ご近所のバイクの音
戸建住宅街に居住していますが、1年程前に一軒お隣に、大型バイクで通勤する夫婦が引っ越してきました。自宅の駐車場にバイクを置いており、毎朝、夫婦で8時頃に出かけられます。
車庫前にバイクを出して、約1~2分アイドリングして出発されます。冬場はもう少しアイドリング時間が長いと思います。その時の音が、私には地響きを伴い、ものすごく大きく聞こえます。
私は自宅で事務の仕事をしており、大抵、家にいるのですが、毎朝、突然のその音にびっくりします。通勤だけでなく、休日には外出に使われるので、その度に大きな音がし、私はイライラして不快になります。
家族も、うるさい大きな音であると言っています。ただ、通常の使用に伴う騒音であり、わざと吹かしたりしていないので特に悪質でなく、文句を言いに行く事はダメで、生活音として我慢すべきだと言います。
私も頭(理性)ではそう思うのです。時間にすれば1日トータルで数分です。また、帰宅時の音はそれ程でもなく、すぐにエンジンを切られ、それなりに気を使っているのが感じられます。眠りを邪魔されることもないです。
その夫婦とは、家族は道で出会えば頭を下げる挨拶程度をするそうですが、私はまったく面識ありません。それゆえ余計に私の感情が苛立つのだろうと思います。
一般的に言えば受忍すべきなのでしょう。
でも、長年ローンを払って苦労して自宅を維持し、静かに快適に過ごしてきたのに、何で後から来た者に、(バイク騒音で)自宅の価値を下げられ、不快な環境にされ、家族も内心不快感を持ち、等々を考え出すと無性に腹が立ちます。
本などでは、良識あるバイク乗りは、発車時は大きな音がして近所迷惑なので、大通りまでバイクを押して行って、そこで出発されると聞きます。
人間社会に生活する以上、たぶん私の我儘なのでしょうが、モヤモヤしたものが一日中続き、ふっきれません。
こんな駄々っ子みたいな私が、気を紛らわすというか、考え方を変える方法など、何かアドバイスいただけたら大変助かります。
ダラダラと長文になりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。
新しい回答の受付は終了しました
事務って家計簿の事なんですか❓ 主さんがずっと家にいて出て行かないって引きこもりですか❓ 事務とか書くから主さんの家は何か自営業でもしてるのかと思ったけどね~👀 散歩がてら挨拶に行けばいいと思います😃 お隣夫婦は主さんに会わないから知らないだけかもね~👍 挨拶だよ、挨拶😃
8時前に、散歩とかしたらどう?ずっと家で事務してるんだから、朝 散歩の習慣つけたらどうなんだろ? それから、どんな場所か分かりませんけど、バイクって、大型だと200キロ以上あるんじゃないかな?押して 大通りまでってのは、どうかな?大変だよ。バイク押すのは😥クルマは、いいの?暖気運転しても?気にならない?後、ヘッドホンして、音楽聴くとかは?
出始めの数分間、帰宅してきた時の数秒間
その間の排気音さえ我慢ならんと言うことなら、町内会の自治会長さんに理由と生活の苦情を言ってその方を通して、バイクの隣人に対して
音の事で迷惑にならないように少し配慮して頂く方法を考えて貰えないかと、
そのように言ってもらう事は出来ませんかね?
バイクなら押して移動は出来ますが車だと無理です。
車の排気音の苦情も多いですよ。改造マフラーなど
車社会ですからねーどこでも似たり寄ったりありますな。
お気持ちは凄くわかります
でも隣は気を使っている訳ですよね?それならばやはり我慢するべきだと思います
全く気遣いがないなら苦情もありですが、そうじゃないのだから許す気持ちになった方が主さんも楽になれると思いますよ
仲良くなるのがいいのですけどね😉
私は今は乗っていませんがバイク乗りでした。
マフラーもノーマルではありませんでしたが、凄い爆音ではありませんでした。
やはり、バイクの音が不快だと思われる方もいると思い、朝も夜も主さんのお隣の方みたいな感じでやってました。
私はバイクが好きなので、気になりませんが嫌いな人にはそれでも不快に感じるのですね💦💦
お隣さんは気遣いしている方だと思いますが、本当に気になるようでしたら一度お話しした方が良いと思います。
私は、マンションに住んでましたが、道を挟んで真向かいのマンションのご老人に、「朝からうるさい。なんで、すぐに走り出さないんだ」って、言われました。
中古で買ったビックスクーター…冬は、暖気しないとアクセルあけられません…。ストンとおちちゃうんですが、そんな事ご老人に説明しても、通じないのでその一年後、引っ越しました…。
真っ向から苦情を言われると、すごく恐怖とストレスを感じます。
挨拶がてら、すっごく遠回しに言う分ならいいのではないかと思います。
うちも同じです😖
寝室側の家の方が、休みのたびに朝7時前から大型バイクをブルンブルンボトボト言わせて、数分どころか30分以上です😢
うるさくて眠れやしません💥
そこは小さな子供や犬もいますが、朝早くでも夜遅くでも関係なく外で騒ぎます💦
かなり迷惑ですが、注意する事で気まずい関係になりたくないので我慢してます😢
マンションや別の場所の一戸建てでも、そういう御近所さんに当たる可能性はあるし、こればっかりは運だと思います😣
アメリカンタイプの大型バイクでしょ!?
ドッドッドッ💨って確かに ビックリしますね!
はっきり言って主さんは なにも 悪くないが チョイ 叩かれ傾向なのは いかがなものか?
更にバイクさんも 悪気なさそうで微妙…
しいて言えば バイクさんが 「暖機音スミマセン」の一言 あればね …
でも 世の中 悪質なのは いっぱいいるよ!
族なんか じゃなく まだよいじゃん。
静かな 環境が 後から 騒音人間が 越してきて 台無し…💢
よく あることです。
で、なにが 言いたいかと 言うと 主さんの 気持ち 大変よくわかります。 同じ人沢山います。 解決回答にはなりませんが…🙇
>> 10
うちも同じです😖
寝室側の家の方が、休みのたびに朝7時前から大型バイクをブルンブルンボトボト言わせて、数分どころか30分以上…
No.10様 アドバイスありがとうございます。
同じ迷惑を被っている方のお話に、自分だけではない、と気分が安らぎます。変な人間心理ですね。
でも、お聞かせいただいて、非常に気持ちが助けられました。ありがとうございます。
でも、解決方法はないんですね。家族に聞くところによると、私の地域を見渡しただけでも、ご近所の当たりハズレによる、住み易さの違いは大きいです。
宝くじでも当たって、超高級マンションの最上階の角部屋ぐらいに住まないと、物理的にはご近所の騒音からは逃れられないのでしょうか。
>> 15
アメリカンタイプの大型バイクでしょ!?
ドッドッドッ💨って確かに ビックリしますね!
はっきり言って主さんは なにも 悪くない…
NO.15様 アドバイスありがとうございます。
それです。ドッドッドッっと地響きが来ます。
そして、もし「暖機音スミマセン」の一言を、家族の誰かが聞いていたら、私の今の気持ちは、なかったかもしれませんね。おっしゃる通りです。
私の他人との接し方について、家族からは、男のくせに料簡が狭い、男のくせに細かい事を言うな、人として小さな人間だ、と批判されることがあります。今回の事でも、家族からはお互い様と言われ、つっこんで話をしていません。
でも、騒音はない方がよいし、家族も内心はウルサイと思っているでしょうし、家族を守る立場として私が何とかしたい、とずっと考えていました。
気持ちをご理解いただき、深刻な程度でないよ、よくあることで沢山の人が経験しているよ、と言っていただき、大変救われました。ありがとうございます。
ごめんなさい…
うちの旦那もバイクで通勤してます。400㏄のバイクです。アメリカンではないので、エンジン音はそこまで気になりませんが、私は気を使います。
冬場は特に暖気するので、嫌ですね。
その前は中古の外車のマフラーを知らない間に換えていて、やはりうるさかったし。今は国産の車に買い換えたので安心ですが…
幸い、ご近所との関係は良好なので、苦情はないですが、本当に申し訳ないです。一応、注意してますが、旦那は開き直ってます。
苦情来たら、多分、謝るとは思いますが…
ご近所でもう一軒、すごいエンジン音のバイクに乗ってる方がいますが、私は人の家の騒音は気になりません。
やっぱり、バイクの苦情ではなく、色々お話された方がいいかもですね、本当に話すのと話さないでは、気分も違いますからね。
主さん、頑張れ!
うちの旦那も、機嫌悪いと細かい事うるさいです。
みんな、それなりに迷惑かけながら生きてるんやって叱ります(笑)
分かります。
うちの息子は19歳の時、400CCバイクに乗ってました。
家も戸建住宅地。
息子には近所迷惑だから、出る時、帰る時、離れた外れまでエンジン切って押すように言ってました。
エンジンかけて、家を出入りするならバイクに乗るなと。
お隣さん、近所迷惑に気付いてないんでしょうね。
大変ですね・・・。
イライラするけど、我慢するしかないのかな。
全部は読んでおりませんが、お気持ちわかります…。
私の実家(遠いのであまり帰りません)の斜め前にも 比較的若い夫婦が越して見えてから 高齢の親が、似たような騒音に悩まされているようです。
古い住宅街ですので、新しく入ってこられた方が「いつもすみません」の気持ちがあれば随分違うと思うのですが 入居の挨拶すら無かったようで、接点も無く その筋の人も出入りするようなので、ひたすら辛抱するしかなさそうです。
私は、結婚してからずっと集合住宅住まいで、それなりに色々あるわけですが、バイク音に悩まされたり、外を歩く人の視線を気にしたりは無く、その点では楽でした。
バイクの件につき、私は、親の話しか聞いていませんし、斜め前の方は、その方なりの言い分もあるんだろうと思います。
そこは、当事者でないとわからないですし、生活していると本当に色々あるものだと思います。
うまく気分転換できるといいですね。
主さんはじめまして。私も大型バイク2台に中型バイクを1台の合計3台バイクを所有してます。
私は通勤に使う時も休みの日に走る時も朝は必ず大通りまで押して行ってそこからエンジンかけてます。なぜかと言ったら車よりバイクはうるさいからです。
車もうるさいと言う人もいるけど、改造車でも無い限り車はバイクより静かです。ですがバイクはやっぱりうるさいし朝から暖気されたら迷惑なのは分かりますから。
主さんがうるさいと思うなら、そのバイクに乗ってるご夫婦に言ってあげた方がいいかと思います。たまの日曜にバイクで出掛けるだけならまだしも、毎日だと嫌になってしまうのは仕方ないかと私なら思います。
車と違ってバイクはエンジンが高回転なので音も大きいですし、毎日朝からやられたら迷惑なのはバイク乗ってるご夫婦も分かってるはずです。
バイクの車重は200kgは軽い方なので、多分それ以上重いバイクかと思います。大型バイクだと250~350kgくらいはあるでしょう。でもうるさいなら言ってあげてください。私もバイク乗る者として注意されたら嫌だけど、毎日自宅前でエンジンかけられたらどんなに嫌になるのか分かりますから!
- << 37 NO.31・32様 アドバイスありがとうございます。 私の地域も、かなり古く分譲され、全体として高齢化率は高いです。 近隣では、連れ合いが亡くなり子供と同居、施設入所、等々により、たまに売りに出され、若い世帯が転入してきます。その際、引越し挨拶はなかった、と近隣住民に聞いています。 今回の夫婦がお隣に挨拶したかは知りませんが、我が家へは1軒おいた隣のせいか、挨拶はありませんでした。 本当に、自分の尺度では測りがたい、いろんな人がいますね。 気分転換、頑張ってみます。ありがとうございました。
- << 38 NO.33様 アドバイスありがとうございます。 大通りまで押していかれるとの事、当然、近隣の方はご存知のことと思います。そして、近隣の皆さんは、良き隣人に恵まれ、この街に住んでよかった、と思われておられるでしょう。 大通りまで押す行為が、バイクに乗る方の常識マナーになる事を願います。バイクメーカーに、マナーキャンペーンを要望してもよいかな。 うるさい、と苦情言いたいです。でも、その後の展開が読めないので躊躇します。 素直に聞いていただけない場合、次に打つ手があるのでしょうか。私だけでなく、家族も巻き込むため、明確な展開が読めないと行動にでれません。 バイクに乗られる方から、配慮されていること、お聞き出来てよかったです。ありがとうございます。
お互い様自分じゃ自分の事は見えないからね
例えば家族に自分の悪い所を聞いてみると全く無いとは思わないでしょ?
小さい事でイライラしてくる事も家族からしたら嫌だと感じてるかもしれない 言わないだけでね
後だろうと先だろうと関係ないしね
時間もわかるならその時間だけ別の事をやってみるだけで違ってくるかもしれないし
いつも通りの行動で毎日イライラするならいつもと違う行動をしてみる
バイクの地響き音は心臓に響きますよね💦あのガソリン(排気?)の匂いもいやですし💦
子供さんや生活音ならお互いさまですが、人様の家の前での、あの音と匂いは迷惑で、明らかに有害だと思います。
自分がもしバイク乗る立場だったら、人様の家の前では気がひけて無理です。
33さんのように配慮のある方は、大通りの差し支えない場所まで押して行かれます。
主さんのお気持ちわかります!解決にならなくてすみません💦
>> 33
主さんはじめまして。私も大型バイク2台に中型バイクを1台の合計3台バイクを所有してます。
私は通勤に使う時も休みの日に走る時も朝は必ず大…
NO.31・32様 アドバイスありがとうございます。
私の地域も、かなり古く分譲され、全体として高齢化率は高いです。
近隣では、連れ合いが亡くなり子供と同居、施設入所、等々により、たまに売りに出され、若い世帯が転入してきます。その際、引越し挨拶はなかった、と近隣住民に聞いています。
今回の夫婦がお隣に挨拶したかは知りませんが、我が家へは1軒おいた隣のせいか、挨拶はありませんでした。
本当に、自分の尺度では測りがたい、いろんな人がいますね。
気分転換、頑張ってみます。ありがとうございました。
>> 33
主さんはじめまして。私も大型バイク2台に中型バイクを1台の合計3台バイクを所有してます。
私は通勤に使う時も休みの日に走る時も朝は必ず大…
NO.33様 アドバイスありがとうございます。
大通りまで押していかれるとの事、当然、近隣の方はご存知のことと思います。そして、近隣の皆さんは、良き隣人に恵まれ、この街に住んでよかった、と思われておられるでしょう。
大通りまで押す行為が、バイクに乗る方の常識マナーになる事を願います。バイクメーカーに、マナーキャンペーンを要望してもよいかな。
うるさい、と苦情言いたいです。でも、その後の展開が読めないので躊躇します。
素直に聞いていただけない場合、次に打つ手があるのでしょうか。私だけでなく、家族も巻き込むため、明確な展開が読めないと行動にでれません。
バイクに乗られる方から、配慮されていること、お聞き出来てよかったです。ありがとうございます。
うちはアパートなんですが同じ悩みです😢夜は遅くに帰ってきてガチャガチャするし朝も7時ぐらいからエンジンかけて置いてます💦ちょっとの時間なんですがもの凄い音ですし赤ちゃんは音で起きちゃうし毎日苦痛でたまりません。
バイクの方にも事情があるとは思いますがいつか本人に言いたくてたまりません😭
数分の暖気でイライラするのなら道路工事どうするの?
あまりにも長い時間のアイドリングや不要な空ぶかしの連続をしてるわけではないでしょう。
この程度の事で目くじら立てて怒る輩は山奥で仙人のような生活するしかないような気がするよ。
車通りの多い場所や工場付近を歩けないんじゃないの?
通り抜けるバイクが数秒なんですが、うるさくて一瞬だけイラってします。
後を追いかけれるわけではないので、ご近所さんなら今後ストレスを溜めるとトラブルになりかねないので、一言伝える方がいいかもですね。
再レスします。
アメリカンタイプのバイクは特に音が響くので、他の大型バイクよりも更に響くと思います。それが国産ではなく外車のアメリカンとなると更に響きますね。
本人達の為にも注意してあげた方がいいでしょう。夫婦でライダーでアメリカン乗ってる夫婦は多いけど、同じアメリカンで集まってエンジンかけたりってアメリカンは普通にやる人達。だから夫婦でやっていても慣れてしまっているから自分達には違和感無いのでしょうね。
近所に迷惑だからってエンジンかけて直ぐに走り出して、走りながら暖気するというやり方をやるライダーは多いです。そういうやり方もあるし自宅前で暖気されたらどれだけ迷惑か分かって無いですね。
お互いに気持ちよく生活したいし、自宅前で暖気しなきゃ行けない理由は無いのですから、匿名の手紙を書くなどして注意してあげて下さい。
>> 47
No.47様 再度のアドバイス、本当にありがとうございます。
大通りまで押して行って始動することを、一部の心ある方はしている。けれども、その行為はバイク乗りのマナー常識とはなっていないとの事。
そうであるなら、是非ともそうして欲しいとは言いずらい。
それならエンジンかかったら、さっさと出発してよと言いたい。
けれども、バイクには一定の暖気時間が必要で出来ないと言われる。
どういう方向に話を持っていったらよいのか、悩んでいました。
ご近所迷惑にならないように、エンジンかけて直ぐに走り出し、走りながら暖気している人達もいるのですね。車と一緒ですね。
それが出来るのなら、妥協点が見つかるように思います。検討します。ありがとうございました。
わかります!めちゃくちゃわかります!
うちの隣にもハーレー乗ってる人います。
ほんの数分とレスされてる方もいますが、突然の爆音は本当びっくりするしイラッとします。
犬も何事かと吠えだすし、本当迷惑してます。
工事とかは一定の期間が過ぎたら終わるだろうけど、あの音はずっと続くかと思うと本当気が重いですよね(ノд<。)゜。
すみません主さん、アドバイスじゃなくて……😞
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧