注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

「早く彼氏をつくれ」という父…

回答10 + お礼0 HIT数 2814 あ+ あ-

匿名希望( 27 ♀ YJfsCd )
12/01/31 08:06(更新日時)

シングルマザーで、実家に居候しています。

私は、もう結婚なんか二度としたくないし恋愛さえ面倒です。
子供たちとの水入らずの世界が最高の幸福だと思っています。

しかし、父親から「早く彼氏つくりな」と言われます…

その理由を「本音を言える相手がいないより、いた方がいいから」だそう。

彼氏がいたからって本音言えるとは限りませんよね?

父は、私に出ていってほしいのかな…

No.1740568 12/01/29 11:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/01/29 11:45
通行人1 ( 30代 ♀ )

私もそうですが、親は出て行ってほしいとかではなく、きっと自分がいなくなった時のことを考えて心配なんだと思います。

私は独身ですが、姉二人が嫁ぎ、私一人だけ家にいます。

数年前結婚相手としては親に紹介できる人がまだいなかった時、私には直接言いませんでしたが、私が一人残された時のことを考えてすごく心配だったようで義兄に誰かいい人いないかと聞いてたようです。

親も60代で体の衰えも感じ、そろそろ色々なことを考える時期みたいで、気を揉んでたみたいです。

結婚相手として紹介できる人と出会い、紹介した時はほっとしたみたいです。
今年結婚が決まり、さらに安心したみたい。

やはり家の維持、主さんの稼ぎだけで食べていけるのか…子供が独立した時、孤独にならないか…などなど主さんのことが心配なんだと思いますょ。

うちは何より私の稼ぎでこの家を維持できないだろうから、住むところがなくなったら…と心配だったみたいです😂(笑)

心配かけた分、これからは親孝行しないと!…と思います。

No.2 12/01/29 11:45
通行人2 

自立して欲しいんでしょ

No.3 12/01/29 11:46
通行人3 ( ♀ )

普通は 男なんかと遊んでいないで 子供だけをきちんと見ろ!と怒る親も多いと思いますが、逆なんですね。 可愛い娘が結婚に失敗してシングルマザーになって、大変そうだと不敏に思っているのでは。誰かいい人に娘を支えて欲しいと思っているのでは?
愛情だと思いますよ。 出て行って欲しいなら 早く誰か見つけて出ていけと言いますよ。
『今は 父親の分まで子供に愛情を沢山注いで育てて行きたいから 男性には目がいかない。子供たちの友達のママさんたちや世間の目だって、彼氏がいるなんて いいようには取られないのが現実なんだよ。それにそれが私の今の一番の幸せなの! そのうち子供に手がかからなくなったらすぐにでも見付けるから(←嘘でも)心配しないで〜』 とか言えばどうでしょうか。 心配しすぎないでという方向で。

No.4 12/01/29 12:00
通行人4 

真面目に主を心配してるだけだと思う。
お父さんが相談に乗ってくれたらいいの!言い返せば喜ぶと思う✋

No.5 12/01/29 12:08
通行人5 

お父さんは大切なあなたの事が心配なんです。

あなたがつまづきそうな時、支えてくれる相手を差して言ってると思います。

捻くれず、素直になりましょう。

No.6 12/01/29 12:37
通行人6 

親と子供たちと、血縁者だけの水入らずの生活は楽だよね
そういう感想もつのは精神が未熟なんだと思う
他人と暮らすことができないのに「親」になるってすごく矛盾してる

スレに関係ないけど個人的な感想です


居候ってことは生活費入れてないの?
だとしたら、お父さんはアナタの行く末が心配なんだよ
でも「彼氏」なんて都合のいいもの作ったってしょうがないと思うけどね
あくまで娘のあなたの老後が心配なだけで今の孫のこと考えてないんだわな

No.7 12/01/29 16:03
通行人7 ( 30代 ♀ )

心配してるんだと思いますよ。
あなたに、女性としての幸せをつかんでほしいんだと思います。

ちょっぴり主さんが羨ましい。
うちの母は老後にすがりつく気満々で、私の幸せなんてどうでもいいみたいですから…

No.8 12/01/30 00:07
通行人8 

親も年も年だし、自分が楽になりたいんでしょうね。
私のいとこも離婚して、同居こそしてないものの親のすねをかじって生活してます。
金銭面その他いろいろな面で。

伯母たちは子供に対して
自分で幼子を抱えて離婚したという身勝手さに呆れる一方で(孫でなくなぜか娘を)不憫だと思い、つい手を出してしまう。
でも一生できることではないことは分かっているので、とても悩んでいます。
いったん手を出して後から「やっぱりできない」と生活を落とさせることの苦労を考えるといたたまれないのでしょう。

主さんのお父さんもいつまでも子供のことで悩むのにもついに疲れ始めているというところではないでしょうか。

私も6番さんに同意です。
楽な方へ楽な方へ流れていくからこそ親は心配するんだと思いますよ。
いくら一人身でも稼ぎが良くて本当の意味で自立してる娘になら、いい歳して彼氏を作れだのやれこれしろだの人生のアドバイスなんてしないと思います。
あと、結局は娘>孫なんですよ。
もちろん孫のことまでは本来は管轄外だから仕方ないけど。
そういうこと言うのはお父さんは自分と主さんのことしか考えてないと思います。
なんか一番巻き込まれてる子供のことは差し置いて、大人がごちゃごちゃと「旦那なしで親子3代水入らずが楽だ」という親に「早く新しい人見つけたら?」という祖父。
自分勝手に見えます。

No.9 12/01/30 11:27
通行人9 

8さんに同意~✋

No.10 12/01/31 08:06
通行人10 

全面的に8さんに同意。
主さんからしたらそりゃあ他人と住むより楽でしょう。
お父さんからしたら早く娘親子が安定した暮らしをしてくれたら楽でしょう。
でもそれってそれぞれ自分のことしか考えてないですよね。
インセストタブーを破ってないかぎり他人と子供作ったわけだから、親子水入らずが楽なんだよね~って感想は子供にしてみれば身勝手というかデリカシーがないというか、そりゃあんたは両親揃ってていいけど自分は子供を片親にして家庭内に他人がいなくて楽だ~ってそりゃないだろ、と思う。
お父さんも娘が離婚したってことは1人で子供育てるって腹くくったんだろうに、頼れる人を早く作りなよ~って言うのも安直というか甘いというか。



まあ主さんのお父さんは主さんのこれからが心配なんだと思う。

知り合いで娘さんが離婚した人がいます。
娘さんは昔からかなりわがままな人だったんだけど、結婚して2年足らずで旦那さんと不仲になり、親も娘の肩を持つ形で離婚。
しかし離婚後、結局自立できないわがまま娘に手を余して
「早く再婚してほしい」 「私たちは子供のことでいつまで悩めばいいんだ」
と言っていました(笑)
大概こういうことを言う親は責任感ないのにその場の感情で手や口を出してしまうタイプだと思います。

主さん自身が様々な面で自立できれば人にどうこう言われないと思うけどね。
年寄りに心労負わせるなよ、親不孝者。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧