注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

バイト先の人達から嫌われてしまいました(;_;)

回答7 + お礼7 HIT数 2344 あ+ あ-

バジル( 18 ♀ NxTeCd )
12/01/30 08:30(更新日時)

初めまして。
バイトの悩みについて相談させて下さい(´;ω;`)

まず状況から。
●JK3
●バイト開始二ヶ月
●今月いっぱいは研修生
●ファミレスのフロア

私は、接客態度は凄く良いらしく、
常連のお客さん達からも評判がいいようです。

それは、本部の人達にも褒めてもらえました。

しかし、
初めてのバイトでわからないことも多く、
…というかそもそも「何がわからないのか」がわからないため、
「●●出来る?」と聞かれ、「多分大丈夫です」と言ってしまい、
結果ミスしてしまうことがあります(´;ω;`)
(例えば、レジが打てると言っておきながら社員割引がわからなかったり)

そのため、バイト先の人達に嫌われてしまい、
昨日は店長に一時間かけてお説教されました。


バイト先で失ってしまった信用を取り返すにはどうしたらよいでしょうか…?

「一生懸命さがない」
「反省してない」
と言われてしまい、辛いです。

ご回答よろしくお願いします🙇


*わかりづらい部分があればすみません💦
聞いてください

No.1739675 12/01/27 14:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/27 14:56
経験者さん1 

真面目に仕事していて、今回のことは、理解度の相違によるもの。これから気をつければ、いいと思います。なれるまでの辛抱です。

No.2 12/01/27 15:11
お礼

レスありがとうございます(;_;)✨
理解度の相違…ですか、確かにそれは感じます(´・ω・`)💧

ご回答を見て凄く励まされました…!✨
頑張ってみます(`・ω・)✨

No.3 12/01/27 15:27
酒田金時 ( 40代 ♂ 5rJpc )

まだ入って2ヵ月でしょう

それで普通ですよ~

上司も先輩も自分が右も左も解らない新人時代を忘れちゃってるから、説教したりウザがったりするんです。


それと主さんはまだ全てを理解してないのに、『出来る?』と聴かれて『出来る!』と答えないで、解らない事は解らないとハッキリ言いましょう

解らないことを解らないままにする方が恥ずかしいですから、ちゃんと自分が理解するまで教えて貰いましょう。

覚えるスピードも人それぞれですから、それわ見抜いて教育出来る会社や人材の居る会社の方が、主さんは伸びるタイプだと思います。


頑張って😉

No.4 12/01/27 16:13
お礼

>> 3 >酒田金時さん
レスありがとうございます(;_;)✨

そうですね、安易に「出来ます」と言わない方がいいですよね…(´・ω・`)反省です。
教えて下さってありがとうございます!✨

今後は「ここまでならわかるんですが」と、
自分の状況を相手に説明してみようかと思います。

アドバイスありがとうございました💛!!

がんばります(`・ω・)🌟

No.5 12/01/27 16:27
通行人5 ( 30代 ♂ )

ただ単に適当に返事をするからでしょ

そんな事してればバイトでなくても嫌われるよ

わからないなら適当な返事をしないでわかるまで聞くなり教えてもらうなりするしかない

No.6 12/01/27 16:45
通行人6 

わたしも仕事で何のどこがわからないのかと言うことがイマイチわからないタイプで悩んでます😣
何がわからないのかわからないと伝えるのも、恥だし、先輩をイライラさせそうだし…。
まあ仕事を早く覚えたいと思うんなら
どんな細かい事でも聞く事なんだろうけど。
お互いガンバりましょう✊‼

No.7 12/01/27 16:46
お礼

>> 5 ただ単に適当に返事をするからでしょ そんな事してればバイトでなくても嫌われるよ わからないなら適当な返事をしないでわかるまで聞くなり教え… レスありがとうございます(;_;)✨

そうですよね…。
そこは反省すべきですよね(´・ω・`)
以降 安易な返事はやめます。

アドバイスありがとうございました(^^*)

No.8 12/01/27 17:17
お礼

>> 6 わたしも仕事で何のどこがわからないのかと言うことがイマイチわからないタイプで悩んでます😣 何がわからないのかわからないと伝えるのも、恥だし、… レスありがとうございます(;_;)✨

そのお気持ち、凄くよくわかります…(´・ω・`)
自分ではわかっているつもりでもわからなかったり、
聞くのが怖かったり、ありますよね(´・ω・`)

でも、聞かないと状況は悪化しちゃうので、
まずは自分の習熟度を理解して、
積極的に聞いてみようと思います👊✨

お互いがんばりましょう!💡

No.9 12/01/27 21:54
通行人9 

わかった振りしてやらないで、とにかく何でも聞く、覚えた事でもこれで良いですか?と確認する事!と私は言われました。

No.10 12/01/28 11:28
お礼

>> 9 レスありがとうございます(;_;)✨

確認、ですか、わかりました(`・ω・)💡
アドバイスありがとうございます(^^*)💛

No.11 12/01/29 15:25
通行人11 ( 20代 ♀ )

周りの人達に、『知っていたと思っていたので質問しなかった事があり、その結果迷惑かけてすみません。そんな事が無いように気をつけます。これからも仕事仲間の一員としてよろしくお願いします。』という感じで、あなたの言葉で少しずつでも良いので誠意を伝えればみんなだって認めてくれると思います。大丈夫、頑張って下さいね。

No.12 12/01/29 15:45
通行人12 ( ♀ )

うちの職場の先輩も、仕事内容など一切教えていないのにいきなり「わからないことは?」と聞いてきました。
教えてもらっていない内容は知らないことすら分からないし、何をどう分からないのかすら聞けないですよね。
先輩からすれば「質問して来なかったから悪い」となるのでしょうが、
教えてもらってこそ質問ができるんですよね。
「これは大丈夫かな?分かっているかな?」と細かく気にかけるのも先輩の役割のはずです。
先輩が無責任なこともありますよ。
初めは苦労しますが、仕事できるようになって見返してやりましょう!

No.13 12/01/30 08:22
お礼

>> 11 周りの人達に、『知っていたと思っていたので質問しなかった事があり、その結果迷惑かけてすみません。そんな事が無いように気をつけます。これからも… レスありがとうございます(;_;)✨

なるほど、そうやって説明すれば良かったんですね…!💡

実は今まで、
口下手なせいで語弊が生まれまくって苦労してました(´;ω;`)

頑張ってちゃんと話して、
語弊を解消してきます👊✨


アドバイスありがとうございました(^^*)◎

No.14 12/01/30 08:30
お礼

>> 12 うちの職場の先輩も、仕事内容など一切教えていないのにいきなり「わからないことは?」と聞いてきました。 教えてもらっていない内容は知らないこと… レスありがとうございます(;_;)✨

そうなんです、
今まで教えて貰ったことだけで全部だと思ってて、
(例えば、ドリンクバーの補充は、コップと氷だけだと思ってた)
「出来ます」
と答えてしまった結果、
実は他のこともやらなければならなかったらしく
(例えば、ミルクやコーヒー豆の補充)

その結果
「出来ますって言ったくせに出来ない」
「自信過剰なやつ」
と言われてしまい…(´;ω;`)

自分ではそんなつもりはないのですが、
(自分の)背が凄く高いせいもあって、
自信過剰キャラに誤解されているようなのです…(´;ω;`)


でも、仕事が出来るようになって、
周囲に認めて貰えるよう頑張ります(`・ω・)🌟

それと、自分の習熟度もちゃんと説明してみます💦


激励ありがとうございました(^^*)✨

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧