注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

買い物依存症

回答6 + お礼1 HIT数 2224 あ+ あ-

専業主婦さん( 26 ♀ )
12/01/27 00:14(更新日時)

私26歳・既婚・娘1人
姉37歳・独身

姉は娘に洋服など買ってくれます。
ただ、買いすぎです。
今4歳の娘。
コート類だけでも
今期10着は買いました。
娘が習い事を始めました。
その衣装も姉が買いました。(今着るのはあるのに安かったからと大量に購入)
私の趣味もあるので姉には何度も
「ありがとう。でも、もぉいいよぉ。枚数ハンパないし直す場所もないし」
と言ったり
母からも言ってもらってますが、相変わらず買ってきます。
私はJAMやグラグラ好きですが、姉はメゾピみたいな女の子らしいものばかり買います😥
どぉすれば買い物させずに済むでしょうか?
当たり障りないようにしたいのですが
アドバイスお願いします。

No.1739044 12/01/26 09:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/26 10:16
専業主婦さん1 ( 30代 ♀ )

お姉さんは、姪っ子ちゃんが、可愛くて仕方ないんですね~。自身の子供がいないから尚更だと。私の兄も独身で、母もそんな感じですが、そこまでじゃないので、羨ましい限り。

断らなくてもいいと思いますよ。

私なら、お洋服はグラグラやJAMを着せたいからとブランド指定しちゃいます。

着れなくなればオークションに出しました。出すことを考えておもちゃでも、ブランド指定~。メゾとかシャーリーとか、高く売れますよ、買値が高いし、オークションでも大人気です。

回答になってなくてすいません。

No.2 12/01/26 10:38
働く主婦さん2 ( ♀ )

経済的には大丈夫なんですか❓お姉さん何かストレスを抱えていらっしゃるのでは❓

No.3 12/01/26 10:43
通行人3 

可愛くて仕方ないんでしょうね
うちの義姉もそうなのでよくわかります


一緒に買いに行かれてはどうですか?

お子さん4歳なら好みがはっきりしてきたと思うし、自分で選んだ服しか着てくれないから、って。


その場でならもう十分ですって断りやすいかも?

No.4 12/01/26 19:05
ゅ ( 20代 ♀ 7OrECd )

私は逆に、兄の子どもに買いまくりです(^-^;自分にまだ子どもがおらず初めて身内の赤ちゃんなので可愛くてしょうがないです。

私の場合高くても2千円くらいで大抵西松屋で買うので高額ではないし、義姉も喜んでくれてます。
ただ自分に子どもがおらず着せにくい服や、使い勝手が悪い服などよく分からないのでほとんど姉と買いにいきます。(姉はまだ実家におり同居の甥っ子の世話もよくしているので義理姉の好みも分かるので(^-^)


しかし言っても分かってくれないのは困りますね(*_*)私もありがた迷惑かな?って考えたことあります。
幸いうちは大丈夫みたいですが(^-^;

No.5 12/01/26 19:43
通行人5 ( ♀ )

直す、って しまうとか、片付けるとかいう意味でいいんですよね?

多少カドが立つかも知れないですけど、穏和な断り方も、そんなに無いかと思います。
で、
「そんなに収納場所もあるわけじゃないし、本当に気持ちだけいただくことにしたい。買って貰うのが当たり前に育てたくない気持ちも正直あるんだ。○△子にはもう十分買って貰ったから、こんどは自分のためにお金をつかって欲しい」と 、私なら言うかな。

文は、あくまでも例です。

No.6 12/01/26 23:53
お礼

皆様ありがとうございます❤❤❤
姉への感謝の気持ちもありますが、やはり何でも腹八分が良いので、服もサイズが小さいや破れたなどのときに買ってもらうようにします😃とにかく買い物大好きなんで大変です😥買ったもの、あげたもの?に執着心もない姉なので
オークション出品も視野に入れたいと思います。

No.7 12/01/27 00:14
通行人7 ( ♀ )

子供が大きくなったら目が肥えて
あれやだこれやだ。高いのしか着ない!
って感じに育ちそうですね😣
可愛い服着せたいってのはわかるんですけどね😖


物じゃなく、遊びにいくとか思い出作りの方がお子さんのためになりそう。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧