注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

お葬式

回答16 + お礼6 HIT数 3796 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
12/01/26 23:37(更新日時)

旦那の祖父が亡くなりました…
孫にあたりますが御霊前はいくら位包むのが普通なんでしょうか? 教えて下さい!

No.1739021 12/01/26 08:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/26 08:23
通行人1 ( ♀ )

うちは5万包みました。

No.2 12/01/26 08:24
専業主婦さん2 

お悔やみ申し上げます。

私の場合は、1万円包みました。

No.3 12/01/26 08:45
通行人3 ( ♀ )

1万円

No.4 12/01/26 08:51
通行人4 ( ♀ )

義親に聞くのが良いです。
孫だからいらない、包むべきって色んな考えあるから。

No.5 12/01/26 08:56
通行人5 ( 20代 ♀ )

うちは旦那が長男だったので祖父母には三万包みました

No.6 12/01/26 09:38
お礼

ありがとうございますm(_ _)m
お世話になったので三万円位は包みたいと思っています。
お供えとお金で三万円に近くするかお金で出すか悩んでいます… 旦那の実家に聞いてみます。
今夜行くんですが挨拶は、『この度は、ご愁傷様でございます』でいいですか?

No.7 12/01/26 10:54
通行人7 ( ♀ )

旦那様にとって父方?母方?
旦那様の父が長男で喪主なら包みません。それ以外なら一万~三万円。

No.8 12/01/26 10:55
専業主婦さん2 

ご挨拶は、それでいいと思います。

これから、法要などで何かと物要りなので、
現金の方が有難いのではないかと、思いますよ。

No.9 12/01/26 11:55
お礼

旦那の父方で旦那のお父さんが喪主です。次男ですが跡を継いだので😥
挨拶は、しっかりします💦

No.10 12/01/26 12:59
通行人10 ( ♀ )

地域によって違いますが、私は一万包みます。
香典をたくさん包みすぎると失礼にあたると言いますしね。

No.11 12/01/26 13:07
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

3万の香典とお花1万
合計4万です

No.12 12/01/26 13:10
通行人12 ( ♀ )

一万円の香典と、花代一万円でした。
孫全員と話し合って決めました。

No.13 12/01/26 13:13
通行人13 ( ♂ )

絶対!!!
義親に聞くべき!!!

家族(家系)構成によるし

差額等で
後々言われる場合も

ここのは一般論
友人知人ご近所や会社関係
の場合だけです

No.14 12/01/26 13:20
通行人13 ( ♂ )

親父が喪主で
跡継ぎ
直系の柱なのに

親父に挨拶?

他人行儀すぎません?

私が言われたら
引く

No.15 12/01/26 13:58
お礼

旦那は、実家を出てるので跡継ぎは次男になります。
この場合も、香典は要りませんか? よく分からなくって…教えて下さいm(_ _)m

No.16 12/01/26 14:18
通行人13 ( ♂ )

あ~
主さんは長男さんかい

なら
ちゃんと挨拶し香典いるね

金額は
聞きづらいね~
後々の付き合いとかあるし
指差されたり
言われたくないし

自分の両親はいくら包むのん
相談してみたら

後は旦那と相談ですね

今はいいのかな
昔は葬式と言えば
女性は手伝いで旦那より先に行ってたもんですが
大丈夫?

そら
相手は「いいよ」って言うけど
本心・腹の底では・・・

No.17 12/01/26 14:36
通行人17 

香典5万円と果物1篭または生花1対かな?…愛知県は尾張地方です。

No.18 12/01/26 14:45
お礼

実家は、離れていて車が一台しかないので仕事から帰ったら子供達と一緒に挨拶に行きます。
五万円ですか?近所のおばあちゃんにアドバイスを聞いてきてみたら孫なら三万円と言われました。現金がやっぱりいいですかね…
友達に聞いたら1万円しか包んでないから1万円でいいと思うとアドバイス受けました。一万円と三万円で迷っています…

No.19 12/01/26 14:58
通行人 ( 40代 ♀ ueEIw )

今時の嫁は非常識と言われたくないなら3万円&花代として1万円渡して下さい
別に何を言われても気にならないなら1万円で良いと思います

現金が良いですか?って香典は現金と決まっています
近しい親族の場合は花(品物)を何にするかは喪主が決めます

No.20 12/01/26 15:00
お礼

>> 19 分かりました!
ダメ嫁なんですが私の祖父母の時もお花など三万円位旦那は出してくれたので恩返しも込めておじいちゃんのお葬式に三万円持っていきます。ありがとうございましたm(_ _)m

No.21 12/01/26 16:50
専業主婦さん21 ( 40代 ♀ )

義理の両親に聞かれるのが一番ですよ。

孫がそんなに出さなくても良いという親御さんもいますし、兄弟姉妹統一なさった方が良いですし。長男次男は香典の額は相談なさって統一しましょう。ご家族で相談です。

ご年配の方への香典は、薄くされるのが本当です。親より多いのも可笑しいです。

No.22 12/01/26 23:37
お礼

>> 21 ありがとうございますm(_ _)m
聞いてみて貰います! 年配の方へは薄くするのが普通なんですか? 常識が分からなくってすみません(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧