注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

心のうち

回答10 + お礼6 HIT数 4228 あ+ あ-

迷い猫( 41 ♀ ZzDvCd )
12/02/19 03:58(更新日時)

私の両親は5才の時に離婚し私は父に何もわからないまま連れ去られ母親の愛情を知らずに育ちました。

父は再婚しましたが、継母には同じ年の女の子連れ子が居ました。
やはり実の子の方が可愛いし何かと差をつけられて育てられていました。
中学時代は爪先に穴の開いた靴や下着は連れ子のお下がり洋服は正月一回買ってもらえれば良い方
後は連れ子のお下がり
文房具もお下がり…
授業参観は連れ子優先
お小遣いもなし
小学から炊事、洗濯、掃除中学からは朝食作りに、高校三年間連れ子の分もお弁当を作りました。
家庭の温もりも母親の愛情そのものも知りません。
そんな自分が母親になって自分なりに一生懸命子育てをやったつもりで来ました
姑、小姑、主人の精神的なDVなど娘が小5の時に夜逃げ同然で家を出て調停離婚までに一年半
家を出ることは娘と話し合いついてくることも娘も同意の上でした

娘の為にはと再婚しまし…
娘には自分が味わってきた人生だけはと何不自由ない暮らしをさせてきました。逆に甘やかし過ぎたのかもしれません。
今の主人も娘には甘く何でもしてくれて…

娘は私を憎み恨み家政婦か使用人位にしか思っていません。
親の苦労話など何の意味もないし…

育った環境って何らか一生影響するものでしょうか?私は性格的に問題があるから人と付き合う事も苦手だし心から信頼出来る人を作れないです。

今の主人は幸せな家庭で何不自由なく育った人なので私の心や思いは判ってくれないし判ろうともしてくれないです。
子育てに関しても何もかもが間違えているとさえ言われたり
何故結婚したか…娘に優しく良い話し相手になったから…

私は愛情を知らないので子供に対してもどう接して良いか判らなくなる時があったから。
娘は今年高校を卒業しますが、進学も就職もせずニートになると、それも主人と2人で話し合い決めてしまいました。
全く私はかやの外です。実の娘の将来を案じても何も聞いてはもらえないまま

今はまるで主人と娘が夫婦のようで、私は使用人の様です。
独りになりたいです。
もう娘の世話をする必要はないですよね。19歳にもなって家事一切しないのに毎日食事を作ってあげる必要はないと思うのですが間違えていますか?

主人とは娘の為に一緒になったので心が通い合ってもいないし判り合えないので離婚したいと思っています。間違えていますか?

贅沢なのかもしれません
もっと苦労した人生を送られた方も沢山いると思います。でも私は私なりに辛いことや苦しい思いをしてきたことや思いを少し吐き出したかったので
長々と心の内を綴りました
最後まで読んでくださった方ありがとうございました
色々ご意見があるかとは思いますが…
興味が無い方かスルーしてください

本当に辛い
物心ついた時分からずっと死にたいと思っています。ずっとずっと…
娘が幼い頃は何とか生きようといました
でも今はもう良いんじゃない?




No.1749046 12/02/15 01:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/15 02:00
通行人1 ( 30代 ♀ )

辛かったですね・・

今日はもう夜もふけておりますので
早めにお休みください・・

私も寝ます。
私は宗教はやっていませんが、
毎日寝るとき、ご先祖様と八百万の神様に感謝して寝ます。
(初詣いく延長です)

どんなに大変なことがあっても
それが私がしなければならない使命を神様に
授けてくださっています。

乗り越えられるから神様は与えてくださいます。
与えてくださるから、私たちは成長できます。

だから、ささいなことでも神様に感謝しましょう。

朝起きてから、夜寝るまで、色々な幸せを
運んできてくださり、ありがとうございました。

No.2 12/02/15 02:05
サラリーマンさん2 

主さんは、二度結婚してます。好きでもない愛情もない相手と普通は、結婚には至りません。


主さんは、確かに幼い頃から苦労して育ってきましたね。愛情を知らないと主さんは言いますが、愛情が合ったから二度結婚出来たのですよ?今の再婚相手には、愛情もなしに主さんは結婚したのですか?


No.3 12/02/15 02:07
通行人 ( 3241w )

もう自分のこと考えてもいいと思う。
娘のためと思い主さんがしてきたこと、もし他人がそれは間違いと言おうとも、現に娘は大きく成長してくれたではありませんか。
ニートと聞くと不安にもなるでしょうが、今しばらくは自分の体調の改善を優先していいと思います。


娘さんがもし何かで困って相談してきたら小言言わず聞いてあげて下さいよ。親って最後の砦のようなもので、散々悩んだ末の相談だと思うから。
個人差あると思うので参考まで

No.4 12/02/15 03:48
通行人4 ( ♀ )

愛情を知らずに生きてきたと言われますが

実の母親との記憶が少しはあると思います
良くなかったのですか?

継母による差別に対して 父親の主さんへの対応は?父親に相談しましたか?


娘さんは自ら主さんについて来て主さんを憎み恨んでいる根拠は

何事も人間関係は腹割って話合わないと真意は解らないと思います
娘さんと二人で食事会してますか?

No.5 12/02/15 05:52
通行人5 

そう思うならそれでいいんじゃないですか。

自分は親の再婚で辛い思いしたのに、自分も子連れ再婚とか…しかも娘の為って大義名分のもとに愛情も薄い男と再婚?おかしいよね。

それで目的通り娘と旦那が仲良くなったら疎外感?

何がしたいの?

娘さんの為の再婚だったなら、離婚はしないで下さい。辛いなら別居したらいいんじゃない?娘さん物質的には満たされて育ったかもしれないけど母親がこれじゃあ愛情不足だったでしょうね。

娘に嫉妬してるんですよね?自分が与えられなかった環境を当然のようにして苦労を知らず世間をナメてかかっても生きていけるように思ってる娘さんが羨ましくて仕方ないのでしょう。

普通は、ネガティブな反対意見しかしない人に人生の重大な相談なんかしないでしょ。

世話したくないなら放棄してもいいし、でもそれは自分で決断することで人に聞くことじゃない。

自分が幸せになろうとしないで不幸探しして生きてきたんだもん…今更幸せなんかわからないよね。どこまで行っても不幸にしかなれないよ。自分の心のあり方がそうならば。

どうせ同じなら好きにしてもいいよ。

No.6 12/02/15 06:00
通行人6 ( ♀ )

娘が家事をしないとかは母親の責任。

主さんの生い立ちに同情しますが躾や離婚は誰のせいでもありません。

他人の子供を可愛がってくれる旦那さんはあまり少ないと思いますよ

小さいながらに家事をやってこられたのはむしろ本人の為になったと思います。

成人したら自分の人生です。
これからは生き方や考え方を変えるべきです。

娘には叱ってダメな時は体罰も必要だと思いますよ

No.7 12/02/15 13:09
先輩7 ( ♀ )

娘さんは主さんのように継親にいじめられたりしてないのになぜ娘は主さんを憎んでいるのですか❓旦那さんと娘さんは男女の関係なんじゃないですか❓

No.8 12/02/15 14:23
通行人8 ( ♀ )

慰謝料貰って


勝手にしなさい私は知らんと 旦那様や娘さんから離れてしまえばいかがですか

恐らくは、旦那様も娘さんもこのままでは自堕落でいいことはないと思いますね

愛情って 躾や厳しく叱るのも愛情だしね

No.9 12/02/15 17:33
通行人9 

旦那さんと離婚してすっきりしたら。 働けるのにニートは良く無いよ!子供さんには自立してもらいなさい。

No.10 12/02/15 19:50
お礼

>> 2 主さんは、二度結婚してます。好きでもない愛情もない相手と普通は、結婚には至りません。 主さんは、確かに幼い頃から苦労して育ってきま… レスぐたさりありがとうございます。
結婚はしていますか?

昔凄く凄く好きになった人がいました。
結婚したいと言ってくれた人でした。でもしませんでした。親戚が親が離婚している事に反対していると言われて身を引きました。

家庭の温もりを知らないから早く結婚して自分の家庭を作りたかったから色々な事を妥協した結婚をしました。
二度目も娘には父親が必要かと思ったから

自分が片親みたいな苦労をしたので

人をどう愛して良いか正直に言うと判りません…

愛情が無くても結婚は出来ました。

こんな私はやはり間違えていますか?
人として親として生きていたらいけない気がします
家政婦か使用人か都合が良い人間としてしか見られない事には疲れました。

No.11 12/02/15 20:03
お礼

>> 5 そう思うならそれでいいんじゃないですか。 自分は親の再婚で辛い思いしたのに、自分も子連れ再婚とか…しかも娘の為って大義名分のもとに愛情も薄… そんな意見もありますね

断片だけではその人が歩いてきた人生はわからないのも当然だと思います

娘に嫉妬?表面だけで良い顔して取り繕っている態度に腹が立ちますがいいんじゃないですか。男に媚売って生きていけるならそれでいいし主人とどんな関係になろうが私的には構いませんが

興味があったからレスしていただいたと思いますが…親としての愛仕方あなたがしっているならとことん教えてください

No.12 12/02/15 20:14
お礼

>> 7 娘さんは主さんのように継親にいじめられたりしてないのになぜ娘は主さんを憎んでいるのですか❓旦那さんと娘さんは男女の関係なんじゃないですか❓ 主人の可愛がり様はもしかしたらと思うことも

私に向かって娘は一生かけて俺が絶対守るとまで言いました。まるで私が悪のような感じで…

家事炊事女性として必要な躾すら言い方が悪いもっとお願いするように言えとか逆に責められるので…何も言えなくなりました

本当に娘を愛しているのかもしれないですね

No.13 12/02/15 20:23
お礼

自分しか自分の生き方や人生が決められないことは今まで生きてきてはっきりと判っています!

親のせいでも誰のせいでもない自分の人生は今までも今からも生きていくのは自分

だからってがむしゃらに生きてきた今までとこれからに違いがあるのか何も希望が持てないと思うが今です

No.14 12/02/15 21:27
お師匠さん14 

貴女は頑張った女性です まだまだ若いです それに娘は卒業したら 家に金を入れないなら 外の飯でも食べて生きていきなさいと はっきり話しなさい それと 今更だけど 義理母に 昔の事で冷たくあってみやって下さい 負けないでください

No.15 12/02/18 05:29
お礼

>> 14 私自身は娘にはそのつもりでしたが、主人にそんな親はどこにもいないと責められました。

親なら家においてあげるべきだと…

継母は実の娘が高校卒業後出ていきました。

私には電話でもう二度とあんたと合うことはない。さよならと言ってきました。

No.16 12/02/19 03:58
お礼

家を出ようかと思っています。一度離婚した時、凄く大変な思いをしたから躊躇していたけど、自分が自分らしく生きられない

家を出るときは生きてはいないかもしれないけど…

決断しなくては…

色々な意見ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧