注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

働きに出てる奥様!教えて下さい

回答16 + お礼8 HIT数 3604 あ+ あ-

悩める人( 38 ♀ )
12/01/19 22:51(更新日時)

小さいお子さまがいらっしゃる方で働きに出てる奥様はどのようなお仕事をされてますか?
また職種や時間帯、お給料など差し支えなければ教えて下さい。
うちは上が幼園児五歳と下がもうすぐ一歳です。
春から下の子を保育所に預けて働く予定ですが今まで専業主婦としてやってきたので色々不安だらけです。
主人が転職して収入が減ってしまったので働くことを決めましたが、扶養内で働くつもり考えてます。
だけど主人から「フルタイムで働いた方が生活は楽になるんじゃないか?」と。そんな主人は帰宅時間が遅いしうつ病を患っているので家事育児の手伝いなど期待できません。
今でも小さな子供のお世話でヘトヘトになってるのに…(泣)それにまず働き口がちゃんと見つかるのかも不安です。
ダメ元で面接受けまくるしかないですよね。
また日々の家事育児で工夫してることなどあればアドバイスお願いいたします。

No.1735119 12/01/18 07:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/18 08:09
通行人1 ( ♀ )

私は、経験があった金融機関にいます。9時から4時までです。保育所は近いです。

ただ、夏休み・お盆休みというのはありません。

フル勤務も魅力的だとは思うのですが、経験上、税金や保険料を取られるとトントンかなと思いました(役所のフル派遣事務をした時の話で、賞与はありませんでした)。

ですので、パートから始められてはいかがかと思われます。

金額(給与)は、さし控えますが 大したことはないです。月に十万いかないくらい、とお考え下さい🙇

No.2 12/01/18 08:11
通行人2 ( ♀ )

私は結婚前からずっと仕事を辞めずにきました。子供が一人の時はヤマハの音楽教室で講師をしてました。子供が二人になり、自宅と実家で教室をしました。自営業になりますから産休育休無しです。
月収は20万でした。

今、子供は4人。
現在末っ子が三年生になりました。
一年生になってから母校の音大で非常勤講師を始め、朝から夕方まで平日は大学にいます。
+平日週3日夜間3時間、自宅で教えています。

年収800万になりました。

何か資格はお持ちですか?
始めは子供さんも慣れなくてよく発熱したり感染してきたりで仕事を休んでばかり。
三歳以下は保育料が高いので(こちら関西ですがうちは8万円でした)、なかなか収入増には繋がらなかったです。


No.3 12/01/18 08:14
通行人3 ( 30代 ♀ )

私は結婚前から働いていて、今4歳と2歳の子を保育園に預けてフルで働いています😄
手取り12万位です😄

No.4 12/01/18 08:19
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

食品工場でパートしてます。

給料は月8~10万です。

自宅から近く、休みの融通がききます。


No.5 12/01/18 08:24
通行人5 ( 30代 ♀ )

10~15時の飲食店のパートです
本当はもっと働いて稼ぎたいけど、休みの融通がきくので今のところ辞める気はありません

月8万くらいです

あまりお金にはならないけど、ポスティングのお仕事もしてみようかなと思っています

No.6 12/01/18 09:06
通行人6 ( ♀ )

数年前の話ですがクロネコヤマトのメール便配達の仕事をしていました。オープニングスタッフだったので土日祝休みの9時から2時で時給850円でした。月に8万位になりました。
ただ後から入ってきた人達は土日祝も出勤の条件の人しか採用されてませんでした。一年半勤めましたが子供の突発的な熱や怪我で休みが度々あり上司は比較的理解があったけど仲間から不満が上がり最後は文句を言われ辞めました。

子供が小さい内は保育料も高いし周りでサポートしてくれる旦那、祖父母がいないと仕事はキツいですよ。

正社員にもなればパート以上に休めないですしね。

No.7 12/01/18 10:09
お礼

>> 1 私は、経験があった金融機関にいます。9時から4時までです。保育所は近いです。 ただ、夏休み・お盆休みというのはありません。 フル勤務も魅… ありがとうございます。金融関係ですか。
時間も理想的な感じで良いですね。
夏休みなど長期休みの時は大変そうですが…。
頑張ってください。
因みにお子様は何歳ですか?急な発熱などのときはお休み取れますか?

No.8 12/01/18 10:16
通行人8 ( ♀ )

デイサービス勤務です。
無資格、未経験で入りました。
週3日(土日祝休み)
8:30~17:30まで。
有休あり(気軽にとれます)

保育園預けてすぐは、オタフクや風邪などで頻繁に休みましたが、理解がある職場(大半が子持ち主婦)で助かってます。
月に9万前後
年の後半になると、扶養内の調整の為に休みを取ってね~と言われます😃

家事育児はかなり手抜きになりました😂
自分が休みの日に保育園に預けて一気に掃除してます💦

No.9 12/01/18 10:23
お礼

>> 2 私は結婚前からずっと仕事を辞めずにきました。子供が一人の時はヤマハの音楽教室で講師をしてました。子供が二人になり、自宅と実家で教室をしました… ありがとうございます。私は何の資格も持ってません。
独身時代は販売職5年、営業事務3年、の仕事経験があります。
年収800万とは凄いですね。日々の努力と仕事を継続されてきた結果ですね。尊敬です。
因みに私も関西住みです。やはり小さいうちは病気や怪我などで休んだり大変みたいですね。
参考になりました。

No.10 12/01/18 10:27
お礼

>> 3 私は結婚前から働いていて、今4歳と2歳の子を保育園に預けてフルで働いています😄 手取り12万位です😄 ありがとうございます。
結婚前からフルで継続されてるんですね。
今更ながら私も辞めずに働いておけば良かったかな…なんて思ったりもします。
フルで働いていて体力気力的にどうですか?旦那様は協力的ですか?
私も気合い入れて頑張らなければ…
ただ、よく体調崩すのでまず基礎体力をUPさせなければなりません。情けない母親です。

No.11 12/01/18 10:29
お礼

>> 4 食品工場でパートしてます。 給料は月8~10万です。 自宅から近く、休みの融通がききます。 ありがとうございます。
やはり休みの融通が効くのは助かりますね。
保育所入った途端に色々な病気を貰ってくると聞きますし。
ありがとうございました。

No.12 12/01/18 10:33
お礼

>> 5 10~15時の飲食店のパートです 本当はもっと働いて稼ぎたいけど、休みの融通がきくので今のところ辞める気はありません 月8万くらいです … ありがとうございます。
10~15時とはいいですね。
私が希望する理想的な時間です。
月八万だと扶養内ですね。私もそのような仕事を見つけたいです。
ありがとうございました。

No.13 12/01/18 10:38
お礼

>> 6 数年前の話ですがクロネコヤマトのメール便配達の仕事をしていました。オープニングスタッフだったので土日祝休みの9時から2時で時給850円でした… ありがとうございます。
最初に採用された条件と後で採用された人の仕事条件とが若干違っててトラブルになるという話は聞いたことあります。
私の友人も時給が20~30円違ってて水面下で不満が溜まり文句の言い合いになり辞めたいと言ってました。
小さい子供の突発的な熱や体調不良は避けて通れないし大きな課題ですね。
私も悩んでいます。
ありがとうございました。

No.14 12/01/18 10:42
お礼

>> 8 デイサービス勤務です。 無資格、未経験で入りました。 週3日(土日祝休み) 8:30~17:30まで。 有休あり(気軽にとれます) 保… ありがとうございます。
デイサービス勤務なんですね。朝が8時半からだと毎朝バタバタでしょうね。お疲れ様です。
有給が気軽に取れるのは有難いですね。
デイサービスの仕事は良く募集しているのを見ますが、実際働いてみて体力的にどうですか?
視野に入れてみたいと思います。

No.15 12/01/18 10:51
通行人15 ( 20代 ♀ )

ガソリンスタンドで働いてます⛽
朝8時半から13時半までです😃
月7~8万です😃
休みの希望がほとんど通るので
保育園や学校の行事などがあるときは休めるのでありがたいです😊
ちなみに8歳・6歳・4歳の子供がいます😃

No.16 12/01/18 11:02
お礼

>> 15 ありがとうございます。
ガソリンスタンドですか。今の時期は寒くて大変なお仕事ですね。
お疲れ様です。体調はいかがですか?風邪など引きませんように。
昼過ぎに終わると夕方までに夕飯の買い物や支度など出来てしまうし良いですね。

No.17 12/01/18 12:18
通行人17 ( 40代 ♀ )

私は、子供が一歳から事務です。二人目妊娠・出産で辞めた所から、子供が小さい間は融通してあげるから復帰しないと言われて復帰しました。時間帯は、9時~4時で働いています。子供が小さかったので、主人の扶養に入って103万までで働いて来ました。小さい頃は入院に病気ばかりで、働いた事を後悔しましたが、その子も、もう今年から一年生になります。復帰した時の約束で一年生になったら、フルになりますと言っていたので、夏休みが終わる頃にと考えています。

No.18 12/01/18 14:39
通行人18 ( 30代 ♀ )

保育所勤務でパートです

9時から4時までで 手取りで11~13万 です。 賞与が2回有ります。 有給もあり休みやすいです。

歩いて10分の距離です。
保育所なので お盆休みはないです。 祝 日 土曜が半ドンです✨ 本音をいえば もっと休みが欲しいです

No.19 12/01/18 15:00
通行人 ( 30代 ♀ UOPDw )

小学生と5歳の幼稚園児の母親です。
10時~16時の某家電メーカー営業事務パートしてます。
有休あり・急な休みや早退も対応してもらえます。

ここで採用いただくまでに、家族構成など伝えて沢山の面接を不採用で落ちました。

数当たれば何とやらで、希望に叶う企業に採用いただけました。

意外と銀行や大手企業のパートは従業員が多く融通が効くのかもしれません。
結果私は工場1社・銀行1社・府立の病院・今の職場(いずれも16時までの勤務)に採用いただきましたが、工場以外は全て大きなところでしたね。

ちなみに関西在住です。

No.20 12/01/18 20:06
働く主婦さん20 ( ♀ )

娘4歳 娘1歳半から仕事してます。
私は保育士のパートしてます
幸い 娘も同じ保育園にいれてもらい
通勤も歩いて5分もかからず助かってます。8時半➰3時半 土日祝日休みです。時給は 安いですので。月80000円くらいですかね💦家事は手抜きも手抜きで⤵
どんぶり一品に味噌汁もの位で 我慢してもらってますが。主人は仕事不規則なため 夜勤ありの仕事なので 一切家事育児協力なしで今まできました。慣れるまで 大変だと思います。パートから始めるのが無難かとおもいますが➰

No.21 12/01/18 21:08
働く主婦さん21 

1年生と4才の2児の母です。
生命保険会社に勤務、9時から17時のフルタイムです。

有休もあり、急な休みなども融通は効きます。営業なので昼間に洗濯ものをたたみに帰ったり授業参観に行ったりなどできて助かっています。
給料は25万から30万で、ボーナス年2回です。

小さいうちはたとえ赤字でも、将来的に考えると正社員をやっておいた方がいいかなと思い、この仕事を始めて3年めです。
旦那の手伝いは一切期待できないので、毎日バタバタですが、適当な性格なので手抜きしながらなんとかやっています。


No.22 12/01/18 21:19
通行人22 

高校の常勤講師です。
年収600万位です。
子どもは5歳の娘が1人います。

採用試験のときに、子どものことや家庭の事情などの質問をされたことはありません。

子どもが熱を出したりして、仕事を休まなければならないときのために、自習の課題を用意してあります。(実際はあまり病気にならず、助かっています。)

扶養内で働く場合、保育料で給料が消えてしまう、と聞くのですが、大丈夫そうですか?
でも、今お仕事をされていないのなら、パートから徐々に仕事に慣れていくと、スムーズに社会復帰できるかもしれませんね。

No.23 12/01/18 22:40
働く主婦さん23 ( 20代 ♀ )

銀行です。正社員で6年目で残業はあまりしませんが(保育園お迎えあるので)8時過ぎに出勤、だいたい18時過ぎには帰ります。
手取り20万ちょいです。

パートさんでお子さんが1歳で最近勤め始めた方いらっしゃいますがパートさんは月8万くらいの給料です。保育料5万くらいとのことで、あまりプラスにはならないけど、その方は稼ぎたいというよりは外で働きたい、というスタンスなようです。

No.24 12/01/19 22:51
通行人24 ( 20代 ♀ )

こんばんわ!私は、5歳・3歳・1歳のワーキングマザーです。私は、産休3回もとりながらも、現在も働かせてもらってます。8時から17時のフルタイム!
そうじゃないと、生活できません😥
旦那は、まったく頼りなし😨ほぼ、すべての事をやってます。気合いで‼じゃないとできません💧
毎日、時間との戦いでイライラもしますが…
旦那を当てにすると言う考えを捨てて、毎日、頑張ってます。
これから職探しは、大変だと思いますが、ファイトです。母は強しです‼

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧