です。
メモ用紙も途中まで使いかけが10以上
うちわが8
ハサミが8
レターセット5
こまごまと雑貨類や鏡なども沢山あります。
手鏡とかってリサイクル屋さんで貰ってくれるんでしょうか?
とにかく物が多く、捨てても減りません。
ぬいぐるみや食器、皆さんはどのようにして捨ててますか?
車が無いのでリサイクルショップには歩きか自転車で持てる量のみしか運べません。
古い度入りのメガネも沢山あります。
つい使える物も多く捨てられません。
リサイクルには貰って行っても、お金には買えて貰えなさそうだけど、シャープのシンとかも使えそうだから捨てられないとかで中途半端な物が沢山あります。
どのように捨てますか?
物が勿体ないと思う反面、部屋を広くしたいし結局、ダンボールの中でずっと入ったままなんです。

タグ

No.1732348 12/01/12 13:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/12 13:40
通行人1 ( 30代 ♀ )

ダンボールにずっと入ってるものなら捨てたほうがよいでしょう。
使うもの、使わないものに分けて、まよったら使わないものにいれ、少しずつ片付けたほうが…。 きれいにしていくと気持ちもよくなりますょ。

No.2 12/01/12 13:43
通行人2 

片付けても1年以上まったく使わない物は捨ててしまうとか、自分の中で決めてはどうですか?
じゃないと「いつか使うかも」って取っておいても仕方がない物も多いと思います。
ぬいぐるみや食器はリサイクルショップに持って行って、それでも買い取ってもらえなければ捨ててしまいますね。

No.3 12/01/12 13:51
通行人3 ( ♂ )

リサイクルとか言ってるから
捨てられない

一般ゴミで捨てて下さい

ナメクジいてそうで
体が痒くなる

気持ち悪い

No.4 12/01/12 13:55
通行人4 

いつか使うかもしれない物
使えるから捨てるの勿体ない物


『かもしれない』『勿体ない』は永遠に処分できないよー


私はリサイクルショップに持っていかずゴミで捨てます

その時の勿体ないな…って気持ちを 次からムダ買い防止にします

もちろんリサイクルショップで売れたら一番いいんですね😃

部屋を広く使えないのもったいないよ!

No.5 12/01/12 14:29
通行人5 

ごみ屋敷なんですね。もったいないとか言ってないで一気に全部潔く捨てた方がいいと思う。もったいない根性はゴミを増やすだけ!タウンページでゴミを回収してくれる会社を探した方が良いと思います

No.6 12/01/12 14:55
通行人6 ( ♀ )

便利屋さんに来てもらい、いらない物は引き取ってもらいましょう。
わりと大きめトラックに積めるだけ積んでくれます。トラック1台につき8千円~1万円(地域や便利屋によりけりだと思いますが)です。
どんな物でも引き取ってくれますし、分別してなくてOK。
我が家が社宅から引っ越す時に、分別しきれない不要品が沢山あり、便利屋を利用しました。

とりあえず即日にスッキリしますよ。費用かかっても、これが一番早い!

No.7 12/01/12 14:57
通行人7 ( ♀ )

食器なんて新品でブランドの箱入りじゃないと買い取らないよ
全部捨てちゃいななよ
ハサミも一つ残して廃棄、メモも二冊残して廃棄

No.8 12/01/12 15:10
通行人8 

もしかして使うかもしれない物を部屋の中から探し当ててまた使いますか?
今までそうしなかった
探すのが面倒で、ないと思って新しく買っていたから今の現状になったのでは?

もったいない
また使えるといいながら、スペースとお金を今まで大量に無駄にしていた訳です

自分達を戒める為にも全て捨てる
辛い思いをしないと、またどんどん貯まりますよ
貯めるのはお金だけで十分
今までそうしてきたようにまた買えばいいだけです

No.9 12/01/12 15:33
通行人9 ( ♀ )

掃除は好きですが、来月の結婚・引っ越しを期に、年末から部屋の掃除をしています✊

何年か前にも、かなり捨てたので、今回の引っ越しも楽勝⤴…と思っていたのに、片付け魔の私でもゴミが出てくる出てくる😂

まず、『いる・いらない』の選別ではなく、この1年で『使った(着た)・使わなかった(着なかった)』で分けると良いですよ👌

本やCD、DVDはブック○フに売りました🎵いいお小遣になりました😍未使用の雑貨などもリサイクルショップへ。

出張サービスもやってるし、取りに来てもらえば❓😊

他人が査定しに家に上がると思えば、それなりに掃除にも気合い入って一石二鳥✌…なんて😂

No.10 12/01/12 18:23
専業主婦さん10 ( 40代 ♀ )

ときめかないものは処分すること、とキンスマで言ってたよ✨

No.11 12/01/12 18:53
通行人11 ( 40代 ♀ )

『断捨離』という言葉をご存知ですか?ぜひ検索してみてください☺

私の場合は「使えるかも」「リサイクルショップでお金にかえられるかも」って考え方を変えました。
結局使わないし、リサイクルショップに持って行こうと思ってもなかなか腰があがらない。

それではいつまでも同じ。

思いきって最低限のもの以外は捨ててしまいました。ボールペン・メモ帳などは2~3個あれば十分だし、洋服も過去1年間着なかったものは今年も来年も着ないと予想して捨てる。

それに私、思い出の品なんてアルバムしかありません(笑)

まだ使えるのに勿体ないという気持ちはわかりますが、まずは生活環境の改善を最優先にして捨ててしまいましょう!

そして、むやみやたらに物は増やさないことです。
可愛い雑貨、お買得品・・・

それさえ注意すればすぐにお部屋はスッキリに🎵

No.12 12/01/12 20:46
通行人12 ( 40代 ♂ )

全部捨てないと片付かないよ!

一切合財すべて捨ててしまった方がいいよ!

使うかもなんて言ってるから片付かないんですよ!

No.13 12/01/12 21:11
通行人13 ( 20代 ♀ )

片付ける気があるなら、捨てて下さい。

リサイクルショップでもいらないものは返されるし、買い取ってもらえても、ノーブランドならまとめて数百円とか…。
服は去年も今年も着なかったら、もう着る見込みもありませんから捨てましょう。
ぬいぐるみや雑貨は用途があるなら置いておいてもいいですが、埃をかぶってるなら私は捨てます。そして買わないようにします

どうしても捨てられない物はまとめて段ボールに入れて押入に入れておきます。
忘れた頃に開けてみると捨てられようになります。

少し前まで汚部屋住人でしたが、これで少しはマシになりました。

No.14 12/01/12 23:14
お礼

皆さんありがとうございます。
燃えないゴミ7袋捨てました。
今まで片付けしてて母親が勿体ないと言って中々捨てられず苦戦してました。

No.15 12/01/13 00:50
通行人13 ( 20代 ♀ )

だいぶ捨てたみたいですね。
主さんがスッキリしてるならよかったです。

余談ですが…ハサミや文房具が多くあると一つ一つの扱いが雑になります。
決まった場所にしまう癖がないと、どうせ他にもあるからいいや→散らかる。
ないと困るけど、ありすぎるのも散らかる原因になるので普段使う物は出しやすい&整理整頓をするといいと思います。

No.16 12/01/13 13:42
通行人16 ( ♀ )

もしかしたら使う時が…

と、一年間使っていないものは、使う時は一生きません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧