注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

働くのが不安

回答5 + お礼5 HIT数 1880 あ+ あ-

悩める人( 34 ♂ )
12/02/13 23:50(更新日時)

不安障害で、1年近く無職です。たまに鬱っぽくなったりパニック発作は出ますが、少しずつ体調は良くなってきました。でも、社会復帰するのが不安です。

こういう場合はどこに相談すればいいのでしょうか?
僕が通ってるのは心療内科ですが、設備はあまり整ってません(カウンセリングぐらい)

僕が希望してるのは、リハビリみたいな感じの事をしたり、同じ患者で集まって勉強会とかしたり…そういうのを無料でやってくれるような施設はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

No.1746933 12/02/11 00:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/11 02:38
お姉さん1 ( ♀ )

私も同じような感じで精神科の医師に聞いたら

精神福祉センターで相談して下さいと言われました

勇気が無くてまだですが

無料ではないと思いますが精神科のデイケアでリハビリやっているそうですよ

それか自立支援センターかな

ところで朝早く起きれますか?
医師は朝毎日決まった時間に図書館へ行き本を読めるかが大事だと言ってましたよ

お互い社会復帰出来ると良いですね

No.2 12/02/11 03:26
お礼

>> 1 ありがとうございます。

僕も図書館へ行くように薦められました。
今は目標が無いというか、何からやり始めればいいか自分でも分からなくなってる状態です。だから、寝たい時に寝て起きたい時に起きるという生活です。
でも、何か用事がある時はちゃんと起きれます(^_^;)
福祉センターですね。調べてみます❗

今までずっと1人で治療してきましたが、もう限界です。誰かの力を借りないと、働けない気がしてきました。

No.3 12/02/11 05:45
お助け人3 ( 40代 ♀ )

私も仕事(不当解雇)のトラウマが原因で、主さんと全く同じ状況になりました。
転職先が決まっても、パニック起こして行けなくなったり…
無職である罪悪感にさいなまれる毎日でした。
でも…
最近、短期間半日だけのアルバイトを始めたところ、社会復帰へ一歩踏み出す事に成功しました。この仕事が終了したら、従来通りフルタイムの仕事への採用も決まりました。
悶々と悩んでいるより、私の場合は、小さな事からでも社会に接点を持ち、朝は必ず決まった時間に起床する習慣が大事だと実感しました。
でも…薬はまだ減薬していないので、無理だけはしないでチャレンジしてみてください。
応援します。

No.4 12/02/11 10:24
お礼

>> 3 ありがとうございます。

無職である罪悪感…分かります。
最初はすぐに治ると思っていたのですが、こんなにも長引くとは自分でも思ってませんでした。

こういう病気は薬だけじゃ解決にならないという事を痛感しました。

厄介な病気ですね(^_^;)

No.5 12/02/12 23:17
通行人5 ( ♀ )

ちょっとヨコになりますが…、
まず1ヶ月、毎朝同じ時間に起き、図書館に…をやって、慣れて来たら単発のバイトをやってみる。慣れたら半日のバイトを続け、慣れたらフルに変更。

と言う風には行かない?

No.6 12/02/13 00:22
お礼

>> 5 ありがとうございます。

とりあえず、毎朝同じ時間に起きる練習から始めてみます。

図書館は…恥ずかしながら一度も行った事がなく、利用方法が分かりません(T_T)
なので、図書館はちょっと躊躇してしまい、日中はウォーキングや自転車で体力作りしてます。

仕事は、まだまだ恐怖感があります。働きたい気持ちはあるんですが…。
とりあえず規則正しい生活からですね。
と言いつつこんな時間ですが(^_^;)

No.7 12/02/13 00:36
お姉さん1 ( ♀ )

再です

図書館は誰でも行けるよ~時々ホームレスさんいるけど

食わず嫌いは仕事選びと一緒らしいよ

初体験 行ってきな~
(^O^)/

私は明日身体検査の後
ウォーキングしますよ

No.8 12/02/13 11:53
お礼

ありがとうございます。

最近は寒いせいか、少し気力が落ちてます。
ウォーキングもサボリ気味です。
パニック発作の不安より、将来の不安の方が大きいです。

No.9 12/02/13 22:12
お助け人3 ( 40代 ♀ )

再です。私はまさに、5さんの方法で社会復帰出来ました。単発👉半日バイト👉フルタイムと。
趣味も復活できました。望みや希望は必ず叶います。

No.10 12/02/13 23:50
お礼

>> 9 ありがとうございます。

徐々にやっていった方がいいんですかね…。
単発の日雇いバイトは昔やった事ありますが、しんどかった思い出しかないのでちょっと抵抗があります(^_^;)
周3日くらいのアルバイトから始めたいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧