注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

説明能力ゼロ

回答6 + お礼4 HIT数 1468 あ+ あ-

悩める人( 23 ♀ )
12/01/24 00:56(更新日時)

自分の言いたいことを上手く言葉で表現できません。なので相手に違うように伝わってしまったり、誤解を招いてしまいます。だから会話が怖くなり、人と関わるのが大嫌いになりました。手紙やメールも嫌
いです。自分の想いや考え、グチ、相談したいこと、ちょっと自慢したい出来事、些細な出来事、世間話……話したいことは沢山あるのに、上手く伝えることが出来ないせいで話すのを止め、どんどんストレスを抱えてしまっています…。じゃあ下手な言葉でもいいから話せばいいじゃないかと思われると思いますが、話した方がもっとストレスがたまるんです。自分は自慢したくて言った訳じゃないのに、そう聞こえるような表現になってしまったり、大袈裟に伝えてしまったり…

家に帰ってから誰もいない部屋で、今日あった出来事とかを、下手な日本語でブツブツ話してるときもあります…

テレビのインタビューとかで、スラスラと意見を言っている一般の方を見ると本当にすごいなって思います。

タグ

No.1737551 12/01/23 03:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/23 03:38
通行人1 ( ♀ )

そう⁉
主さんの文章はとても読みやすいし分かりやすくて主さんの言いたい事はストレートに伝わってきましたよ⁉

言葉にするのが苦手なのかな⁉
こんなに文章は上手く書けるのに😣

音読を毎日やれば話すのも上手になるかも✨

No.2 12/01/23 08:12
通行人2 

会話する時にあせるから話があっちこっち飛んで相手に伝わりにくいんだろうし、なんとか自分をわかって欲しい心理から誇大表現になるんじゃない?

頭はいいんだろうけど、頭の回転のシフトチェンジがうまくいかないのかもね。一度、速読術をオススメします。まぁ騙されたと思ってチャレンジしてみて下さい。泣いて落ち込んでもがくより、一歩前に進む!!

No.3 12/01/23 09:26
経験者さん3 ( 20代 ♀ )

会話は、言葉のキャッチボールです。

×駄目なのは
ボールが届かないうちに投げ返す。(相手が話し中の割り込み会話は厳禁)

◎ポイントは

①解り易く、印象に残る短い言葉で話す。(ダラダラ話すのは最悪)

②相手のスキルに合わせた言葉で話す。(上から目線は厳禁・高いスキルの人には謙遜する)

No.4 12/01/23 17:27
Robin ( ♀ xKw0w )

スレ文を読む限りでは、充分に説明上手だと思いますよ。

多分、会話になると伝わり難くなるんですよね。
もしかしたら、伝えようと言う気持ちが強すぎて、結果として一方的に話していませんか?
3さんの仰る通り、会話はキャッチボールなので、一気に最後まで行かずに途中で相手の意見を促すのもテクニックですよ。

例えば…
「これこれ、こう言う事があった」で一旦区切る。
これで沈黙になるので、相手は何らかのリアクションをしますよね。
その反応を受けて「自分は、こう思う」に持って行く…と言う具合です。

No.5 12/01/23 19:56
お礼

>> 1 そう⁉ 主さんの文章はとても読みやすいし分かりやすくて主さんの言いたい事はストレートに伝わってきましたよ⁉ 言葉にするのが苦手なのかな⁉ … ありがとうございます。

文章が読みやすいとか分かりやすいと言ってもらえて、素直にとても嬉しいです。

音読がいいとは知りませんでした!どんなジャンルの本がよいでしょうかね…?

アドバイスしていただいたことは積極的にやってみようと思っています!!

本当にありがとうございました。感謝します。

No.6 12/01/23 20:04
お礼

>> 2 会話する時にあせるから話があっちこっち飛んで相手に伝わりにくいんだろうし、なんとか自分をわかって欲しい心理から誇大表現になるんじゃない? … ありがとうございます。

まさにその通りです!!緊張して焦ってしまうし、自分の思いを正確に伝えないと、嘘をついていることになる…とかも思ってしまいます。頭の回転も悪いなぁと感じます。

速読がよいとは初耳でした!!どんな風にやるのが効果的なのでしょうか?よろしければ教えてください。

アドバイスをくださり、本当に感謝です。ありがとうございました。

No.7 12/01/23 20:12
お礼

>> 3 会話は、言葉のキャッチボールです。 ×駄目なのは ボールが届かないうちに投げ返す。(相手が話し中の割り込み会話は厳禁) ◎ポイントは … ありがとうございます。

会話の基本である゛キャッチボール゛を忘れかけていました…!!

私は緊張して焦って、全く会話を楽しめていなかったのでキャッチボールが上手くできていませんでした!!会話のポイントも教えてくださりありがとうございます。皆さん
は、会話に関する知識やスキルをどこで身につけられたのですか!?とても羨ましいです。

私も頑張ります!!ありがとうございました。

No.8 12/01/23 20:23
お礼

>> 4 スレ文を読む限りでは、充分に説明上手だと思いますよ。 多分、会話になると伝わり難くなるんですよね。 もしかしたら、伝えようと言う気持ちが強… ありがとうございます。

説明が分かりやすいと言ってもらえて、嬉かったです。

会話になると伝わりにくくなってしまい、それでモヤモヤして、会話が大嫌いに
なってしまったんです。

例文、すごく参考になりました!!言葉のキャッチボールは難しそうですが、頑張ろうと思います!!

アドバイスをして下さったことに感謝します。ありがとうございました。頑張ります!!

No.9 12/01/23 23:02
経験者さん3 ( 20代 ♀ )

 ~。なので~
 ~。だから~
 ~。じゃあ~

↑↑↑文章で気になるのは、句読点の後に接続語を使う癖です。


もう一つは

… … … …

が多過ぎます。

自分の言いたい事は、文節毎にきちんと区切ると相手に伝わります。

接続語や…を多様する事により、長ったらしい文章(言葉)になり伝わらなくなります。


文章の癖は言葉にも波及します。

No.10 12/01/24 00:56
通行人1 ( ♀ )

音読は何でもいいと思います。脳にも良い効果がありますのでオススメです✨

でも例えば日記など自分で書いた文章なら読んでみたら自分の気持ちの伝え方の弱点が見えてくるかも💨

是非やってみて下さい☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧