窃盗じゃん

回答3 + お礼3 HIT数 1587 あ+ あ-

悩める人( 27 ♂ )
12/01/22 21:47(更新日時)

同僚が仕事の休憩室で財布から現金だけ盗まれたそうです。いきなり警察呼んだら騒ぎになるし、その事で会社に迷惑かけると嫌だからって警察は呼ばずとりあえず上司に報告だけしたみたいです。同僚はとりあえず上司が犯人見つけるように動いてくれるとか言ってます。上司が駄目なら警察呼ぶって言ってます。絶対犯人見つけるとか取り戻すとか怒りまくって何か俺にも喧嘩腰です。つうかこの場合すぐに警察呼んだ方いいですよね?呼んでも犯人見つかるかなぁ…

タグ

No.1737330 12/01/22 19:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/22 20:44
通行人1 ( 20代 ♀ )

普通、金額にもよりますが、警察よんで指紋とると思いますが。
時間がたってしまっては、それもできなくなりますよ…。
上司は、警察でも探偵でもないし、見つけれるとは思いませんが…。
多分面倒だから、うやむやにする気ですね。

No.2 12/01/22 21:11
通行人2 

盗られる奴もマヌケだし それで大騒ぎしてそいつ馬鹿だな


そんな奴だから狙われたんだろう

No.3 12/01/22 21:13
お礼

ご意見ありがとうございます❗とられたのは金曜日で金額は1万ぐらいらしいです。何か財布も指紋残ってるかもだからとりあえず使わずにいるみたいです。つうか同じ職場の人間はみんな容疑者扱いになるんでしょうね…めんどい…

No.4 12/01/22 21:35
お礼

マヌケっつうかまぁ馬鹿な人間なのは確かですね💧警察よべば100パー犯人は見つかって金も戻ってくると思ってますもん💧どうせ会社内じゃ犯人は見つからないだろうし最終的に呼ぶなら早い内に呼べばいいのに…

No.5 12/01/22 21:37
通行人5 ( ♂ )

まあ、一万円程度の被害なら会社としては警察を呼ばないでしょうね。

個人で被害届を出しても、会社は業務に支障が出るので協力はしないでしょうし。

従業員の指紋など警察は採取出来ませんよ。するなら、裁判所の許可を貰わないと。裁判所もそのような許可は出しません。


結局は泣き寝入りでしょう。敢えて言えば、盗られて困るような金銭を会社に持ち込むほうが悪いし、管理出来ない状態にしていた個人の責任です。

No.6 12/01/22 21:47
お礼

ご意見ありがとうございます。俺も同僚の管理ミスだと思います。まぁ盗る方悪いのは確かですが…まぁ納得いくまで個人で頑張れって事ですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧