注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

食品添加物

回答25 + お礼6 HIT数 3191 あ+ あ-

悩める人( 22 ♂ )
12/02/16 18:39(更新日時)

『食品添加物の危険性.com』

友人から
検索してみろと言われました。

おかげさまで
コンビニで買うものが減りました。

缶詰めのミカンの皮って
『塩酸』で剥くんだね。
使用原料に記載しなくて良い理由も分かりました。

使用原料に『塩酸』って記載したら
みんな買わないだろうね。

No.1747805 12/02/12 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/12 21:19
通行人1 

そんなこと考えていたら
何も食べられなくなっちゃう。
自分で食べるものは
全部自分で育てないと
安心できないんじゃありませんかー?

No.2 12/02/12 22:15
通行人2 ( 30代 ♀ )

主さん若いのにしっかりしてますね(o^∀^o)
やはり出来るだけ取らない様にしたいし
出来るなら、無添加な物を選んだ方が良いですよね⤴
私もコンビニでは買わないし、出来るだけ無添加、手作りを心掛けてます🙆

No.3 12/02/12 22:32
お礼

無添加のみで生活って
現代人には大変ですね。

今の私の生活は
添加物だらけです💦
なにより、添加物の中には
虫の体液も含まれていたのがショックでした…

一部の化粧品(口紅)にも虫の体液が使用されているなんて…

知らなきゃ良かったような事もあり…
なんだかな…

No.4 12/02/13 12:12
通行人4 ( ♂ )

では、どう危険でどういう影響あるか、書けるか?
例えばサッカリンナトリウムは膀胱癌の次世代プロモーターの可能性高いとか。

コハク酸一ナトリウムがどうだとか。

添加物で人間が具体的にどうなるという明確な根拠や立証結果は現時点でほとんど無いのだよ?

ぶっちゃければ現在壮大なる人体実験進行中ということ。
1日摂取許容量もすべてぶっちゃけ暫定値。
暫定値とは、いろんな見解あって確定要素が定まらない場合、一番下限数値にすること。

4~6日で腐敗するなら一番下限の4日、からさらに猶予取って3日にするとか。

人間がキレやすくなったとか花粉症とか添加物が原因とかよく言うけどね。確かにそれはおれもそう思うけど、添加物が無くなったら食べるものがなくなるし日本のスーパーから大量に商品が消える、値段高騰する、食卓のバリエーションが無くなる(白飯に味噌汁にメザシとか)
添加物はもちろん摂りすぎはよくないけど全面否定もよからぬ。

No.5 12/02/13 12:46
お礼

>> 4 ありがとうございます。

私にはよく分かりません。
分からないから、隠されていたことを知ると怖くなります。

紅生姜の赤色着色料は体内に残るとか、
明太子の表面には寄生虫が高確率で残っているとか…

なんで今まで隠してたのか?
隠してまで売りたいのか?
と詮索してしまいます。

壮大な人体実験と聞いたら余計に…
大丈夫と言われても
信用出来なくなりますよ💦
知識無いんですから…

No.6 12/02/13 20:52
お兄さん6 ( ♂ )

アルカリは食品添加物として「製造されたもの」が使われてます。
でも、水でさらされますから、使用した酸やアルカリがみかんの中に残留することはありません。
そして塩酸と水酸化ナトリウムなので最後は中和して食塩になるから
何の害もないです。

No.7 12/02/13 21:04
通行人7 ( ♀ )

極度に神経質で、健康に異常なほど配慮する人…。
こういう人ほど、心身がひ弱で、何故かすぐに病気になったりするんだよね。

虫の体液って…コチニールでしょ?結構ポピュラーだけどね。

あ、こういう人って、虫も嫌いだったりするね。

とは言え、100%の楽観視もどうかと思う。

要は、バランスです。

No.8 12/02/13 21:40
和泉蓮 ( 30代 ♀ NxAeCd )

こんばんは💡


主さん、初めて知ったから衝撃だったのかな?

いろんな物が、恐くて食べられなくなっちゃうよね😣

どんどん添加物や精製された砂糖等を除去した食事を続けるなら


うっかり添加物てんこもりの食べ物を口にしないように気を付けてね😣


それはそれは、想像を超える苦しさだから😱


徐々に体内に取り入れて、添加物や精製された砂糖になれているから、今はなんともないのよ。

自然な物ばかり食べていると、体が受付なくなるから😱


No.9 12/02/13 22:53
通行人9 

私も初めて知った時に色々調べて…、経皮毒とかも調べたりしたらほとんどの物が買えなくなりました。
肉や卵、もちろんハムやウインナーなんてもっての他で養殖魚も全く買えなくなり、手間隙とお金だけがかかる生活をして疲れきり、ある時バカらしくなり今は程々に体に悪そうな添加物だけ極力排除すればいいかーくらいになりました。

何事にも程々がいいです。

主さん、マルチの世界にはまらない様にご注意下さいね。

No.10 12/02/14 04:45
通行人10 ( 30代 ♂ )

>>5
隠されていたのではないでしょ?
主さんが、表示されている物が何だか知らなかっただけではないですか?

表示されている物は表示義務があるものだけであって、表示義務のないものは、表示されていない場合が多いよ。

まあ、過剰に反応してストレスで病気になるより、添加物が入った物でも美味しいものを正しい知識の下に、バランス良く楽しく笑って食べる方が、健康には良い気がします。

No.11 12/02/14 07:11
通行人11 ( ♀ )

これから先は、今まで無条件に身体に良いとされていた、水や野菜や豆やキノコや芋や魚や海藻だって、
安心して食べられない状況になってしまったわけだから、何も考えずに食べたい物食べて過ごしたほうが楽ですよ😱

No.12 12/02/14 11:25
通行人12 

いろんなものを、まんべんなく食べることですね。

No.13 12/02/14 19:50
お礼

ご意見ありがとうございます🙇

身近な食べ物を調べてみました。

『ポテトチップ』の原材料欄にある
『デキストリン』
⬇コピペですが…

デキストリンとは、
ジャガイモやトウモロコシのデンプンを原料として
加熱・酵素処理し、
消化されにくいデンプン分解物を
精製・分離した
水溶性食物繊維のことをいう。

腸内で食べ物の水分を取り込んで
"ゲル化"
するという特性があります。

化粧品用には、
パウダーファンデーションなどの粉状化粧品を
固形状にするための結合剤として、
あるいはクリーム状化粧品では、
粘度調整や皮膚への吸着のために用いている。



…………。
化粧品の材料入ってんの?
入れる必要あるのかな?

No.14 12/02/14 21:52
通行人12 

化粧品の材料を使っているのではなく、化粧品と同じ材料を使っているというべきでは?化粧品も肌に直接つけるものなので、私は抵抗ありませんが…。

No.15 12/02/14 21:59
お礼

>> 14 説明ありがとうございます🙇

ジャガイモ切って
油で揚げればいいんじゃない?
と思いまして。

デキストリンを入れる意味があるんだろうな…

湖池屋に直接聞いても
企業秘密です。
で門前払いだろうな。

No.16 12/02/14 23:47
通行人12 

原材料に明記しているぐらいだから、何のために入れているのか聞いたら教えてくれると思いますよ?湖池屋に聞いてみたら?

No.17 12/02/14 23:56
お礼

>> 16 試しに明日、電話してみます。
結果報告しますね✋

No.18 12/02/15 01:41
悩める人18 ( 20代 ♀ )

オーガニックやマクロビに凝ってた時期ありました
シャンプーとかも、完全に無添加にしてました

しかし、お金がなくなると気にしてられなくなりましたf(^^;

自分の中で危険ランクつけて、発ガン性が高いものだけは避けてます
産地にもよりますが、レモンの皮とか。
油も気を使います。毎日のことなので。良くない油使った食品もなるべく控えます。


正しい知識を身につけて生活を送りたいものですね。

No.19 12/02/15 10:53
通行人19 

私も一時期かなり気にしてた時ありますが…外食したら防げないし、自給自足の生活は現実的ではないので…

家庭で作るものはなるべく添加物を取らないようにするために、砂糖や醤油、塩、みりん、酒、味噌、油などの調味料は多少高くても無添加で上質の物を選ぶようにしてます。

ソースやドレッシングもできる物はなるべく手作りで。


完全除去は無理。

No.20 12/02/15 11:18
お礼

ある程度は割り切らないと厳しいですね💦

人伝ですが、WHOだか何だかの
発ガン性が懸念されるものの中に
・タバコ
・漬け物
・携帯電話
コレには参りました。

言って欲しくなかったような
言ってくれた方が良かったような…
複雑な心境になりました。

と言いながらも
今、携帯を触ってるんだから
困った困った💦

No.21 12/02/15 15:27
通行人21 ( ♀ )

そんなに気にするものなんでしょうかね。

虫の体液が嫌?
この世からカテゴリーを無くしてしまえば虫も動物も同じですけどね。

味の素も豚が材料になってたりしますが、それは良いの?


そんなに嫌なら空気の綺麗な田舎で自給自足生活をオススメします。

No.22 12/02/15 17:05
通行人10 ( 30代 ♂ )

>21さん
味の素ってサトウキビから作っているんじゃないんですか?
豚も入っているの??

No.23 12/02/15 17:51
通行人23 ( ♀ )

❌怖い怖いだけでは何も始まらないですし、何の解決にもなりません。
売ってる物にとやかく言うより、ご自分が気になる物は買わなければいいんじゃないですか?
自己防衛しなきゃ。

No.24 12/02/15 19:14
通行人21 ( ♀ )

豚エキスが使われています。
それだけでなくサトウキビなど他にも使われていますよ。

No.25 12/02/15 22:41
通行人25 ( ♀ )

へ?虫の体液怖がってたらインフルエンザワクチン打てませんよ。
卵で作るのは古いから、今度から虫使うんですよ。
お調べになってー

No.26 12/02/16 01:29
悩める人26 ( 30代 ♀ )

食品添加物は、賛否両論ですがやはり色々人体に影響があるみたいですね。
やはり子どもの離乳食の説明会や本にも食品添加物は摂取させないようにとうるさく書いてます。それくらい食品添加物ヤバイと思います。
こうゆうものの影響でキレル子が増えてるって医者が言ってたよ。
うちは、味噌汁もだしの素をやめて天然出汁に変えました。
ホットケーキなんかも、無添加のを買って食べさせます。
子どもが小さいママさんはわりと添加物さけてるひと多いですよ。

No.27 12/02/16 01:31
通行人27 ( ♀ )

子宮けいがんワクチンも、
虫からって聞いたんですけど😱

本当なのかしら?
ビックリ

No.28 12/02/16 12:03
通行人25 ( ♀ )

子宮ガンは知らないけど、インフルエンザは蛾です。

No.29 12/02/16 15:52
通行人29 ( ♀ )

虫の体液がヤダとか、化粧品と同じ原料ヤダとかなんで嫌なのかわかんない


虫だって、豚や牛、魚とかと同じ生物だし、生物由来なら自然のものだから良いじゃん。
化粧品だって逆に食品と同じ原料なら肌につけても安心ねってならないかな…😓

No.30 12/02/16 16:03
通行人30 ( 30代 ♂ )

食べ物で言い出したらきりがない。

でも、

コンビニのお弁当を作ってる人とか、

自分が働いているスーパー(管理がしっかり出来ていない)とか

自分の店では絶対に買わないってよく言いますよね。

食品添加物よりも人が行う手抜き、管理が雑、の方が嫌だなって思う。

No.31 12/02/16 18:39
通行人31 

怖いね((((;゜Д゜)))

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧