注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

自分が嫌い

回答5 + お礼5 HIT数 1969 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/01/22 22:54(更新日時)

初めまして。
21歳接客業の女です。

最近自分が障害持ちなんじゃないかと悩んでいます…

・悪気はないのに人を苛々させてしまう
・伝達、電話が苦手
・会話が続かない
・要領悪い、ボケてる
・協調性がない
・整理整頓が出来ない
・気が利かない
・周りが見えない
・臨機応変が出来ない
・物忘れが酷い
・覚え、記憶力が悪い
・理解力がない
・疲れやすく1日中寝て終わる日も
等々…

接客業に向いてない以前に人として駄目な部分が多く脳障害あるのかな?と悩んでいます。

気分の落ちてる日は1日通し泣いていたりもします。

昔から嫌われ者で変わり者扱いです。

それでも好きな事・人にはとことん一途で飽きない所だけ(彼氏と6年続いてます)が取り柄だと思っていましたが、
最近好きな事にまで興味が薄れてきて食欲もありません。

また、イジメや不登校等経験しましたが、心療内科のお世話になった事がなく
疑われる病気もよくわかりません…。
ただの甘え、考えすぎなのでしょうか…。

支離滅裂な文章で申し訳御座いません。
同じ様な方・経験者がいらっしゃったら助言して下さると助かります。

お願い致します。

No.1737039 12/01/22 02:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/22 03:31
通行人1 ( ♀ )

ちょっと軽い鬱の症状にも見えます
鬱になると
集中力の低下や好きな事に興味がなくなる、気分の落ち込みが激しい、身体がダルい、重い、何もする気になれない等です
夜は寝られますか
睡眠時間はどれくらいですか?

一般的なうつは眠りが浅く睡眠時間が短くなります。また、朝から夕方までの気分が落ち込み夕方になると少し楽になります。また食欲が減るのが特徴で好きな事にも何も興味が無くなります

逆に朝方には眠くなりそのまま1日中寝てしまうという場合は朝夜逆転型の非定型うつという鬱です。この場合は過食、過眠気味で昼間は比較的元気で夕方から気分が落ち込みます。また好きな事には積極的になり気分がハイになり元気になります

一般的な鬱は基本休養が大事

非定型うつの場合は規則正しく生活し朝夜逆転を直して身体を動かし朝日をきちんと浴びるようにすれば治ります

あくまでも症状から
鬱かもしれないと仮定してですので

No.2 12/01/22 03:32
悩める人2 ( ♀ )


私も似た感じです。
性格の範疇かなぁと思い、諦めと工夫と努力で生きています。
生活にも支障を来すけど、病院へ行ったところで何も解決しなさそうですもの。




No.3 12/01/22 09:03
通行人3 

鬱病のような気がする。
ただし、かなり軽度の。
早めに心療内科とかに行ってもいいと思いますが…。

どちらにしても、あまり無理して頑張らないように。

No.4 12/01/22 10:32
通行人4 

発達障害だと思う。一度病院に行って検査したほうがいい。
私の友達も発達障害なんですが、すごく主さんに似ています。

No.5 12/01/22 13:48
悩める人2 ( ♀ )


発達障害…

私もそうなのかなぁ…

それとも、鬱病?

病院へ行った方がいいのかな?

No.6 12/01/22 14:56
お礼

>> 1 ちょっと軽い鬱の症状にも見えます 鬱になると 集中力の低下や好きな事に興味がなくなる、気分の落ち込みが激しい、身体がダルい、重い、何もす… 詳しく書いて頂き有難うございます。

自分以外の家族全員鬱病を経験しているので、それを見た限り自分はかなり軽度だとは思うのですが…
酷くならないうちに一度診てもらってみようと思います。

睡眠については、
寝付きは悪いですが睡眠欲だけは異常で仮眠気味です。出勤日は3~6時間位ですが、休日は、8~16時間、平均でも10時間位寝てしまいます。

完全に後者の方ですね…。

規則正しい生活を心掛けてみます!

No.7 12/01/22 15:04
お礼

>> 2 私も似た感じです。 性格の範疇かなぁと思い、諦めと工夫と努力で生きています。 生活にも支障を来すけど、病院へ行ったところで何も解決しなさそ… レス有難うございます。

長年の性格を変えるのは、なかなか難しいものがありますよね。

病院に行く事で気持ちが楽になるのなら…
と考えましたがありのままの自分を受け入れてあげる事も大事ですよね。

No.8 12/01/22 15:15
お礼

>> 3 鬱病のような気がする。 ただし、かなり軽度の。 早めに心療内科とかに行ってもいいと思いますが…。 どちらにしても、あまり無理して頑… レス有難う御座いますm(._.)m

むしろ頑張りが足りないから、この状態に陥ってしまった様な気がします。

とりあえず一度診てもらいます…

No.9 12/01/22 22:49
お礼

>> 4 発達障害だと思う。一度病院に行って検査したほうがいい。 私の友達も発達障害なんですが、すごく主さんに似ています。 レス有難う御座います。

アスペルガーの症状が自分とマッチしすぎていて、凄い不安感に襲われています。やはり周りは気付いていても普通に接してくれているのでしょうか…

早いうちに病院に行きます…

No.10 12/01/22 22:54
お礼

>> 5 発達障害… 私もそうなのかなぁ… それとも、鬱病? 病院へ行った方がいいのかな? レス有難う御座います。

くよくよ悩んでいても仕方ないよなぁ…と思いつつ、病院に行けば救われるかなぁという希望も持ち合わせてます。

同じ様な悩みを抱えた方がいらっしゃると思うと心強いです。

病院行ったらまた書き込みます!
皆様有難う御座います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧