本当に一人ぼっち

回答15 + お礼15 HIT数 3024 あ+ あ-

学生さん( 21 ♀ )
12/02/03 23:44(更新日時)

母は精神病で私を敵だと思ってる
それから守ろうとしてくれた父は他界した
父方の祖父母はいない
母方の祖父母は母の味方
母は私と住みたくないから私は一人暮らし
支えてくれた大好きだった人は沖縄の離島へ帰ってしまう

心の支えが何もない

ポジティブにって言ってくる人は何か自分に味方があるからだと私は思う。

カウンセリングには行ってます。
でも、根本の虚しさはどうにもできない。

私に幸せは訪れますか?
今すぐに楽になりたいです。

No.1741198 12/01/30 16:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/01/30 16:42
お礼

誰か慰めて

No.2 12/01/30 16:51
通行人2 ( ♂ )


唯一の支えだった彼はなぜあなたから離れて行ってしまったの?



No.3 12/01/30 16:53
お礼

>> 2 家庭の事情で転職して実家に帰るからです。

No.4 12/01/30 16:59
通行人4 ( ♀ )

私はですが、あてにされて自由もなく親の介護させられるほうが嫌です。

まだ若いのだし学生をエンジョイなさっては?

No.5 12/01/30 17:01
通行人2 ( ♂ )


彼のことが大好きな気持ちは当然、彼も知ってるでしょ。

あはたと彼との間でお互いに連絡が途絶えたとかじゃないんなら

大学卒業するまでガマンして、それから彼のもとへ飛び込んだら。


No.6 12/01/30 17:04
通行人6 ( ♂ )

ポジティブにと言う人に味方がいる

この文章は本当に(精神的に)孤独な人でないと書けないよね。
俺もそうだからよく分かるよ。
俺も本当に孤独だしね。

主の言うとおり、孤独とか言いながら頑張れてる人は皆なんだかんだで味方がいるんだよね。

その彼とは別れることになったわけじゃないんでしょ?彼は主さんの事を心配してくれてるんでしょ?

No.7 12/01/30 17:06
お礼

>> 4 私はですが、あてにされて自由もなく親の介護させられるほうが嫌です。 まだ若いのだし学生をエンジョイなさっては? レスありがとうございます。

学生を楽しむ心もなくなってしまいました。
1年くらい前までは、出会いを求めたり、単位を取るのに何の疑いもなく必死になれたり、バイトも掛け持ちしたり…

父と彼が同時にいなくなり、それはたまたまだけど、自分では何をしていてもそれが頭から離れません。

体が動かないんです。

それに、心のどこかで父だけでなく母もいなくなったら…と心配に思っている気がします。

将来介護することになってもいいから、今、誰も関係なく楽になりたいです。

人は自分一人では幸せになれないのでしょうか…

No.8 12/01/30 17:20
お礼

>> 5 彼のことが大好きな気持ちは当然、彼も知ってるでしょ。 あはたと彼との間でお互いに連絡が途絶えたとかじゃないんなら 大学卒業するまでガマ… 先程はレスをいただいたのにぶっきらぼうな返事をしてしまってすみません😖

彼とは一度別れました。
今はよく分からない状態です。
彼は沖縄へ一緒に帰ろうと行っていますが、好きとは言えないと言っています。彼は別れてもこっちにいると思っていたので、別れを受け入れるのには時間がかかったけど、友だちとして悩みを聞いてくれていたので、それで自分も満足でした。

でも、彼から沖縄へ帰るという連絡をもらってからまた会いに行くようになってしまいました。
恐らく、父の他界もあったので必要以上に寂しくなってしまったのかも知れません。

母は憎いけど、一人にさせるわけにはいきませんし、祖父母も90近くで母一人で支えられるとは思いません。
それに上京した妹に全てを丸投げするわけにはいきません。

彼は大学卒業したら沖縄にこいと言っていますが、同時に俺よりいい人を探せとも言っています。

恋人じゃないのに、依存してはダメですよね。
ちゃんと別れを理解したいのに、できないんです。

No.9 12/01/30 17:29
お礼

>> 6 ポジティブにと言う人に味方がいる この文章は本当に(精神的に)孤独な人でないと書けないよね。 俺もそうだからよく分かるよ。 俺も本… レスありがとうございます。
自分の孤独の感覚を理解してくれる人がいてくれて良かったです。

彼は今はもう恋人じゃないんです。
でも心配はしてくれています。
人の心は勝手に操作できないって分かってるのに、彼を自分のものにしたくてたまらないんです。

でも、彼は私との別れを選んで、地元へ帰ることを選んだのだから邪魔はしたくないです。きちんと立場をわきまえて、彼が沖縄に帰ったら迷惑なメールや電話はしないようにしようと思っています。

今までは彼以外との彼氏との別れもきちんと受け入れられていました。
でも、孤独感が強すぎて勝手に求めてしまうんですよね。

彼からしたらストーカーですよね(笑)

なんだか全てのやり方を忘れてしまいました。

あなたは、私の孤独感を理解してくれる人です。
その孤独感とどうやって付き合っていますか?

No.10 12/01/30 18:47
通行人6 ( ♂ )

お父さんを亡くしたりと状況が状況だけに、彼への未練は仕方ない事だと思います。

時間をかけて気持ちを整理して、ゆっくり自分一人でまた前向きに歩いていければ…主さんなら味方が出来るような気がします。

情けないですが俺は正直孤独な状況にずっと苦しんでいます。親友も恋人も作る事が出来ず、ただひたすら耐えて仕事して苦しみもがいているだけです⤵

主さんの母親は東京で姉さんと暮らしてるということかな?

No.11 12/01/30 23:13
通行人11 ( ♀ )

持ってたモノを失ったからそういう考え方が出来るんですよ?


最初から持って無かった人は何が味方か分からないもの。

振り返り楽しかった日々を思い返せる貴方は一人ぼっちじゃないと思います。
身内が生きているって事は就職にも有利です。
早く働いて自活したら楽になれますよ😊

失う事しか知らないわたしだって生きているからね👋

No.12 12/01/31 05:34
お礼

>> 10 お父さんを亡くしたりと状況が状況だけに、彼への未練は仕方ない事だと思います。 時間をかけて気持ちを整理して、ゆっくり自分一人でまた前向… レスありがとうございます。
やはり、彼に対しては時間が解決しかないのでしょうか。
今が辛くて辛くて、いつくるかも分からないいつかを待つことって不安ですね。母親との安定した信頼関係なんて、今更一生無理だと思いますし。
いつか大切な人ができる、それを待つしかないのですかね。

お気持ち分かります。
彼氏や友だちがいなくても、帰りたいところがある人は大丈夫なんだと思います。
このままだと一生孤独感と付き合わなければいけないのかと不安になります。
大切な人ができても、それは母や父じゃない。だから、結局は誰かや何かで気を紛らわすしか方法はないんですかね。
見ないようにするしかないんですよね。

たまたまこうなっただけだと考えたって、たまたま幸せな環境にある人がいるのを目の当たりにすると、人を羨ましがったり、自分の環境を嘆かずにはいられませんね。
人は人、自分は自分といくら考えたって、自分より辛い人がいるって考えたって、自分より辛い人のことなんてどうでもいい。自分が辛いことを隠して見ないように見ないようにするしか方法がないなら私は私が一番辛いとしか思えないです。

母は実家で一人暮らしです。妹は東京の専門学校へ通っています。
家族バラバラです。
地元へ帰っても、それぞれ一人暮らししながら母を支えていくことが、身内との約束です。

辛いですよね。

No.13 12/01/31 05:44
お礼

>> 11 持ってたモノを失ったからそういう考え方が出来るんですよ? 最初から持って無かった人は何が味方か分からないもの。 振り返り楽しかった日々… レスありがとうございます。
彼氏に対しては、素直にそう思わないといけませんね。
父とはずっと別居していて、私の一人暮らしの支援をきっかけに信頼関係を取り戻し始めたときに突然亡くなってしまいました。
父を得る前に父がどっかへ行ってしまったので、そのような前向きな感情が出てきません。

本当に大切だったものがなくなった時は多分、悲しいけれど感謝が生まれますよね。
本当に嫌いだったものがなくなった時は逆に楽になるかも知れません。
でも、どちらとも言えないものだったら、疑問や虚しさしか残らないのでしょうか?

あなたはたくさんのものを失ったみたいですね。
私からすれば、人生の先輩です。
孤独感を拭うためには、辛くてもいつかくる幸せのために前に進むしか方法はありませんか?

No.14 12/01/31 06:17
通行人6 ( ♂ )

主さんの言う事とてもよく分かります。
今ある当たり前の幸せを感謝したくてもなかなか難しいし…
やはり苦しみもがいてしまう自分がいる。

主さんと共通点が結構あるかもしれませんね。
ただ俺には兄弟がいません。
本当に一人ぼっちです。
主さんに姉がいるのは絶対にプラスだと思います。
そこは大事にしてください。

姉さんは東京。主さんも関東にいますか?
実家は近いのですか?
姉さんと相談しあったりしないのですか?

No.15 12/01/31 07:13
お礼

>> 14 レスありがとうございます。

妹がいることは確かに感謝すべきことですね。
ただ、母は私に一番きつく当たってきましたから、妹が羨ましいというか…姉として妹に愚痴るのか恥ずかしいというか…

妹との信頼関係はあるとは思いますが、結構さっぱりしていた姉妹だったので、私にとってはこのように知らない誰かに聞いてもらうことが一番楽なのが正直なところです。

でも、妹と私は社会に出るのが同時期なので、協力して母をどうにかする約束はちゃんとしてます。
妹はいざとなったら頼れると思うので、とりあえず安心して、今は自分のやりたいことをやってほしいですね。
姉と違って、妹は成績トップらしいので。

妹がいる、忘れていました(笑)元々あまり喋らなかったので、今は無理でもいずれ支え合えるかも知れませんね。
ありがとうございます。

あなたの幼少期はどのような状況だったんでしょうか?
もし、差し支えなければ聞かせてください。

No.16 12/01/31 09:14
学生さん16 ( 20代 ♂ )

おはようございます。もしかして、家庭の悩み板にいらした主さんですか?僕は15と21のレスをして本を紹介させていただいた者です。違ったらすみません。

ポジティブに考えなければならないとか、自分の状況を「まだいいほうだ」と思い込まなければならない、ということは無いと、僕は思います。

日本人は「みんなのために頑張れば幸せになれる」と思い込んでいるなぁ、と最近僕は思います。「みんなが幸せになるように」と考えている人も、「みんな」の中に自分を含めている場合というのは妙に少ない。なぜでしょうね。

「幸せは誰かからもらうもの」とは、僕は思えません。誰かからもらったり、自分で作ったり、両方あっていいと思います。中でも、自分で作るのは手間も時間もお金もかからず安上がりです。

僕は、日本人はもっと自分に甘く、自分を喜ばせたらいいんじゃないかと思いますね。

No.17 12/02/01 01:00
お礼

>> 16 レスありがとうございます😌

よく分かりましたね💡
そのスレ私です(笑)
だし、本という単語を聞いてあなたのことすぐに分かりました。
本はまだ探しに行けてないんですが、早く手に入れたいです😌

なんだか私には全く無かった視点だったので、スレ作って良かったって思いました。ありがとうございます。
この言葉も自分のメモ帳に入りますね(笑)

自分で作れる幸せ…
例えばなんでしょうね。

No.18 12/02/02 12:16
通行人6 ( ♂ )

主さん、その後どうですか?
私は相変わらず孤独で辛いです…

No.19 12/02/02 15:28
お礼

>> 18 レスありがとうございます。

あんまり私も変わらないですね。

でも、無いものを考えたってどうせ戻ってこないし、だったら違うように考えられるようになりたいと思えるようになりました。

しかし、やはり、やり方が分かりませんが…

孤独、辛いですよね。

No.20 12/02/02 15:52
通行人6 ( ♂ )

同じ。
やり方が分からないし、試行錯誤して行動してる間に傷ついて…どんどん自暴自棄になる。
主さんはどのあたりに住んでるの?私は東京近郊です。よく福祉会館とかで悩みのある人達とミーティングしたりしてます。
でもプライベートでは仲良しの人は出来ませんが…

No.21 12/02/02 17:46
お礼

>> 20 そうですよね😖
諦めてるわけじゃないし、そういう本とかも読んでるんですが、きれい事だなぁと思ってしまいがちですね。

私は新宿まで2時間ほどのところに住んでいます。

そのような場所でお話ができることは初めて知りました。
どのようなものですか?

No.22 12/02/02 18:03
通行人6 ( ♂ )

私が行ってるミーティングは雑談というよりは、一人一人自分の悩みを打ち明けるだけで、誰かが口を挟むような事はないです。

元彼とは連絡とってませんか?
学校の友達とはどうですか?

私は相変わらず孤独で生きがいがなく、つまらない苦しい毎日です。

No.23 12/02/02 18:23
お礼

>> 22 なるほど。そういう形のミーティングなんですね。
あなたにとって収穫はありますか?

元カレとはたまに連絡とってましたが、最近やめました。
私が連絡すれば、それに応えてくれるという感じだったのですが、求めたらもっと辛くなるので忘れようとしています。
彼にはもぅ気持ちがないの分かってますからね。
失恋は時間が解決する。新しい恋が解決する。と自分に言い聞かせています。
辛いですが、少しずつ慣れました。

友だちはそこそこですね。高校まではもっともっと引っ込み思案だったので、今の方が友だちは多いのかも知れませんが、今の方がなぜか孤独ですね。
多分私にとって、友だちの数はあんまり関係ないのかも知れません。
私にとって、「友だち」と「家族・彼氏」と二つ枠があって、「家族・彼氏」が安定しないことがすごく不安で孤独なんですよね。
だから、友だちで孤独を埋めることが出来ないんです。
なんか感覚で言ったら、缶切りがなくて困ってるのに、チクワで空けようとしてもダメだなって感じです(笑)(?)
もちろん友だちは大切ですよ。でも、友だちと同じ空間にいない時は孤独を紛らわせません。

私の目標は一人でも大丈夫になることです。
あなたは一人の時間に孤独で耐えられなくなったら何かしてますか?

No.24 12/02/02 18:40
通行人6 ( ♂ )

缶きりの例え、なんとなく理解できました(笑)

収穫はありましたが、なかなか定着しませんでしたね。やはり合わない人とかもいて…

私はもうずーと一人なんである意味慣れてはいますが、その埋め合わせとして結局過食に依存して病気になってしまいました。
今だに孤独を埋める正しい方法は分かりません。
苦しい孤独者は本当の仲間を探し続けるしかないですかねよ。

良かったらいつでも来てください。朝までクチコミから騒ぎ検索→生活→一人暮らし→【カナメの部屋】

No.25 12/02/02 23:19
学生さん16 ( 20代 ♂ )

>>17

恐れ入ります。喜んでいただけたようで何よりです。

自分で作る幸せ…例えば僕は粘土工作が趣味でして(この歳で/笑)うまい下手を気にせず独りでやっていると幸せですね。他にも音楽を聴くとか、休日に知らない街を歩くとか、セルフツボ押しとか、本で読んだ自律訓練法とかがあります。要は自分が「快」の感情を感じることをやってるだけです(笑)


それから、あなたに言いたかったことがあります。僕も、他の回答者も、さじを投げたわけではありません。もうお分かりかとは思いますが、「お悩み@ミクル」にはレス期限があります。主さんのように何度かレスが欲しい場合は「掲示板ミクル」をおすすめします。カテゴリは「教えて&ご相談」あたりが良いかと思います。スレ立て後にこちらにURL貼っていただければ僕も飛べます。タグか題名でも教えてくださると嬉しいです。まぁ、僕の書き込みが負担でしたら追いませんがね。

言えて良かったです。

No.26 12/02/03 01:01
お礼

>> 25 なるほど。
「快」だと思うことですね💡
なんだか幸せについて難しく考えていたのかも知れません。
色々あって、悟りでも開こうかという勢いで幸せの根本を見つけ出そうとしてましたね(笑)
そういう自分で作り出せる幸せで、とりあえず心が健康を取り戻さないと、大きなことも考えられませんよね。

粘土工作いいですね😌
私も工作系好きです。

…そうだったんですか!
使いこなせてなくてすみませんでした。
他の似たスレで、なんで見捨てるの!みたいなことを書いてしまいましたね。
申し訳ないです。

そっちでまた立ててみます。もちろんあなたにも来てほしいです。
本を読んだ感想も聞いてほしいですし、何よりあなたの発想は簡単だけど私には気付けないものなので参考になり、ありがたいです。
立てたら、ここでお知らせします。
よろしかったらぜひ来て、またアドバイスください😌

No.27 12/02/03 01:07
お礼

>> 24 缶きりの例え、なんとなく理解できました(笑) 収穫はありましたが、なかなか定着しませんでしたね。やはり合わない人とかもいて… 私… そうなんですね😌
でも、そういう機関に出向いてお話しようとするあなたはすごいと思います。
なかなか一歩が踏み出せないものだと思うので。
私も調べてみようと思いました。

本当の仲間って難しいですよね。
人って良いところと、悪いところがあって、その悪いところも生理的に受け付けられる人じゃなきゃ正直疲れちゃいますもんね。

一人ぼっちって寂しいなぁ。

No.28 12/02/03 03:00
通行人6 ( ♂ )

難しいですよね。だって親だって悪いところを認めあうのは難しいのに…
ましてや他人では難しいですよね。

家族はもとから家族だから、仕方なくでもずっと付き合いますけど、他人になったら別れちゃうじゃないですか…

正直自分が、他人と家族になるくらい仲良くなれる日がくるとは思えないですね。
親友や恋人すら出来ないわけだし

でも主さんはきちんと友達付き合いしてるし、若いからこれから見つかると思います。

No.29 12/02/03 09:54
通行人29 ( ♀ )



主さんの気持ち分かります

私もポジティブにって
言ってくる人にたいして
そのようなことを思います

ただ、私には支えや見方がいるけど
それでも主さんと同じことを思います

向こうは私の見方だって
言ってくれますが
私は実質的に孤独で
本当の私を受け止めてくれる人は
居ないと思っています

人間皆孤独です

見方がいたって
所詮、他人は他人ですから

表面上の友達しか居ない
っていう人は沢山居ると思うし
家庭環境が悪い人も沢山居ます

だけど、それでもポジティブな人は
自分が孤独だということを
受け入れている

受け入れた上で
自分の強い意識を
保っているんですよ

「頼りになるのは自分だけだから
自分に厳しく生きていく」

って思ってるんじゃないでしょうか

それだけの違いですよ

きっと

孤独だと思うなら
自分に厳しく自分だけを
頼りに生きていくか
信頼できる存在を作るか

どっちも同じぐらい
難しいことですが
それを自分で選択して
生きていくべきですよ


No.30 12/02/03 23:44
お礼

>> 28 難しいですよね。だって親だって悪いところを認めあうのは難しいのに… ましてや他人では難しいですよね。 家族はもとから家族だから、仕方… そうですよね、難しい…

私の考えは逆ですが😖
友だちは家族にも彼氏にもなれなくて、本当に自分のダメな部分は見せられない気がする…
だから友だちは家族&彼氏とは全く違うもの。
って感じです。

友だちや趣味は、私の一人ぼっちを紛らしてくれるものだけど、一番にはなれないって思っちゃいますね。

いちいちカテゴ分けしちゃうところが寂しさの原因でしょうかね😖😖

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧