送別会 どうしたらいいですか?

回答3 + お礼0 HIT数 2173 あ+ あ-

悩める人( 22 ♀ )
12/02/07 12:11(更新日時)

バイト先で送別会をしていただく事になりました。

店舗が近くにあり二人が今月いっぱいで辞めるため、○店と■店の合同送別会になりました。
送られる側は
〈○店の私〉と〈■店のA〉です。

私とAは元々友達です。
店長は現在はどちらも同じ人です。

店長から「送別会だけど、送別されるだけじゃなく感謝を伝える会にしよう」と提案がありました。
店長の案としては、
私が会の司会進行
Aが■店のパートB(25才)さんと二人で歌う
でした。

この時点で店長意味わからんと思ってましたが、今回新たにショックな事がありました。

送別会(感謝会)の実行委員というものが出来てるみたいなんです。

メンバーは
店長
■店の社員さん一人
Aさん(送別される側)
■店のパートBさん
だそうです。

私に会の司会進行をと言っているのに声さえかけてもらえませんでした。
合同なのに○店からは社員やパートさんが一人も参加してないんです。

きっと店長は私の事が嫌いなんだと思います。
私の送別なんてAの送別会のついでみたいな感じでやっちゃえばいいと思ってるんだと思います。
■店メインで送別会がしたいのでしょう。

私としてはそんなんなら送別会なんてしてもらわなくていいと思ってます。だから断ろうかなと思いました。

ただ○店のパートさん達は私のためにプレゼントを用意してくださってたり、
「絶対に参加したいから」とご自分の予定を変えて送別会をしてくださるんです。

それなのに私が断るというのは申し訳ないです。

店長の顔何て2度と見たくないし送別会なんて出たくないという気持ち

パートさん達と最後のお別れをきちんとしたいという気持ち
があります。

また私はようは仲間外れにされたから怒ってるに過ぎないため、大人になるべきとも思います。

私はどうするべきなのでしょうか?


No.1744202 12/02/05 18:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/02/05 18:44
通行人1 ( ♀ )

送別会に実行委員会を立ち上げるのも大袈裟だし、その中に当事者のAさんが入ってるのも意味不明。辞める主さんが司会進行役???職場に感謝を伝える意味合い?その店長頭おかしくない?
感謝は強要するものじゃないし、送別会のゲストは辞めていく人間なのに。

店長のやりたい様ににやって貰ったらいいですよ。
仲間外れも何も、主さんが実行委員とやらをやる筋合いじゃないんだから。

No.2 12/02/05 19:12
通行人2 ( ♀ )

当日泣きそうなので司会は荷が重すぎます

と断ってあくまで送られるだけの立場で去りましょう

てかそれが普通

No.3 12/02/07 12:11
通行人3 ( ♀ )

せっかくパートさんが送ってくれるなら、店長の目の前で、送られる主役っぷりを大いに発揮してきましょう。
誰かに、途中から司会を頼み、代わって貰えるように手筈しといたらいいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧