退社日が差別されてます

回答6 + お礼4 HIT数 1055 あ+ あ-

よん( 24 ♀ 2pTyw )
12/02/08 07:20(更新日時)

バイトで働いているのですが今月の1日に仕事を辞めたいと店長に伝えました。しかし、シフトの関係ですぐには無理だと言われ、4月いっぱいで辞めることになりました。そのことを他のバイトスタッフに言ったらその子もその日の夜に辞めると言ったそうです。次の日に、昨日の店長との話しを聞いたらその子は、今月いっぱいで辞められるそうです。意味がわかりません。同じバイト(同期)なのにすぐに辞められないってなんなんでしょうか?パートさんにそのコトを相談したら、先月末にも正社員の人が辞めると店長に言ったらしくその人も今月末で辞められるそうです・・・私はいいように使われてますよね?バイトなのに3ヵ月も働かなきゃ辞めれないっておかしいですよね?もう一度辞める日を早められないか聞いてもいいですよね?4月までと話が決まってるので無理でしょうか?

No.1745214 12/02/07 17:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/07 17:11
通行人1 ( 30代 ♀ )

例えば貴女が仕事出来る人だから他の人より遅い退職日になったのでは?
新しい人に仕事を教える人も必要だし、どうせ教えるなら仕事出来る人に教えてもらったほうがいいだろうから…。

主さんは次の仕事先は見つけてあるんですか?

No.2 12/02/07 17:12
専業主婦さん2 ( 30代 ♀ )

一度にやめられたら困るからじゃないの?届け出た順なんじゃない?

No.3 12/02/07 17:21
お礼

知人の会社で働きたいので辞めさせて下さいと伝えました。知人は今の仕事が困らないように働くのはすぐじゃなくてもいいと言ってくれますが、私より後に退職願いした子が今月末で辞められるっていうのが意味がわかりません

No.4 12/02/07 17:24
お礼

届け出た順ですと私のが先に同期よりも退職願いしてるので順番が違います(T_T)

No.5 12/02/07 17:30
通行人1 ( 30代 ♀ )

なぜなのか聞いてみては?

どうしてもすぐに辞めたいなら、どうせアルバイトなんだし給料日に給料貰ってからトンズラしては?

No.6 12/02/07 17:33
通行人6 

えっと、円満退社をめざしているのでしょうか?
それだったら、お互い話し合う必要あるかもだけど、バイトで、知人の会社に働く事がきまっているのなら、そんな事気にしなくても良いような。
無茶を言ってるのは、向こうだから、辞めますってだけを伝えたら良いと思うけど。
でも、主さんの言い方が悪いのではないですかね。
辞めても良いですか?っていうのではなくて、今月いっぱいで辞めますって伝えたら良いと思いますよ。
辞める事に関しては、相手の同意は必要ないですよ。

No.7 12/02/07 17:35
お礼

なんでなのか聞いてみます。トンズラは気持ち的に嫌なのでちゃんと話し合い退職したいと思います。

No.8 12/02/07 17:39
お礼

知人の会社で働きたいので辞めさせて欲しいです。
と伝えました。辞めます!とはっきり伝えてみます!

No.9 12/02/08 04:40
田中 ( 20代 ♀ 7Cqzw )

多分あなたの場合はナメられてますね。
そして法律的な知識も多分ないでしょう?
基本的に退職の意志を伝えたら2週間で退職できます。
パートなら尚更です。
正社員でも1ヶ月を限度に辞められるし、以後は働く必要はないので皆辞めていきます。
あなたの場合はそういう知識がないから、働いてくれとか会社が○月○日にしてくれと言われたら従う素直な人とナメられてるんですよ。

そういう知識もない、素直な人が人生で一番損するんですよ。
厳しい事言いますが、そのまま逃げる訳ではなく、退職の意志を伝えたのなら二週間後には退職して下さいな。会社にいるだけ損なのです。
言いなりになるから辞められないのです。素直だからです。素直は経営者からすればバカと思われます。
もう少し社会勉強しようね。

No.10 12/02/08 07:20
通行人10 ( ♂ )

後の祭りだけど
「家庭の事情」と言えば
後々色々都合付けできたのに・・・

他で働くと言われれば
気はよくないよね~

次の日にちが決まってると言って下さい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧