注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

残業代etc請求

回答10 + お礼5 HIT数 1589 あ+ あ-

通行人( 25 ♀ )
12/01/28 22:22(更新日時)

クリニックで働いている常勤看護師です。

ただいま賃金・有給などで院長と揉めており、労働監督所に相談しています。

今日院長と話し合いましたが、納得されず挙げ句のはてには文句を言われる始末。
院長の目の前で労働監督所に電話しましたが、運悪く皆手が離せないと言われたのでまたかけ直すことになりました。

そしたら院長は車に乗って出払って逃げていきました💧


そこで請求するために、紙に記入して院長に提出することにしました。
書式に決まりはないってことだったので、誰かうまく文をまとめてもらえないでしょうか?

内容は
・残業代23年5月から24年1月の請求
・社会保険の加入
・欠勤した時給料から引かれていたので、その請求


以上です、よろしくお願いします

No.1739189 12/01/26 16:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/26 16:44
サラリーマンさん1 ( 30代 ♂ )

ラクして金取れると思ったら大間違い‼

そんなことも自分で考えられなきゃ、労使紛争は解決しませんよ‼

No.2 12/01/26 17:07
お礼

楽ってなんですか?
参考を求めることもいけないと・・・

何も考えてないわけないんですし、これまで散々闘ってきたし、勝手な事言わないでください。

No.3 12/01/26 17:34
通行人3 ( 40代 ♀ )

労働基準監督署ですよ😁

スレでは、今ひとつ分からないことが有りますが⤵


1, 残業代が付かない⁉

2, 社会保険に加入してなかった⁉と言うことですか?
もしくは、加入してないにも関わらず、給与から天引きされてた⁉

3, 有給扱いでなく、欠勤で給料から引かれてた⁉と言うことですか?


あと、お給料は➡月給じゃないですよね❓


質問されるなら、詳しく教えて貰わないと難しいですよ😫


No.4 12/01/26 17:45
サラリーマンさん1 ( 30代 ♂ )

⬆そうそう、そういう事ですよ

状況とか相手にもよるんだから‼

No.5 12/01/26 17:53
通行人5 ( ♀ )

労基署は話し合ってくださ~い、って感じだと思います。
雇用契約書と出勤簿と給与明細を揃えないと。
あと会社の就業規則もかな。
労基署より労働者寄りの弁護士の方がいいと思います。

No.6 12/01/26 19:06
通行人5 ( ♀ )

解決したら居づらくならない?
旧国立、現独法病院の看護師達はほぼ残業代カットですって。
あまり騒ぐと再就職に響きますよ。
横の繋がりで噂広まりますから。
主さん一人じゃなくて全員で闘えばいいかもしれないけど。 最悪、1ヶ月分の解雇予告手当支払いクビになる覚悟ありますか?
医師は弁護士の友達も多いから気を付けて下さい。

No.7 12/01/26 22:08
お礼

たくさんのレスありがとうございます。
私も説明が下手ですいません💧
まとめて返事しますと・・・


・残業代の計算がひっちゃかめっちゃかなんです。例えばフルでいる私と午前パートの人の残業代が、パートさんの方が多く私の倍💧

・今は医師国保なので自分で市民税・年金払っています。しかし調べてみたら社会保険に加入する義務があるそうです。今の給料から市民税年金払ったら20万ないです

・有給は11日与えられました。しかし夏季休暇・正月休暇に10日使用されます。なので実質1日しかないんです。この有給を使ってしまえばあとは引かれていくということです


これらの問題で私が入社してから7人退職してます。開院して4年目なのにオープンスタッフは一人もいません。しかも一年半の私が古株です。

みんな辞めていきましたが、院長は相手のせいにしてばかり。
誰かが動かなければ変わりません。
だから私がやります。正直みんな聞いてるだけで荷担する様子はないです。いざとなったら辞めるし、パートだしと・・・虚しくなります。

金が欲しくてやってるんじゃありません。何かダメージを与えないとあの人は絶対変わらない。これはけじめをつけるためです。


監督署(←ご指摘ありがとうございました)にそこまで力がないのも分かってます。
だからここでも変わらなければ裁判です。

勝てるかもわかりません。負けたとしても後悔しません。

人として医者として、彼を許せません。

No.8 12/01/27 01:11
通行人5 ( ♀ )

そこまで腹をくくったのなら、共産党系の弁護士なら受任してくれると思います。
労働者寄りの弁護士じゃないと難しいですよ。
私は雇用主側だけど、古い体質の会社だから一円足りとも削った事がないので。
でも仲間がいないと難しいかな。


本当に労基署は冷たいですよ。

No.9 12/01/27 02:16
@。ねこたろ。 ( fYbqc )

看護師って、ひくてあまたでしょう?ケツのアナの小さなケチな院長を相手にするより、サッサと転職しなよ。🙆こんな奴と裁判沙汰になって厄介なコトになるより福利厚生のシッカリした病院に転職、転職!でも妙にこだわる主は意地でも裁判の道を選ぶかねぇ!?

No.10 12/01/27 06:57
お礼

レスありがとうございました。


労働監督署の方冷たい印象を私も持ってましたが、担当の方はとても優しいです。
25日に相談して、何が違法なのかしっかり挙げてくれました。ちなみにパートの時給は1600円ですが、私の給料を時給換算したら1100円になりました💧
まず私から院長に間違った点を伝えて答えをもらいなさい、必ずメモをとることと言われ26日に先生とお話しました。

そしたら車に乗って逃げて行ったので、その事も含め相談員さんに報告すると

そんな状態じゃ話し合いにならないから、書式はなんでもいいから残業代請求etcを書いて院長に提出しなさい。必ず支払い期日を書いてコピーをとること。その期日までに支払わなければコピーを持って監督署にきてください。指導します。
と言われて今ここです。


転職してしまえばたしかに楽です。でも結局ここのシステムは変わらないままだと思います。ブラック企業が増えてくのも分かりますよ、なかなか行動する人は特に日本人は不満があっても行動しませんよね。
辞めていった人、今働いている人みんなこの賃金問題です。これから入る人もいるわけだし、ノーリスクではなにも変わらない。

ちなみに私は旦那が来年で異動になるので、私も退職しなければいけません。

まぁだからこそ行動できるんだと思います。
今辞める覚悟もできてます。

No.11 12/01/27 07:19
通行人11 ( ♀ )

そこまでの状況なら、監督署の言われる通りに動けば良いです。

ここで相談するには、もっと詳細情報が必要です。
監督署では全ての情報を話しているでしょうから、そちら一本で相談され動いた方が正確で合理的です。

No.12 12/01/27 23:07
行家 ( 30代 ♀ y5q0w )

まず最初に改めて説明します。ご存知かもしれないですがサービス残業は労働基準法37条違反で半年以下の懲役刑又は30万円以下の罰金刑に処せられ犯罪です。

サービス残業は、きちんと労働時間の記録と給料明細は必要です。そして労働基準監督署には、申告するといったほうがいいです。

労働時間の記録は、1日8時間と残業時間を別に記入してエクセルで月の労働時間で1日1日記録で残して、別枠で賃金割増率などを記入すれば法的に訴えたとしても十分証拠になります。

社会保険も給料明細があれば入ってないことがわかりますから証拠になります。

それらを解決するには、労働組合をつくりましょう!請求する前に内容証明郵便で送りつけるというやり方もあります。

労働組合のつくりかたは個人加盟の労働組合に加入して相談しながらつくればいいと思います。

今のままなら最悪裁判などになりかねないです。個別で裁判は結構精神的な負担や経済的な負担になりかねないです。どうせやるなら集団でしたほうがいいですが、それよりは、労働組合をつくり経営者と対等に話あいができる権利、団体交渉権を行使するやり方のほうが改善できる可能性はあります。

労働組合がなければ経営者は従業員と交渉する義務がありませんから従業員が交渉を申し入れをして経営者が拒否しても法的におとがめなしですが労働組合をつくれば状況は一変します。

それは、労働組合は 団体交渉権があり団体交渉は正当な理由なく経営者は拒否できません!拒否したら懲役刑を含む厳しい罰則があるのです。

ですから労働組合をつくり改善しましょう!

つくり方は個人加盟の労働組合に加入して相談しながらつくればいいと思います。

詳しくは労働相談ホットライン0120378060に平日10時~17時に相談してみてください!

No.13 12/01/28 18:48
お礼

レスありがとうございました。

今日院長に請求内容を記入した書類を提出しました。
やはり自分は悪くない、むしろ優遇してやってるくらいだと言われました。

私は院長にどんな結果になっても後悔しない、私は引きません!と伝えました。

自分から始めた事なので、結論出るまでやめません。


労働組合の情報ありがとうございました!また相談面談をしてみたいと思います!

No.14 12/01/28 20:05
イケメン先生 ( 30代 ♂ N8XRw )

常時5人以上雇用なら社会保険厚生年金加入しなければならないです。しかし、入れ替わりがはげしいなら対象になってないかもしれません。残業は労働契約書により証明されるので、これがないとダメです。無ければ、いまからでも請求しましょう。今は卒後4年以内採用なら補助金出ますから、院長は辞めても痛くないのです。

No.15 12/01/28 22:22
お礼

レスありがとうございます。

常勤は二人ですが、毎日午前中はパート含め5人必ずいます。午後は日にもよりますが・・・。

辞めても痛くないのは分かってます。私も辞めてもいいと思いながらやってます。すべてを覚悟しています。


人・医者・雇用主・・・全てにおいて最低最悪な人物です。
許せないし許しません。

私から始めたことなので、決着がつくまで引かず、徹底的にやれることをやり尽くします。

期日は2月10日の給料日に設定しました。
この日に決着がつくとは思えませんが・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧