新規で携帯を買い…

回答7 + お礼8 HIT数 1173 あ+ あ-

タラコ( 33 ♀ BV9CCd )
12/01/17 23:12(更新日時)

11月の半ばに、某大手ホームセンター内にある携帯屋で、新規で携帯を契約しました。契約する前に「今の電話の画面が大変見ずらくなったので、電話を変えたい」という話と「使ってどれくらいになるか?」と聞かれたので「二年以上は経っている」と言いました。

うちは旦那の携帯と自分の携帯と固定電話を一括請求で引き落としてるんですが、改めて新規にしたので、私の分は別請求で請求書が来ていて、先月は私の分だけ請求書から支払いしました。

今日になり、携帯の支払い分が引き落とされてる銀行の通帳記入で料金を確認しました。私の分の請求は別払いになったので、旦那の分と固定電話分だけで、今までよりも金額がかなり安くなってると思ったのです。

しかし見ると明らかに二台分の料金が引き落とされてました。

auに聞いたら、前の電話の解約手続きがされてない、新規で契約した時にauの正規店に解約に行って下さいと必ず言われるはず、しかも前の携帯がまだ二年の契約期間で(今月末で切れるらしい)11月の時点で解約したら解約手数料がかなりかかる話も普通ならするはずです、と言われました。

でも当時全くその店からの説明はありませんでした。「今の携帯は新規だと店頭支払いは無料です。次の月に新規手数料だけかかりますので」としか言われませんでした。

auの方で、その店に電話し、これまでの経緯あれこれを話して、対応をどうするか考えてくれるそうですが、今まで電話を新規で契約してきてこんな事始めてです💀

不親切な店❗というか意図的に新規を増やすための作戦でしょうか?

使ってなかった前の携帯の使用手数料やW定額代など、返ってくれば良いですが、店側も証拠がないし、「ちゃんと説明しましたけど…」って言えばそれまでですよね…

こんな経験した方いますか?

長文、わかりにくい文ですみません。

No.1734895 12/01/17 20:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/17 21:03
通行人1 ( ♂ )

どちらかと言えば、貴女の聞いてないと言う話のほうに無理があるかな。

中途解約すれば違約金が発生するのは常識ですし、解約手続きをしてなくて料金が引き落とされるのも当たり前です。

もう少し、常識を勉強しましょうね。



No.2 12/01/17 21:15
お助け人2 ( 20代 ♀ )

▼錯誤無効(民法第95条)
・錯誤無効
契約は「申込みの意思表示」と「承諾の意思表示」が合致した時点で成立する。 しかし、民法第95条の規定によって、申込み(または承諾)の意思表示に錯誤があった場合は、その意思表示を無効とできる。


↑↑↑店員さんが間違った説明をしました。主さんはそれを信じて新規契約した。

後日店員さんの説明が間違いだと分かった。主さんは最初に正しい説明をされてたら、契約をしなかった。

店員さんが間違った説明したことを認めれば、契約解除若しくは、損金を弁済する義務が生じる。
































No.3 12/01/17 21:37
お礼

>> 1 どちらかと言えば、貴女の聞いてないと言う話のほうに無理があるかな。 中途解約すれば違約金が発生するのは常識ですし、解約手続きをしてなく… 今までauの正規店で携帯を買ってたんで、無意識のうちに紙など書いて解約手続きをしてたんでしょうね。

私は今回買ったお店の方で解約の手続きもしてくれたんだと思ってました。

新規契約は解約をした上での契約になるんだと…

考えたら仕事などで携帯を二台持つ人もいますよね…。

でも買う前に今の携帯が壊れたから買い換えたいんだって話はしたんですけどね。

解約するのに購入者が他のauの店に行って手続きしなきゃいけないのは始めてしりました。

でも、今日電話で問い合わせたauの係の方も、解約手続きの有無や解約手数料に関しては(世間の常識)だとしても店側が購入者に改めて絶対に説明しなきゃいけない事は断言してました。

前の携帯を買って二年経っていないので、手数料が高くかかりますって説明があれば、もう少し前の携帯で我慢してました!

説明されていたのに、そんな大金がかかる話を私が聞き逃したって事は絶対ありません。

解約や手数料は(常識)なんでしょうけど、今回の件は店側の落ち度が全くないといえますか?

私が常識がないとおっしゃってますが、それだけが原因ですかね?

どうもありがとうございました

No.4 12/01/17 21:53
お助け人2 ( 20代 ♀ )

auに聞いたら、前の電話の解約手続きがされてない、新規で契約した時にauの正規店に解約に行って下さいと必ず言われるはず

↑↑↑これが争点になりそうです。

店員さんが『云うのを忘れました。』と証言すれば、錯誤無効が成立します。

No.5 12/01/17 21:59
お礼

>> 2 ▼錯誤無効(民法第95条) ・錯誤無効 契約は「申込みの意思表示」と「承諾の意思表示」が合致した時点で成立する。 しかし、民法第95条の規定… 弁護士関係の方ですか?詳しい説明をありがとうございます。

店側が説明しなかった事を認めるか…多分無理だと思ってます。

証拠も何もないですし、私が聞き逃した、手続きに行き忘れたと考える人の方が多いでしょう。

私の方から店に電話して問い合わせても、言った言わないの押し問答で解決しないので、私共から店にお電話致しますとauに言われました。

無碍にau側から「お客様の落ち度ですので」と言われなかったのはありがたかったです。

今後、携帯は正規店で買いたいと思います。

ありがとうございました!

No.6 12/01/17 21:59
通行人6 ( 20代 ♀ )

今まで携帯やポケベルも持ったことがなかったのでしょうか😥

主さんの怒りと言い分の正当性(…はかなり無理矢理ですが)も分かりますけど、先の携帯を契約したのは主さんかご主人ですよね❓

その際には2年以上使わなければ違約金の説明が必ずされたはずです。
万が一されていなくても、契約書にサインしたという事は「理解しました」という同意になります。
契約書には必ず記載がありますしね。つまり責任は店ではなく、主さん(又はご主人)にあります。
全て人任せにせず、契約内容くらいはauサポートで調べるなり、先に確認するなりしていれば起こらなかった事ですよ。

No.7 12/01/17 22:03
お礼

>> 4 auに聞いたら、前の電話の解約手続きがされてない、新規で契約した時にauの正規店に解約に行って下さいと必ず言われるはず ↑↑↑これが争点に… お礼が重なります。ありがとうございます。

解約の説明は普通なら必ずあるはず、しなければなりませんとauの係の方に言われました。

でも会話の証拠がないですしね…店側が「説明致しましたが?」と言ったらそれまでですね💨

No.8 12/01/17 22:28
お助け人2 ( 20代 ♀ )

店側が説明しなかった事を認めるか…多分無理だと思ってます。

↑↑↑闘う前から諦めたら絶対駄目です。

証拠も何もないですし、私が聞き逃した、手続きに行き忘れたと考える人の方が多いでしょう。

↑↑↑そんな事は有りません。auショップで解約しなければ2回線分の料金を支払う事になります。店員さんから、こんな大事な事を云われたら直ぐに解約しに行きます。放置するなんて有り得ません。(泣)

↑↑↑泣きながら主張すべきです。

私の方から店に電話して問い合わせても、言った言わないの押し問答で解決しないので、私共から店にお電話致しますとauに言われました。

↑↑↑auに期待しましょう。朗報が無かったら、
ここで泣きながらの主張をするべきです。

お客様センターよりも、KDDI本社03-3347-0077に電話して、お客様相談室に対応して貰うと勝てると思います。

No.9 12/01/17 22:50
通行人6 ( 20代 ♀ )

>>2
面白がってませんか❓

物的証拠もなく水掛け論的な案件を、裁判所が真面目に取り扱うとは思えません。
2で引用している箇所に該当するとしても、より強い証拠は契約書です。

私も仕事柄、主さんと同じ様な方を多く見てきましたが、auとホームセンター側はクレーマーとして、それに見合った対応をしてくるだけですよ。

No.10 12/01/17 22:59
お礼

>> 6 今まで携帯やポケベルも持ったことがなかったのでしょうか😥 主さんの怒りと言い分の正当性(…はかなり無理矢理ですが)も分かりますけど、先の携… 私くらいの年齢で今までに携帯を持った事がない人なんています?💧💧💧

二年の契約期間が必要な事は知ってますよ。はじめに二年以上は経っていると思いますって話して、店員もそのデータを見て二年経ってない事がわかっても「解約手数料がかかりますが大丈夫ですか?」って話がなかったんですよ。

店員は解約する時は解約手数料がかかる事を絶対に言わなきゃいけないんです(auの人によると)

今回かかる金額は?と聞いたら「新規手数料と本体価格だけですねー」といわれたので、安心して契約しました。

確かに新規の時に解約手続きも店側がやってくれると思い込んでたのは駄目だったですが、「当店では解約手続きはできかねますのでauショップの方へお願いします」って説明、普通ないんですかね?
全部自分で調べればおこらなかった事って…店側はただ物を売れば済むんですか?お客様にちゃんとした説明や同意はきちんとあっての物の売買でしょ。

携帯変える時はみんながみんな契約期間を自分で調べて、手続き内容も携帯会社に聞いて…なんて段取り踏んでから変えるんですかね?あなたはいつもそうなんですか?😒

私が確認しなかったのも悪いけど、店側の落ち度もあると思うんですがね。

下調べが足りないなんて言ったら、消費期限の切れた食品を買って、食べて腹痛起こしたけど、それも消費期限を確認しなかったお客が悪い、店は消費期限をきちんと掲載してました、みたいな話も通用しちゃいますよね。

(貴重)なご意見どうもありがとうございました

No.11 12/01/17 23:02
みかん ( 40代 ♀ J2spc )

申し訳ないですが、主さんにも多少非があると思います。💦

例え今回の店員が説明し忘れたとしても、もう少し考えがあったら使用料の引き落としは防げたはずです。

①2年契約を中途解約すると違約金が発生する
これはどのキャリアも同じ。前回の正規店での契約時に説明があったはず。

②質問をしない
前回の番号はいつまで使えるか?とか、今月の使用料は日割りにならず丸々取られますか?
(機種変なら受け継ぐ)ICチップはまた携帯を買った時に使えますか?
とか何か疑問とか確認の会話があったら、防げたはず。


まあ引き落としの確認をして、すぐ対処できたのは幸いです。
今回の事を良い勉強が出来たと思われるのはどうでしょう?😃

No.12 12/01/17 23:02
お礼

>> 8 店側が説明しなかった事を認めるか…多分無理だと思ってます。 ↑↑↑闘う前から諦めたら絶対駄目です。 証拠も何もないですし、私が聞き逃した… 再再度ありがとうございます。

私は泣きながら主張するとか気力も度量もないですが、auさんの対応を待とうと思います。

No.13 12/01/17 23:05
お礼

>> 11 申し訳ないですが、主さんにも多少非があると思います。💦 例え今回の店員が説明し忘れたとしても、もう少し考えがあったら使用料の引き落としは防… 私にも非があるのはわかってます💧

いろいろときちんと確認すれば良かったです。

子供がわあわあぐずっていそいでいたのも事実です。

携帯は正規店で絶対に買う事にします。

No.14 12/01/17 23:09
お礼

>> 9 >>2 面白がってませんか❓ 物的証拠もなく水掛け論的な案件を、裁判所が真面目に取り扱うとは思えません。 2で引用している箇… やはりそのような職業の方ですか。

確かに証拠は書類のみ、書類が絶対証拠ですね。

auがかけあっても、店が相手にしないであろう事は予測してます。

auも否定的な態度では客も逃げるでしょうしね。

でも今日のauの人はかなり親身に聞いてくれました。

無駄なのもわかってるし、自分の非も認めますが、やっぱり悔しいですね。

再度どうもです

No.15 12/01/17 23:12
お礼

皆さんいろんな意見ありがとうございました。私だけが悪いって言う人もいて、「えー?😂💢」でしたが、いろいろ聞いて今回の件はいい勉強になったと考えます。

早くに気づいて良かったです。

auからの対応も待ってみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧