子供に死ねと言う親はコイツしか居ないだろう

回答54 + お礼32 HIT数 31955 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
2012/01/17 21:41(更新日時)

端的にだけ書かせてください。

旦那が子供に「死ね」といいました。

こんな旦那とは離婚ですよね。

No.1733032 2012/01/13 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.86 2012/01/17 21:41
お礼

>> 83 どこの家庭でもあると思います でも逆に子どもが親に向かって死ねって言う回数のが多いので、子どもは子ども失格ですね その1回だけでなく、普… レスありがとうございます。
普段は、ちょっとだけ口調が暴力的というか…。
暴力は一切ないです。

私は親に「死ね」って言った事はないですよ~。
「死ね」とかそういう言葉は、実際にその行動がしたいわけでなくて、実際、死なせる事なんて出来ないから、その発言をする事によって、行動出来ない最低な事だけど、発言するだけでなにか引っかかりが取れるんだろうなと思いました。

No.85 2012/01/17 21:30
お礼

>> 82 言ってはいけない言葉だけど、旦那さんの言う通り、子どもがどう感じるか、考えるかですよね。 まず、死ぬ意味があまり、幼稚園では理解できて… レスありがとうございます。

私、旦那をたたえたりしてないです(泣)

私も感情的な方なので、聞いてしまった以上、黙っていられなくて。

本心でないはずですが、言える神経が分かりませんよね。

私が子供に注意していれば、こんな事にはならなかったでしょうね。

以後気をつけます。

No.84 2012/01/17 21:23
お礼

>> 81 旦那とケンカした時…メールで死ね とだけ入れた事あります💦💦 でも親は子供にそんな事言っちゃダメですよね💦💦 私の旦那が子供に言ったら… 旦… レスありがとうございます。

旦那の親、兄弟に聞かせてやりたかったです。

どれだけ酷い人間なんだと知ってほしいです。我慢の限界が来たのかもしれないけど「死ね」は私の中では絶対にありえませんね。

「妊婦さん」がメールを送ったんですね。喧嘩にならなかったですか?

産まれるまで、どれだけの心配と期待と夢を抱いてきたか計りしれないですよね。

No.83 2012/01/17 18:41
通行人83 ( 20代 ♀ )

どこの家庭でもあると思います

でも逆に子どもが親に向かって死ねって言う回数のが多いので、子どもは子ども失格ですね

その1回だけでなく、普段から子どもに対して暴言や暴力的な行為があり、子どもも父親をいなくていい存在だと思っているなら、離婚した方がいいと思います

No.82 2012/01/17 18:13
専業主婦さん82 ( ♀ )

言ってはいけない言葉だけど、旦那さんの言う通り、子どもがどう感じるか、考えるかですよね。

まず、死ぬ意味があまり、幼稚園では理解できていないところがありますし、言葉より怒られた事に気がいって、あまり聞いてない場合もありますから。

子どもの前で旦那さんに注意すれば、子どもも意識するだろうし。

後でやんわり言えば良かったね。

私なら、多分、子どもが、暴れてたら、私が叱りますね。

うちは、まぁ、穏やかな旦那なんでいいんですけど、元々は、短気で怒りっぽいらしくて、でも、本人曰く、私が先に怒るから、怒れないみたいな話をしてました。

主さんが、旦那さんを立てて、お父さんがテレビ見れないよって言えば、こんな結果にならないよね。

これからは、旦那さんを立ながら、子どもを叱ってみて下さい。

旦那も子どもも、誉めて立てて、尊重してあげれば、コントロールしやすいですよ。

頑張って。

後、親に対しての価値観は、主さんが決めることではなく、子ども自身が決めることですから、子どもさんがお父さんを好きなら、なにも問題ないと思います。

それで離婚ていうのは、子どもの意見無視してるわけだしね。

きちんと話し合って下さいね。

No.81 2012/01/17 18:01
妊婦さん ( 20代 ♀ myxuCd )

旦那とケンカした時…メールで死ね
とだけ入れた事あります💦💦
でも親は子供にそんな事言っちゃダメですよね💦💦
私の旦那が子供に言ったら…
旦那にテメーが死ね‼って言うと思います✋💦
命がけで産んだ我が子に死ねなんて事言うやからは私が許さない💢💢
旦那のお母さんもそう思いますよね💦💦
私も主さんの旦那さんと一緒か💦💦

No.80 2012/01/17 06:41
お礼

>> 79 79さん、レスありがとうございます。

人間って難しいですよね。親であっても、女だし、男だし、母親だし、父親だし…親だから色々な試練がありますけど、やっぱり爆発してしまう時があるんですよね…。でも本当に子どもの前では見せてはいけない光景なんですよね。私も今回、子どもたちが涙を浮かべていたのでそれを見て胸が苦しくなり悲しくなりました。

一緒に死のうと言われたのは、お母さまは精神的にいっぱいいっぱいだったのですね…その後はお元気ですか?
これからも仲良くすごしてあげてくださいね。

No.79 2012/01/16 23:55
通行人79 ( 20代 ♀ )

ときに言葉は心に響きますよね。私が小学生の時、両親が喧嘩をし離婚するからどっちにつく?と聞かれ私はどっちも一緒にいたいと泣きながらいいました。そのあと仲直りをしたので今思うと泣いた私は何だったのかと😅

あと母親に一緒に死のうと言われた時もありました。あの時の事も今だに忘れられないです。話がすれてすみません😓

No.78 2012/01/16 23:11
お礼

>> 74 あたしは怒られた時にたまに言われます 離婚するほどか? レスありがとうございます。 いやぁ、私は、冗談めいた言い方でも嫌ですし、相手が不機嫌になる度(怒る度)に「死ね」なんて言われたら無理です。
今は結婚しているので「別れる」イコール「離婚」ですが、 今回は、こんな事を言う人なら、もう一緒にやっていく(一緒に子どもを育てあげる)のは無理だと思えたんです。またいつか同じ発言をされるかもしれないし、教育上二度と聞かせたくない言葉です。
今回の事だけで「離婚だ」と騒いでないです。私の心の中では例え言葉として「離婚レベル」だと思えたので、こう投稿させて頂きました。
旦那にも一言も離婚とは言っていません。

No.77 2012/01/16 23:04
お礼

>> 73 旦那が幼い。身体と年齢だけの時を経た人間 もしくはその親が教育がまともに出来てなかった レスありがとうございます。
私も、全くそう思いました。何故かと言いますと旦那は兄弟に言われてきたと言いました。

そんな家庭環境だったなんて軽蔑します、がっかりです(泣) だからって 苦し紛れに兄弟に言われた事を引っ張り出してきたので、それも幻滅しました。

No.76 2012/01/16 23:00
お礼

>> 72 反抗期の息子に「死ね死ね」言われて「おまえが死ね」って言い返した事数知れず💧 母親失格ですよね💀 反省してます💧 レスありがとうございます。
なんだか、言葉の投げ売りですが、その裏側には「愛情あってこそ」言えるお二人の状況なのではないでしょうか。
さらけ出してオープンに言える間柄ですか?
反抗期のお子さんの相手をしている時はすごく大変でしょうが、第三者から見ると、微笑ましく見えます。(もし家庭内暴力など酷い事に発展していたらごめんなさい)

No.75 2012/01/16 22:55
お礼

>> 71 高校時代、父に死ねと言われました。カッとなって言ったんだろうし、私も当時は生意気でしたし。お互い非がありましたが、やっぱり親に死ねと言われた… レスありがとうございます。
辛い経験をされましたね。
うちの息子は、10歳なので、父親にこんな事言われたら、ストレートにショックだったんではないかなぁと思います。
まだ親の背景までは感じ取れない年齢ではないかと思うので、心配です。親や信頼している人に、予想外な言葉を言われると、グサッと来ますよね。

No.74 2012/01/16 22:10
通行人74 

あたしは怒られた時にたまに言われます
離婚するほどか?

No.73 2012/01/16 20:58
通行人73 ( 30代 ♂ )

旦那が幼い。身体と年齢だけの時を経た人間

もしくはその親が教育がまともに出来てなかった

No.72 2012/01/16 18:59
働く主婦さん72 ( ♀ )

反抗期の息子に「死ね死ね」言われて「おまえが死ね」って言い返した事数知れず💧
母親失格ですよね💀

反省してます💧

No.71 2012/01/16 18:21
通行人71 ( ♀ )

高校時代、父に死ねと言われました。カッとなって言ったんだろうし、私も当時は生意気でしたし。お互い非がありましたが、やっぱり親に死ねと言われたことは、ずーっとずーっと悪い意味で心に残ってます。ま、父とは普通に親子してますけど。私はあの日以来父を心底信用できません。母のことは無条件で尊敬してます。しかし父親のことは…無理ですね。でもめんどくさいから普通にしてます。言った本人なんて忘れてるんですよ多分。子供に死ねと言えちゃう親ですからね。母はそれを知ったからと言って離婚しませんでした。ただ、父にキレてましたね当時は。

No.70 2012/01/16 16:50
お礼

>> 69 一括のお礼すみません。レス、ありがとうございます。

代弁して「あんたが死ね」と言ってやりたい気持ちですが、それを発言したら大喧嘩だろうし、もし子供が聞いてしまったら、なんとも情けない親になってしまいます。
私は腹が立つより、すごく悲しかったです。息子の生い立ちが頭を巡って悲しかったです。

最後にレスしてくださった方、とても優しく旦那の事を理解してくださりましたね。
菩薩様のようです。すごいですね。

レスしてくださった文章を読んで、気が落ち着きました。

No.69 2012/01/16 14:23
通行人69 ( ♀ )

確かに悪い言葉ですし、それだけを聞けば引きますよね💧


肯定はしないけど、旦那さんが、いつもお子さんを思っているような方なら、親子だから言える。言ってしまった言葉かもしれませんよ。


どうでもいい相手なら感情も高ぶらないですし。


主の気持ちも理解できますが、そういう言葉を言ってしまう旦那さんなら、主さんがお子さんをフォローしてあげることが大事かと思います。

No.68 2012/01/16 14:02
通行人68 ( 40代 ♀ )

子どもの代わりに「お前が死ね」と言い返してやればいい。

旦那、脳みそ腐ってるわ。

No.67 2012/01/15 23:21
通行人67 ( 40代 ♀ )


わたしがあなたならお前が死ねと旦那にいう☝

No.66 2012/01/15 22:12
お礼

一括のお礼すみません。
確かに、私も口が悪いのは認めます。が、旦那には言いません。
心の中で言ってしまいます。
「似た者夫婦」と言われ、ふっと力が抜けた気がします。

「死ね」という言葉は、発してはいけない言葉だと思います。本心でなくとも、言ってしまう頭脳のレベルにがっかりしました。
まして我が子に。
生まれるまでの間、苦難の連続だったし、産まれた時は、「頑張ってくれてありがとう」と言ってくれた旦那が、そんな事を言ったので、裏切られた気持ちになり、悲しくなりました。

今は旦那は深く反省して、今まで以上に優しくなってます。許してあげようかと思います。

少し思ったのですが、例えば関西の方に関西弁で「死んでこい、ボケッ」みたいに明るく言われたのなら、受け流せますが、激怒して「死ね」だけなのですごく悲しかったです。

No.65 2012/01/15 22:10
お礼

一括のお礼すみません。みなさんありがとうございます。
確かに、私も口が悪いのは認めます。が、旦那には言いません。
心の中で言ってしまいます。
「似た者夫婦」と言われ、ふっと力が抜けた気がします。

「死ね」という言葉は、発してはいけない言葉だと思います。本心でなくとも、言ってしまう頭脳のレベルにがっかりしました。
まして我が子に。
生まれるまでの間、苦難の連続だったし、産まれた時は、「頑張ってくれてありがとう」と言ってくれた旦那が、そんな事を言ったので、裏切られた気持ちになり、悲しくなりました。

今は旦那は深く反省して、今まで以上に優しくなってます。許してあげようかと思います。

少し思ったのですが、例えば関西の方に関西弁で「死んでこい、ボケッ」みたいに明るく言われたのなら、受け流せますが、激怒して「死ね」だけなのですごく悲しかったです。

No.64 2012/01/15 20:57
通行人24 ( 20代 ♂ )

死ね=暴力やぞ!
暴力したいけど、できない小心者が「死ね」と言うんじゃ~

「死ね」と言ったことある人さぁ
どんな気持ち思いで言ってる?
馬鹿なの?
しかし馬鹿な親が多いな😣
残念だよ😣

ちなみに43 問題外👋

No.63 2012/01/15 20:49
通行人63 

スレ本文とかタイトルとかで、似た者夫婦な気がするよ☆

No.62 2012/01/15 20:31
通行人62 

子供が可愛いだよ。子供がぉとなになったら引きこもりになるよ!

No.61 2012/01/15 03:01
専業主婦さん61 

夫は私に毎日「死ね!バカ!」を必ず何度か言います。私が言い返した時。又は行動がいちいちのろいとイライラするそうです。私が子供の時、その言葉を発し、親からものすごく怒られました。それ以来、私の中では絶対に言ってはならない言葉です。
その上、下の子が赤ちゃんの時、生死をさ迷うような大病をしたのに子供達の前でも死ねと軽く言えるのか…?怒りから今は情けなさと虚しさに変わりました。離婚に向けて行動しています。

No.60 2012/01/15 02:01
専業主婦さん60 ( ♀ )

全員皆スレは読んでませんが、

確かに死ねという言葉は言ってはいけない言葉、

でも他の方は離婚した方がいいといってる方もいますが、それだけで離婚なんて
まだまだ甘いです。

No.59 2012/01/15 01:39
通行人59 

43には母親の資格なし。
いや、そんな言葉を口にして後悔してなさげな時点で人間失格。

No.58 2012/01/15 01:09
通行人57 ( 30代 ♀ )

あともう一つ スレタイやお礼の中でも気になったのですが ご主人に対する言葉使いが乱暴です

『死ね』と言ったご主人よりマシと言うような考えではいけませんよ

相手がどんなに乱暴な言葉を使おうと冷静に対応しましょう

日頃から美しい日本語を心掛けて下さいね

No.57 2012/01/15 00:38
通行人57 ( 30代 ♀ )

みんなが そうという訳ではないですが、 男の人の言葉に対する認識力の低さにはがっかりしますよね

夫婦の話し合いも大切ですが これを機会にお子様達と良く話し合って欲しいです

言葉の大切さ、乱暴な言葉がどれだけ人を傷付けるか また、優しい言葉がどれだけ人に勇気と力を与えてくれるのか

ただ感情に任せて『許せない』『離婚よ!』ではなくキチンと問題点と向き合いお互いが思いやる素敵な家庭を作る努力をしましょう

そう思うと今回の事は 子供達にもいい勉強になりますよ 子供のショックが薄れてしまう前に話し合うのがポイントです

No.56 2012/01/14 23:54
専業主婦さん44 ( ♀ )

44です(2度目です😅)


お礼レス読んで、状況が把握出来てきました。
そういう時って、ありますよね。なんか悪いこと続く時って…

例えが悪いですが、事故に巻き込まれたお子さんの話とか聞くと、何時もは親が送り迎えしているのに、その日に限って1人で帰らせてたとか…


でも主さんの場合、今から家族でやり直しが出来るので、今回の件をみんなで反省し、今回の件を忘れるくらい、沢山の楽しい思い出つくって、もう一度家族みんなで歩んでみませんか😄?


(私のレスで、主批判増えてしまってたら、ごめんね😞✋)

No.55 2012/01/14 23:37
お師匠さん55 ( 40代 ♀ )

私の旦那も暴言野郎です💢


私も我慢・娘達も我慢の日々もありました。

でも、友人に「それってこどもからしたら、お母さんも守ってくれない人になってしまうよ。“確かに言い争いが自分達のせいだ。”となってしまうかもしれないけど、守ってもらえない方が辛いよ。」と言われハッとしました。
あと、うちは娘二人なので女は我慢って教えて…自分の様にしたいのか❓
と…。トホホでした。

それからは、言ってはならない言葉シリーズの時は全面戦争でしたね。


勿論、旦那がいない時にこども達には「働いているお父さんが家にいるときは、休める様に振る舞いなさい。」といい続けてきました。


私も働いていますが、旦那あっての家庭なので。


あっ。旦那さんにもフォローしましたよ。そっちが大変でしたけど😢


子育ては難しいですね。
私は、不器用なので「いつだってお母さんは本気だ‼」を貫く事しか出来ないです。
親も人間だから間違えるって威張って言っています。


いつまでもこどもの事で悩むのが親かもしれないですね。

No.54 2012/01/14 22:49
お礼

>> 51 私も主が悪いと思います。 そんなに騒ぐ子供なら、キッチンに呼び手伝いさせるなど、工夫したり、子供をしつけます。 言葉尻と… リボンさん、レスありがとうございます。

この日に限って、私は何も言わなかったんですよね…。仕事は正社員をしてますのでフル勤務です。 この日たまたま後輩の相談を受けて、私自身にも悩みとなってしまい、体は疲れている、頭は後輩の事で、モヤモヤしながらキッチンに居たし、時間が遅いせいでヤキモキしていました。
悪い事が重なってしまいました。
リボンさんは、こういう時に、呼び出してお手伝いをさせたりするんですね。素晴らしいです。私なら怒ってしまうだけです。見習いたいです。


No.53 2012/01/14 22:42
お礼

>> 49 私は高校一年のときに、お母さんに死ねと言われました。 髪をむしられました。 一生忘れない レスありがとうございます。 一番酷い言葉なんじゃないでしょうか…「死ね」って。
辛かったですね。そんな多感な時期にこんな言葉を言われただなんて。

取り返しつかないし、心にグサリと突き刺さったし、辛すぎますよ。

苦労した分、幸せが巡ってくるといいですね。きっとそうだと思います。

No.52 2012/01/14 22:37
お礼

>> 45 よかったですね。 これからもいろいろあると思いますが、すぐに離婚を考えたりせずに、夫婦で話し合って乗り越えていってください。 … 応援団長さん、再びレスありがとうございます。
結婚して11年になります。
肝心な事はじっくり話し合いしないといけないですね。

照れくさかったりして避けてきた気がします。 それに旦那は忙しい忙しいと言い、夫婦の時間を設ける時がなかなか無かったりしていたので、これを機に話し合いが出来る夫婦になりたいです。

No.51 2012/01/14 22:31
リボンちゃん ( ♀ 3AH9w )

私も主が悪いと思います。


そんなに騒ぐ子供なら、キッチンに呼び手伝いさせるなど、工夫したり、子供をしつけます。


言葉尻とらえて、離婚離婚って国会のヤジじゃないんだから。


主が専業主婦なら私は主が悪いと思います。

No.50 2012/01/14 22:27
お礼

>> 44 ちなみに、夕飯の支度でバタバタしていたとは思いますが、子供達が騒いでいた時に、主さんは「静かにしなさい‼」など一言でも、注意はしなかったので… レスありがとうございます。
そうなんです。私にも非があったんですよね。
私はキッチンに居たから、騒いでても特に注意しなかったんです。少し騒いだ時点で旦那はもう怒ってました。いつもなら私も口を挟みますが、今回は忙しく料理してて何も言わなかったんですよね。
専業主婦44さんの、優しい気持ちが私にもあればいいのに。優しいですよね。

No.49 2012/01/14 22:25
悩める人49 ( ♀ )

私は高校一年のときに、お母さんに死ねと言われました。
髪をむしられました。
一生忘れない

No.48 2012/01/14 22:23
専業主婦さん48 ( 30代 ♀ )

43さん

娘さんも本気で言ってないんじゃない?
『ママが一番好き』って。

私も母親に『産むんじゃなかった』『死んでしまえ』と言われた事があります。

忘れたくても忘れられません。

43さん。
うちのように疎遠にならないよう、 くれぐれもご注意下さいね。

No.47 2012/01/14 22:23
お礼

>> 43 私も小二の娘に死んだらいいのに産まなきゃあ良かったって怒った時に言いました。 でも娘にママが一番好き🎵って言われますよ。分かってるんじゃない… レスありがとうございます。
娘さん大丈夫でしたか?これ以上、お母さんに嫌われたくないという一心でいるかもしれないですよ。子育てって、本当に大変ですよね。私も子供たちを知らず知らずに傷つけている時もあります。
お互い頑張りましょうね。

No.46 2012/01/14 21:49
通行人46 

43、最っ低

No.45 2012/01/14 21:17
応援団長 ( sURsCd )

よかったですね。

これからもいろいろあると思いますが、すぐに離婚を考えたりせずに、夫婦で話し合って乗り越えていってください。


No.44 2012/01/14 20:56
専業主婦さん44 ( ♀ )

ちなみに、夕飯の支度でバタバタしていたとは思いますが、子供達が騒いでいた時に、主さんは「静かにしなさい‼」など一言でも、注意はしなかったのでしょうか?


仕事から帰った?か、もしくは日頃の激務の中たまの休みに、ゆっくり、くつろげなかった旦那様は、ついイライラして、言ってはいけないけれど、そうなったのかな??と…
旦那様も人間、主さんも人間、人間は過ちをおかしながらもそのたびに反省し前に進んでいくのです。
もしかしたら、「俺だって疲れて、ゆっくりしたかったんだ‼」と言いたいけど、自分がくつろぐ中、夕飯を作る主さんの事を思うとそれが言えず…だけど自分の気持ちも間違ってはいなくて…素直に認められなかったのかな??
私の憶測ですが😅

No.43 2012/01/14 20:54
経験者さん43 ( 30代 ♀ )

私も小二の娘に死んだらいいのに産まなきゃあ良かったって怒った時に言いました。
でも娘にママが一番好き🎵って言われますよ。分かってるんじゃないかな❓本気で言ってるかどうか❓ご主人も本気では言ってないと思いますよ。

No.42 2012/01/14 20:10
お礼

皆さん、一括のお礼ですみません。
レスありがとうございます。

旦那は深く反省している様子で落ち込んでいました。
皆さん、色々とレスしてくださりありがとうございました。
アドバイスありがとうございました。

深く反省しているようなので、これからは、皆さんに言われたように、夫婦だけで話し合ったり、子供の前ではひどいケンカをしない等努力します。

No.41 2012/01/14 13:50
通行人40 

最初から読みました
父親が子どもに土下座するのは絶対に良くないです
一応は謝ったみたいですから、あとは夫婦で冷静に穏やかによく話し合い、子どもの叱り方と絶対に言ってはいけない言葉等をしっかり確認し合いましょう

動物だってそういう言葉には敏感です
それが原因で飼い主に懐かしなくなる事があるくらいです

今後2度とそうならないよう堅く約束をさせましょう

No.40 2012/01/14 13:30
通行人40 

他のレスとお礼を読んでませんが、私もそれは許せないです
離婚しても生活に困らないなら離婚の方がいいかも
ですが将来子どもさんが自立するまでは再婚は我慢しましょう
実の父親でもそれなら、他人の男ならもっと酷いことになる可能性が感じられます


ところで何が原因なんですか?

No.39 2012/01/14 12:45
通行人39 ( 10代 ♀ )

私も死ねとか消えろとか何度となく言われましたよ😌でも父は私のこと思って怒ってくれたと今は思います😌あの時は、小学生、中学生でつらく悲しかったです😢
でも今は素直になれない父が好きです😌

No.38 2012/01/14 12:40
お礼

>> 37 ア~ヤさん、レスありがとうございます。

辛い経験をされたんですね。我が家の子供の事を心配してくれてありがとうございます。

私は、子供たちに文句を言ってしまいました…旦那を立てるような言葉掛けを出来ませんでした。これからは気をつけたいと思います。

今、小4、5歳で、この先こんな父親の下でどうなっていくか心配です。

No.37 2012/01/14 11:40
ア〜ヤ ( 20代 ♀ wDm9w )

死ねはないですね…

私もろくでなし父でしたのでお子様の気持ちを考えてしまいます。

主さまにお願いです。
お子様の前で父親の悪口は言わないで下さい。
今回の事は、主様がお子様に謝りお父さんも仕事で疲れていたみたいね…と事を大きくしないようにしてほしいです…

男の子は父親に嫌悪感が強ければ強いほど、同じようにそっくりに性格がなります。輪廻です…

決め付けた言い方をしてしまってスミマセンm(_ _)m

No.36 2012/01/14 09:40
お礼

>> 32 主さんの気持ちも分かるけど、離婚したら子ども達は自分を責めそうですよね。 『自分たちのせいで親が離婚したんだ。 やっぱり生まれて来なければ… レスありがとうございます。

本当におっしゃる通りです。 一晩たって冷静になればいいですが…旦那の場合、逆ギレ率の方が高い気がします。

一度軽く「ごめんね」と子供に言っただけで、水に流せたと思っているのでもう謝ってこない気がします。

旦那次第ですが、私はこのままではもう受け入れられないです。

離婚は取り巻く環境を考えるとすぐには出来ないし、子供たちに責任を感じさせてしまうと思うと、出来ませんね…。まだ私にはそこまでの勇気がありません。

No.35 2012/01/14 09:21
お礼

>> 31 再レスごめんなさい。 そんな言葉、本心ではないと思うし、あるはずがない…私はそう思います。 ユウキ☆さん、再レスありがとうございます。

本心ではなく、口が滑ったというか、怒りにまかせて発言してしまったのでしょうね。

でも、私にはこの発言は取り返しがつかないと思えて、許せないし、なんて低俗な人間だったんだと気付かされ、理解不能です。

No.34 2012/01/14 08:57
お礼

>> 30 そんな事思う時点であり得ない… ましてやそれを口にするなんて尚更あり得ない…💦 レスありがとうございます。

本当に人間として最低な言葉ですよ。それを我が子に言うなんて、もしこれが学生同士のケンカやイジメ等での発言だったら本当に自殺になりかねないですよ。こういうのが、そういった事に発展しかねないですよね。
これが、親から子供に言われたなんて、これは大問題過ぎます。虐待で突き出してやりたいくらいです。もう、旦那の事は今までの目でみれません。

No.33 2012/01/14 08:53
お礼

>> 29 主さん、わかっていただけて嬉しいです。 子供にとって何より悲しいことは自分のことで母親と父親が言い争うことです。 自分がいない方… おはようございます。応援団長さん、再レスありがとうございます。
子供たちには、一番見せてはいけない場面を見せてしまったんですよね。心の傷ですよね。
旦那がバカですが、(軽々しくバカと言いたくないですが)私も私で、親としての言動をもっと気をつけなければいけませんね。

あまりのバカげた発言なのでもう口もききたくないです…向こうから、昨日はすまなかったと子供に再度謝って欲しいです。

No.32 2012/01/13 23:45
通行人32 ( ♀ )

主さんの気持ちも分かるけど、離婚したら子ども達は自分を責めそうですよね。

『自分たちのせいで親が離婚したんだ。
やっぱり生まれて来なければよかった…』って。

ご主人も一晩寝れば冷静になって反省するだろうし、また改めて謝罪してもらいましょう。

それでまたいつも通り過ごせば少しずつお子さん達の心の傷も癒えていくと思います。

No.31 2012/01/13 23:42
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

再レスごめんなさい。
そんな言葉、本心ではないと思うし、あるはずがない…私はそう思います。

No.30 2012/01/13 23:39
通行人30 ( 20代 ♀ )

そんな事思う時点であり得ない…
ましてやそれを口にするなんて尚更あり得ない…💦

No.29 2012/01/13 23:37
応援団長 ( sURsCd )

主さん、わかっていただけて嬉しいです。

子供にとって何より悲しいことは自分のことで母親と父親が言い争うことです。

自分がいない方がいいと思ってしまう場面です。

馬鹿な旦那とは二人きりで話をつけましょう。

No.28 2012/01/13 23:36
お礼

>> 26 絶対言ってはいけない言葉…ただ子供の前であまり騒ぎ立てたらもっとその言葉に真実味を持たせてしまう事になって傷つけてしまうと思う。言ってはいけ… ユウキ☆さん、レスありがとうございます。

ユウキ☆さんへのお礼で一括にさせてもらいすいません。

私が取り乱したら、余計に子供たちをパニックにさせてしまう事になるんですね。どうしても旦那の発言を訂正させたくて取り乱してしまいました。
私が旦那に、「○○(息子の名前)に謝ってよ」と言ったら「何でお前にそんな事を指図されないといけないのか、あとで謝るからいい」と言われました。
「ごめんね」とポイと言っただけです。本当に土下座して、熱く弁解してやって欲しいくらいです。

No.27 2012/01/13 23:25
お礼

>> 18 再レスです。 絶対言っちゃいけない言葉なのは当たり前。 理屈ではもちろん主さんが正しい。 でも考えて欲しいです。 台… 再レスありがとうございます。
私は、キッチンで聞いていて、トイレに立った旦那に、「ちょっと今のはひどい」と切り出し、トイレから帰ってきた旦那に、リビングで話しました。最初は冷静に「言っていい事と悪い事が…」と話してましたが、小4の息子が、産まれた時危険な状態だったのが思い出されてしまい、悲しくなって泣いてしまいましたが、血相変えてまで泣いてないです。でも5歳の息子には、そういう状態に見えたでしょうね…こんな幼子にひどい状況を見せてしまい、可哀想すぎますよね。トラウマになりますよね。一生消えないんだろうなと思うと申し訳なくて辛いです。

No.26 2012/01/13 23:25
ユウキ☆ ( ♀ Mdosc )

絶対言ってはいけない言葉…ただ子供の前であまり騒ぎ立てたらもっとその言葉に真実味を持たせてしまう事になって傷つけてしまうと思う。言ってはいけない言葉だけどご主人の本心でない事を当たり前と受け止めてご夫婦で話し合った方が良いと思います。ちゃんと話せばご主人の真意も明らかになるでしょうし、それによってはご主人も落ち着けば反省するでしょうし…主さんの怒りもよくわかるし当然だと思うけど、今は怒りよりお子様の気持ちを優先させて、先の方のおっしゃる通り、ちゃんとお子様に謝らせるように主さんが冷静になってご主人に話すべきだと思います。それが一番大事な事だと思います。

No.25 2012/01/13 23:25
専業主婦さん25 ( 20代 ♀ )

最低すぎる。冗談にしろ本気にしろ、人間として使ってはいけない言葉。

旦那さん、親になる資格なかったね(*_*)

No.24 2012/01/13 23:20
通行人24 

はい
それは離婚でしょうね

No.23 2012/01/13 23:19
お礼

>> 14 ご主人、言って良い事とイケナイ事の区別がつかないのかな?😥 ましてや自分のお子さんに 「死ね」なんて最低最悪、私も離婚を考えます⤵ レスありがとうございます。

そうです。私も「言っていい事、悪い事がある」と言いました。こんな男だったとは悲しいです。

No.22 2012/01/13 23:18
お礼

>> 17 旦那愚痴言ってる余裕あるなら話し合って何とかして、別れればよい または続けるか みなそんな感じかな実情は たくさんいるよねここ レスありがとうございます。多分、みんなそうですよね。

No.21 2012/01/13 23:18
通行人21 ( 20代 ♀ )

離婚考えますね

お礼読んで思いましたが、反省まったく無しですね😅
主さんに謝れ?
お門違いもいいとこです✋旦那が子供に土下座して謝るべきです。
何とも思ってない?いやいや、大好きな父親にシネだなんて言われたら心に深く深く残りますから😞
ましてや生まれて来なきゃよかったなんて言わせてしまうなんて…悲しくなりますよ😞子供ですよ?遊びたい盛りでヤンチャなのが子供なんです。人形じゃないんだから。最低最悪です‼
口調悪くてすみません💦

No.20 2012/01/13 23:15
お礼

>> 13 8さんの言う通り。 そのこと以外普通な旦那なら、反省して子供に謝るべき。 一生連れ添うつもりで結婚して子供までいるのに、一言で離婚に… レスありがとうございます。
簡単に離婚は出来ないし、嫌な事があってすぐ最初から離婚とは思いません。これまでに類似した嫌な事が沢山ありました。
簡単には離婚出来ません。住む家、学校を考えるとなかなか踏み切れませんね。

私が「謝るべきだ」と言ったので、一応は旦那から息子へ、一言「ごめんね」はありました。

旦那はそれで解決したと思っているようですが、私は取り返しの付かない事だと思います。

No.19 2012/01/13 23:08
経験者さん6 ( 40代 ♀ )

再です

今はまだお子さん達は父親から言われた言葉の本当の意味がわかっていないと思います

ご主人を変えるのは今です
子供さん達が成長するにつれ、もしご主人が今のままであればいつか「お父さんと一緒にはいれない」と言った言葉が出てくるかもしれません。

主さんは大変かもしれませんが、ご主人を変えれるように頑張って下さい

No.18 2012/01/13 23:08
応援団長 ( sURsCd )

再レスです。

絶対言っちゃいけない言葉なのは当たり前。

理屈ではもちろん主さんが正しい。

でも考えて欲しいです。

台所にいたお母さんが血相変えてお父さんに泣きながら文句を言う状況を見せられる五歳の子供が一番可哀想。

No.17 2012/01/13 23:06
通行人17 

旦那愚痴言ってる余裕あるなら話し合って何とかして、別れればよい

または続けるか

みなそんな感じかな実情は
たくさんいるよねここ

No.16 2012/01/13 23:06
お礼

>> 10 理由はともあれ、それだけはダメです‼ 存在を全否定ですから。 レスありがとうございます。
ですよね、存在を否定した事になりますよね。
たかが騒いだだけで「死ね」
なんて低レベルな頭脳なのかと幻滅し、今まで私は言われた事のない言葉だし、言った事もない言葉です。
最低な言葉、しかも我が子によくも言えたな、とガッカリしました。
こんな思考回路の人とは今後やっていく自信がない、そんな人は親として失格だし、指一本触れてほしくないと伝えました。
そうしたら旦那は、ふて寝しに行きました。明日、朝が来ても、話したくもないです。

No.15 2012/01/13 23:01
お礼

>> 11 父親としてでなく、人としてダメですね。 でも男性の中にはちょっとした事ですぐ『死ね』って言葉出る人いますよ。私の職場の社員が正しく、何か有… レスありがとうございます。
そういう男性は、教養がないんでしょうね。育った環境が悪かったのか…今回、こんな男だったのかと幻滅もいいところです。
私にとって、我が子は大切な宝ものです。
こんな父親ならいない方がマシです。私は。
息子は父親が大好きだったのですが、下の子は今回の事でショックを受けて父親を嫌がってますので、精神衛生上良くないですよね。トラウマにならないかと心配です。当の言われた小4の息子は、父親が大好きな子なので、この発言をどう捉えているのかよく分からないです。嫌だった…と言うだけです。

No.14 2012/01/13 22:57
専業主婦さん14 ( ♀ )

ご主人、言って良い事とイケナイ事の区別がつかないのかな?😥

ましてや自分のお子さんに
「死ね」なんて最低最悪、私も離婚を考えます⤵

No.13 2012/01/13 22:53
応援団長 ( sURsCd )

8さんの言う通り。
そのこと以外普通な旦那なら、反省して子供に謝るべき。

一生連れ添うつもりで結婚して子供までいるのに、一言で離婚に繋げるのはどうかと思う。

No.12 2012/01/13 22:52
お礼

>> 7 どんな理由があろうと その言葉だけはダメです。 実の子に「死ね」なんて信じられません 親として失格ですね…… 本当に信じられません 私は実… 貴重なお話ありがとうございます。
私も、絶対に息子の心にはグサリと刻み込まれたと思います。
いくらカッとなったとしても、最低な発見ですよね。7番さんの気持ち分かります。息子の存在が否定されたも同然なのでどんな思いで産み育てて来たのか、生まれた時の感動は??とか、色々頭の中を巡りました。
こんな奴に息子には指一本触れてほしくないです。
下の弟は「生まれてこなきゃ良かった」と言いながら泣いてました。5歳の子がそんな発言するんです。そうさせた旦那が許せません。
上の息子は本当に優しい子なので父親に対する文句一つ言わずにいましたが目に涙を浮かべていたので、本当に許せません。私は、死ねだなんて、今までの人生で誰からも言われた事がないのに、私の愛する息子が10歳にして実の父親から言われるなんて、私的にはこんなバカな男サヨナラしたいです。

No.11 2012/01/13 22:49
通行人11 ( ♀ )

父親としてでなく、人としてダメですね。
でも男性の中にはちょっとした事ですぐ『死ね』って言葉出る人いますよ。私の職場の社員が正しく、何か有れば『死んでください』的な発言してましたから。その社員は移動になりましたけどね。

No.10 2012/01/13 22:45
専業主婦 ( ♀ jU03w )

理由はともあれ、それだけはダメです‼
存在を全否定ですから。

No.9 2012/01/13 22:43
お礼

>> 6 元旦那がそんな人でした。 結果的には、息子の「もうお父さんと一緒にはいれない」の一言で離婚しました 離婚して2年経ちましたが、今でも父親… そうですか…私の息子は、父親が好きなようで、父親の悪口や批判は一切、息子の口からは出ません。
私はキッチンにいたけど、あまりにも酷い発見に旦那の方へ行き「一番言ってはいけない言葉だ、まして我が子にそんな言葉が言える思考回路が理解出来ない、軽蔑する」「そんな事言われたら自殺しかねない」「中高生のイジメと同じだ」と話していたら、泣けて来てしまい、泣きながら話しました。
「そんな風に思うのはお前だけだ」
「息子はそうは感じてないかもしれない」私に「謝れとお前に言われたくない」と言いました。益々軽蔑しました。
こんな低レベルな頭脳の持ち主と十数年連れ沿ったかと思うと情けないです。
当の言われた本人は、涙目できょとんとし、弟は泣いていました。
幼稚園児にこんな思いをさせて可哀想で悔しいです。

No.8 2012/01/13 22:41
♂ママ ( ♀ 4ssFw )

ご主人が怒る理由も分からなくは無いですが、さすがに死ねはダメでしょう。
これに関してはご主人が言い過ぎたと子供達に謝るべきですね。

No.7 2012/01/13 22:40
通行人7 

どんな理由があろうと
その言葉だけはダメです。
実の子に「死ね」なんて信じられません
親として失格ですね……
本当に信じられません

私は実の母親にですが
「あんたなんか産むんじゃなかった」
「あんたを産んだからこうなった」
「あんたを妊娠した時に戻りたい」
「今なら間違いなく中絶する」
と高校生の時に言われました
この時の事一生忘れませんし
母の事を一生許しません

大学受験をする予定でしたが
母に黙って就職活動をして就職
そこは寮があったので
友達の家に泊まりに行くと言い
必要な物だけ持ち家を出ました
それ以降家にも戻らず
母とは連絡も取っておりません

No.6 2012/01/13 22:32
経験者さん6 ( 40代 ♀ )

元旦那がそんな人でした。
結果的には、息子の「もうお父さんと一緒にはいれない」の一言で離婚しました
離婚して2年経ちましたが、今でも父親の話しは息子の口から出ません

No.5 2012/01/13 22:31
お礼

こんなに早く皆様レスありがとうございます。 経緯は、小4男の子が弟5歳と騒いでいたのが発端で、いつも以上にエスカレートして、まったりしていた旦那がブチ切れたという訳です。
テレビが聞こえないとか、横になっているのにうるさいという程度です。確かにいつも以上にうるさく騒ぎエスカレートして半泣きになってたりしてましたが、私はキッチンで夕食を作っていました。

No.4 2012/01/13 22:24
通行人4 ( ♀ )

どんな弁解されても離婚

No.3 2012/01/13 22:24
♂ママ ( ♀ 4ssFw )

一番言ってはいけない言葉を我が子に言うとは…。父親失格ですね。

お子さんはいくつですか?

No.2 2012/01/13 22:23
通行人2 

経緯がわからなければ、なんとも言えない。

No.1 2012/01/13 22:23
通行人1 ( ♀ )

そうですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧