注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

【瓦礫と言う表現に冷たさを感じています】

回答33 + お礼33 HIT数 5416 あ+ あ-

NHKサスペンス激情(°□°;)( 37 ♂ MDG5w )
12/02/02 12:58(更新日時)

お疲れ様です。

私は福島在住ではありませんが、浜通り地方(特に小名浜)を愛して止まない人間です。

先の見えない原発問題に、放射能そしてなにより、行方不明の方々の問題に...

時々涙する日々でございます。

数えきれない難問を抱えながらも、復興に向けて必死に現状と闘っておられる方々に、御礼申し上げますと共に、どうか頑張って欲しいと心から願っております。



さて本題ですが、福島の震災にて発生した【倒壊した建物等の粉々になった破片】の問題ですが、いろいろな問題が発生しています。

残留している放射線量が、この問題を一層深刻なものにしています。

私は、日本国政府がもっとこの問題に真剣に取り組んで欲しいと思っています。

私の個人的意見としては、福島で震災にて発生した【倒壊した建物等の粉々になった破片】の処理については、できるだけ移動距離を短くして欲しいと思っています。

そもそも、瓦礫と言う表現に非常に違和感を感じます。

それは、人間の営みの証であり、思い出であり、形見でもあり、震災前はどれも深い意味があったはずです。

そのような大切な物を、遠くまで運搬して処理する事に疑問があります。

よって私が日本国政府に望むことは、福島県内で発生した【倒壊した建物等の粉々になった破片】を早く地元で処理できるシステムを早急に整備して欲しいです。

用地確保や処理施設の建設に難題はありますし予算確保の問題もあります。

しかしながら、【倒壊した建物等の粉々になった破片】を地元で処理することが、震災や津波で亡くなられた方々への一番の鎮魂になると考えております。

納税に関しても思うのですが、現在居住する自治体に支払う住民税や国税の1割でも2割でも、お世話になっている【いわき市】に直接届けたいと思っていますが、そのような事は、現状の納税システムで可能なのでしょうか?

以前ふるさと納税制度の議論がありましたが、今はどうなのでしょうか?



連日の厳しい寒さの中、被災され避難されている皆様には心よりお見舞い申し上げます。

復興に携わっていらっしゃる方々には是非希望を捨てる事なく、頑張って欲しいと心から願っております。

ありがとうございます。

No.1740625 12/01/29 13:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51 12/02/01 10:32
お礼

>> 33 原発の20km圏って住めるの? 汚染した瓦礫はそこで処理出来ないの 野田豚は増税しか 脳にないから 復興なんか・・・やる気なし … 被災者及び被災地の支援に関して、被災地域と支援する各自治体の住民同士に軋轢がが生じないように、日本国政府に努力してもらいたいのが、私の願いです。

No.52 12/02/01 10:34
お礼

>> 34 28さん 寄付金集めたって 金利でホクホクの団体 人件費優先の団体 私腹に使ったり 二度としません それより現地でお金落… 私は小名浜に行く時には、現地で調達できるものはなるべく現地で購入することを心がけています。

No.53 12/02/01 10:40
お礼

>> 36 主さんがしている現地でお金を使う事 自分の身近な人を支援する事 被害者・被害者として言わせて頂くと、身近に感じとても嬉しいものです 寄付金は… お礼を頂きありがとうございました。

本当に大変なご苦労があるかと思いますが、どうか頑張って欲しいと心より願っております。

No.54 12/02/01 21:05
お礼

>> 37 URL貼り付けて誘導したのなら質問に答えて頂きたい。 》理由はいろいろあると思いますが、国民の知りたい疑問に答えない報道のあり方に疑問が… 国民の知りたい疑問についてお知りになりたいのであれば、質問板にご自身でスレをお立てください。

様々なご意見を頂けると思います。

日本国民の一人である私の疑問は、小名浜の現状を報道等ではなかなか確認できなかった為、現地の状況がどうなっているのかということです。

実際現地に行く事で様々な事が確認できました。

No.55 12/02/01 21:22
お礼

>> 38 募金はすべて本当に届いてるのか怪しい みんなの思いやりの心を無駄にする私腹を肥やすやつには天罰を! 被災者及び被災地の支援に関して、国民の意見が二分することがあってはならないです。

日本国政府に強いリーダーシップを望みます。

No.56 12/02/01 21:28
お礼

>> 39 33さん、宮城県に100万寄付しました。 感謝状が送られてきたんですが、それもやはり使途不明金ですか? 支援の方法は色々ありますね。

私は貴女とは異なる支援方法ですが、努力しています。

No.57 12/02/01 22:00
お礼

>> 40 瓦礫がみんな危険と言うなら、その瓦礫ある街にある車がどっか行くのも危険じゃね? すわなちおおざっぱに青森県から千葉県まで。 瓦礫が危険な… 人によって様々な考え方があります。

コミュニケーションを深めることは大切な事だと思います。

そのコミュニケーションを通じて、当事者間にそれまではなかった新たな気づきがあれば良いと願うばかりです。

No.58 12/02/01 22:56
お礼

>> 48 >>45 足しになってるかどうかは被災してない俺らや貴方が判断することじゃないだろう。 あと「ふるさと納税」を利用し… 貴殿の仰る『ふるさと寄付金』制度も活用したいと思います。

所得税は寄付を行った年分の所得税から控除され、住民税は寄付を行った年の翌年度分の住民税から控除されるそうです。

給与所得者で配偶者を扶養の場合

年収500万のケースで

寄付一万円で8千円程度の控除となるそうです。


貴殿のレスでまた一つ新しい気づきが生まれました。

自分はとても無知ですが、コミュニケーションを通して少しその部分を補うことができました。

ありがとうございます。

No.59 12/02/01 23:06
お礼

>> 49 おぉ、サスさんのスレッドだったのか! 文字どおり堅いタイトルなので、ぜんぜん気づかなかったよ 心の底から湧き上がってくるものを素直に表現す… レスありがとうございます。

今度は是非ポエムバトルのスレにお越しください。

貴殿とバトルしたいと思います。

後日、貴殿がよく訪問されているスレッドにお邪魔いたしますのでよろしくお願い申し上げます。

No.60 12/02/01 23:26
お礼

>> 50 なんか色々格好いいこと言ってるけど、あんたただのクレーマーかよ。 瓦礫が冷たい?なんでこう被災者顔した人間って言葉狩りが好きなんだ。 … 貴殿には貴殿の、このスレに対する受けとめ方を否定するつもりはありません。

私は自分が人気者だと思ったことはありません。

お悩みが好きです。

コミュニケーションが好きです。

小名浜が好きです。

レスありがとうございました。

No.61 12/02/02 07:56
トシ ( 40代 ♀ STnzCd )

おはようございます


他の方がレスされたように
考え方や感じ方は違っていても
寄り添う気持ちは同じなんですね

瓦礫という言葉は悲しく聞こえてしまうかもしれないけど

この震災を知っている人達は
そこには日常があったことを
理解していると信じています


時が過ぎると
抱いていた思いも忘れがちになりそうですが

このスレを読んで
またあの頃の気持ちに近づけると思います


早く向かう方向がひとつになればいいですよね


どうもありがとう


地下鉄の中で揺れながら
書き込んだので

言葉がゆ~らゆらしているかもね

ごめんなさいね


No.62 12/02/02 10:02
通行人62 


海に流された人々の亡骸が心配でならないです。

放射能問題は現在進行形なので、厳しい現実を受け入れて生きていかなければと思いました。

瓦礫と言う言葉も厳しい現実を表していると思います。

人や家やビル一瞬の出来事で過去のモノになってしまう現実です。

しかし目を瞑ると懐かしい風景や人々が浮かんできます。

厳しい現実は仕方がないです。

No.63 12/02/02 10:38
通行人7 ( ♂ )

>>54
いやいや、あっちのスレでご自分で書いた事でしょ?
》理由はいろいろあると思いますが、国民の知りたい疑問に答えない報道のあり方に疑問があります。今回その疑問を私自身が解決したくて、実際の現場まで行きました。《
って。

つまり上の文章は誇張した話で、国民の疑問じゃなく主が個人的に小名浜の状況を知りたかったという事ですね。
状況知って現在何か行動されてるんですか?

No.64 12/02/02 12:18
お礼

>> 61 おはようございます 他の方がレスされたように 考え方や感じ方は違っていても 寄り添う気持ちは同じなんですね 瓦礫という言… レスありがとうございます。

仕事は少し慣れてきましたでしょうか。

まだまだ大変なことも多いと思いますが、頑張ってください。

よろしくお願い申し上げます。

No.65 12/02/02 12:24
お礼

>> 62 海に流された人々の亡骸が心配でならないです。 放射能問題は現在進行形なので、厳しい現実を受け入れて生きていかなければと思いました。 瓦… レスありがとうございました。

私も目を閉じれば、穏やかで優しい海岸線や港町の風景を思い出します。

貴殿の仰る通り、現実を受け止め、自分が出来る支援を継続していきたいと思います。

No.66 12/02/02 12:58
お礼

>> 63 >>54 いやいや、あっちのスレでご自分で書いた事でしょ? 》理由はいろいろあると思いますが、国民の知りたい疑問に答えない報道の… 大変申し訳ございませんが、スレ期限が迫っています。

貴殿とこのスレでのコミュニケーションには限界がありますので、私の意見を発言したままとなってしまうことを何卒ご容赦下さい。



スレ立て当時、私以外にも色々な疑問を持っていた方がいるのは紛れもない事実です。私の友人であり、職場の部下や上司、家族等です。

その各人が一様に、報道が少ないのではないかとの思いを口にしていました。

貴殿がその表現を誇張とお感じになるのは自由だと思いますし、あえて肯定も否定も致しません。

小名浜の状況を知りたいと思っていた人も、私一人ではないと思います。

状況を知った上で、このようなスレを立てることができました。

今後の予定ですが、3月11日には小名浜に帰省予定です。

ふるさと寄付金については手続き方法を現在確認中です。その筋に詳しい方もお悩みにはいらっしゃるので、自分で手続き方法を確認して、わからないことがあれば、その方にも聞いてみたいと思います。

小名浜での行動は今まで通り、以前の回答にも書きましたが私の考える支援方法を行いたいと考えております。

レス頂きありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧