家庭の危機!?

回答6 + お礼6 HIT数 2207 あ+ あ-

SHIORI( 18 ♀ hZSuCd )
12/02/13 19:03(更新日時)

初めまして。突然ですが相談です。先々週の日曜日に両親が喧嘩しました。原因はいつも一緒に買い物に行く両親ですが、その日に限って父が準備をしていなかったので、母が普通に「買い物に行って来るね」と言った後に、父が「俺をコケにしてんのか」と逆ギレしてそれから二週間口を聞いていません。そして今日、父が「謝るまで風呂にも入らせないし、寝かせもしない(二人は同じ部屋で寝ています)」とか言いました。携帯の料金も自分で払えだの、米も食わせないだの…今まで喧嘩はありましたが、ここまで酷くなったことはありません。私はもう少しで卒業し家を出ます。でも弟は最低でも後一年、家にいます。弟のことを考えてもこれはまずいと思っています。子供には関係ないと思っている方がいいのでしょうか?私が口を挟むと、「余計なこと言うんじゃねえ」とまたもや逆ギレされます。もし暴力沙汰になれば警察を呼ぶ覚悟もしています。長文失礼しました。どんな内容でも構わないので、お返事お願いします。

タグ

No.1747784 12/02/12 20:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/12 20:44
通行人1 

IQ280あると言われた俺が来ました。
父の機嫌をお主さんがとりましょう。
そして父に許してあげてと頼みましょう
これでダメなら
ほっときましょう。
絶対親戚に連絡しちゃダメ。

No.2 12/02/12 23:18
お礼

>> 1 ありがとうございました。しかし、父は母が謝るまで機嫌を直さないので、もう一つの策のほっとく方をとろうかなと。私は母が参らないように、注意しておこうと思います。

No.3 12/02/12 23:25
通行人3 ( ♀ )

IQ2の私が来ました。

お母さんのいない所で「お母さんが悪いよね」と父を持ち上げてはどうですか?

プライド高いんですかね~?

No.4 12/02/12 23:42
通行人4 ( 40代 ♀ )

おどかすつもりは全くありませんが、お父さん 急にがらりと人格が変わられたとかなら 脳梗塞を疑います。

体調やしぐさ、ろれつに留意してあげてください。

No.5 12/02/12 23:44
通行人 ( 40代 ♀ WCevCd )

大変ですね。うちの夫みたいなお父さん、この場面では不本意でも、お母さんが謝って丸く納めてもらう…ってとこでしょうか。
私も、これまでは「何故私が?」と思いつつも、とにかく謝ってご機嫌を回復してもらって…まあ、自分中心に世の中まわらないと気が済まない人種には、こちらが大人の対応するしかないのか…と割りきります。
でないと、日々の生活がやりにくいし余計疲れますしね。
面倒臭い限りですがね。

No.6 12/02/13 01:15
おばかさん6 

メロリンQのあたいが来ました✨


夫婦ゲンカは犬も食わぬ🐩


家族会議しましょう。

No.7 12/02/13 08:57
お礼

>> 3 IQ2の私が来ました。 お母さんのいない所で「お母さんが悪いよね」と父を持ち上げてはどうですか? プライド高いんですかね~? ありがとうございました。むしろ傲慢です(笑)

No.8 12/02/13 10:51
お礼

>> 4 おどかすつもりは全くありませんが、お父さん 急にがらりと人格が変わられたとかなら 脳梗塞を疑います。 体調やしぐさ、ろれつに留意してあげて… ありがとうございました。元からこういう性格なので、病気の心配は全くしていません。余計に質が悪いです。

No.9 12/02/13 10:53
お礼

>> 5 大変ですね。うちの夫みたいなお父さん、この場面では不本意でも、お母さんが謝って丸く納めてもらう…ってとこでしょうか。 私も、これまでは「何… ありがとうございました。そうですね、一番いい方法かもしれません。これ以上母が参らないように注意しておこうと思います。

No.10 12/02/13 10:55
お礼

>> 6 メロリンQのあたいが来ました✨ 夫婦ゲンカは犬も食わぬ🐩 家族会議しましょう。 ありがとうございました。家族会議ですか。応じてくれるでしょうか。

No.11 12/02/13 11:36
通行人3 ( ♀ )

お母さんは謝らないのかな?

元からだから、ご機嫌とりはもううんざりしてる感じでしょうか?

1さんは親戚に知らせない方がいいとの事ですが、何故知らせない方が良いのでしょう?? 

私の親戚も、叔父が叔母に暴力振るい、子供が家に助けを求めて来ました。

子供の頃の出来事で、その後どうなったかわかりませんが、親戚は今うまくいっています。

No.12 12/02/13 19:03
お礼

>> 11 ありがとうございました。親戚に連絡することは考えていません。あまり付き合いがないので、いきなり心配事を持ち込むのは失礼ですし、父の親もあまり強く言えないので…やっぱり謝るしかないんですかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧