注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

離婚と母の問題

回答5 + お礼3 HIT数 1325 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
12/02/12 16:47(更新日時)

離婚に向けて、住む場所も探し始めました。そこで、一つ悩みがあるのですが、私の母が、鍵を自分にも渡すように言います。何かあったときのためと言いますが、それだけならいいのですが、かなりの干渉をする人で(子供の事や食事さえ、あれだめこれだめと、言い続ける。そして、人と比べて生き方を否定します。それが、帰るまで続きます)必ず勝手に出入りすると思います。母は、朝刊を配ってるのですが、たまに帰りに早朝きたりもしてました。昼間留守で居ないときは、居留守をしてたはずだと、決めつけます。旦那の借金問題での離婚なので、離婚は避けられないのですが、離婚しても、次に精神的な問題が待ってると思うと、辛いのです。皆さんなら、どう思いますか?また、私のように、必要以上の干渉が苦手で、自分の事は、自分で頑張りたい性格だとしたら、どう母に説得すればいいでしょう?ちなみに、母には、自分で頑張りたいも、極力鍵は使わないでも言えません。言えば、保証人にもならないし、気ちがいのように、怒鳴ります。保証人、他に頼むものなら、縁も切りかねない人です。距離を置けば、それほど悪くないのですが、干渉が酷くなるときは、決まって鬱になるほど追い詰められます。

タグ

No.1747267 12/02/11 19:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/11 19:34
通行人1 

保証人になってくれる人はお母さん以外いませんか?
会社によっては保証人なしでもOKなところとかもあります。
そういうところを探したり、干渉されるのが嫌なら鍵は渡さず距離を置いては?

No.2 12/02/11 19:43
通行人2 ( ♀ )

近くに引っ越すのがそもそもの間違いでしたね

保証人にまでなって頂いてるなら、鍵を渡すのは仕方ないのかな

下手に嘘ついても大家に開けてもらうかもしれないしね

自分を忙しくして会う時間を減らすしかないですよね

No.3 12/02/11 20:30
お礼

回答ありがとうございます。まだ、部屋探しの段階です。近くで探すのは、家賃関係、職場関係あります。今までも、勝手に部屋を見て回ったり、冷蔵庫チェックなど…。完璧に出来ないだけに、するまで言われ続けられ、バトルはよくありました。やはり、妥協するか、遠くても家賃安い場所を探す他ないのでしょうか…。これほどの干渉がなければ、鍵を渡すことには抵抗なかったのです。

No.4 12/02/11 20:38
通行人4 ( ♀ )

干渉もしてこないで、尚且ついい関係なんて出来ないのだから どちらか選ぶしかないのでは?
干渉されたくないなら 怒られようが徹底すればいいし、親に頼らなければ母子家庭としてやっていけないなら干渉されても仕方ないのでは。
まぁ、親に頼らなくても 子供を頑張って育てているママさんも多いので、これを期に親離れ子離れしたらどうでしょうか。 賃貸なら 大家が合い鍵を持っているのだから 何かあったら大家に言えばいいことなので 母親まで携帯することないのでは。

No.5 12/02/11 20:39
通行人5 ( ♀ )

鍵を渡して、しばらくしたら鍵を替えてしまうとか。

もう大人なのに認めてもらえないって虚しいですよね。
主さんは前向きに頑張ってますよ。

No.6 12/02/12 07:40
お礼

再回答ありがとうございます。私は、むしろ親離れはしてます。だからと言って、知らないって事でもなく、母が体調崩したなら、当然お世話しにいきます。(来てほしいと言われるので)子供が体調崩したなら、協力はしてもらえます。ただ、母の理想と価値観には答えれなく、それにつけて必要以上に突き詰められることが、辛いのです。人それぞれ、生活のリズムがあり、母はもちろん、実家の鍵は渡さず、勝手にするなと言います。伝えるにも、伝わらず、アンタはやましいことがあるから、何でもオープンにしない・自己中だと言われます。だけど、大人だからこそ、ある程度の距離も必要で、お互い支え合えたらと思うのです。私も、なるべくなら、子供以外では迷惑かけたくない。だけど、今はどうすることもできず、それでも迷惑かけずにやっていけるなら、頑張りたい。親が困るときには、出来る範囲でサポートしたい気持ちはあるのです。生活に、入り込まれると、うまくいかなくなることが多々あるので、妹も、結婚しており、近々引っ越す予定です。なんとか、この気持ちを伝えたいですが、説得出来ずに悩んでます。もちろん、私が家に居るときは、来てもいいのですが、しょっちゅうになると、心も体も休まりません。そんなことも、当然言えません。居ても、部屋を物色するのですから、居ないときはどうだろうと思うと、毎日全力で頑張れるのかなと不安にもなるのです。

No.7 12/02/12 08:52
通行人7 

お母さん、結婚に反対しませんでした?借金問題を起こすような男性…母親としては心配だったのかもしれませんよ。
また娘(主さん)が変な男に引っかからないか心配してるのかもしれません。

No.8 12/02/12 16:47
お礼

それが、そうでもなく…。離婚についても、尚更自分が入りやすくなると、賛成はしても、それ以上何と言うわけでもなくです。むしろ、私の子供を、自分の手元に置いて、エライ人間にしたいと、理想を描き出してます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧