注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

冷暖房点けない母親

回答18 + お礼18 HIT数 5813 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
12/01/13 15:00(更新日時)

実家の母についてご相談します。
私は結婚して4年前に家を出ているのですが、妹と弟、父が実家に住んでいます。

田舎者の母はこの寒いのに暖房器具を一切点けようとしません。理由は「乾燥が嫌だから」。この時期家の中でも夜中は零度とか普通になります。加湿器を点けても嫌だ、の一点張り。家族が無視して点けると速攻消し、「寒いのは厚着をしないからだ」と言い、室内なのに皆ダウンジャケットです。
文句を言うと「外で働いている人を見習え」「戦争中は暖房器具なんかなかった(ちなみに母は57歳、戦後産まれです)

昨年赤ちゃん出産のために里帰りしましたが、初孫のためであっても暖房器具を付けなかったので即帰りました。

残してきた家族は皆で「もう何を言っても無駄だよ」と寒いのに耐えています。

父と妹、弟が可哀想です。

母の両親は既に亡く、親戚が注意しましたが変わりませんでした。
夏は冷房を嫌がります。

50歳以上の方のご意見を伺いたいです…


No.1732566 12/01/12 22:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/12 22:34
OLさん1 

最近の五十歳は

チョー嘘つき 見栄っ張り 適当 阿婆擦れ だと絶対そうだから

No.2 12/01/12 22:38
お礼

>> 1 お返事ありがとうございます

母の悪口ばかり連ねてしまいましたがもちろんいいところもありますが、確かに嘘はよくつきます。
小さい頃はよく賞味期限が切れたものを食べさせられました。

働いているから仕方ないのだけど

No.3 12/01/12 22:54
通行人3 ( 40代 ♀ )

なんだかんだ言うけど、ただケチなんじゃないのですか?
灯油がもったいないとか…。
自分の部屋、ストーブ付けてもダメなのですか?

湯タンポ抱いてると暖かいですよ。

No.4 12/01/12 23:05
通行人4 

おかしな母親ですね

そんな所に赤ちゃん連れていったら風邪引いちゃいますよ

なんか理解出来ないです

No.5 12/01/12 23:22
お礼

>> 3 なんだかんだ言うけど、ただケチなんじゃないのですか? 灯油がもったいないとか…。 自分の部屋、ストーブ付けてもダメなのですか? 湯… お返事ありがとうございます

私が実家にいたときは部屋でファンヒーター付けてました あまりにも寒かったので。それでも文句を言われました。
「職人さんは外で働いているのに…」等(ちなみに身内に職人はいません)

ケチと言うか、大昔の生活が正しいと思い込んでいるフシがあります。

ちなみに母の田舎の実家は叔母一家が住んでいますが冷暖房完備で快適です。

No.6 12/01/12 23:25
お礼

>> 4 おかしな母親ですね そんな所に赤ちゃん連れていったら風邪引いちゃいますよ なんか理解出来ないです お返事ありがとうございます。
私も赤ちゃんが可哀想といったのですが「赤ちゃんは体温高いから問題ない。6ヶ月は母体からの免疫があるから風邪をひかない」と言い、暖房器具を付けるのは甘やかしと言われました。

No.7 12/01/12 23:25
通行人7 

57才ですとS29年生まれでしょうかね

そんなに戦争中や戦後直ぐの影響は無いと思いますが
まあ失礼ですが都会よりももっと遅れている筈ですよね

私は都会育ちですが電話がやっと有る様になった時、今の様に長々話すのでは
なく用件のみだったんです だからでしょうか電話をもったいないからと
言う人が周りに多いですね 要するに文化的なものがもったいないんですよね
私も暖房をガンガン入れて薄着で居るのは、もったいなく思いますよ (笑)

その様な事では有りませんか?

No.8 12/01/12 23:32
お礼

お返事ありがとうございます。私自身も暖房器具があまり好きではないので必要最低限しかつけません。しかし母は外気温と室内が同じでも点けないのです。
家族がそれで体調を崩しても「厚着しないからだ」とか言います。

叔母に相談したところ「本当にごめん。あれは暑さ寒さを感じないらしいんだ。何度言ってもダメだった昔からそう」と言われました。

No.9 12/01/12 23:46
悩める人9 

家の母親もそうです 70代ですが昔から、夏に凄い暑いのに冷房勿体無いとか言って付けないし、私は 暑くて熱中症になりそうでした😥冬も暖房一切付けないでコタツで乗り切ってます。正直イライラしますが、言っても聞くような人で無いので、ほかって有ります。近所に住んでて1人暮らししているのですが行ってさっさと帰って来ます。 夏は暑いし、冬は寒いし、体が持ちません!

No.10 12/01/12 23:51
お礼

お返事ありがとうございます。
まさに同じ状況ですね。
私も祖母の年代に言われるなら分かるのですが、何故50代の母がこんなにも偏屈なのか理解しかねます。
母は市役所勤務で高齢者を相手にする部署のため、室内で熱中症になったお年寄りとか沢山みているのにこうなんです。 理解に苦しみます。

No.11 12/01/13 00:22
通行人11 

私の同居している義家は真逆ですね~😲
夏は、暑い暑い言って無駄にエアコンつけて寒いし、冬は寒い寒い言ってファンヒーター無駄につけて暑いし…

おかげで私は夏は「寒がり」と言われ、冬は「暑がり」と言われます😒

1年中ほぼ冷暖房どちらかに頼るので私はそれが本当に嫌です⤵
主さんのお母さんと足して割ってほしい…😫

あまり関係なくてごめんなさい💦必要な時につける、必要ない時にはつけない。と…お互い適度にしてほしいですね😢⤵


No.12 12/01/13 00:30
通行人12 

義母がそんな感じ

他の家族は別の部屋にいますよ。

部屋分けたらいいんじゃないの?

他の部屋の暖房で別の部屋がそんなに乾燥しないから。

それでも嫌と言うならただケチなだけでしょ

No.13 12/01/13 01:14
お礼

>> 11 私の同居している義家は真逆ですね~😲 夏は、暑い暑い言って無駄にエアコンつけて寒いし、冬は寒い寒い言ってファンヒーター無駄につけて暑いし…… お返事ありがとうございます。本当にそうですよね。家族とはいえ他人と一緒に暮らしているのだから自分本意な考えを押し付けないで欲しいです

No.14 12/01/13 01:17
お礼

>> 12 義母がそんな感じ 他の家族は別の部屋にいますよ。 部屋分けたらいいんじゃないの? 他の部屋の暖房で別の部屋がそんなに乾燥しないから。 … お返事ありがとうございます。別の部屋でも文句言いに来ます。
母は電気ポットも嫌いで、いちいちお湯を沸かすのですが毎回ガス代が凄いです。でもやめません。ケチと言うより自分の考えが世界一正しいと思っている感じです

No.15 12/01/13 02:18
通行人 ( ♀ wYFDw )

私の母親も同じ年齢ですが、冷暖房ガンガンつけますよ。


むしろ過保護じゃないかと言う程に。
私の子供が寒いだろうと言って、歯磨きまでお湯出す始末です(苦笑)


お母さんの年齢から行くと、弟さん妹さんも大人でしょう❓可哀想と言うのはどうかと。


自分の部屋で暖房付ければいいし、社会人なら文句言わせないくらいに生活費入れたらいい。


親の言いなりになるしかないような歳ではないでしょうに。


No.16 12/01/13 02:50
通行人16 

正直言わせてもらえば、おかしいです

ところで、どこに住んでいるのですか?

No.17 12/01/13 03:23
通行人17 ( ♀ )

おかしいです。変わってましね。主さんは里帰り出産して孫に対して何とも思わないなら異常だと思いました。新生児ですよ!自分が子供をどうやって育て上げてきたのか…風邪や病気にならないとわからないのでしょうか?戦争中の話や外で仕事をしている人の話はこじつけとしか思えませんね。一度お父様と弟さんでお母様を外に閉め出してやればいいのではないですか?寒い中免疫力低下していると病気になりますよ!私は一人暮らしで貧乏だった頃暖房器具使わずにいたら肺炎やインフルエンザにかかってしまいましたよ。私の母親だったら有無を言わせない為に灯油とストーブ買ってきてつけて文句は言わせないかな。こんな寒いのに…酷すぎ!

No.18 12/01/13 03:27
お礼

>> 15 私の母親も同じ年齢ですが、冷暖房ガンガンつけますよ。 むしろ過保護じゃないかと言う程に。 私の子供が寒いだろうと言って、歯磨きまでお… お返事ありがとうございます。
妹弟ともに社会人ですので金額までは聞いていませんが生活費を入れています。
冷暖房つけるとぎゃあぎゃあうるさいからだったら我慢しよう、ってなっています

No.19 12/01/13 04:45
通行人19 ( 20代 ♀ )

そもそもなんで使わない物を買ったのかね。

どうせつけないならリサイクルにでも売ってしまったら?『必要ないんですよね😉』と嫌味のひとつやふたついってやりな😠

No.20 12/01/13 08:31
お礼

>> 16 正直言わせてもらえば、おかしいです ところで、どこに住んでいるのですか? お返事ありがとうございます。茨城県の北部です

No.21 12/01/13 09:17
お礼

>> 17 おかしいです。変わってましね。主さんは里帰り出産して孫に対して何とも思わないなら異常だと思いました。新生児ですよ!自分が子供をどうやって育て… お返事ありがとうございます。母は朝晩50分かけて徒歩で通勤しています。帰宅してすぐに「あー、暑い暑い」と言いながら暖房を勝手に切ります。暖まってる人がいるのに…
休日も公園などを歩きまくっています。だから余計室内でぬくぬくするのが嫌いなようです。
なので外に放置してもあまりダメージは無い感じです

家族が病気になっても「運動しないからだ」とか言いそうな感じです

No.22 12/01/13 09:26
お礼

>> 19 そもそもなんで使わない物を買ったのかね。 どうせつけないならリサイクルにでも売ってしまったら?『必要ないんですよね😉』と嫌味のひとつや… お返事ありがとうございます。実家は築15年でしてエアコンは天井に埋め込みの作り付けです。
あまりにも使わないので壊れてしまったエアコンもあります

No.23 12/01/13 09:42
通行人23 

50歳以上と言われてもおそらく貴女のお母様が稀かと…。それに何故皆さんが言う事聞いているのか不思議です。暖房つけて文句言うのなら外に出て行ってもらったらどうですか?お母さんが生活費全部出してる訳ではないですよね?言う事聞いているのが不思議だわ!

No.24 12/01/13 09:51
お礼

>> 23 お返事ありがとうございます。もちろん最初は口論になったり無視して付けたりしていたのですが、その都度ぎゃあぎゃあ騒ぎ、それが何年も続くので家族皆疲れてしまい うるさいから我慢しよう、となってしまったのです…

暖房付けていると消すし。また付けて消されて…で壊れたエアコンもありましたし。偏屈老人です

No.25 12/01/13 10:13
通行人23 

居間は点けなくても、皆さん個人の部屋は点けれるのでは?それも駄目ならただのケチですよね?でもそれ以外は普通の母親と奥さんなのでしょうか?

No.26 12/01/13 10:27
お礼

>> 25 お返事ありがとうございます。それ以外は…料理が出来ないくらいでしょうか。食事は缶詰や冷凍食品が主でした。あとはブロッコリーゆでただけ、卵茹でただけ、とか、しかも私たち娘が気を使って料理すると怒る。小さいころは「お腹空いた」と言うと「空いてない」と言われ、オカズが麦茶だったことも…
自分が小食なので他人もあまり食べなくて大丈夫、と思っているようです。


電気代気にするならガス代気にした方が絶対いいと思うのですが…

No.27 12/01/13 10:54
通行人27 

本人がそれでいいならいいんじゃないですか?

うちの義両親も着けませんよ、70代ですが…

その代わり驚く程厚着をしてて寒くないみたいです

ちなみに夏は、エアコンなんて無いですし、扇風機すら滅多につけません


今のところそれで体調を崩すような事はないので、本人がいいならいいと思ってます

No.28 12/01/13 11:06
お礼

>> 27 お返事ありがとうございます。本人がそれで体調崩すのは勝手なんですが、家族に自分の考えを押し付けるので困ってしまいます。暖房同様テレビも消します。みんな見てるのに どうしたらこうなるんでしょう?

No.29 12/01/13 11:40
通行人17 ( ♀ )

茨城県の県北に親戚がいます。暖房なしではいられませんよ。自己中な人間としかいいようがないですね。万が一お母様が病気になったら?誰が面倒を見るのでしょう。家族としての機能(話し合いや強調や妥協)がないように感じました。お客さんとか来ないんですかね?先日お正月も誰も来なかったんですか?

No.30 12/01/13 12:19
お礼

>> 29 お返事ありがとうございます。
先日の正月は家族で父方の祖母の家に行ったのですがここではもちろん暖房ついてましたが母は黙っていました。
実家ではもう一人の妹の旦那さんが来ましたがやはりエアコンなし。妹が影で「ごめんね、家寒いけど…」と言っていたようです

No.31 12/01/13 12:39
専業主婦さん31 

私自身(33)も基本的に冷暖房苦手なので、薄着、厚着で調節します。


お母さんのご兄弟が言ってるくらいなら、もうかわらないでしょ。


居間とかご両親の部屋は暖房つけられない…とかならともかく、他の部屋もつけたら消されるんでしょ?


それがイヤだと言うなら弟さんなどが実家を出るしかないかと…。


揉めるのめんどくさいから諦めたとお父様達が言っているなら、しょうがないと思います。

No.32 12/01/13 13:04
通行人32 ( ♀ )

うちの実家もそうです。
父がそういう人です。
母は自分は無い生活に慣れてるからいいけど
お客様や私たちが帰省した時に申し訳ないからエアコン入れたいと思っていますが父が反対なのでなあなあになっています。

今年の正月、夫婦で1泊したら風邪ひきました。

今のままなら子供できても夏と冬は帰りませんね。里帰り出産や出産後の実家での療養など
本当はしたいし母も望んでいますが
無理です。

何度言ってもダメなら、みんな自立して実家を出るしかないですよ。それまでは我慢するしかないと思います。
言い過ぎると余計意固地になったりして厄介だしね。

No.33 12/01/13 13:05
お礼

>> 31 私自身(33)も基本的に冷暖房苦手なので、薄着、厚着で調節します。 お母さんのご兄弟が言ってるくらいなら、もうかわらないでしょ。 … お返事ありがとうございます。そうですよね…こんな感じで周りが諦めて今に至ります。

いずれ弟妹も家を出るでしょうが母に自分の行動を反省させられないのが腹立たしいです

No.34 12/01/13 13:24
お礼

お返事ありがとうございます。そういう人間がいると本っ当にまず家族が犠牲になりますよね。なのに本人は今までと何も変わらず生活し続ける。
「無理が通れば道理引っ込む」という諺が毎回脳裏をよぎります

No.35 12/01/13 13:39
通行人35 ( ♀ )

私の実父(70)がまさにそんな感じです。
さすがに真冬はコタツ使いますが、エアコンは極端に嫌いますよ。コタツ入りながら上は厚手のセーター+ハンテンで過ごしてます。夏場のクーラーも勿体無いからとすぐに消してしまうので熱中症になりそうです。
逆に義母はエアコンをフル活用してて夏場は体が冷えきるくらい温度を下げて冬場は汗かくくらい部屋が温かいです。
同じ部屋にいると気分悪くなる時もあり平気な顔してる義母が信じられません。
足して2で割って欲しい…。

No.36 12/01/13 15:00
お礼

>> 35 お返事ありがとうございます。そういう人って周りの気持ちは考えないんでしょうね…

0℃を示した室温計見せてもだめでした

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧