犬を飼うということ

回答40 + お礼9 HIT数 2767 あ+ あ-

おばかさん( 23 ♀ )
12/01/23 19:00(更新日時)

うちの近所は犬を飼っているお宅が多く、うちでも飼っているんですが今日、散歩中にビックリすることがありました。


うちの近所では、唯一自由に犬を散歩させられる場所が近くの田んぼで、といってもそんなに広くないので他所のわんちゃんとバッタリ出会ったりとかもあります。

なので、なるべく他所のわんちゃんと会わないよう時間をずらしたり、出会い頭になりそうな時は道を変えたりして、犬同士の喧嘩をさけていますが今日、秋田犬を散歩させている女性が前方から歩いてきて、こちらは一本道。(しかも両脇はぬかるんだ田んぼ)向こうは道がT字になっているのでどちらかに曲がるだろうと思っていましたが、何故かその女性はこちらに接近。

曲がる素振りもなく、どんどんこちらに歩いてきます😥

うちの犬は小型犬ですしもし喧嘩になれば、確実に死にます。

しかも、後方から軽トラが来て引き返せなかったので、自分の犬を抱っこしてやり過ごそうとしたら、案の定秋田犬が威嚇をはじめ危うく噛まれる所でした💦💦

女性は特に悪びれた様子もなく、軽く会釈すると何事もなかったかのように立ち去って行き唖然(・д・;)

本当にビックリしました。

普通、前から犬を連れた人が来て尚且つ引き返す事ができない様子だったら、気を使って別の道を行きますよね?

ましてや、大型犬なのだから万が一何かがあったとき責任取れるのかな?って思います。

うちの犬は小型犬ですが、ジャックラッセルテリアなので小型犬の中でも活発だし喧嘩っぱやいので、絶対他所の犬と会わないよう心がけているんですが……。

うちの近所では、去年も大型犬が小型犬を噛んで怪我をさせた事件とかがあって、何だか飼い主のマナーを疑っちゃいます😔


皆さんはどう思いますか?
また、犬を飼う上で何か気を付けている事とかありますか??

No.1736854 12/01/21 20:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/21 21:00
お助け人1 ( ♀ )

その秋田犬は 威嚇はするがかむことが無いからでは?

主さんのワンちゃんは喧嘩っぱやいなら そういうワンちゃんの飼い主が 抱いていたらいいと思いますよ

うちもワンちゃんがいます 小型犬ですが 他の犬と散歩であちあわないようにするとか 前から他のワンちゃんが来たら 他の道を行くなんてありません

ドッグランでは よそのワンちゃんと沢山遊びますよ

散歩で合ったからって 喧嘩するって そっちの方が驚きですよ

No.2 12/01/21 21:03
通行人2 

向こうが避けろ精神で愛犬を抱きかかえもしない主も理解できない

No.3 12/01/21 21:05
通行人3 

は?

主の身勝手さにびっくりだよ。

主さんみたいなのが、非常識な飼い主って言うんだよ。


そんなに嫌なら、家から出さずに敷地内で散歩させれば。


前から他の犬が来てるから、行き先変えるのが当たり前って😒

お前の道か💨


主こそ、犬を飼わない方がいいよ。

No.4 12/01/21 21:06
通行人4 

大型犬=噛み付く共謀
と考えるのは偏見だと思います

家はラブラドールがいますが、必ずといっていいほど吠えられるのは小型犬ですし(うちは吠えません)ウンチを片付けずに放置してあるのは大きさからいって小型犬です。

主さんも吠えられた犬が大型犬だったという事であまりいい印象がないのかもしれませんが、大きさに関係なくやはり飼い主のモラルの問題じゃないでしょうか?

No.5 12/01/21 21:09
通行人5 

大型犬=危険と思われるのは正直不愉快です


うちの犬も他の犬に喧嘩しかけられたり噛まれた事もありますが、相手はみんな小型犬

噛まれても吠えられてもじっと耐えてるのがうちの犬です


大型というだけで怖がられるので、そういう場合道の脇に避けて小型犬が通り過ぎるのを待ちますが…

それが当たり前とは思わないでもらいたい


うちの犬から喧嘩を仕掛けることは無いので異常に怖がられさえしなければ普通に通過します

No.6 12/01/21 21:10
通行人6 ( ♀ )

私は、主さんのスレに驚きました💦

ちょっとおかしいですよ💦

No.7 12/01/21 21:15
通行人4 

共謀→凶暴

間違えました。すみません……

No.8 12/01/21 21:21
通行人8 ( ♀ )

同じようなスレ、何度か見たことありますけど、こういう自己中な考えの飼い主さん沢山いるんですね💧

他の犬とすれ違う時、主さんが抱いてれば済むだけなのに。
相手の大型犬の飼い主さんも、主みたいにあまり他の犬がいない時間を選んで散歩してるんじゃないですかね。

No.9 12/01/21 21:28
あんこ ( JJiIw )

こんばんは🙇


大変に怖い思いをされた事と思います…可哀想に…😢


私は大型犬飼育者です(ラブラドール)✋


こちらは雪が多く、歩道は一人分のスペースしかない場所が多いです💧


ですから、私が犬連れの場合は、犬を座らせて、向こうから来た方を待ちます。万が一、鉢合わせになった場合にはやはり直ちに犬を立った状態で静止させ、私が犬に被さる様にして、相手の方の歩行の妨げにならない様にしてます。


うちの犬は私が指示しない限りは姿勢を崩す事はありませんし、歩行者にも犬にも寄って行く事すらありません。


勿論、雪が無い場合でも同じですよ☺


大型犬は確かに威圧感がありますので、やはりこちらが道を譲るのが当たり前だと思っております。

ただ…


先日 同じようにして盲導犬に道を譲りましたら、何と!盲導犬がユーザーさんを引きずって うちの犬にマウントしたのには心底焦りました💦💦


うちの犬を静止させたまま、ユーザーさんの許可を得て、盲導犬のハーネスを持ち、どうにかこうにか引き離しました💦

主さん、動物飼いは結構自己チューが多いですから、今後同じ事があったら、やはり抱いてあげて、主さんのワンちゃんの目を手で覆ってあげて、相手のワンちゃんに背を向けるといいですよ☝


上手くやり過ごして下さいね☺


No.10 12/01/21 21:32
お助け人1 ( ♀ )

動物飼いは 自己中が多い!?始めて聞きましたよ 私の周りにはいません

自己中は 主さんのような飼い主では?

自分のワンちゃんの性格を把握し よそのワンちゃんに迷惑かけない事ではないでしょうか?

No.11 12/01/21 21:40
お礼

回答ありがとうございます。

今までこんな事なかったのでビックリです。

というのも、うちの近所では去年の事件から、ルールができ大型犬を飼っているお宅はくれぐれも気をつける事と、地域の呼びかけで決まっていたからです。

「アナタの道ではない」という回答がありましたが、ルールで決まっている事ですし私も愛犬を野放しにしているわけではないですよ。
他の飼い主の方は出会い頭になりそうになったら避けてくれますし、私も相手がチワワやダックスフント等大人しいわんちゃんが前方から来たら、遠回りになってでも道をかえて譲ってますが……。

No.12 12/01/21 22:11
通行人12 

私は、その状況でよそ様の犬を噛んでケガをさせました。
因みに大型犬でした。私が避けるべきでしたが、過信していました。
私は相手の方が避けてくれるだろうと、横着に構えていました。
今までおとなしい優しい性格だと過信していた代償は、慰謝料30万と相手のワンちゃんの手術治療費20万、計50万円かかりました。
大型犬飼ってる皆さん過信し過ぎでは?
私は裁判官にも厳しく言われました。
『大型犬を連れた被告人の落ち度は情状酌量出来ない、細心の注意を十分に怠った』

皆さんの主が悪いと言い切るレスにはビックリしました!
それを親バカ子バカと言うんです。
犬は豹変するんですよ。

No.13 12/01/21 22:12
通行人4 

再です。

地域でルールが決まるほどならば、その犬の飼い主に直接言った方がいいかもしれませんね。


私も愛犬が相手に吠えられたり、放し飼いになっていた犬に噛まれたりと嫌な思いは何度もしています。
でもこちらが大型犬だからなのか平気でしょ?みたいな対応されます。

お互い気持ちよく散歩が出来るように思いやれる気持ちが大事ですよね。

No.14 12/01/21 22:31
通行人14 

主さんは相手を責めてますが、喧嘩っ早い犬がいるから相手の犬も威嚇したのではありませんか?

大きな犬の飼い主の方が譲るのが理想的だとは思いますが、状況や場所によってはジャックラッセルぐらい片手で抱けるんだから主さんが譲っても良かったのではありませんか?お互い譲り合えばいいんです

大きいから凶暴ではありません
寧ろ大型犬の方が優しい子が多いです

そんなに犬を飼ってるお宅が多いのなら、主さんの愛犬を社交的に育てて友達をたくさん作ってやれば平和に過ごせますよ

犬種がどうのは関係ありません
うちには気難しいとされてるワイヤーフォックステリアがいますが、ワンちゃん大好き!誰とも喧嘩しない優しい性格です

No.15 12/01/21 22:38
お礼

皆さんありがとうございます。

そうですね。
うちの子は、犬が苦手で震えながら威嚇したりします。(今日も抱っこされた状態で唸ってました)だから秋田犬も驚いたのかも😔

まだ、この子を飼い始めた時に他の犬と遊ばせて、噛みつかれビックリして失禁したことがあったので、それ以来友達作りをさせたりせず他の犬と交わらせないよう過保護に育ててきました。

でも、これからは社交的な子になれるよう、他の犬に慣れる訓練をしようと思います。

No.16 12/01/21 22:56
通行人16 

チワワやダックス等、大人しいワンちゃん???
チワワやダックスは吠えて威嚇する仔多いですよ。どなたかも書かれてましたが、小型犬より大型犬のほうが大らかな仔が多いです。
お散歩で他のワンちゃんと触れあわせてあげられない育て方をされて、ワンちゃんが可哀想。
主さんの地域ではルール化されてるようですが、一般的には他のワンちゃんと会っても、会釈ですれ違うのが普通じゃないかな?っていうか、そう出来るように躾するのがルールだと思います。

No.17 12/01/21 23:04
通行人17 ( ♀ )

皆さん(^^;きちんと読みましょう?

主さんは戻る事が出来ない狭い道を歩いてらした、相手側は横道にそれる事が可能な道

相手側が真っ直ぐに進んで来た、危険を感じ主さんがワンちゃんを抱いて道を譲った。


相手側の秋田犬が威嚇して噛みつきそうだったから心底怖かった


注意1 地域で大型犬の飼い主は慎重に散歩させる決まりがある

注意2 普段は皆譲り合いバッティングする事はなく、主さんも他の小型犬の飼い主もか弱いワンちゃんには気を付けて道を譲っている


ここ迄で何処か主さんの主張が変でしょうか?大型犬飼い主の方々の早とちりな過剰反応に見えますよ;


実際に危険ですね⤵シェパードの3頭連れら飼い主が一人

ビーグル1頭の飼い主は一人

すれ違い時にビーグルが吠えました

ビーグルの飼い主は慌てて止めようとリードを引っ張ったけれども…間に合わなかった



シェパードが見事な連携プレイでビーグルの飼い主を振り払い


1頭目がビーグルの喉を噛んで引き倒し


2頭目がビーグルを踏みつけて仰向けにおえ込み


3頭目が腹を噛みきって内蔵を喰い破ってしまいました…

あまりの早業にシェパードの飼い主は茫然自失で棒立ちしてました

後に残ったのがビーグルの飼い主の絶望の叫び声だけでした…
1頭は妊娠中の♀で気が立っていたのが2頭にも伝染したんだそうです


犬はいつ本能が目覚めるかわかりません、力強い大型犬は女性やお子様がコントロール出来ない場合があります

だからこそ慎重に危険性を考え、力があるからこそ争いが起きない様に気を付けなければ直ぐに加害者になります。

No.18 12/01/21 23:06
お礼

>> 16 チワワやダックス等、大人しいワンちゃん??? チワワやダックスは吠えて威嚇する仔多いですよ。どなたかも書かれてましたが、小型犬より大型犬のほ… チワワやダックスフントに噛まれても致命傷にはなりませんが、大型犬では話は違ってくると思います。

数年前にも、シェパードが家畜を食い殺した事件が近所であったので、それ以来大型犬に対して「怖い」と思ってしまいます。

確かにおおらかで優しい子も居ますよね。
私も近所のラブラドールとか、愛犬を連れていない時に触らせてもらったりしてます。


とにかく、私も偏った考え方をしていたようなので、皆さんに指摘された所とか直していきたいと思います。

No.19 12/01/21 23:07
通行人12 

他のワンちゃんをケガさせた私が偉そうな発言は何ですが、犬には相性があって、気に入らない犬同士は仲良くなる事はありません。
人間でもどんなに努力しても馴染めない人とは上手くいかない事が多いはずです。
ましてや、以前噛まれた事や激しく威嚇された経験があると、このトラウマを治す事は中々難しいです。

少しづつでもいいのでリードを短く持ち、好奇心を持った時だけ近付けてやる事をしてたらよいと思います。

後、噛んだ犬の事件は先代の秋田犬の話しで、現在は小型雑種を飼っている訳ですが、相性があって、友達犬達とは大変仲良くしています。
散歩で会うと双方じゃれて遊びます。
犬は犬なりに、好きな子、嫌いな子があるようですよ。

No.20 12/01/21 23:08
経験者さん20 

中型犬の雑種飼ってます。うちの犬は、絶対他の犬と仲良くなれない(威嚇して喧嘩雰囲気)なるので、散歩してて他の犬を見かけたら、すぐ抱えて逃げます💦これ無難ですよ。

No.21 12/01/21 23:37
通行人16 

17さん

変ですよ。
人と犬が歩いてる横を、軽トラが通れる道なんですよ。抱っこして引き返すことは可能だった、と読み取りました。

主さんにも17さんにもケンカ売るつもりはありませんが、うちの周りは大型犬の飼い主さんって気を使ってくれるかたが多いし、ワンちゃんも優しい仔ばかりなので、見た目で判断されて気の毒だなぁと思って…
主さんの地域は飼い方(躾)に問題がありそうですね。そんな環境なら、確かに自己防衛は必要かもしれませんね。小型犬も甘くみないほうが良いですよ。

ちなみに、うちの愛犬は小型犬です。

No.22 12/01/22 00:00
通行人22 ( ♀ )

我が家の柴犬♂はとにかく凶暴😱
散歩嫌いの変わり者です😠
たまに散歩するとすれ違う犬に必ず吠えます😱
なので、向こうから犬が来たら綱を短く持ち、お座りさせ待機させます😔
近所の秋田犬♀は大人しく人なっこいです😊でも飼い主さんは散歩の時に綱を短く持っています😉

相手が小型犬ならよけいに気を使いますよ😠
向こうの小型犬から『お友達になろ☺』と近寄られても、我が家の犬は胴に綱を1重巻きしているので、ちょっと引っ張れば腹が締められ向かって行けないようにしています😁

No.23 12/01/22 00:02
お礼

>> 21 17さん 変ですよ。 人と犬が歩いてる横を、軽トラが通れる道なんですよ。抱っこして引き返すことは可能だった、と読み取りました。 主さんに… 道はギリギリ車一台通れるか、通れないかというくらい狭く、両サイドは田んぼです。(しかも雨でぬかるんでて池みたいになってました)

つまり横を軽トラが通っていたのではなく、後ろから迫ってきた形なので犬と軽トラに挟み撃ちにされた感じです😥

No.24 12/01/22 00:03
通行人17 ( ♀ )

21さん💧

だから良く読みましょうか?

私の書き方が悪かった?確かに軽トラが通れる道幅なんでしょうが、後ろから軽トラが来て引き返せなかったんですよ?

下がれないのにどうしろと??
ちなみに私も現在は小型犬飼ってますよ😊

常に犬バックを持ち歩き、仲良くなれないタイプのワンちゃんが来たら直ぐにバックインして道を変えます。
昔はミックスの大型犬を飼ってました、優しい性格でしたが誰かにケガをさせたら大変なので早朝や深夜に散歩してました。
横レス失礼

No.25 12/01/22 00:22
通行人16 

すみません…想像がつかないのですが、その道は人が歩いていると、車は人を追い越せずに、ずっと人の後ろを走る。ということですか?
車が通れる道端があるなら、両端を会釈で通るのが自然だと思ったんです。

No.26 12/01/22 00:27
お礼

>> 25 はい。その通りです。

車は人を追い越せず後ろをついていく感じです。

普段でしたら田んぼに入って、車を避けますが雨上がりでしたので。
また、その女性は長靴を履いていたので(野良仕事の帰り?)田んぼに入って、車とすれ違ってました。

No.27 12/01/22 00:47
通行人16 

なるほど。それだとワンちゃん同士がやり合ったら車にも迷惑ですね。
うちは住宅街なので、躾が出来ている仔が大半です。特に大型犬の飼い主さんはキチンとしてる印象です。たまにスーパーに繋がれて、吠えまくってるのは小型犬…
なので、主さん(の地域)の大型犬は危険という考え方に疑問を感じました。
誰だって、自分の家の仔が大切で可愛いですよね。私も、うちの愛犬は小さいし大人しいから、と気を抜かず、万が一のことが起こらないように気を付けたいと思います。
何度もレスすみませんでした。そして、返レスありがとうございました。

No.28 12/01/22 09:28
あんこ ( JJiIw )

おはようございます🙇

1さんへ

はい💧残念ながら 犬飼いの方は結構自己チューが多いと感じますね…勿論、仲良く遊んでくれる子もいますよ💖まあ、そんな子は飼い主さんがしっかり自分のワンちゃんを躾されてます。


うちの犬はマナーがキチンとしてるので、他の飼い主さんがご自分のワンちゃんを「社会化」と称して近付かせる事が多いんです…


が 噛むんですよね…

噛まれて尻尾を垂らしてるうちの犬に謝る事すらありません💢

ついでに私も噛まれる事も多いです…

噛まれて私も犬も血をダラダラさせてても「遊びたくてだから」で終わり💢


念のために各種ワクチンをしてるか?と聞くと怒り出す⤵


散歩時にうちの犬に猛烈に吠えかかっても「大きい犬だから怖いんだよね~」と自分ちのワンちゃんをなだめる始末…


うちの主人は、もう ウンザリして 人の居ない場所と時間帯を選んで散歩させてます…


色んな方が勘違いされてるようですが、犬や人にフレンドリーな犬にしたいならば、先ずは両親犬がフレンドリーである事が絶対条件で後は生まれた時からギリギリ3ヶ月半くらいまでの正しい扱いが必要になります。


勿論個体差はありますが…


一歳位になってからフレンドリーにさせようと考えても難しいと言わざるを得ませんね…


主さん 横レス失礼致しました🙇


No.29 12/01/22 09:47
通行人29 ( 30代 ♀ )

ジャックラッセル、ミニチュアダックス、ビーグル……などの吠えるの大好きワンパク小型犬は警戒しますね

吠えて追いかけるのが仕事って感じの性格だもんね

小さくて可愛いから飼う、このスタンスで迂闊に小型犬を飼う人多いけど(笑)
マンションでもギャンギャン鳴いて威嚇してうるさいなぁと思うのは殆んど小型犬


ただ躾の有無で大きく変わりますよね
主さんも今一度ご自身の躾方を見直してみてはいかがでしょうか

No.30 12/01/22 10:05
お助け人1 ( ♀ )

あんこさん

それは あんこさんの経験した例で 動物飼いが自己中なのでないと思いますよ

少なくても うちの近所やドッグランでは みなさんとても優しく 譲り合いや挨拶から お仲間が増えてますから

主さんも 後から色々 地域での約束書いてますが・・・特殊な地域なんだと思いまいた。

大型犬が注意するのではなく それぞれが注意するのがマナーですよね

No.31 12/01/22 10:25
お礼

皆さんありがとう。

皆さんも色々と対策されてますね。
私も「相手が避けてくれる」と思い過ぎず自分自身も気を付けたいと思います。


確かにうちの地域はかなり特殊ですね。
ルールができる前は、犬を野放しにしているお宅も多く、私も子供の頃よその犬に追いかけられたりしました(^_^;)

犬同士の喧嘩や、家畜の被害などが度々あり、また野犬なんかもよく出没してて(飼い猫が襲われた人もいました)かなりデタラメな感じだったので、今年から地域で呼びかけがはじまり少しずつ改善する方向になりました。

なんせ田舎なもので、都会に比べて決まりとかが今までなく、糞なども放置する飼い主が多いです。

No.32 12/01/22 11:39
あんこ ( JJiIw )

主さんと1さんへ🙇


そうですねえ…
うちの地域も1さんみたいな方ばかりだと安心なんですけど…😢

主さんと同じく、うちも田舎ですから、💩を人んちの前に落としていく強者もいます💢💢💢

犬のマナーの前に人間としてのマナーですよね💦

犬同士擦れ違う場合はリードをギリギリの長さで持つ と言う事すら知らない人が多いんですもん💢

キチンとマナーを守ってる飼い主側がどうして肩身の狭い思いをしなきゃならないんだろう…😢

すみません💦愚痴でした🙇


で、主さんのワンちゃんはテリアテンパーです。いわゆるスーパーカータイプで、0から100キロまで直ぐにテンションが上がると思います⤴
ですから、他の犬が来たら抱いて目を主さんの手で覆うといいんです✋

またテリアは遊んでる内に暴走し易いので、他犬と遊ばせる事は考えなくても構いません。ヨーロッパなどで街の中をノーリードで歩かせてる光景を見かける事があると思いますが、あれは他の犬に興味を持たせない様に訓練してるからです。いちいち他の犬に興味を持たせるとドッグカフェなんて行けませんよね?犬には飼い主だけ居ればいいんですよ💖犬同士遊ばせるという考えは日本だけです。


No.33 12/01/22 14:10
通行人8 ( ♀ )

なんだかなぁ💧

後ろから車が来てものんびり犬の散歩させてる人ってどうなの?
雨降ってぬかるんでる畦道を散歩させるなら主さんも長靴履かなきゃね⤵

と、レスを読んでもやっぱり自己中な人としか思えなかった

No.34 12/01/22 14:40
お礼

>> 33 のんびりではないですよ。

早くT字路に行きたかったのですが、前から秋田犬が来て道を塞がれたので、抱っこしてやり過ごす以外方法がなかったもので。

と言うか、あまり自己中自己中言われるとへこみますね😔

私もそれなりに配慮はしていますし、マナーは守っているつもりですが……。

No.35 12/01/22 18:42
通行人14 

うちは皆成犬になってか成犬に近い年齢で迎えた犬ばかりですが、拾った犬以外は挨拶の仕方からコミュニケーションの取り方までマスターさせましたけど?

内テリアが2匹いますが両方とも温厚なので向こうからワンちゃんが来ても落ち着いて挨拶できてます
どんなに吠えられても威嚇しません(1匹は逃げますが)

吠えながらも近づいて来るワンちゃん達は犬に興味がある証拠
飼い主さんは気を遣われますが、私の方は犬も気にしないので「興味持ってくれてるんだね 何回も会ったら友達になれるよ~」と慣らしながら最終的にはその通り友達になります

1歳過ぎて社会性が育たないなんて事はありません
ただそれだけの飼い主の労力や協力者(どんな犬にも優しく相手できる犬)は必要ですけど


主さん横レスすみません
でも誰かお友達か仲良いワンちゃんができると散歩ももっと楽しくなりますよ
田舎だとあまりそういう感覚がなく犬を飼ってる人も多いかも知れませんが、飼ってるお宅が多いなら社交的な飼い主さんとワンちゃんもいると思いますよ

No.36 12/01/23 08:17
通行人36 ( 20代 ♀ )

散歩する時は、野良犬に注意⚠しながら散歩してますよ😄喧嘩になったら怖いので😫

No.37 12/01/23 08:25
匿名希望 ( 40代 ♀ 30Dpc )

大型犬小型犬は関係ないんじゃないですか?
ようは、どんな犬に出会っても平気なような犬がいいんですけどね。それがなかなか難しいんですよね。
家はダックスフントいますがなかなか上に書いたような事は出来ません。

No.38 12/01/23 09:34
通行人38 ( 20代 ♀ )

全部のレスは読んでいませんが、主さんが長靴を履いていれば車を避けて引き返す事は出来たんじゃないんですか?

散歩道なら雨でぬかるんだら長靴がないと車が来た時に避けられない事は知っていたんですよね?
気を付けていても他の犬と鉢合わせる事も想定出来ますよね。
長靴がないならコースを変えればいいし、他の犬に吠えかからないように躾は出来ないんですか?

私は飼い犬いますが主さん程心配しませんが、もしそんなに心配なら飼い主として上に書いた事くらいは最低限考えて行動すればいいのにと思いました。


自分にも落ち度があるのに相手に配慮してくれってのは自己中ですね。

No.39 12/01/23 12:07
お礼

>> 38 皆さんありがとう。

すみませんお言葉ですが、それはお互い様ではないでしょうか?

私も長靴をはいていなかった。
向こうは避けれるにも関わらず向かってきた(軽トラに対しても迷惑だと思います。)

しかも、冬場なら良かったものの田植えの時期でしたら、田んぼに入って避けるのは田んぼの持ち主にも迷惑です。

No.40 12/01/23 12:20
通行人8 ( ♀ )

秋田犬の飼い主とお互い様ってことでも構わないけど、後ろから来た車の邪魔してる主さんは、やっぱり長靴履きましょうね~

あなたの田んぼじゃないんだから。

No.41 12/01/23 12:56
通行人16 

もうレスしないつもりだったのですが(後付けの言い訳ばかりなので)、田植えの時期で、田んぼに入って避けることが失礼だと分かっていて、尚且つ車も通る可能性があるのに、歩行者を追い越すことが出来ない道と熟知していたなら、遠回りでも別の道を散歩すれば良いのでは?
主さんが見た目で、弱いと判断しているワンちゃんを見かけたら、遠回りになっても道を変えてるんですよね。だったら車のドライバーさんにも配慮してあげられないのでしょうか…
もしも、車のドライバーさんが心無いかたで、無理に追い越そうとして、主さんと愛犬が田んぼに落ちたら、万が一、車と愛犬が接触したら、もっと大変ですよ。
地域性や大型犬の飼い主さんの躾の問題より、自分の犬しか基準にせず、小型犬は守られるものと考えていることがズレていると思います。
大事な愛犬は、飼い主が守るものです。他人に期待せず、面倒がらずに守ってあげて下さい。
蛇足ですが、社交性が高ければドッグカフェなどに連れていけない。との御意見がございましたが、軽く触れ合った後は、飼い主のそばで大人しく出来るように躾をすれば、楽しめますよ。
全てのレスを読んでみると、都会的な地域なほうがマナーがキチンとしているようですね。

No.42 12/01/23 13:43
専業主婦さん42 ( 30代 ♀ )

小型犬なら、室内で動き回るだけで、運動量は足りてると聞きました。庭があるなら、庭で遊んで運動させてあげればいいし、無理に散歩にいかなくていいのでは?

喧嘩するのも飼い方次第ですよね。

飛びかかる状態なら、危険ですけど、リードも短めに持って、散歩されてるなら、別に普通かな。

No.43 12/01/23 14:13
通行人43 ( ♀ )

うちは、大型犬を室内で飼っています。愛くるしい子犬の面影がある頃からトレーナーに預けました。帰ってきたらお利口さんでしたね。預けたのは、正解だったと思っています。お散歩で違うわんちゃんと会うなんてうちの近所では何度も見掛ける光景です。噛む、噛まないに犬の大きさは関係ないです。勿論犬の気持ちは分からないので、安易に人に近付けたりしません。もしもの事を考えてリードの根本を持ち、待てと合図すると、待ちます、吠えられても気に止めません。ただ、色んな飼い主さんが居ますので、何事も飼い主が守ってあげなければいけないと思っています。その飼い主さんの、配慮が足りなかった部分もあるかもしれませんが、ノーリードで散歩するような方も居ますから、事件になってからでは遅いので、充分気をつけてあげて下さい。

No.44 12/01/23 15:11
専業主婦さん44 ( ♀ )

実家に柴犬いますが
一本道ではなくても関わらせ?たくなければ、普通に抱っこして通り過ぎていました✋

上から見下ろしている姿を見ていると、優越感に浸っているのが窺えて可愛かったですよ💕

今では17歳の寝たきり無表情のおばあちゃんですが😆

No.45 12/01/23 15:41
通行人45 ( ♂ )

一概にはいえないけど、小型犬のほうが躾の出来てない犬が多いと思うよ。

No.46 12/01/23 16:59
通行人12 

うちは新興住宅街を抜けると、広大な穀倉地帯が広がっていましてね、軽トラ、耕運機がやっと通るくらいの畔道とクリークが縦横無尽に繋がっていてね、田植え時期の水田に片足でも抜かろうもんなら百姓の怒りをかいますわ。
都会人には想像もつかないね。

No.47 12/01/23 18:16
通行人47 ( ♂ )

「うちの子」?犬やろうが、法律上は物にすぎん!
で、相手は会釈したんやろ。それが、相手の誠意と違うんか?仮にや、相手の犬がおらんかって、後ろから軽トラが来てても避けられへんし、避ける気さえ無かったんやろ。大体散歩する前に路面や周りの状況を考えたら、あんたも長靴で散歩さしとったら良かったんちゃうんか!人のマナー云々言う前に自分が配慮したらどないやねん!

No.48 12/01/23 18:45
通行人14 

主さんの周りの地域では田んぼは勝手に入って良いのですか?
私も昔田舎の方に住んでましたが、田んぼや畑や山は個人の私有地だろうからと入りませんでした

詳しくは読んでないのですがもし雪国で散歩する場所がないなら、散歩ができる場所まで車で連れて行くのはどうでしょう?

雨上がりなら無理して連れて行く必要もありません
天気が悪い時も散歩に出してるのですか?
トイレの躾ができてれば必ずしも毎日散歩に行かなくても大丈夫ですよ

寒いので主さんもワンちゃんも風邪には気をつけてくださいね

No.49 12/01/23 19:00
お礼

何だか読解力のない方々が多くてビックリしています。

両サイドが田んぼだったと説明しましたよね?
車が来たのも急にですし、こちらは曲がる道や避けれる道が無かった。

私も逆の立場になったことありますが、あちらが困っているようだったので遠回りして帰りました。

狭い場所ですし譲り合いが当然だと思いますが。

あと「大型犬が悪い」と言っている訳ではないんですよ?
また、どなたかが「小型犬の方がしつけがなってない。」という回答をしていましたが、大型犬が~とか小型犬が~の問題ではなく、犬が仮に豹変したときに致命傷になるのはどちらか?と言いたいのです。

チワワに噛まれて死にますか?

死なないでしょう。

17さんや12さんの回答をよく読んでくださいね。
失礼ですが、私も大型犬を飼ってらっしゃる方々の過剰反応にしかみえません😥

まぁ、色々な意見が聞けて参考にはなりました。
ありがとうございます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧