注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

新築

回答100 + お礼8 HIT数 14066 あ+ あ-

専業主婦さん( 25 ♀ )
12/01/16 21:23(更新日時)

家を建てました。
旦那の家からはエアコン二台と地鎮祭と棚上げ?の時に大工さんにあげるお金みたいなのとで合わせて60万くらいだしてもらいました。私の家からは頭金一千万と家具家電など合わせて200万とカーポート40万で1240万程出してもらいました。
別にお礼を言ってほしいわけじゃないんですが婿をもらったわけではないので旦那が自分の親にこれだけしてもらった事をきっちり言って親から親にお礼を言ってほしいのですが、おかしいですか?

No.1733586 12/01/15 01:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/15 01:10
通行人1 ( ♀ )

おかしいと思います

No.2 12/01/15 01:31
おばかさん2 

何のために?笑

No.3 12/01/15 01:34
通行人3 

おかしい(笑)
何で親から親にお礼をわざわざ言わすの⁉旦那側も少なからず援助してるんだよね⁉
金額云々を言ってしまうと終わりだよ💧お互い様にしないとダメじゃない⁉

No.4 12/01/15 01:38
お礼

旦那の実家が非常識とおもわれるのもかわいそうなので…
うちの親はエアコンのお礼も言ってましたし

No.5 12/01/15 02:06
通行人5 ( 30代 ♀ )

おかしいよ。


むしろ、そんなに援助する主の親御さんと受け入れて尚且つお礼しろって思う主が非常識。


結婚って独立した世帯をつくる行為なんだから、旦那の肩身狭いよね⤵

No.6 12/01/15 02:19
通行人6 

あなたの実家が好きで支援したんですよね?
それに対してお礼を言わせるなんておかしくないですか?
旦那さんがお礼を言えばいいだけだと思います。

でも、頭金を貸してもらったんじゃなくて出してもらうなんて…私は旦那の立場を考えて断りました。

No.7 12/01/15 02:22
通行人7 ( 20代 ♀ )

誰が見てもおかしいですょ‼

もらったのは、あなた達なのだからあなた達夫婦がお礼を言うべき💡
親は関係ない‼


しかも旦那さんの親もエアコンやお金、援助してくれてますよね⁉

自分達の家なのに親が援助してくれるだけでも十分だと思うのに文句までって…💦

No.8 12/01/15 02:27
通行人8 ( 30代 ♀ )

主さん、親から親へのお礼を強要するのは おかしいと思います。

新築の家は、主さん夫婦の家ですよね?
主さんご夫婦が、金銭サポートを受けたのですから、主さん夫婦が感謝を示せば良いと思います。

旦那様にスレ内容の事を言うのは、かわいそうだと思いますよ~。

No.9 12/01/15 02:30
お礼

皆さんありがとうございます。

ただ旦那の親は家具家電は自分達で買ったと思っているかもしれないので一言旦那親から私の親にお礼の言葉を言ってほしいと思うのです。名字は旦那の名前なんだし旦那は長男ですし

No.10 12/01/15 02:30
先輩10 ( 30代 ♀ )

主の ご主人さんが自ら親に嫁の親が頭金とカーポートと…と言ってお礼を促すのは 有りとしても催促するのはどうかと思いますよ。
だって 主の ご両親が娘夫婦の為を思ってされた事でしょ~
各家庭で生活水準が異なります エアコンを贈って頂き助かったんじゃないんですか?
金額だけじゃないですよ気持ちですよ🍀
娘の親は やはり娘を嫁を出したので 相手方の親にも可愛がってもらいたいと言う気持ちから ご丁寧に お礼の電話をされるのではないでしょうか?
また主 夫婦は元々 主の親からの援助を当てにして家を建てたのですか?
そうでなければ普通は旦那方を立てる意味で 実家両親から頂いた頭金は無かった物と考え もしもの時や繰り上げ返済に活用したら良かったのでは?

No.11 12/01/15 02:39
お礼

ありがとうございます。
ただ土地から購入して全部で5200万ほどかかりました、家具家電カーポートは別です
旦那の年収から借りれる額が4200万で限界でしたので、私の顔からの援助なければ建てれませんでしたし、家具家電も買えませんでした

No.12 12/01/15 02:41
先輩10 ( 30代 ♀ )

長男だから~
名字は旦那の名字だから~
とか屁理屈 言うのであれば同居すれば良かったんじゃないですか⁉跡取りだから~
それか主が腑に落ちないなら義理両親に新築祝いの時に私の親が頭金1.000万と 家具や家電この素敵なカーポートを贈ってくれたんです~。
新築の家にはピッタリですよね✨って言えば良いだけ‼‼‼
主さん考え方を変えないと この先 長いですよ ご主人出世しないような気がします💦

No.13 12/01/15 02:44
先輩10 ( 30代 ♀ )

頭金も貯めずにマイホームの購入ですか⁉
その考えが甘いんですよ…
何だか計画性が無いですよ💦

気持ちを切り替えましょう✨

No.14 12/01/15 02:48
お礼

同居するなら結婚なんてしません。
同居どころか頻繁に家にもきてほしくもないし行きたくもないし〰
頭金と言うか貯金もないのに家購入したのはマンション家賃もったいないし赤ちゃんも産まれるからです

あと旦那はあまり出世とか関係ない仕事です

No.15 12/01/15 02:52
通行人8 ( 30代 ♀ )

家を建てたいと考えたのは誰ですか?
義両親ですか?

主さん夫婦は、全く自己資金が無かったのでしょうか?

No.16 12/01/15 02:53
通行人16 ( 40代 ♀ )

金額の問題じゃなくて気持ちの問題ですよ。
いくら主さん実家より援助が少なくても旦那様のご両親はしてくれたんだから。

恩着せがましくするなら、身の丈にあった家にすれば良かったのに。

No.17 12/01/15 03:35
3姉弟ママ ( 30代 ♀ P2lpc )

家賃がもったいないって…💧

まず、自分達に資金がないのに家を建てようと思うことが非常識なんじゃない⁉
『結婚しても、親がいなきゃ何にも出来ないんだ』って見る方もいます。

自分達の収入で払えるローンを組むのが、独立した家庭だと思ってた。

主さんの旦那さん、嫁の親に建ててもらったようなマイホームに住んで、ホントに幸せなの?
主さんの親も、旦那さんの気持ちを考えてのことなの?
旦那さん、プライド傷つかないんだ⤵まぁ、それならそれで幸せだけど😊

もし、主さんの旦那さんから主さんのご両親に、資金援助をお願いしたのなら、お礼を言ってもらうのも非常識じゃないかも。
でも、主さんのご両親から資金援助を申し出たのなら、旦那さんのご両親は関係ないと思います。『勝手にやった』のですから。

そもそも、主さん夫婦に資金がないのに、誰も家建てることに反対する人がいなかったことが疑問です😱

No.18 12/01/15 04:00
先輩10 ( 30代 ♀ )

嫌な嫁だ💦
それじゃー
エアコンも断れば良かったんですよ‼
全て主の親にやってもらえば良かっただけの事‼
収入は結構あるのに貯金が無い…
遣り繰り下手な嫁さんをもらい旦那さん可哀想ですね

No.19 12/01/15 04:07
通行人19 ( ♀ )

旦那さんがお礼言うべきであって旦那さんのご両親が主さんのご両親にお礼を言う必要ないと思いますが…
それと私には主さんが旦那さんを見下してるようにしか聞こえませんが💦
私や親がいなければっておっしゃってますが、逆に旦那さんがいないと主さんは家を建てる事も無かったし、高額なお金も借りれなかったんですよ…
お互い持ちつ持たれつではないですか?
旦那さんがキチンと主さんのご両親にお礼を言ったならそれで良しとしましょう。

No.20 12/01/15 05:04
通行人20 ( 30代 ♀ )

貴女が旦那の親に言えばいいじゃん
お金出して貰ったんだから うちの親にお礼言って下さいね
って
まぁ 非常識な バカ嫁 貰ったって 親戚中で 大評判でしょうね。

お礼 読んで呆れましたわ。お金貰ってる身分で 家に来るなって💧

家は 建てたらおしまいじゃないことを これから 思い知るでしょうがね

No.21 12/01/15 05:08
赤っぽい彗星 ( 30代 ♂ 82X0w )

誰か、ハッキリ言ってやれよ。

バカか⁉と。

まだまだ未熟な親離れ出来ない娘と、子離れ出来ない親バカな両親。
旦那は苦労するね。

No.22 12/01/15 06:19
通行人22 ( ♀ )

夫婦喧嘩した時出しそうなネタですねー
援助して貰ったのは
主さん夫婦でしょ?
主さん夫婦がお礼言うのが普通だよね


旦那の親は関係ナシ

No.23 12/01/15 06:40
通行人23 

みんな突っ込まないけど、なんで育児板なの😂

それはおいといて…

頭金も貯金もナシに家賃もったいないってだけで家購入する計画性の無さにまず呆れる。
しかもローン組めない額だから親に出して貰うっていうのはおかしい。
普通なら組めないなら組める額での購入を考える。
少額でも援助してもらった義親に感謝どころか文句を言うのは間違えている。

親離れできてないわ身の程知らずだわ感謝の気持ちも持てないわでどうしようもないね💧
もっと大人になりなさい。
もっと自分の立場をわきまえなさい。

No.24 12/01/15 06:44
通行人24 

すぐお金の事で喧嘩なってそうだね

No.25 12/01/15 06:50
通行人25 ( ♀ )

これだけ皆さんが間違ってると言ってるのに考え直す気もないのですか❓ 多数の同意見よりご自分が正しいと❓
第一、主親が旦那親にお礼言うのもおかしいです。
結婚して赤ちゃんも産まれる(産まれた)のでしょう?1つの家庭を築いているのにいつまでどこまで子供でいるつもりですか💧
誰の🏠ですか❓
そんなお礼は親が言うのではなく旦那が主親に言うことです。貴方の旦那様ですからちゃんと恥ずかしくないよう躾て下さいね☝旦那がお礼言わないから貴方が恥をかいているんですよ。また、貴方も親に言わせてないで貴方が旦那親にお礼言いましょう☝
収入なくても学歴なくても良いですが、常識ないと恥ずかしいですよ⤵

No.26 12/01/15 07:47
通行人26 ( ♀ )

金に汚そう。

1240万>60万

だからお礼言え‼
って事ですよね。
完全に旦那家族見下してる↘

だからそぉいう発想が出てくるんでしょうね。

No.27 12/01/15 07:54
通行人27 ( 30代 ♀ )

主さんは 実家に「やってもらい過ぎ」じゃないのかな。

それじゃ 旦那さんの立場がイマイチ無くないですか。

ひがみとかじゃなくて、私が旦那さんなら嫌だけどなぁ。彼が望んだことなら別ですけどね。

うちは 援助はしてもらっておらず、二人で返しました。

だからと言って、援助が悪いとは思いませんが そういったシコリを残さないためにも、バランスは大事かなと思います。

No.28 12/01/15 08:00
専業主婦さん28 ( 20代 ♀ )

主さん、私も子供が居るしアパート代もったいないから、貯金あんまり無いし私はまだ働いてないけど、両親、義両親に全面的にバックアップしてもらって家を建てた方が良いかなぁ❓❓
いや、絶対それが良いよね⁉

No.29 12/01/15 08:07
通行人29 ( ♀ )


みなさんの言う通りですよ

しかも義理の両親には家に来てほしくない…とは(笑)
本心ですか? 


みなさんの意見をよく聞いて反省してほしいですね

No.30 12/01/15 08:38
通行人30 

自分の親は御礼言ったんだから、旦那親も同じように御礼言えと強要するべきじゃないです。

そもそも主夫婦が住む家なのに、そこには住まない主親が旦那親にエアコン等の御礼を言う筋合いないかと😅

旦那親が主親に御礼を言わないからと決して非常識ではありません。なぜ非常識になるのか理解できません。

あくまでも両家の親は、我が子達と産まれてくる孫を思い、好意で援助してくれたんですよ?

援助するのが当たり前でもなければ、その家に住まない人間が援助に対して御礼を言うのが当たり前でもない。
そこに住む人間が御礼を言うのが当たり前。

もちろん、主さんは旦那様のご両親に御礼を言ったのですよね?

No.31 12/01/15 08:48
通行人31 ( 20代 ♀ )

自分達で買える額より一千万も高い買い物するなんて…計算出来ないんですか💧
そんな高い家を買えと義実家に強要されたならともかく、主さん夫婦が勝手に決めて住むなら義実家が主さんの実家に感謝する必要はないですね。

No.32 12/01/15 08:48
通行人32 ( ♀ )

うちの息子にはキチンと自立した女性に嫁にきて欲しいわ…💧
実家に依存しすぎだし、親も親なら子も子だねってところでしょうか…。

旦那さん立場ないよ。
嫁の親がそんなしゃしゃりでてると。
金を出すってことは口も出るってことだし、お金の件だと普通プライドズタズタだと思うけどね。
まぁ嫁の親がお金出してくれるの?ラッキーみたいな情けない男旦那にしたなら平気だろうけど。
家を買うにしてもなんにしても身の丈にあった買い物にしないと後々苦労するよ。

それに義両親にきて欲しくないとか…勝手だよね。結婚自体主には早すぎたんじゃないかな?
もし私が彼の立場ならそんな状況になったこと、そんな彼女であったことを見抜けなかった自分が情けないし、この先の状況によっては子供できる前に答えだすかと思います。
うちは別にローンもない戸建てだし子供もいて幸せなのでけして主さんのことを羨ましいと思った訳でなく、自分が彼の立場なら普通に嫌だなと思いました。

No.33 12/01/15 08:56
通行人33 

どうして自分達で支払える家にしなかったのですか?

No.34 12/01/15 09:28
通行人34 ( ♀ )

うちも私の親からの資金援助で🏠を建てることを勧められていますが、旦那の立場をかなり気にして、失礼に当たらなければ援助させて欲しいという姿勢ですよ。
もちろん、義両親からのお礼や、将来同居を望むわけでもありません。
それでも私達夫婦は身の丈にあった🏠を、贈与ではなく借入の形でと考えていますよ…。

でもこのスレ、参考になりました😄

No.35 12/01/15 09:45
♀ママ ( 20代 ♀ kNxDCd )

いくらかでも出してもらったのだから、私の両親にお礼を…なんておかしすぎる。

私の顔が無ければ家建てられなかったって言ってますけど、貯金すら無いのに家賃が勿体ないから~赤ちゃん生まれるから~って計画性ないしそっちのほうが非常識に思えますよ。

で、旦那の両親に家に来てもらいたくないとか…。結局どちらの親にも頼ってるんですから文句言うのはおかしい。

No.36 12/01/15 10:17
通行人20 ( 30代 ♀ )

でも この主
みんな 私をひがんでるんだわ💓
くらいに 思ってるんだろうな~

No.37 12/01/15 10:21
通行人37 ( ♂ )

旦那さんがお礼ゆったらいいじゃないか。

しかしなんで主の親は旦那親にお礼ゆったんだろね?

No.38 12/01/15 10:35
お礼

皆さんありがとうございます。
場所が旦那の希望する場合でその土地の相場が高く資金が高額になりました。
親も最初から一千万は出すと言ってくれて家具家電もついでにと買ってくれました。
私自体は土地はその場所じゃないと駄目なんてこだわりはなかったのでもっと安い単価のとこでさっさとローン終わらせたかったんですが高い買い物になったのは旦那に責任あるんです

No.39 12/01/15 10:49
通行人39 ( 30代 ♀ )

ダメダメ、皆様なに言ってもムダだよ。こかの主に。ご両親が、育てかた間違えたみたい。

No.40 12/01/15 11:17
3姉弟ママ ( 30代 ♀ P2lpc )

38のお礼見たけど…

ここに出てくる登場人物、それぞれが少しずつおかしい💧

これからは家族以外の方々に支援(お金の事じゃないですよ!)してもらって、お子さんだけは常識ある人間に育てて下さい😊

お礼を言わせたい事で批判されたくないのなら、両家のご両親に毎月返済するくらいの誠意を見せたら良いと思います。

No.41 12/01/15 11:17
経験者さん41 ( 40代 ♀ )

育児と関係ないと思いますがね😔

No.42 12/01/15 11:24
経験者さん41 ( 40代 ♀ )

私達は親の援助は1円たりともありません。自分達の力だけで家を購入し、手出しはさせませんでした。主人は長男ですが、別居しました。

お金持ちの方は羨ましい💧

何が不満なんだろうね。
私達は不満はありません。

あれこれして貰って、感謝が足りないと思う。

No.43 12/01/15 11:28
シスオペ ( SYSOP )

スレッドを「家庭の悩み」に移動しました。

No.44 12/01/15 11:37
通行人44 ( 20代 ♀ )

なんかもう、旦那の両親に電話して、
「うちの両親はこれだけお金出しました。」
って言えば?

No.45 12/01/15 12:52
通行人45 ( 20代 ♀ )

結局は旦那実家から60万しか出してもらえなかったのが不満なんでしょ?
うちの親は1240万も出してくれたのに少なすぎって。

No.46 12/01/15 13:03
働く主婦さん46 

御両親に義両親から礼を言われたいか聞いてみたら⁉言われたいって言ったら主の育てられ方が悪かっただけだから主の事は責められませんね✋反対なら主がオカシイだけですね✋

No.47 12/01/15 13:14
匿名希望 ( hgopc )

生前贈与

贈与税払った?

払ってないなら れっきとした脱税

誰か 税務署に 告白を

No.48 12/01/15 13:42
お礼

おかしいですかね私➰
あと贈与税は1000万はかかりません。

No.49 12/01/15 14:21
通行人49 ( 30代 ♂ )

いつまでもあると思うな親と金ってか。俺たち夫婦も両親の援助無しで家建てましたよ!頭金無しで30年。月々のローンの返済に追われてるけどどっちからも干渉されないし、気楽でいいよ!そもそも自分達の住む家だもの、自分達で建てるのが筋ってもんでしょ。だいたいほぼ親からの援助金で建てたんだろうから『建ててもらった』くらいの気持ちもないわけか?感謝の意もプライドもくそもない夫婦だな。ま、好きにやってくれ。

No.50 12/01/15 14:30
通行人50 ( ♀ )

おかしいよ☺

私も旦那の親に頭金600万だしてもらったけど、
うちの親から親にお礼なんてしないよ💦

旦那はうちの両親にもらったこと言えって言ったけど

意味不明だとおもい言いませんでしたよ

だって二人の問題なのに
親に頭なんて下げさせることできないよ☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧