注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

小学校の入学式の服装

回答10 + お礼3 HIT数 1608 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
12/01/29 22:41(更新日時)

今年の4月に娘が小学生になります。
入学式のときの服装なのですが、やはりマザーズスーツが多いと思いますが着物ってもう着る人あまりいないもんですか?一昨年私の祖母が亡くなって、形見に着物を祖父からもらいました。
柄は祖母らしい少し地味な感じで、私のような20代(いってももう30間近ですが・・)が着るようなデザインではありませんでした。着物なんて正直言って、詳しくないし、着付けなんて全くできないし・・でも祖母にとって私の娘が初ひ孫なので、可愛がってくれていましたし、娘に関するイベントで着てやりたいという気持ちもあります。
あきらめてスーツにするべきか、着付けの練習するべきか意見をお願いします。

No.1740721 12/01/29 17:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/29 18:56
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

着物、素敵だと思います。

No.2 12/01/29 19:04
アンマンパン ( ♀ zpBrc )

ほとんど見かけませんが、居ますよ。
素敵ですよ。ぜひ着てください😃

No.3 12/01/29 19:34
通行人3 

同じく素敵です✨✨ 思い入れがあるならなおさら✨
みんなが同じでなくていいと思いますよ✨✨

No.4 12/01/29 19:43
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

私も去年、息子の入学式に着物を着ました😃

因みに、どのような着物ですか?入学式ですと着られる着物、ふさわしくない物があります。

No.5 12/01/29 19:51
通行人5 ( 20代 ♀ )

美容室で相談してみるのもいいかも

習わなくても着付けしてくれますし、着物にも詳しいと思いますよ

No.6 12/01/29 20:23
通行人6 ( 30代 ♀ )

式典に着られる着物であれば、良いと思います。
どういった種類の着物ですか?

No.7 12/01/29 20:37
通行人7 ( 20代 ♀ )

主役は子供ですよ😥

自分の成人式じゃないんだから、派手すぎると目立ちますよ💦

スーツの方が多いです。


No.8 12/01/29 21:28
通行人8 ( ♀ )

形見が縁起が悪いとかではなく、入学式なら落ち着いた地味な柄ではなく明るい華やかな色の着物が一般的なのでは。 着物、だいたい一学年に一人は必ずいますよ。

No.9 12/01/29 21:35
お礼

お返事ありがとうございます。
着物は黄緑に若干の刺繍がはいっており、羽織は黒です。帯はオレンジなので色が合わないと思うので、近所の和服のお店に行って見てみようと思います。先日入学説明会に行って来たのですが、田舎なのか、ほとんどの保護者が自分より年上が多かったので、少しは落ち着いた格好のほうがいいのかなとも思いました。
色的に入学式には大丈夫な色でしょうか?

No.10 12/01/29 21:39
通行人6 ( 30代 ♀ )

入学式に着て相応しいかどうかは、色合いよりも、着物の格で決まります。付け下げや色無地でしたら入学式にもよいですが…💧

見分けはつきますか?

  • << 12 すいません。付け下げをしらべてみました。 畳んであるので、柄ははっきりとは見えないのですが、おそらく付け下げや訪問着など、シンプルなものだと思います。

No.11 12/01/29 22:17
お礼

>> 10 付け下げってどういったものなんでしょうか?本当に知識がなくて困ったもんです・・・
刺繍は入ってますが、同色の刺繍なので目立ちはないです。ほとんど無地に近いのかもですが・・・

No.12 12/01/29 22:24
お礼

>> 10 入学式に着て相応しいかどうかは、色合いよりも、着物の格で決まります。付け下げや色無地でしたら入学式にもよいですが…💧 見分けはつきますか? すいません。付け下げをしらべてみました。
畳んであるので、柄ははっきりとは見えないのですが、おそらく付け下げや訪問着など、シンプルなものだと思います。

No.13 12/01/29 22:41
ぽんぽんママ ( 40代 ♀ gkSpc )

着物を拝見してみない事には何とも言えませんが、着付けをなさっている(先生がいらっしゃる)美容院で一度相談なさってみるのも間違いがないかもしれませんね😉

私は少し年代が外れたスーツしか持っておらず(笑)、息子ですし思い切って着物を着てみようかと思いまして😍

良いですよ😊こんな時に着なくていつ着るんでしょう?と思いました。私の他にもいらっしゃいました。

私は色無地に袋帯を選びました。派手さはありません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧