注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

2才4ヶ月友達がいない

回答4 + お礼1 HIT数 5921 あ+ あ-

悩める人( 35 ♀ )
12/01/26 00:03(更新日時)

2歳4ヶ月の息子の事です。下に7ヶ月の娘がいます。下が産まれるまでは 子育て支援センターや公園に行き 他の子達と遊べる環境がありました。しかし下が産まれてからは 下に手がかかるのと 息子がなかなか帰りたがらないので 手こずる 又 今の時期はインフルエンザやロタが心配(去年は上がロタをもらったらしく看病が大変でした💦)というのもあり 近頃 週に数回 近所に買い物に出かける以外は 家で私と過ごすだけです。月に数回は 遠方の母が来て相手してくれたり 旦那の実家に行く程度で 私にも息子にも近くに友達が居ないので 子供同士遊ぶ事が殆どありません。こんな状態で 来年幼稚園に行って 皆の中に入って うまく過ごせるのか心配になります。 私と同じような環境で過ごしている方はいますか? うちにこもりすぎでしょうか…?

No.1738832 12/01/25 21:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/25 21:36
通行人1 ( 20代 ♀ )

うちもそんな感じでしたよ。
同じ頃私が妊娠中で酷い貧血で外にはとても連れて行けない状態でした。

2歳半でプレに通い始めてもお友達と遊んだ経験のほとんどない娘が皆の中に入って行ける訳もなく…
最初のうちは自由遊びの時間が苦痛でした。
出産も重なりますます外へ連れて行けなくなり、幼稚園に入ってお友達ができるか不安でした。

入園まであと半年となり、このままじゃいけないと下の子が2ヶ月になった頃から公園に積極的に連れて行くようになりました。
たまたまちょうど引っ越してきたばかりという子が公園に来ていて、私も子どもも意気投合。

それからはお友達の中に自分から入るようになり、入園してからはたくさんお友達できましたよ。

今は焦らなくても大丈夫だと思います。
何かきっかけがあったり時期がくればきっとお友達もできますよ。

No.2 12/01/25 21:45
通行人2 ( 20代 ♀ )

うちも週1ぐらいでしか子供の集まる場所には連れてってなかったけど、そこで仲良くなったお友達2、3人

お友達がいても初めは泣くものだし、慣れればたくさんお友達もできますよ~

No.3 12/01/25 22:39
タラコ ( 30代 ♀ BV9CCd )

だいじょぶですよ✋
今からそんなに心配しなくても、幼稚園行ったら友達できますから。

幼稚園行く前にたっぷりママとの時間を作ってあげてください。

No.4 12/01/25 23:12
悩める人4 

私も3歳半の息子とほとんど、家の中で過ごしてます。なぜなら私の性格がすごく几帳面で、家事が全てきっちり終わらないと家が出られなく、そのまま汚いままで出てしまうと、帰ってきてイライラがピークに。その為、全てが終わると1時ごろ、お昼ご飯作って食べせ2時、早く夕飯作って、やる事やらないと、上の子供(小学生)が帰ってきて、今度は習い事の送迎。犬もいるので散歩。旦那はまったく何も手伝わず、すぐキレる。一人で手が回らず、子供をこのままではまずいと思いつつ、産まれてから3回ぐらいしか、公園に行った事がありません。おかげで息子は他の子供と、一緒に遊べません。私もママ友とか作るのが苦手です。けっこう同じ様に悩んでます。

No.5 12/01/26 00:03
お礼

皆様 早々とレスして頂き有り難うございます! 先輩ママさん方から のレス拝見して 焦るのをやめようと思いました。今は 息子との時間を楽しんで過ごせればそれでいいかなと思いました。有り難うございました😄

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧