注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

最低な母親だ……

回答9 + お礼1 HIT数 1205 あ+ あ-

匿名希望( 31 ♀ )
06/11/16 19:02(更新日時)

さっき子供を叩いてしまいました。子供は1歳になったばかりです。寝てたのに、起きて泣いてる子供の泣き声聞いたらイライラして手が出てしまいました。いけないってわかってるのに止められなくて……。自分を叩いてる母親のとこに泣きながらくる子供を見て、ハッと我にかえりました。ごめんね。痛かったねって抱っこしたらギュッてしがみついてきて…………涙がでてきました。この子を守るべきはずの私が、叩いてしまった………
私は母親になるべき人間じゃなかったのかも。あんなに子供が欲しくてやっとできた子供なのに、自分で自分がわからない。
どうしたら感情を押さえる事ができますか?

タグ

No.175002 06/11/15 23:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/15 23:51
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

初めまして。
私は、5歳と4歳の男の子のママです。
主さんは、疲れてるのでは、無いでしょうか?
私も長男が、まだ1歳ぐらいのときに、祖母の介護の疲れから、泣きやまない子供を叩いてしまい、後悔しました。
育児は、大変だと思います。子供が居ると、ゆっくり休むなんて、出来ないと思いますが、ちょっとでも時間があれば、身体を休めてくださいね。
上手くアドバイス出来なくて、ごめんなさいm(_ _)m

No.2 06/11/15 23:57
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

怒る前に一息、深呼吸してください😃

相手はまだ言葉もわからないチビたん👶ですよ。

私の👶は8ヶ月で、夜泣きがひどく毎晩ちょこちょこ泣いて起こされます💧 眠くてイライラすることもありますが、一呼吸してから接してます💨

頑張って下さいね☺

No.3 06/11/16 00:04
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

自分をあまり責めないでください‼ 私も4歳の娘がいます。主さんちょっとお疲れなんですよ‥。 毎日お母さんしてると、イライラしたりする事ってありますよね😭 でも子供にはお母さんは一人しかいないんです☝
ずっとママの事、大好きでいてくれますよ😊

No.4 06/11/16 00:29
匿名希望4 ( 20代 ♀ )

こんばわぁ🌠子供の年齢が違うから答えになってなかったらスミマセン💦昨日の『子供への叱り方』見て下さい😃私は②番です✌
子供の事を叩いて後悔なんて今からですよぉ~😁今からさらにその悩み来ますよぉ(笑)
疲れてるといつもよりイライラ💢しますよね💦寝てる最中に何度もギャーギャー泣かれるとムカッ👹💢ってのもありますよねぇ😩母親も人間ですから…夜泣きだろうが言う事聞かないだろうが…それを見ていつも笑顔で優しい母親なんていませんよ☝完璧な母親もいませんよね😩私なんか前に3歳の息子に夜泣きされて(はしゃぎすぎて興奮寝した後とかヒィヒィ半分寝ぼけて泣く)…最初の内はヨイヨイって寝かしたり可愛がってたけど…いかんせん💨甘えたいがために数時間の内に何度も寝かし私が寝たらまた泣いてを繰り返し💢とうとうキレました👹途中『うるせぇ寝ろ💢』って…泣けば『うるせぇ💢』って…本人もとうとう諦めて寝ましたがね💦
そんなもんですよ😥主さん自分を責めないでね😊今から子供も段々大人になるんだから💨落ち込んでる暇はなくなるよ(笑)

No.5 06/11/16 00:30
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

あたしも1才1ヶ月の男の子がいます👶❤上の子は4才の女の子なんですが。上の子が1才前後のとき大変で大変でイライラして叩いたことがあります。キツく叱ってしまったり…後悔してもまた繰り返し…😔ふと思うと今1才の下の子にはあまり怒ったり叩いたりイライラしたり…がありません。一人目のときはなにもかも初めてで余裕がなく、神経質になっていたんです。悪いことしたなぁ😢ど~んと構えて家事も育児も多少手を抜いても大丈夫⤴😊がんばり過ぎないよぉに、自分を責めすぎないよぉにしてください☺☺乱文、年下が生意気ゆってすいません🙇

No.6 06/11/16 00:37
通行人6 ( 30代 ♀ )

主さん今までずっと走り続けてきたんじゃないですか?たまには休憩しないと。ご主人かご実家にお願いして1人で出かけてみたらいかがですか。短い時間でも離れてみると、また違う角度からお子さんが見えるようになるかもしれないですよ。親だって人間です。疲れたら感情的にもなるし、イライラもします。あまり自分を責めないで下さい。たまには自分の事を大事にする時間も必要ですよ。

No.7 06/11/16 01:11
通行人7 ( 30代 ♀ )

長い子育ての中ありますよそんなことも😊
主さん、反省も子供も思う気持ちもおありなので大丈夫ですよ。
自分を責めないで我が子の可愛いとこいっぱい見て癒やされてくださいね。

No.8 06/11/16 02:06
キチザ ( DfDsc )

キチザは高校を卒業してから10年間 北海道で競走馬の育成の仕事をしていてね、母馬から離乳した仔馬の育成をした経験を基に 4歳の♂を育てています。
赤ちゃんが泣いたら まず 笑顔で赤ちゃんの顔を覗いて『どうしたのぉ。お母さんが来たから大丈夫だよぉ』と言って 抱き上げ、体を揺すりながら声をかけます。
これをしてから ミルクだったり、オムツだったり、肌着を替えてあげたりの各対処に移ります。
どんな時も まずは 笑顔で赤ちゃんの顔を見て 声をかける。そして抱き上げ 体を揺すって声をかける。 各 対処はそれからで大丈夫だよ!
語尾をのばして話すといいですよ!
癖にしてしまいしょう!!
これを産まれた時からしていた家の4歳♂は よっぽどじゃないと 泣かないよ!
やってみて下さいね!
主さんの癖にしてしまいしょう☝
焦らないでね
赤ちゃんは泣くのも、お腹の運動で必要なんだって!
応援してます

No.9 06/11/16 16:50
お礼

みなさんありがとうございます。まとめてのお礼で申し訳ありません。みなさんの優しい言葉、また涙がでました。私もみなさんのような、強くて優しい母親になりたいのに、成長できずにいます。
確かに私は疲れてるのかもしれません。息抜きしたいんですが、私の両親は他県にいるから預ける事できないし、ここに来て友達もいないのでずっと子供と2人きりです。主人は仕事で頭がいっぱいで頼れません。先日近くに買い物に行くと言うので、子供も一緒に連れて行ってもらったら30分ぐらいで帰ってきて「俺、ムリ。一人で見れん」と言われました。
今日も旦那は仕事で帰ってきません。昼間は平気なんですが、夜、子供と2人きりでいるとイライラして自分が怖いんです。

No.10 06/11/16 19:02
通行人6 ( 30代 ♀ )

私も主さんと同じですよ。両親は他県で主人も帰りが遅いです。私は市役所で育児サークルを紹介してもらいました。見学したら雰囲気が良かったので、お仲間に入れて頂きました。同じ悩みを持つ方と話したり、先輩ママからのアドバイスなどを受けて自分の視野が広がりました。あと保育園で無料開放日を設けてたり、幼稚園前のお子さんの通うスクールみたいのがある所もありますよ。もし良かったら参考にしてみて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧