注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

2人目妊娠… 旦那に心ない言葉を浴びせられます。

回答26 + お礼14 HIT数 10489 あ+ あ-

働く主婦さん( 23 ♀ )
12/02/17 14:54(更新日時)

読んで下さってありがとうございます。結婚3年目、1歳7ヶ月の娘がいる、りポンと申します。旦那は転勤族で私も仕事をしており、現在旦那には単身赴任してもらっています。悩みなんですが、先月2人目の妊娠が分かりました。夫婦でビックリして(夫婦生活も2回くらいしかなく、避妊具を着けていたわけじゃありませんが、子作りをしていなかったので) しかし、妊娠はいつでもいいねっと夫婦で話していたので、すごく嬉しく思っておりました。→長いので続きます。

No.1748578 12/02/14 07:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/14 07:54
お礼

続きです。旦那に妊娠を伝えた所、すごく喜んでおりました。しかし後日、「りポン浮気してないよな?」と疑われたのです。たしかに単身赴任で目が届かないかも知れませんが、今私と娘は実家に住んでおり、仕事と育児で日々追われ、実家にいるので、まだまだ親の干渉?もあります。(子供を預けて夜遊び行くなんて言語道断!みたいな厳しい両親です)その環境で私が浮気?ありえません。旦那のことも愛してますし…ショックでした…しかもつわりで寝込む私にかけた言葉がそれかよ!と怒りでいっぱいです。
→続きます。

No.2 12/02/14 08:04
お礼

→続きです。険悪の日々が続き、昨日仕事中にお腹が痛み病院へ行った所、流産の危険もあるから、1週間の絶対安静と診断されました。わたしの会社は少人数で回しており、今わたしが欠けると会社が回らなくなります。なので1週間も休みなんて無理かも…と悩み、旦那に相談したところ…「仕事と子供悩むくらいなら、おろせば?」と言われました。たしかに子供を思えは休むのが当たり前ですが、職場のことを考えると… もぅ、旦那を愛していける自信もなく、どうしたらいいのか分かりません…皆さん厳しい言葉でも構いませんので、私に助言お願いします。 読みずらい文章で申し訳ありません。

No.3 12/02/14 08:16
お礼

付け加えですが、お腹の赤ちゃんは絶対に産みたいんです。今回悩んでくるのは今後の旦那との関係です。自分の子供を簡単に殺すという選択肢を選べる旦那をもぅ信じていけそうにないんです… 本当に子供のために父親はいたほうがいいのでしょうか?

No.4 12/02/14 08:21
専業主婦さん4 

私も言われたことあります。
子供3人いますが、何人目か…
覚えてないけど、一回じゃないです。

しかも旦那の両親と同居してて、
旦那も毎日、自宅から通勤してます。
この状況であり得ない。

俺の子か?以外にも…

1人目(男)生まれた時は、まだ入院中に
自分が寂しいからって、
ベッドに叩きつけられました。
しかも1人目はホントは女の子の方がいいんだよな…って。

二人目、妊娠が分かったときには、
義母がまだ言葉もまともに喋らない長男に向かって、
『まだお兄ちゃんになりたくないよねぇ』
あ~嬉しくないんだって思いました。

子供ができる度に心ない言葉を
浴びせられてきました。

その人たちはきっと、何も深く考えていないと思います。悪気もなく、ちょっと聞いてみただけ…って感じかな。

こういう人たちに限って、逆の立場だと
キレまくります。 ひどいこと言われたってね。


すいません。私の愚痴になってしまいました。
でも、やっぱ、こういうこと言われた人、
私だけじゃないんだ…って思いました。

No.5 12/02/14 08:30
専業主婦さん4 

堕ろせば…ってありえないですね。

今時、シングルマザーって珍しくもないし、別れることもアリだと思います。

ただ離婚となると、勇気いりますよね。
精神力も。

私にはその勇気がなかったことに後悔してます。

No.6 12/02/14 08:30
通行人6 ( ♀ )

流産の危険があるのに仕事が回らないとか考えるあなたもお腹の赤ちゃんの命を軽く考えてませんか?流産=死ですよ。

旦那さんと大した変わりはないと思います。

今、お腹の中にいる赤ちゃんを守れるのは母親だけです。

妊娠中には何があるかわかりません。赤ちゃんの命を守る為なのに休めないような職場とわかっていたならしっかり避妊するべきです。

職場には多大な迷惑をかけることになりますが、赤ちゃんの命を守ることに躊躇している場合ではないと思います。

旦那さんの言葉をストレートにそのまま受け取らずに
あなた自身も赤ちゃんの命を最優先で考えられなかったことを気付かせてくれたと解釈しましょうよ。

No.7 12/02/14 08:36
通行人7 ( ♀ )

それはショックでしたね。

ただ、旦那さん、お子様が誕生すればちゃんと可愛がってくれるんじゃないかな?とスレを読んで感じました。
勿論、私は旦那さんのことを存じ上げないので分かりませんが、今いるお子様に対しては、良い父親でいるのでしょうか?

No.8 12/02/14 08:47
サラリーマンさん8 

6さんに激しく同意します。

我が子の命と引き換えに出来るもんなんか何もないと思います。

No.9 12/02/14 08:47
通行人9 ( ♀ )

今の若い人は、すぐに離婚を考えるんですね。

No.10 12/02/14 08:53
お礼

一括のお礼失礼します。
厳しいお言葉、励ましのお言葉嬉しく思います…。
会社の件ですが、わたしが妊娠に気付く2週間ほど前に、会社の同僚が1人急に退職いたしまして、人数がキツキツになっております…元々店長にも妊娠希望とは伝えてあり、仕事上でも妊娠可能な環境だと思っておりました。そのタイミングで妊娠… 食事休憩も1欠員しただけでうまく回らなくなり、遅い人で夕方に昼食…なんてザラになっています。その中でわたしまで欠員してしまうと…と考えてしまうのです…。決してお腹の赤ちゃんを軽視しているわけではなく、人数的にお休み可能な日はお休み頂いておりますが、続けて1週間というのが厳しいのです…。分かりずらい説明で申し訳ありません。

No.11 12/02/14 08:54
通行人11 ( ♀ )

6さんに 同意です。
旦那さんは、リアルに言葉にしただけで 言い方は違うにしても結果 主さんも同じ事をいってますよね。

心無い言葉は お互い同じだと思います。 どう 受けとるか!? だけのこと。
よかれと思って言った 一言で 相手は傷つく モチベーションが 同じとはかぎらないから 仕方ないのかもしれませんね

No.12 12/02/14 09:00
通行人11 ( ♀ )

再ですみません⤵。

お礼レス 読みました。
旦那さん が言った言葉が少しわかるような気がしました。

仕事は 代わりがいるかもしれない… 赤ちゃんの代わりは いないですよ。

妊娠の移行を伝えていたなら 後ろ髪引かれるかも しれませんが 取り敢えずは休みましょう

No.13 12/02/14 09:10
専業主婦さん4 

再です。

皆さんの意見に納得です。
離婚なんて簡単に言葉にしてしまいましたが、
会社って以外になんとかなりますよ。
心配しなくても。
主さんが責任感の強い方なのかもしれませんが、
まずは、赤ちゃんのこと最優先で
考えていかなくては、いけませんね。

No.14 12/02/14 09:12
通行人14 

食事休憩の心配は店長の仕事

主は妊娠希望と伝えてあるなら 後は店長が考える事ですよ

No.15 12/02/14 09:17
通行人15 ( ♀ )

確かにご主人の言葉は、
とても酷いと思いますが、

他の男に主さんを盗られたかも…?😠浮気されたのかな…?😠

不安からくる(ビミョーに歪んだ)愛情の裏返しとも言えるのでは?😥

主さんは潔白なのですから、
その辺はキッパリ毅然と否定してもいいと思いますよ?

でも、その後直ぐにフォロー(主さんは全然悪くなくとも、心理テクニックで)

「アナタを不安にさせちゃってごめんね🙏」謝っておくとベターだと思います。

他に、主さんのお仕事の関係もあるでしょうから、

ご主人とよく相談なさって後悔のない選択をされたらいいですね?😊

No.16 12/02/14 09:19
お礼

一括のお礼失礼します。 皆さんレスありがとうございます。
そうですね…責任感が邪魔をして、大切な赤ちゃんを殺してしまうところでした…。会社の人たちは、大人なんだし何とかやっていけますよね💦赤ちゃんは私以外守れる人はいないんですよね…。 とりあえず、店長に相談してお休み頂けるようします。

No.17 12/02/14 09:26
お礼

15さん
昔から嫉妬が激しく、帰ってくるたび私のケータイチェック…休日もわたしの休みに合わせて取ってくれるので、単身赴任とはいえ、月5回くらいは会って、毎日電話とmailで連絡を取り合っていて、夫婦信頼しあっているの思っていたので、浮気を疑われるのはショックでした…。と言うより、これだけ愛情表現しても疑われることに、疲れた…とも感じてしまいます…。

No.18 12/02/14 09:37
通行人15 ( ♀ )

旦那にされた事はないけど、
📱チェックは私も嫌だわ~⤵😩

でも、ご主人の過度の嫉妬深さは義両親の育て方や、

ご主人が幼い頃、成長過程の段階で、お義父さんか、お義母さんに見捨てられる不安からくるものかもしれませんね?😥

う~ん…💦

機会があったら、
ご主人を理解する為にも、ご主人に子供時代の話をよく聞いてみるといいと思いますよ?😃

とにかく今は元気で可愛い
👶赤ちゃんを産む事を最優先に、

主さんのお身体を大切になさって下さいね😊

母は強しだと思いますよ?😁

No.19 12/02/14 09:41
専業主婦さん19 ( 20代 ♀ )

思われているのに疲れる⁉
それは主さんの気持ちが冷めているからでは⁉私も3人目妊娠発覚時…経済的不安から旦那に諦めるかい⁉
と言われ…主さんのように…自分の子供を殺すなんて💦と気持ちが薄れてしまいました…私もおろす気は全く無く‼ケンカしたり…話しをしなかったり…
私は離婚してでも産むと言いました…
主人は1ヵ月ぐらい考えて…
大変になるかもしれないけど…家族5人で頑張って行こう‼と言ってくれました…その時お腹にいた子供も昨日無事産まれてくれました…‼旦那は産んでくれてありがとう…
と言ってくれました…
きっと主さんの旦那さんも産まれたら愛してくれると思います…💦💦

No.20 12/02/14 09:43
通行人20 ( ♀ )

赤ちゃんのほうが大事ですよね。
でもまだ若いのに、あなたがいなきゃ回らないポジションって…大学卒業したばっかりでは?
上司はどういう考えなのかって思いました。

No.21 12/02/14 09:53
お礼

18さん/19さん
レスありがとうございます。
旦那は5人兄弟の末っ子で旦那だけ年が離れているので、義両親には溺愛されています。

疲れるとはいう表現は、これ以上の愛情表現をしないといけないのか…など考えてしまい、疲れると表現してしまいました💦

No.22 12/02/14 09:54
通行人22 ( ♀ )

赤ちゃんを守れるのは主さんだけです。
私は5人子供がいます。
おろせばと言われたことはありません。
が浮気は毎回、疑われてますよ(笑)
大きくなったらDNA鑑定するとまで言われたことあります😅
みんな旦那似でどこに行ってもパパによく似てるね😄と言われるのに…
不安みたいです。
うちは単身赴任などなく仕事の休憩中(10時、12時、3時)には電話がきます。
それじゃなくても色々忙しいのに…
それだけ愛されているのかなぁと思えばやっていけます。

No.23 12/02/14 10:00
お礼

20さん
レスありがとうございます。私の仕事は特殊な仕事で最低1年は勉強しないと、ついていけない仕事です。なので新人が入ってきても1年は戦力にならず、(何のお仕事でもそうでしょうが…)人数が少ない問題は店長ではどうしようもないみたいです。社長が人をギリギリにしか補充しようとしなくて…
私は役職にもついておらず、短大卒業後20歳で入社し、今年で3年目です。

No.24 12/02/14 10:02
主婦 ( 20代 ♀ zZwqc )

男なんて子育て積極的にやる人なんて少ないし、単身赴任なら尚更子育ては主さんが苦労します😥


いちいち旦那さんの言葉に反応してたら母親なんてやってられません。


大きな子供だと思って接したら?


No.25 12/02/14 10:02
通行人25 ( ♀ )

どっちもどっちだと思います。
疑われたと怒っていますが、旦那様も離れている事もあり、ちょっとした不安を解消したかっただけではないですか?打ち消して安心させて貰いたかっただけだと思います。
喧嘩して険悪になっている時に、子供の流産危機に会社の心配をしている主さんに、旦那様も同じ様に『簡単に子供の死を考えている』と頭にきて『じゃあ降ろすつもりなのか?』という意味で言ったのではないですか?
ちゃんと会わずに話しているから些細なやりとりでこじれるのだと思います。
主さんには主さんの思いがあるように旦那さんには旦那さんの思いがあると思います。
ちゃんと会って話し合った方が良いと思いますよ。
自分が相手に思いやりを伝えられていない時に、相手に思いやりを求めてもなかなか上手くいきません。
怒りや素っ気ない態度はすぐ伝わりますが、思いやりは伝わるまでに少し時間がかかります。
喧嘩した時は、思いやりを持って、辛抱強く向き合ってみて下さい。

No.26 12/02/14 10:12
お礼

24さん
そうですね… 大きい子供!と割りきれれば、イチイチ腹を立てずにすみますね…。旦那には求めているものが大きすぎるかも知れないですね💦

No.27 12/02/14 10:14
通行人27 ( ♀ )

旦那さんがそう思うのは可笑しくないと思いますよ💦そんな事で怒れるのは自分の事ばかりで全く旦那さんの事も子供達の事も考えてないからだと思う…もっと旦那さん達の気持ち考えてあげて見て下さい😓結局主さんが矛盾だらけだから旦那さんがキツイ事言ったりするんですよ💦
単身赴任なら尚更不安は募ると思います💦旦那さんは本当は主さん達と一緒にずっと居たいのに離れ離れで主さん以上に淋しい思いしてるから不安でいっぱいで疑ってしまったんじゃない?
そんな中仕事休むか休まないか相談して相談しときながら結局は旦那さんの思いと反対を選ぶでしょ?仕事続ければと言われたら素直に受け止めますか?結局は旦那さんの事酷い奴だと罵るんじゃないかな?
旦那さんからしたら危ない事わかっておきながら悩むなんて子供の事も自分の体の事も俺の気持ちも考えてくれないのかと思うのは当然だと思う…どんな思いで浮気を疑いどんな気持ちで悩むくらいならおろせば?と言ったのか落ち着いてよく考えてみて下さい。
仕事は一人かけたくらいで成り立たないならその会社は潰れるでしょう一週間休んだくらいで文句いう人達なら人間性欠けてるしなんの魅力も感じない職場ですね😲一人欠けて忙しくなったとしても乗り切れますよ!だから気にしなくていいんじゃないかな?もし無茶して流産したら一生責められて生きていくようになりますよ?

No.28 12/02/14 10:15
お礼

25さん
ためになるお言葉ありがとうございます。電話での喧嘩でお互い言葉足らずだったと思います…。 もう少し歩み寄って話していかなくてはいけないですね。

No.29 12/02/14 10:33
通行人29 ( ♀ )

結婚3年、お子さんの年齢を見ると、でき婚?違ったら申し訳ないですが、短大卒で入社してたら同じ会社だよね、そこで一人目できた時も働いてたんでしょ?しかもまだ入社間もない頃に妊娠してますよね。その時よりも、今のほうが結婚してるし、妊娠希望だと伝えてるなら、会社側も心づもりがあると思うよ(でき婚前提なので、違ったらごめん)

旦那さんは、そういう性格なんですよ。本気ではないと思うよ。
結婚したんなら、ちょっとしたことで離婚なんて口にしないこと!
全く、今の若い人は忍耐力のない人が多すぎる。離婚しても、実家でそのまま暮らせば良いしと思ってるんでしょう。親も甘い人が多いからね…。

No.30 12/02/14 10:38
お礼

27さん
レスありがとうございます。 旦那には近況を常に伝えていたので、私の仕事も性格も理解してくれた上での、アドバイスが欲しかったのかも知れません。結局のとこ私が旦那に何を求めてたのか自分でも分かりませんが、愚痴を聞いてもらう+アドバイスをもらいたかったのはたしかです。
自分本位だったところはたくさんあると思いますが、最終的にかけた言葉の「おろせば?」は許せないです。
違う言い方もできたんではないかな?と疑問に思います。…

No.31 12/02/14 11:15
お礼

29さん
レスありがとうございます。旦那は7つ年上で会社は違いますが、役職についており、たくさんの部下をかかえております。なので、ちゃんとした言葉でアドバイス等くれると思っていました。(私の勝手な思い込みです) 1人目を妊娠したときに会社には1年半目にして妊娠して迷惑をかけると思い退職も…と考えたのですが、皆本当にいい人たちばかりで職場の皆大好きなんです。 職場の皆の応援もあり仕事を続けております。2人目のことも、ソロソロ?なんてよく聞かれていたので、ハッキリ分かりませんが、今年か来年には欲しいと伝えていました(授かり物なので) そして同僚の急な退職と私の妊娠…時期的にかぶってしまって、職場皆に迷惑をかけてしまう…と心苦しくなって旦那に相談をいたしました…。

ちなみにでき婚です。
そのことについて批判はいりませんのでご了承ください。

No.32 12/02/14 11:24
通行人32 

昔友達が同じようなことを言ってました。

友人と旦那はお互い20歳でデキ婚して、23歳で二人目妊娠した友人でした。
友人と旦那はスッゴく喜んでたけど友人がお金がないことや今のアパートじゃ狭いなど、悩み&愚痴&不安のような事を言い出した時に旦那に『それじゃおろせば⁉💢』って言われて大喧嘩してました。


旦那とも友達なんで話しを聞いたんですが、私は確かに旦那の言葉は最低最悪だけどどっちもどっちだと思いました。

子供が出来てすごく嬉しかったし、友人(妻)が考えてた事は自分(旦那)もすごく考えてたんですよ…。
出産育児費用の相談をこっそり回りにもよくしてたみたいで、夜出来るバイト探したりしてました。

友人の話すタイミングや言い方、態度が『おろしたい』って言う意味だと思えたし見えて、思わず言ってしまった。と旦那も言っていて、友人は言葉のダメージをとても受けていたけど、私にはどちらも同じぐらい心のダメージ受けてるように見えました。



主サンの所も同じような感じじゃないのかな?


一度出た言葉は取り消せないし辛いけど、旦那さんも『妻はおろしたがってるのかもしれない』っと思ったんなら同じダメージ受けてますよ…。

そして私も主サンの会社の事を言うくだりのレスでは『おろすか悩んでるの?』と思いました。

第三者の私が思ったんで、うたぐり深い主サンの旦那サンが勘違いしても不思議ではないと思います。


確かに旦那サンの言った言葉はとても最低だから、謝って貰うのが筋かと思いますが、皆様が言うように主サンももっと旦那サンとちゃんとお話すべきかと思います。


人間思わずかっとなり言ってしまう言葉もあるものです。私は親に産まなきゃよかったと言われた事あります😅
言われた側は一生忘れないけど、言った側が一生反省してくれたら私は許してもいいと思います。

No.33 12/02/14 11:33
働く主婦さん33 ( 30代 ♀ )

不安を煽るようで申し訳ありませんが、

ご主人自身が浮気をしている…とかは、考えられないですか?

私の身近にそういう男性がいたもので…

No.34 12/02/14 11:34
お礼

32さん
レスありがとうございます。
そうですね…旦那とちゃんと話してみたいと思います。
私も赤ちゃんを軽視してるように思わせた態度をとってしまったこと反省したいと思います。

旦那にも反省してもらいたいですね…。



No.35 12/02/14 11:35
お礼

33さん
レスありがとうございます。浮気は…ないと信じております。

No.36 12/02/14 17:19
通行人36 

酷い言葉のようにも聞こえますが、私は悩むような事じゃないと旦那さんなりに渇をいれたかったように感じました


仕事か子供かと言われたら当然子供でしょ?
休んで仕事が回らなくてもそれを判断するのは会社側です。主さんが心配することじゃない

仕事が回らないからキツくても来てくれ、子供は諦めてくれなんてもし職場の方に言われたらその通りにしますか??


私ならそんな言葉を使った事は謝ってもらう
そして自分も謝って子供の事だけを考えるようにする

お互い謝ったのだから今後は何事もなく過ごせる


とにかく会ってゆっくり話してみるほうがいいと思いますよ

No.37 12/02/14 22:26
通行人37 ( 20代 ♀ )

言われた主さんでないから、言い方等でだいぶ変わりますが、旦那様は悪い意味でおろせと言ったのではないんじゃないかなと思いますよ‼

確かに心無い言葉ですが、仕事と赤ちゃんの重さを主さんがもっと考えて!と言う感じの思いにもとれます!

私からしたらそんな事で離婚とか言わないでほしいなと思いますよ。
子供の父親の大切さをもっと深く考えてほしいですし、旦那様が上の子を大事にされてる方なら尚更喧嘩の果てに出た一言ではないかなと思います。

私の家ならそのような言葉で離婚考えてたら、何回離婚してるかわかりません(笑)

もっとお子さんの大事なお父さんを信じてあげてください。

No.38 12/02/14 22:54
働く主婦さん38 

結局、仕事は休めそうですか?

主さんは、赤ちゃんを産みたいんですよね?だったら、堂々としてたら良いんです。旦那さんの言葉も跳ね避け無事に元気な赤ちゃんを産んで下さい

No.39 12/02/17 07:59
通行人39 ( ♂ )

たかが仕事と自分の子供

どっちが大事?

そんな軽い考えなら

おろしたら?


っていう感じに思えました。

最初はひどい旦那って思ったけど、

流産の可能性があって安静にしないといけないのに、

仕事仕事って、そんなに仕事が大事?

って、旦那さんは思ってるよ。

じゃなかったら妊娠が発覚した時点でおろせってなると思う。

No.40 12/02/17 14:54
通行人40 ( 30代 ♀ )

私もおととし5週位で切迫流産になり入院を勧められました。仕事の状況も似た状況だったので一瞬迷いましたが、上司と相談して、どうにか対応してもらいました。
家にいても落ち着かないので、旦那と娘(小4)、近くの義父母に協力してもらい1週間入院しました。

旦那さんの言葉はとても傷つきますね。だけど、いつも離れているから心配なのかなって思います。浮気はともかく、今の状況だと何かあっても自分がそばにいてやれない事、主さんが動けない時上のお子さんはどうするのか、色んな事を考えて言っている気もしました。私も家族がそばにいたから、そうできましたから…

どうしても産みたい気持ち、私も同じです。でも、旦那さんが近くにいなくても対応できる出産計画をしっかり伝えないと、無責任な返事はできないんじゃないでしょうか。仕事がそんな状況じゃなおさら。大事な主さんの体に関わる事なんですから。
風邪には気をつけて、絶対無理せず大事にしてくださいね❗

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧