注目の話題
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

残業は当たり前?

回答3 + お礼0 HIT数 1042 あ+ あ-

おばかさん( 26 ♀ )
12/01/16 04:51(更新日時)

仕事を始めて三ヶ月。本当に少ない人数で回していて、大抵三人で仕事をしてるのですが、私の終業時間と一人の人の休憩時間が重なり、そうすると残り一人なので、帰れず。今日は、一時間残業して、さあ帰ろうとコートを持って更衣室から出たら、お客様が並んでいて、一人で対応は無理なので30分のサービス残業して来ました。お客様が並んでいたら、気にせず帰ってしまうのは悪い気がしてついつい残業をしてしまうのですが、それはいけないでしょうか。一人の男性の社員の方が私が嫌いらしく、残業しても当たり前と言う感じと態度です。
残業する私が悪いのでしょうか。
土日は、家庭の事情で残業は、出来ないと面接時に話していたのですが、守られずです。

No.1733929 12/01/15 20:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/01/15 22:38
通行人1 ( 30代 ♀ )

主さんが上がる時間に何故残りの二人のうち一人は休憩に入ってしまうのですか?
普通は考えますよね、そこのところ…

主さんが帰るまでに休憩済ませてしまうと早すぎると言う理由からでしょうか…💧

今までは大変だろうと思って残っていたけど、次回からは残れないから、休憩時間早めにずらした方がいいと思うよ?

私が(主さん)上がって、一人は休憩じゃ残った人が大変じゃない?
話し合った方がいいよ!と二人に他人事のように言ってみては?


私は10時間の営業で5時間ずつの交替で勤務していますが、交替で帰るため着替えてレジ側に出ていくと5人6人と並んでいたりしますが、割り切って『お先に失礼します』といって受付まちしてるお客さんを横目にささっと帰ります。
状況によっては手伝って残業…なんてこともありますが、気持ちは割り切って見切りつけて帰る!と言う気持ちで勤務しています。

休憩時間を社員や店長が決めているようなら、ハッキリ言った方がいいと思いますよ?
お互い様だと言う気持ちも大切ですが、出来ない事情があるなら契約時の条件は貫き通すべきです。今のうちにご自分で軌道修正しないと辞めない限りこのままの状況が続くと思います。

No.2 12/01/15 23:08
通行人2 ( ♀ )

ここで聞くより店長に相談したほうが早いでしょ。

No.3 12/01/16 04:51
通行人3 


休憩に入ってる人間に「混み合ってるよ。出てあげないと大変そうだよ」と言って、主は帰っていいと思う。
休憩中に出るのが嫌だと相手が言うなら、こちらだって退勤後に働くのは嫌なのだから、休憩をとる時間を変えるようにお願いする。


自分もサービス残業になる事は多々あるけど、周りのスタッフも私が大変な時には手を貸してくれるのでお互い様な感じです。

気を配ってくれない人に対して、こちらだけが一方的に気を配ってあげる必要なんてありません。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧