注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

水商売経験者の方

回答7 + お礼7 HIT数 1400 あ+ あ-

匿名希望( 33 ♀ )
06/11/15 01:41(更新日時)

特にスナック経験者にお聞きしたいです。
・働いた期間→8ヶ月
・レギュラー
・お客さんから人気有り
・売り上げは上位
・ママさんから可愛がられ、女の子とも仲良し
そんな彼女は店の常連さんのお客さんと結婚すると、ママさんに報告。お祝いの言葉をいただいたそうですが、辞めるときはお客さんへの辞める報告やお礼はしないでと、真剣に言われたそうです。そのママさんの考えがわかりません。今までひいきにしてくれたお客さんに、結婚するとは言わなくとも辞めるのに挨拶したかったし、いまだに心残りだそうです。深い意味があるのでしょうか?

タグ

No.173501 06/11/14 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/14 23:51
zx ( 40代 ♂ htxrc )

辞める=常連客が他店に流れるキッカケでしょ。
繋ぎ止めないと、
常連さんが残ってくれないと、
経営厳しいんじゃないかな

No.2 06/11/14 23:53
通行人2 ( ♀ )

相手が常連客だからだと思う。

No.3 06/11/15 00:01
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

店の事を考えると当たり前の事だと思います。経営者は残された従業員の生活のことまで考えると思います。現場の人間とオーナーの考えは違います。私もはじめは理不尽だと思いましたが経営してみたいと考えるようになり経営者の気持ちもわかるようになりました。私は辞める前に若い子達に私のお客さんの好みを教えてよく席につけてもらい若い子達にお客さんを託して辞めました。辞めた後に連絡してくれたお客さんには事情を話ましたよ。主さんの気持ちもわかるけどママさんの気持ちもわかるような気がします。

No.4 06/11/15 00:02
通行人4 ( 20代 ♀ )

私も辞めるとき客に言うなとキツく言われましたよ😃何故っていうと彼女が辞めるって言ったら、お客さんはその時点で店に行くのやめてしまいますよね❓でも言わなければ知らずに来る→辞めた事実を客は知る→新しい女の子が接客→気に入ればまた来店してもらえる…ってな感じらしいです。人気があれば尚更ですね😃 一気に客が減ったら店側としては大変困ってしまいますからね💦💦

No.5 06/11/15 00:06
匿名希望5 ( ♀ )

その子のお客さんがピタッと来なくなっちゃうからだと思います。
仮にその子のお客さんが100人居たとすれば、辞めた事しらなければ店に飲みに来るし、来た時“あ~ごめんなさい今日休んでるのよ~”とかって言えば、またお客さんは来るでしょ!その間また可愛い子店に入れたりとかするんですよ!
結局は売り上げが大事だからだと思いますよ。
まして、たった8ヵ月しか働いてないんでしょ!しかも、お店のお客さんと結婚となるとママはお客1人減って悲しんでるじゃないかな?

No.6 06/11/15 00:23
お礼

>> 1 辞める=常連客が他店に流れるキッカケでしょ。 繋ぎ止めないと、 常連さんが残ってくれないと、 経営厳しいんじゃないかな 1さん、ありがとうございます。確かに彼女が辞めるのは、経営キツイとママさんが言ってました。ただ今まで黙って辞めたような形をとったのは、彼女だけだったので、何でだろうと思ってしまいました。

No.7 06/11/15 00:29
お礼

>> 2 相手が常連客だからだと思う。 2さん、ありがとうございます。相手は常連さんの友人(たまにしか来ない)でした。スレ文中、言葉がぬけてしまいすみません。

No.8 06/11/15 00:30
匿名希望8 ( ♀ )

やはりお客さんを手放さないため。
もう一つ、経営側として気遣ったのは、お客さんにも女の子にも、あまり結婚を意識してほしくないって考えもありました。
深くなりすぎて、あとあとしがらみになって問題になること結構多いんです。
もちろんお互い気が合って結婚までいってくれたら嬉しいし、お祝いの気持ちでいっぱいですよ♪
ただ、悪い書き方ですがここの店の子はやらせてくれると勘違いされるお客さんが出てきたり、女の子を守るためにも、また逆に、あんまり通うと結婚せまられるのか?とお客さんに重荷になり離れていくケースなど…いろいろあって、プライベートと断ち切ることが大事だったりするんで。
あくまで私の経験から気遣うようになったことなので、ご参考までにm(__)m

No.9 06/11/15 00:35
お礼

>> 3 店の事を考えると当たり前の事だと思います。経営者は残された従業員の生活のことまで考えると思います。現場の人間とオーナーの考えは違います。私も… 3さん、ありがとうございます。別にママさんが彼女に意地悪したわけでは無いことがわかり、安心しました。ママさんは性格に難有りなので、1番可愛がってた割にもしや…と思ってしまいました。

No.10 06/11/15 00:49
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

あと飲み屋はお客さんに夢を与える商売だと思います。口説けるか口説けないかが1番多いような気がします。結婚退職なんて夢壊してしまうと思う。知らない間に消えてく方が店にもお客さんにもいいと思いますよ。

No.11 06/11/15 00:52
お礼

>> 4 私も辞めるとき客に言うなとキツく言われましたよ😃何故っていうと彼女が辞めるって言ったら、お客さんはその時点で店に行くのやめてしまいますよね❓… 4さん、ありがとうございます。私は正直言って彼女が最後の最後で酷い事をされたのかと思っていました。辞めるお礼を言わずに去るのは失礼だと思ってましたから。でもそうじゃないんですね。彼女はいまだに引きずってますが、これで少しふっきれると思います。

No.12 06/11/15 01:06
お礼

>> 5 その子のお客さんがピタッと来なくなっちゃうからだと思います。 仮にその子のお客さんが100人居たとすれば、辞めた事しらなければ店に飲みに来る… 5さん、ありがとうございます。そういう流れで店を守る為の事だったんですね。長年いたわけでも無いし、辞める口止めは珍しい事では無いんだと知りました。

No.13 06/11/15 01:28
お礼

>> 8 やはりお客さんを手放さないため。 もう一つ、経営側として気遣ったのは、お客さんにも女の子にも、あまり結婚を意識してほしくないって考えもありま… 8さん、ありがとうございます。口止めにはいろんな深い意味があるんですね。もう何年も前の事ですが、いまだに心残りだと会うたび言われます。他の女の子は結婚は伏せて、理由は適当に、でもしっかりお世話になりましたと言って去って行っただけに気の毒に思ってました。でも今回の沢山のレスを読んだら彼女はふっきれると思います。

No.14 06/11/15 01:41
お礼

>> 10 あと飲み屋はお客さんに夢を与える商売だと思います。口説けるか口説けないかが1番多いような気がします。結婚退職なんて夢壊してしまうと思う。知ら… 再レスありがとうございます。そうですね。夢を与えるのが仕事ですものね。ずっと誤解していましたから経営者側のお話しを聞けて、本当に良かったです。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧