注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

一夜漬け

回答4 + お礼2 HIT数 676 あ+ あ-

通行人( 21 ♂ )
12/02/17 20:27(更新日時)

テストがあるんですけど、1日で覚えられる良い勉強方教えてください

※前から勉強すればいい、携帯触る時間があるなら勉強しろなどのコメントはいりません

タグ

No.1750058 12/02/17 00:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/17 02:16
通行人1 ( ♂ )

自分のことなので
参考になるかは分かりませんが
朝6時頃テスト当日に学校の教室で
覚えなきゃいけない単語や問題を
テスト開始までずっと焦りながら
紙に書いたり解いたりして
暗記作業してました。

家や同級生がいると集中できないので
早朝の静まり返った誰もいない教室は
自分にとっては雑音雑念がない
勉強するには最高にいい場所でした。

これで全教科平均70〜80点台を
高校3年間何とかキープでき
同じ時期にあった検定試験十数回も
どうにか合格しました。

最近知った書籍やTV情報では
ガムを噛みながらや
スクワットをやると集中力
記憶力UPするそうですから
勉強の助けにはなるのではないでしょうか。

No.2 12/02/17 02:39
お礼

>1

ありがとうございます

やってみます

No.3 12/02/17 02:51
通行人3 

個人的にですが、テスト前日は早く寝て、朝早く起きて勉強します。

眠いのを無理しても効率悪いし、寝ると忘れるから。

音読と手書きで一通り覚えたら、歩きながら思い出して声に出して確認。

動作で覚えると思い出しやすい。

No.4 12/02/17 19:35
通行人4 

参考にしないでくださいね、あくまで自分の場合ですから。
自分は、テストの数日前から、一生懸命にカンニングペーパーを作っていました。なるべく小さくしないといけない為、小さい紙にぎっしり書き込んでいると、何故かテストの時は、覚えてしまっているんですよね😄
でも、そのカンニングペーパーは勿体ないから、周りの人に三百円とかで、売っていましたよ。
参考にしないで、真面目に勉強してね。

No.5 12/02/17 20:14
通行人5 ( 20代 ♀ )

暗記ものなら声に出して覚えるといいよ。

頑張ってね。

No.6 12/02/17 20:27
お礼

テスト終わりました

普段かなり授業集中して聞いてたので自然とテスト出来てしまいました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧