注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

大人になってからの座学…苦痛

回答2 + お礼0 HIT数 1814 あ+ あ-

通行人( 38 ♂ )
12/02/12 20:32(更新日時)

大人になってからの座学って、エラい苦痛ではありませんか❓

もちろん、真剣に学ばなければならない講義から、免許の更新の講習などと様々ですが、興味ないと忍耐あるのみです。首都高の渋滞なんて比じゃありません💧

ここで思ったのですが、こういった講習などの場で睡魔に苦とも思わない方は学生の頃の授業でしっかり起きていた人ですか❓

また、こういった場で睡魔に勝てない人は、寝つきが良い人ですか❓

自分は授業中は良く寝て、高校受験の試験中も寝てしまい、恐い夢を見て『ワッー』と答案用紙を撒き散らすほどでした。家での寝つきも1分以内で寝てると思います。

くだらない質問をすいません。

タグ

No.1746888 12/02/10 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 12/02/11 00:07
通行人1 ( ♂ )

学生時代がどうこうではないでしょ

まぁそうゆう機会が減ったのも理由なのでは?

自分は会議で長時間がしょっちゅうなので疲れはしますが平気ですね

No.2 12/02/12 20:32
通行人2 

年齢とともに睡魔には勝てなくなってきてますね😫でも学校での授業中とか受験の試験中とかに寝てしまうのはもはや病気⁉とうたがってしまいますね😃よほど緊張感のない人か緊張しすぎて眠気が襲ってくる人かのどちらかでしょう?私は学生の時は授業中などは寝たくても眠れませんでした。でも今はやはり座学では眠くて目が潰れてしまうこともシバシバです。睡魔に勝てないのは歳のせいということにしておきましょう🙏

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧