子育てには正社員?アルバイト?どちらがいいですか?

回答3 + お礼0 HIT数 1221 あ+ あ-

通行人( 33 ♀ )
12/02/06 10:48(更新日時)

今年中には子供を授かりたいと願っています。
出来れば2人欲しいけど、年齢的に1人かな~とも思っています。

現在はお互いに正社員として働いています。
このご時世少しでも収入が多い方がいいと思うので、仕事は続けるつもりなのですが、
今の仕事は帰宅が遅くなってしまうことが度々(月の半分は終業が19時を過ぎます)あり、
今は問題ないのですが、
子供が出来たらアルバイトに切り替えるべきか…と考えています。
性格上、専業主婦は無理なので、週に数回でも働くつもりです。

主人は39歳 年収850万円です。
私は33歳。
貯金もそこそこあります。

私の勤める会社は産休が取れるし、
時短勤務も適用してくれます。

やはり正社員を手離すのはもったいないでしょうか?

でも、私の年収は350万円ほどしかないので、
少しくらい収入がへっても、
家庭と子育てに集中出来る時間帯でアルバイトをした方が、割に合っているのでは…とも思います。

皆さんはどう思いますか?

No.1744385 12/02/05 23:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/02/05 23:34
通行人1 ( ♀ )

私なら…
年子でチャチャっと二人産んでアルバイト…かな

No.2 12/02/05 23:34
通行人2 ( ♀ )

身内に預けるならパート、保育園に預けるなら正社員かな

地域によって保育園の空き状況が違うのでそこを確認してからプラン立てた方が良いですよ

パートで良いわと安易に辞めて預ける保育園は正社員でないと抽選から漏れるとかよくありますからね

No.3 12/02/06 10:48
通行人3 ( ♀ )

まずは、辞めるのは勿体ないですね。
旦那さんは別、自分のライフスタイルを考えて決めたいですよね。

仕事辞めることに未練はないですか?キャリアもそうですが、やりがい、生き甲斐はないですか?

資格職、専門職ならなおさら。

出来れば産休育休とりながら、引っ張るだけ引っ張って図太く残りましょうよ。

辞めるのはいつでも辞められます。
子供さんが病弱に産まれて、しょっちゅう通院に付き添わないといけないとか、そういう負の機会が無い限り、せめて二人目妊娠までは続けて欲しいです。
両立でかなりしんどいのは、ほんの数年間ですから。

私は自営業、保険も無し、産休もありませんが、好きな仕事で生き甲斐です。
資格とるためにかなり👛注ぎ込みましたし😅
辞める選択は無かったです。
今や4人娘がいます。
頑張ってきたことも今後励みにしていくつもりです。

結婚で辞めなかったのならぜひ、頑張ってください。応援してます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧