怖くないですか

回答32 + お礼12 HIT数 7744 あ+ あ-

悩める人( 21 ♀ )
12/01/29 18:49(更新日時)

千葉県浦安に住んでいます。

東京大震災とても怖いです。
ニュースではクジラが打ち上げられた…
四年以内にM7程度の地震が70%……パニックになりそうです。
とてもとても怖い。
引っ越したいが、仕事、家族、学校、実際に怖くても引っ越しできないですよね。

みなさん怖くないですか❓
大切な人たちが危険な目にあう。
そのことで、頭がいっぱいです。

No.1738957 12/01/26 01:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/26 01:33
通行人1 ( ♀ )

私は怖くないですね

日本なんて地震大国なんですからどこに住んだって一緒と思うし、みんな死ぬならみんな一緒ですし

そんな怖がって毎日暮らしてても楽しくないんで

No.2 12/01/26 01:35
通行人2 

嘘が本当か?は定かではないけど、地震がおきて刑務所が一番安全って聞いたことがある、

No.3 12/01/26 01:39
お礼

>> 1 私は怖くないですね 日本なんて地震大国なんですからどこに住んだって一緒と思うし、みんな死ぬならみんな一緒ですし そんな怖がって毎日暮らし… こんばんは

そうですか、なんだか勇気を頂きました。
私は自分の家族を失うのが怖いです。
神経質過ぎますよね💦💦
でも、本当に怖くて。
涙がぼろぼろ出ます。

No.4 12/01/26 01:41
お礼

>> 2 嘘が本当か?は定かではないけど、地震がおきて刑務所が一番安全って聞いたことがある、 こんばんは

刑務所ですか…
私は、ガソリンスタンドと聞いたことがあります。
ガソリンスタンドが爆発したら大変なことになるから頑丈に作ってるらしいんですよ

No.5 12/01/26 01:50
通行人5 ( ♂ )

M7クラスが来ても今の東京なら最小限で済むと思うのだが。阪淡大地震は深さも浅かったし、当時は地震の耐久性も乏しかった。後、二次災害が被害拡大の要因。

最近の建築物は地震対策もしっかりしてるからある程度なら潰れることはないし

とにかくいつ来てもいいように対策しっかりすること。そしたら最小限で済む。去年のこともあるし、日本人の地震に対する意識は明らかに強まってる。それだけで昔と違って救われてるよ

No.6 12/01/26 01:59
お礼

>> 5 こんばんは

はい。
ちゃんと備えます。
来てしまうのは仕方ないですよね。
最小限にできるように心の準備もします。
ありがとうございました。

No.7 12/01/26 02:12
通行人7 ( 20代 ♀ )

刑務所かー
安全なんかな

でもやだな

No.8 12/01/26 02:38
通行人8 ( ♀ )

浦安だと地盤もどうなのでしょう…。
私千葉市ですがまだ道路整備途中だし、主人の実家も液状化で家が傾いたし、道路が波打った形で残っていて怖かったです。
引っ越ししてきて地理的にも全然わからなく、主人が居ないときだったら2歳の息子抱えて大丈夫か正直不安です。
でも、どこに住んでも今は危険ですよね…。

No.9 12/01/26 07:46
通行人9 ( ♀ )

主さん程ではないけど 私も怖いです。
自分の身より夫の身が心配。
仕事で毎日結構、遠くに行くので地震なんて起きたら安否が…。

地震が来るなら せめて夫と一緒に居る時がいいです😔

No.10 12/01/26 08:37
通行人10 ( ♀ )

私も千葉県だけど海から4km少ししか離れていないから不安です…
うちは犬猫三匹いるから避難が手こずります💦
鯨は打ち上がるし、UFOは沢山現れるし
2012はマジでヤバいかもです

No.11 12/01/26 08:49
通行人11 ( ♀ )

関西ですが 私は東海・東南海・南海地震が怖い💦こちらも近い確率だし 今起こったら西日本も駄目になる。東日本も復興中だし そうなったら日本列島は終わり😨地震大国だから仕方が無いのかな💦火山噴火とかも活動の話も聞きますし💦

No.12 12/01/26 08:59
専業主婦さん12 

怖くねーよ

No.13 12/01/26 10:17
通行人13 

本当に本当に命が危険なら、仕事や学校より命を守るほうが大事でしょ


でもどこに逃げたってそこが安全とは限らない。何が起こるかなんてわからないですから

今できる限りの備えや対策をするしかないですよ

No.14 12/01/26 11:56
通行人14 


過去の大地震の月日が『11日』ばかりだから その日は 毎月 おびえてます

No.15 12/01/26 13:14
お礼

>> 8 浦安だと地盤もどうなのでしょう…。 私千葉市ですがまだ道路整備途中だし、主人の実家も液状化で家が傾いたし、道路が波打った形で残っていて怖か… こんにちは

お子様がいらっしゃると不安が増してしまいますよね
旦那さんがいないときだったら二人で逃げないといけないですからね

私は周りの人に何かあるのが一番嫌です😢

No.16 12/01/26 13:16
お礼

>> 9 主さん程ではないけど 私も怖いです。 自分の身より夫の身が心配。 仕事で毎日結構、遠くに行くので地震なんて起きたら安否が…。 地震が来るな… こんにちは

私も、家族や彼と一緒の時がいいな…
もし、誰かに何かあったら私は耐える自信がないです。

No.17 12/01/26 13:18
お礼

>> 10 私も千葉県だけど海から4km少ししか離れていないから不安です… うちは犬猫三匹いるから避難が手こずります💦 鯨は打ち上がるし、UFOは沢山現… こんにちは

犬や猫も家族ですよね。
大切な命ですよね。

地震が来るのに今、自分がしていることは果たして意味があるのか…とバカな考えもしてしまいます。

No.18 12/01/26 13:21
お礼

>> 11 関西ですが 私は東海・東南海・南海地震が怖い💦こちらも近い確率だし 今起こったら西日本も駄目になる。東日本も復興中だし そうなったら日本列島… こんにちは

火山の心配もあるんでしたね💦💦
昔から言われていましたよね。

仕事とか辞めて、貯金を全部使うとか
残りの人生自由に暮らしたいとか思ってしまいますが、実際はそんなこと出来ないです。
仕事だって簡単に決まらないし。
これから何を思って生きていったらいいのか見失いそうです😢

No.19 12/01/26 13:23
お礼

>> 12 怖くねーよ こんにちは

強い主婦さんですね
それくらいの勢いで言われると、今の私は元気でます😢‼‼‼

でも、大切な人を失うのは怖いです。

No.20 12/01/26 13:25
お礼

>> 13 本当に本当に命が危険なら、仕事や学校より命を守るほうが大事でしょ でもどこに逃げたってそこが安全とは限らない。何が起こるかなんてわからな… こんにちは

確かにその通りですよね。
私は彼が三重県のほうなので安全かなとか安易な考えをしたりもしました。
でも、実家が千葉県で家族が心配で😭

No.21 12/01/26 13:26
お礼

>> 14 過去の大地震の月日が『11日』ばかりだから その日は 毎月 おびえてます こんにちは

あぁ~!
なるほど!!

心の準備ですね。

No.22 12/01/26 13:28
お礼

>> 7 刑務所かー 安全なんかな でもやだな こんにちは

遅れてすみません

刑務所は確かにイヤですね

No.23 12/01/26 14:33
お助け人23 ( ♀ )

私は東京は大丈夫だと思うんですよ。やっぱり首都は守られているものです。しっかりしていないとダメな場所だからこそ、他の都市より被害が少ないように考えられているんですよ。
そんな我が家は三月に転勤で東京に行きます。放射能とか食べ物の心配等はありますが、地震の被害は少ないから安心してますよ。

No.24 12/01/26 15:12
お礼

>> 23 こんにちは

東京は安全ですかね❓
私は東京だから危ないと思っています。
人も色んな意味で怖いし、街もガチャガチャしているので😢😢😢

No.25 12/01/26 21:15
通行人25 ( 20代 ♀ )

何か関東が揺れると東南海・南海地震も誘発されて大きくなりそうで、怖いですね。
結局全部くるんじゃない⁉💦誘発されて起こるのは過去にもあったようです

No.26 12/01/27 08:21
通行人26 ( ♀ )

日本は地震大国。都心に限らずどこに居ても、揺れるのは同じ。
毎日ビクビク、オドオドしてても、楽しくない😢
備えて後は極めて普通に生活しましょう😄

No.27 12/01/27 19:35
通行人27 ( ♀ )

あの数値は信用していいんですかね…
パニック起こらないように操作されてて実はもっと高い数値だったりして…

No.28 12/01/28 05:28
サラリーマンさん28 

おんなじ関東でも地盤の硬さで揺れ方やそれに伴う被害にかなり大きな違いがあるみたいですね。東日本大震災の時も会社のある川口市ではpcが倒れたり引き出しが全開になったり、とにかく後片付けが大変でしたが自宅がある東村山市ではほとんど何もなかったようにものが落ちたり倒れたりということは有りませんでした。いつおこるともわからない地震災害のタメに職場や住居を変えるはいうのはあまり現実的ではないかもですが、可能であれば埋立地や地下水位の高いところからは離れて暮らすコトをオススメします。

No.29 12/01/28 05:28
通行人29 ( ♂ )

27さんへ

大学で地質学研究してる後輩を締め上げて(笑)聞き出した所、ほぼ発表の数値(確率)で間違いないそうです

流石の政府もそこまでは嘘つきじゃ無かったって事ですw

No.30 12/01/28 07:46
通行人30 ( ♀ )

たった今ニュースで関東、甲信越地方で震度4の地震があったみたいですね😠たまたまこのスレを拝見していたので思わずレスしてしまいました💦

No.31 12/01/28 08:20
通行人 ( d9AMw )

>>30さん 震源は富士五湖⇒(即ち富士山🌋?)
震度5です

宝永年間には大地震があり続いて宝永の大噴火

No.32 12/01/28 08:45
通行人32 

約30分ぐらいの間で、5~6回ありましたよね💦
しかも富士五湖で。
大丈夫かな…。
さすがに不安になってきました。

No.33 12/01/28 08:55
通行人 ( d9AMw )

>>25さん
宝永の大地震から約300年
地震学者は、いつ来てもおかしくないと言っていますね。

宝永年間には
富士山大噴火🌋のおまけ付き(宝永山)

この時は、火山灰が関東地方上空を覆い、作物は出来ず
宝永の大飢饉も起きています

No.34 12/01/28 09:18
通行人 ( d9AMw )

>>23さん油断は禁物
超高層ビルの立ち並ぶ大都会、
2011年の東日本大震災(長周期地震動)で基礎が傷んでいる可能性があります。

そこへ“直下型”が来たら、いかなる被害が出るか未知数です。

縦揺れの方が横揺れより数十倍破壊力が大きいといいます。
よくよく注意をして下さい

No.35 12/01/28 15:05
通行人35 ( 20代 ♀ )

政府の罠では?

新型インフルエンザの時は、  

国民全員にマスクを買わせるようにあおりましたが、

あとからマスクはあまり効果がないことが分かった。

今回は都民に災害グッズを買わせるように政府が煽っているのでは?

マスクのときはマスク製造会社が儲かり、

今回は災害グッズ製造会社が儲かります。

天下り先とか関係してるのかもしれませんね?

No.36 12/01/28 15:16
通行人36 



日本中、どこに住んでいようと地震津波は怖いです😥

地震予知以外の所で実際は発生してます。

明日は我が身と思い常日頃の備えを本気でしなくてはいけないと痛感する昨年でした。


No.37 12/01/28 16:00
通行人36 


35さん💦

それは考え過ぎですよ!

まぁ、日本の役人おかしいのばっかりだからね😭



No.38 12/01/28 21:30
お姉さん38 

40年50年後の直下型地震恐いですね でもそれまで生きてるかなw 宮城沖も30年後に90%確率で前から来る来る言ってるけど今だにきませんよ それどころか過ぎてます 地震予測そんなもんですよ

No.39 12/01/28 22:25
通行人 ( d9AMw )

え! >>38さん 東日本大震災って
宮城沖入ってないんですか?
確か、宮城~福島沖までの海底500kmが動いたためと言われているはずですが…(´Д`;)

No.40 12/01/28 23:41
お姉さん38 

東日本大震災のこと
ではなく😂
震災のときは宮城県は津波被害もろきましたよ

ですが震源地は
日本の太平洋
「三陸沖」を震源として発生した地震で起きました

正式名は

東北地方「太平洋沖」地震です

私の言ってるのは💧
「宮城沖大地震」が約35年前に起きました

それは宮城の方は
親から聞いてると思います

それが前から30年後には90%の確率で
また再びくると

けっこう前から言われてますが
もうかれこれ5年過ぎてまして

また最近週刊誌に
宮城沖地震がそろそろくると書いてありましたが😥

そこのところよくわかりません。

No.41 12/01/29 00:08
お姉さん38 

39番さん言葉が足りずすみませんでした。

東日本大震災と思わせてしまい‥

とにかく心配ですよね
どこもかしも‥😥

全国的に‥

No.42 12/01/29 07:38
通行人42 ( 20代 ♂ )

ビビりすぎだと思う。
臆病も過ぎると生きていけないよ。
クジラと地震は関係ないよ。

No.43 12/01/29 17:54
通行人43 ( 30代 ♀ )

怖がってても来る

笑って過ごしていても来る

明日交通事故で死ぬかもしれない

楽しく暮らしていても一寸先はわからない

それなら私は笑って楽しく過ごします

日々の暮らしに

まわりの人達に感謝しながら

命が助かるかどうかは状況次第だし

これは仕方ない

命が助かったら

あとは乗り越えるのみ

No.44 12/01/29 18:49
通行人 ( d9AMw )

>>43さん エライ!
あなたの言う通りです
この世は
    “無常”

瓦礫の下敷きになっても
「助けてくれ~ 死にたくねェ~」

などと
決してわめかないでね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧