注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

姪の家出理由

回答27 + お礼10 HIT数 5689 あ+ あ-

悩める人( 30 ♀ )
12/01/20 11:22(更新日時)

真剣な話しなので、冷やかし暴言はご遠慮下さい。

私の姪15歳、もうすぐ中学を卒業します。
お正月から家出して、家に来ています。
家出の原因は昨年に姉が再婚し、その旦那との間に子供が産まれたのですが、夜泣きやぐずりが酷く(人並みだと思いますが)それが、受験生の姪には迷惑に感じるようです。
…と言うのは外向きの理由で、本当は義父と上手く行かない。本人は気持ち悪いと言ってきます。
風呂上がりに下半身出したままで家をうろついたり、姉が休んでいる時に洗濯するようですが、下着を執拗に触ったりしているのを目撃したり、と、今一番そういう事に敏感な年頃だと思いますが、肝心な姉が「親子なんだから」と言う言葉で片付けてしまい、姪の話しを聞いてくれないようです。
私は家に居ても全然かまわないし、子供も懐いてるので助かってもいるのですが、だからと言ってこのままでは問題は解決しないし、何より姉が理解しないと姪を守れる人が居ない。
考えたくないですが、姪も立派な女性の体なので、変な事されても困る。
親子なんて書類上だけで、いきなり現れた男が父親なんて思っていない。
本人の希望では高校も家から通いたいと言い、旦那も学費は姉が出してくれれば生活費は面倒見ても良いと言ってくれてます。
だけど母親の姉は帰ってこないと一切面倒見る気ない。お金だけ出せなんて都合のいいわがままは聞かないと言っていて、話しが進展しません。
なにか良い方法があればアドバイスお願いします。

No.1733776 12/01/15 13:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/15 13:40
花子 ( 30代 DPD8w )

ご両親はいますか?一度 家族会議してみてはいかがでしょうか

No.2 12/01/15 13:42
通行人2 ( 30代 ♀ )

止めときなさい‼

もう大人の女性の体の姪が家に来たら主さんの旦那さんと変な関係に成りかねない。旦那さんの姪なら良いと思いますが祖父母の家には住めないのですか⁉後は、寮のある学校に進学するとか。

No.3 12/01/15 13:45
通行人3 

2に同意😠

No.4 12/01/15 14:31
通行人4 ( ♀ )

お姉さんは大変な時期の受験生・思春期の娘より、女を優先して出来婚したのですね。娘より 新しい旦那と赤ちゃんのことで頭がいっぱいなのですね。結婚する前に、ご両親や主さんたちは姉と話し合いをしなかったのですか?
ちょっと、姉も姉の旦那もマトモじゃないように思います。 戻ったところで、長女の気持ちは蔑ろにされ、ますます辛い状況に追い込まれ、家出を繰り返すのでは?自治体や児童相談所に相談したらどうですか?
身内だけの話し合いだと 姉も自分勝手で聞く耳持たないでしょうから。

No.5 12/01/15 14:47
通行人5 ( ♀ )

私の元職場の同僚が、再婚相手に娘にイタズラされて離婚しましたよ。しかもまだ小学高学年の子に。同僚が仕事中にです。娘の様子が最近おかしくてしつこく問いただしたら、やっと声にならない涙を流しながら教えてくれたそう。言えなくてずっと我慢していたと。残念ながらよくある話し。家出してきたくらいなら、姪っ子さんはもう触られたりしているんじゃないかな。言えないだけで。聞いてみては❓流石にそこまでされてたらお姉さんも目覚ましませんかね❓

是非とも救ってあげてほしいです。お姉さんはもうダメなら、ご両親(祖父母)に預けるべきだと思います。

No.6 12/01/15 14:54
お礼

ありがとうございます。

家の両親は、2年前に母が亡くなっていて父は介護状態です。

最初に書けば良かったのですが、私は30歳ですが姉は43歳です。間に兄(36歳)がいます。

姉は姪が生まれてすぐ離婚し、実家で一緒に暮らしていたので、私にとって姪と言っても年の離れた妹みたいに可愛いです。
旦那も私と結婚する前から一緒にデートに連れて行ったりしてたので、小学生の頃から知っているせいか、どちらかと言えば家の旦那の方が父みたいで相談しやすいみたいに感じる時もあります。
でも人間だから、間違いがないとは言い切れませんが。
だけど児童相談所には預けたくないんです…。

No.7 12/01/15 16:20
専業主婦さん7 ( ♀ )

ミクルにある再婚相手の虐待というタイトルだったと思うけど、皆さん娘がいるなら再婚しないって言ってますよ。義父が娘に手を出す確率がかなり高いです。
何があっても姪を中心に考えてあげて欲しいです。
お姉さんもう一度説得して下さい。

No.8 12/01/15 18:01
通行人8 ( ♀ )

まずお姉さんに本当のこと言わなきゃ、話しはそれからでしょ。警察に行くと言ってみたら❓逮捕されるよ。

No.9 12/01/15 18:03
お礼

ありがとうございます。

難しい問題です。
確かに子供と父親とは血が繋がっていない全くの他人。
そして男と女。

姉は何で今更再婚なんかしたのか正直理解出来ないけど、私や兄に何の相談もなく入籍していた…と言う感じです。

姪は週2~3日来てたのが、気付いたら転がり込んで来たような感じで、義父と言うか居候みたいな感覚です。

No.10 12/01/15 18:31
通行人4 ( ♀ )

再です。児童相談所に相談とは 施設に入れるのではなく、子供の環境を整えることを直接姉夫婦に指導してもらえないかと思ったのです。
主さんのところで暮らすにしても 学費などをきちんと払わせたり 主さんだけじゃ 姉は聞く耳持たないでしょうから。 専門の人に 姉夫婦、姪っ子の間に入ってもらって 親子関係を修復してもらった方がいいのでは?

No.11 12/01/15 21:19
お礼

再レスありがとうございます。

預けるのではなく、相談や指導等だけでも話は聞いて貰えるのでしょうか?

どうしても自分が親ではないと言う弱味があるので、逆に親元へ返せと言われるのではないか?と不安があります。

No.12 12/01/17 04:19
通行人12 

一人暮らしさせるか寮のある学校に進学させるのがいいと思います。

どちらで暮らしても姪っ子さんには『他人の男がいる家』になり、いらぬ心配にさらされ続けることになります。お姉さんが楽観的に旦那が娘に手を出すわけないと思っているのと主さんも同じ。

申し訳ないけど、お姉さんは娘を守る気持ちがないようですし。他人の男が自分の娘と親子なわけ絶対ないのだから、お姉さんがそんな考えの家に帰すのは、絶対やめた方がいい。

主さんも、預かるなら学費だけは姉から…などと言わず、全部面倒みると言えないなら預かるべきではないと思います。

生活費学費全般を見ると言えばスムーズに進む話を、出したくない人からお金を出させようとすればそれがトラブルを招きます。

施設はイヤ、と言うならどの道かかるお金です。お姉さんが出さなければ結局主さんが出すことになる学費です。

No.13 12/01/17 06:49
通行人13 

姪っ子には主さんの自宅から高校に通ってもらい、授業料はアルバイトをして自分で払ってもらうというのはどうでしょうか?

最初の入学金や教科書代は主さんが被るか、分割で返してもらうとか。

高校の授業料は私立でも確か月々五万くらいじゃなかったかなぁ💦
あと奨学金もあるし💦

今のこの時期に一人暮らしや寮付きの学校を探すのは無理がありますし、かといって実家に帰すのは危険でしょ?

高校3年間だけだし、何とかなるんじゃないですか?

No.14 12/01/18 07:45
お助け人14 ( 30代 ♀ )

ウチの主人は母親の再婚を期に、家に居ずらくなり母親の妹さんに育てられました。

ちょうど主さんの姪子さんと同じ年の時にです。

もともと母親が6人兄弟と多いので抵抗が無かったのか母親と妹さんの間にギクシャクしたりは特に無かったらしいです。
母親は『頼むね☺💧』という感じだったらしいです。

やはり主さんも妹さんとじっくり話し合い、妹さんの母親としての意地より、敏感な年頃の娘さんの気持ちを何より優先して考えようという事を伝えた方がいいと思います。絶対。

男の主人でも、居ずらかったんだから姪子さんは相当気持ち悪いと思います😔

もしそのうち本当に再婚相手の男性が何かしたら…
絶対後悔しますよね。

No.15 12/01/18 09:48
通行人15 ( ♀ )

姪っ子さんの希望には添えないですが、寮のある高校に進学して長期休暇の時のみ実家か主さん宅で過ごす様にしては?

今もあるかどうかわかりませんが、私の母校には敷地内に寮があって遠方の子や何らか事情のある子が寮から通っていました。

No.16 12/01/18 10:21
通行人16 ( 20代 ♀ )

>>2
冷たいね
姪はどんな気持ちで主の家にいるかさ、考えたら?
あほじゃないの?
人間じゃないでしょ。

No.17 12/01/18 10:48
お礼

ありがとうございます。

一昨日に児童相談所?子供福祉課と言う所に電話で相談してみました。
金銭的な問題や、家でも旦那が他人と言えばそれまでで、姪の心休まる場所がない。

しかし、そういう場所では指導や両親に対する監視はなく、と言うのも姪が義務教育の年齢から外れるので、本人(姪)の意志で行動できるから、虐待や強制労働の事実がない限りは関われない。という回答でした。

家も金銭的にはラクじゃなく、実父の介護代を兄弟で出し合っていたり、旦那の実家に仕送りしているので、他に家を借りる事は現実的に難しい。

姉自身も帰らないと話は聞かない気持ちは変わらず。

姪は受験校を今更変更出来ないらしい。
寮付きの高校は県内に1校で、そこは問題児が通うような山の中にひっそりあるような学校でした。

そこで兄に協力を求めましたが、姉の話しも一理あるし、お前(私)の話しもわかる。
けど、〇〇(姪)が自分で決める事じゃないか?と。
帰るのが本当に嫌なら夜間に通って昼間働く道もあるし、他の子と同じように学校に通いたいなら、帰るべき。
いずれにしても何かを我慢しないで、やりたい事だけやるのはやっぱりわがままだと思う。と言う考えでした。

私自身も口ばかりで、実際金銭的にはどうにもならない。
でもまだ15、16歳の子が抱えるには重い問題だと思ってしまい、なんとかいい方向がないか模索しています。

長くなりましたが、色々とアドバイスありがとうございました。

No.18 12/01/18 12:25
悩める人18 ( 10代 ♀ )

なんか女の子でそういう風に若いうちにお金に困った経験(姪御さんのような可哀想な場合や、物欲我慢できないとか色々)あると、
良くも悪くもお金を重要視しすぎるようになっちゃうらしいです💦
良い方向に向けば勉強頑張る→高学歴→キャリアウーマンみたいになるけどそんなのは稀中の稀で、ほとんどは水商売とかになっちゃうらしいです💧
18歳未満だと金策のために援交とかブルセラその他性を売るようなこと、万引き→盗品販売とかの犯罪行為に走ったり…💧
もし私が姪御さんの状況だったら叔母さんである主さんだけが頼りで、叔母さんに見捨てられたらもうどうなっちゃうかわかりません😓
変な男がいる実家には死んでも帰りたくないし、でも普通に高校生やりたいし…高校生のバイト代なんて勉強と両立できる程度だと雀の涙😫
でも学費をどうにかしなきゃ💦どうしよう💦もういっそのこと…→犯罪してでもっていうふうに思っちゃうかもしれません💧
勉強頑張れば返還義務無し奨学金取れるしそうでなくてもめちゃめちゃ裕福でなければ返還義務&利息つき奨学金取れます❗
どうにかなんとかしてあげてほしいです💧

No.19 12/01/18 13:20
通行人19 ( 30代 ♀ )

2さん…どうしたら主さんの旦那さんと姪っ子さんが変な関係に成りかねないと思うのでしょう?

家も主さんの悩みと似た経験しましたが、家の旦那は高校生の姪っ子をそんな目で見てなかったですよ。

No.20 12/01/18 13:42
通行人20 ( 30代 ♀ )

私は愛知県で働きながら短大に通いました。就職して知り合った先輩も同じように愛知県で働きながら高校と短大に通ったそうです。私が働いてた工場でも高校から就職進学という制度があった様です。

主さん、お兄さんが仰る事が1番筋が通っていませんか❓
私は経済的事情でそういう道を選びましたが、世の中には頑張ってる人がいます。
厳しいけど姪子さんも頑張る事が大切ではないですか❓家に帰れとは言いません。ですが、叔母の家で居候しながら生活費や学費は母親(夫婦の収入なので再婚した父親)の世話になるのは無私がいいと思います。
姪子さんの意見が正しいなら主さんちで面倒みるなら少し自立するべきです。家に帰りたくないなら施設も視野に入れるべきです。18才まで頑張れば自立できるのですから。

No.21 12/01/18 13:45
通行人21 ( 20代 ♀ )

中学卒業するまで主さんが親代わりで預かってはいけませんか?
母親が娘の気持ちを理解しても、結局は気持ち悪い義父がいるわけで家に戻すことは心配です

たぶん姪っ子も主さんに懐いて感謝もしていると思うし、家から通いたいと言うのは主さんの家ですか?
よかったら預かってあげて、私立か公立かわかりませんが、学費だけは自分でアルバイトして稼ぐなり、後で返すという約束を主さんと姪っこの間でしたらどうですか?

明らかにお姉さんの方は自分の子どもなにの興味がなさそうというか、新しい義父の方も先に生まれている姪っこさんに申し訳ない気持ちなどがないと思います

私は戻っても姪っこの身の安全がなさそうだし、親代わりとして金銭的に頑張ればすむ話ならそうしてあげたいです

私も中学ぐらいまで実の父親に体を執拗に触られたり、お風呂覗かれたり、先入ってるのに無理やり入って来たり、本当に毎日辛かったです
私の場合も母親が無関心で助けてくれませんでした
あんたがお父さんとしたら?みたいな感じでした
逃げ場もなくお風呂に入るのが怖かったです

今はだいぶ母親も理解をしてくれたし、今度父親に覗かれたら即警察を呼ぶつもりでいます

実の父親でも本当に恐怖だし気持ち悪いし、それがついこの間まで他人だった人が父親面してしてくることは倍以上の恐怖だと思いますよ

No.22 12/01/18 13:59
通行人22 ( 20代 )

本当に他人が言うのも無責任で申し訳無いのですがいっそ主さんの養子として引き取っては?

No.23 12/01/18 15:59
お礼

皆さんたくさんありがとうございます。
本当に自分が不甲斐ない。情けないです。

子供(2歳)を保育園の空きがあれば、預けて働こうか迷っています。

何にしてもお金が無いのが、辛いです。
姪も家の手伝い(家事や子供の世話)色々としてくれて、気を使わせて居ると凄く感じます。
本当は塾くらい行かせてやりたいですが、それも母親である姉が塾へ行かないと進学できないなら働けと言う考え方です。(でも姉が中学の時は塾行ってたくせにと思いますが)

旦那も家の父や、実家の両親へ仕送りが無ければ、立て替えてやれるけど…と一生懸命働いてくれているのに、余計な心配させてしまい申し訳ないです⤵

姪本人は帰る気は全く無いし、私も返した方が心配なので側に置いて起きたいし。
考えが全くまとまらず、時間と日にちだけが過ぎていきます。
もちろん姪も高校生になったらバイトする覚悟はあるようですが、さすがに学費を賄う事は無理だと私もわかっているので、私自身も仕事する事と、誰かが仰っていたように奨学金なんかも調べてみたいと思います。

No.24 12/01/18 16:03
お礼

20さん
ありがとうございます。

偶然に同じ県で、西部地方です。
差し支え無ければ、高校の頭文字と所在地を参考に教えて頂けないでしょうか?

No.25 12/01/18 17:39
通行人25 ( ♀ )

もっとお姉さんに強く言えないですか?

いい加減にしろ💢💢
自分の娘だろ⁉子供の気持ちも一番に考えられないのか⁉
自分が良ければそれでいいのか⁉親の責任を放棄するのか⁉
見ず知らずのオッサンをいきなり父親と思えるわけないだろ💢💢💢
年頃の女の子なのに母親として何も思わないのか⁉

と言ってやる

No.26 12/01/18 17:43
通行人20 ( 30代 ♀ )

私は九州から就職進学という形で進学しました。
一宮市や尾西市などにあります。工場は現在はわかりませんが当時は紡績関係や車関係の工場で働いている子達ばかりでした。同じ県なら中学の進路指導の先生はご存知だと思います。姪子さんから聞いてもらったら如何でしょうか❓
高校も出た先輩は私と二歳位しか変わらないです。現在でもそういうシステムが残ってるといいですね。

No.27 12/01/18 17:45
通行人27 ( ♀ )

子供の立場で申し訳ないですが、あまりにも姪っ子さんと自分が似ていたのでレスさせて頂きました。
再婚というのは大人だけの問題、本人達だけの問題ではないという事をお姉さん(私の母も)理解していないのでしょうね

義父と合わず、今までの生活が崩され、セクハラ紛いな事もされ
家にいるのが苦痛で仕方なくなり祖父母の家にずっといました
夜間高校に進学しましたが、田舎で時給も低く、でも年金暮らしの祖父母に甘える事はできず死に物狂いで働いて卒業しました。
就職し今は一人暮らしをしています。

祖父母の家にいる時は本当に気持ちが楽でした。
主さんと旦那さんが家にいても良いと思うのなら、少し条件を出しても良いと思います。
学費はローンを組むか主さん達が立て替えなどして、将来働いて少しずつで良いから返す。夜間に行き働きながら通う。など…少し可哀想な気もしますが、家を離れるというのはそういう事なんだと思います。
制服や教科書は用意してあげたら、それだけで私は嬉しかったですよ。
金銭面に余裕がないのもわかっていたので…

No.28 12/01/18 22:05
匿名 ( 10代 ♀ 9tJ1Cd )

私と主さんの姪さんとの状況が酷似していたので思わず書き込んでしまいました。

きっとひどい傷をおっているのではないでしょうか。

姪さんとお話がしたいです。精神面が心配です。

No.29 12/01/18 22:23
通行人29 ( ♀ )

誰かが何かを折れないと話が進まない気が致します。


姪→希望校を諦める


姉→娘の帰宅を諦め金を出す。

主様→姪っ子さんを第三者の意見に委ねる



No.30 12/01/18 23:15
通行人30 

私も姪っ子さんと同じ境遇で毎日地獄のようでした

無責任だと思うけど主さん夫婦で姪っ子を守って欲しいです
今、あの子を戻したら人生狂います

主さんの愛情で安心させて欲しいです

すみません

No.31 12/01/18 23:26
お礼

20さんご丁寧にありがとうございます。

一度調べてみますm(_ _)m

No.32 12/01/18 23:32
お礼

29さんありがとうございます。

仰る通りだと思います。

全員が少しずつでも歩み寄るか、誰かが折れるか…ですね。

No.33 12/01/19 00:05
お礼

姪と似た境遇、また環境であった方が多くて驚いています。

皆さん苦労されて、色々と傷付きながら今までやってきた…現在もやっている。
私自身が経験していないので、想像や心情を察する事しか出来ませんが、姪も苦しんでいます。

いきなり現れた男を父と呼ばされる上に、兄弟まで出来た。
また予想以上に姉はお気楽な感じで、娘の成長にも気付いてないし、旦那になった男が裸で居ようと気にもしない。
今、姪と私と子供と川の字になって寝てます。
家の旦那は朝早いし、いびきが酷いので元々一緒には寝ていませんが、これが姉の家だと姉、旦那、赤ちゃん、姪と4人が同じ部屋で寝ていたそうです。
それこそ母親として、姉の神経を疑いますし、有り得ないと感じています。
家も3LDKで狭いですが、なんとか姪の部屋くらいは作れるし、一応ドアには鍵を付けてやるつもりです。旦那にも一応他人だからと説明してます。

後は何が必要でしょうか?

お風呂や洗面所には元々鍵が付いてます。

No.34 12/01/19 00:27
通行人34 ( 30代 ♀ )

姪ごさんかわいそうに
主さんのお気持ち共感します
旦那さんも良い方ですね😢

お姉さんの言い分には腹が立ちます
親も1人の人間ですが子を持ったからには親として責任があります
「勝手」に結婚したくせに家出した娘をわがまま呼ばわり
あなたが一番勝手でしょうが
三年再婚を待つだけのことだったのに
娘より自分が大切なだけじゃないですか
腹立たしいですね

お姉さんに本当の家出の理由を話し、娘さんにとって良い環境にするべきだと相談されてはどうかなと思います

No.35 12/01/19 00:56
通行人21 ( 20代 ♀ )

大丈夫ですよ
バイト代で授業料賄えますよ
私は私立の女子校に通ってましたが、バイト代で払ってる子たち多かったです
母子家庭なのに母親が無職だからバイトかけもちして、家族養ってる子もいました
まあもちろんそんな学校なんで進学校ではないです

学費は公立ではないので、そこまで安かったわけではありませんが、早稲田とか有名私立ではなくただの私立だったのでバイト代でなんとか払える金額でしたよ

うちの家庭は年収が600万ぐらいだったので県や市からの助成金とかの制度で私の高校の授業料は月3万でした
たいていの家庭が補助金や助成金もらってました
もっと年収が少ない家庭はもっと下がりますよ
親の収入が0という家庭だと今はほぼ無料という制度もあります

近所の市立高校では高校生が貰うおこずかいで授業料が払えたと通っていた人から聞いてます
そこは学内順位が良ければ良いほど安くして貰えてその人は5000~8000円だったそうです

高校にもよりますが奨学金を借りられるには親の給料がものすごく少なくないと受けられないですよ
私の高校でも奨学金制度がありましたが、もらっていた子は父親の給料が年間100~300万の子でした

主さんの姪っこさんが公立市立私立どこに入るかわかりませんが、その中で一番学費高い私立に入ってもバイト代でなんとかなると思います

姪っこさんが受験する高校を確かめたらどうですか?

早稲田とか慶応の付属高校に入りたいと言わない限り、アルバイト代でなんとかなると思います

それか通信制や定時制の高校ならバイトたくさんできて、普通と同じように3年で卒業できるコースもあります
周りも自分でバイトして学費払ってる子や家庭に問題がある子など色々いるので、周りの目を気にせず通うことができると思います

公立高校は親に払ってもらってる子しかいなかったので学費がいくらかわかりませんが、学費が安いかわりに模試代がかかると父兄の方から聞きました
模試代1回1万ぐらいするし、進学校だと模試代がすごいと聞いてます

私立は親の給料で学費が決まる感じなので、お姉さん旦那さんの給料で決まると思いますが、もし養う者が変わった場合を学校に問い合わせておいた方がいいと思います
それから収入がいくらで助成金や補助金がいくら貰えるかとか学校のパンフレットやHPや問い合わせで調べてみてください

No.36 12/01/19 01:10
通行人21 ( 20代 ♀ )

付け加えですが、私も愛知県です
東三河の方ですが、愛知県は私立の助成金や補助金の金額が大きいと思います

私の父は夜間高校、夜間大学と昼間働きながら学費を払ってました

えっと高校は受ける本人がきっと行きたいとこがあるし、奨学金は親の収入でもらえるもらえないが決まってしまうので、たいてい親が正社員できちんと給料もらってると貰えないと思います

日本学生支援機構という有利子、無利子が選べて、一番利子の安いお金を貸してくれる機関がありますが、無利子をもらうには親の収入が年間300万以下ぐらいじゃないと通らなかったと思います
無利子をもらうのはなかなか難しいです
有利子も親の収入が900万以下でないと借りられなかったと思います
私はその奨学金を有利子で借りてますが、大学卒業時に約400万の借金の約100万の利子がつき、約500万の借金地獄が待ってます
日本学生支援機構は利子が安いと聞いていたのに100万にはさすがに驚きました

私が世間知らずなのかもしれません

No.37 12/01/20 11:22
お礼

親身にレス下さりありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません🙏

昨日、姉と私と姪で話し合いました。

助成金や学資を受けれる方向に話しは進みましたが、やはり何にしても親の承諾が当然必要になってきます。
姉としては、とにかく一度家に帰り、父に謝れって言うんです。何で謝るのか?私には理解出来ないし、当然姪も謝る事してないから嫌だと。
姉としてはこれから親子4人で安定した暮らしを期待しているようですが、その再婚相手は姉より8歳下で、家の旦那と同じ年。義父が〇〇(姪)に面倒見てもらうのだから、家出した事を謝らないと、姉や赤ちゃんの面倒も見ないと言っているらしい。つまり生活費入れないと言うことみたいです。
やはり変わった男と私は思いました。
普通なら血の繋がっていない子が居なくなり、妻と自分の子だけの生活の方が男としては楽しいのでは?と思うのです。
それで、今度の日曜日に家の旦那と私と姪の3人で姉の家に行き、義父の奇行には触れないで家の旦那から直接、家で預かりたいと言ってもらう予定になりました。

何にしても親ではない事が手続きのネックになり、先に進めなかったですが、やっと一歩進めそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧