注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

料理上手になりたい!!

回答8 + お礼1 HIT数 2216 あ+ あ-

学生さん( 19 ♀ )
12/02/18 07:10(更新日時)

料理上手になりたいと思い、本を借りて毎日少なくても1品ずつ作っています。
しかし調味料の分量を暗記出来ず、レシピ見ないと作れません(T_T)
私的に、料理上手な人は目分量・味見でちゃちゃっと美味しいご飯を作れるというイメージがあります!でもこれは慣れてるから出来ることですよね(>_<)
私もいずれ目分量でちゃちゃっと美味しいご飯を作れるようになりたいのですが、レシピを暗記出来ず見ながらでないと作れないので、料理上手になるため私が頑張っていることは果たして正しいのか不安になります(>_<)
料理上手になるためにはまず何から始めればいいのでしょうか?


No.1750097 12/02/17 01:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/17 02:05
ピンクラビット ( 20代 ♀ kzf4w )

1品ずつより、何回も同じものを作っていけば自然と覚えられると思います👍

自分はお菓子作るのが好きですがクッキーなどを何回か作っているうちに分量覚えて、今では自分で分量変えたりアレンジして作ってます👍

No.2 12/02/17 02:09
通行人2 ( 30代 ♂ )

まずは、基本を覚えて数多く作る事だと思いますよ、そうすれば慣れますから。家族、友達(好きな方が一番だけど)に作ってあげるのも良いと思いますよ(自分で作って1人で食べるのは淋しいもんね)。

No.3 12/02/17 02:17
通行人3 ( 20代 ♀ )

②さんと同じでまずは基本をしっかり覚えることかな。

私は中学生の時から料理はしてましたが、最初は本を見ながらでした。

何でもそうだけど、基本ができるから応用ができるようになる。ですね。

最近はお店で食べた味を再現したり、アレンジしたりするのが楽しいです。

慣れると『これにこれ加えたら合うかも』とかも分かってくるので

主さんオリジナルレシピを生み出すその日まで、いろいろチャレンジしてみてくださいね。

No.4 12/02/17 05:51
通行人4 ( ♀ )

暗記は必要ないです。
とにかく毎日、本を見ながら作っていく。

味噌汁なんか毎日作るものだから慣れやすいですよ。味見して、塩気を調節しやすいものだから。
しょっぱかったらお湯を足せばいい、塩気が足りなかったら少しずつ足せばいい。
そのうちオタマで味噌をすくって目分量でサッとできるようになります。

他のものも同じ。
きちんと味見をしてね。

温度が下がるほど塩気が出てくるので、味見したときに少し足りないかな?くらいで止めておきます。すると食卓に出したときに丁度良い塩加減になっています。

甘さは逆に、温度が低いほど感じにくくなります。
参考にしてください。

No.5 12/02/17 06:05
通行人5 ( ♂ )

スレ主さんはレシピを見ながら料理を作る時、設計図を見ながら模型を作っているような感覚なのかもしれませんね。
そこには次も設計図(レシピ)を見ながら作ればイイや‥という甘えが心の片隅にあると思います。
1度でも作った料理は次からはレシピに頼らずに作る‥くらいの気持ちにならないと舌が味を覚えません。
先ずはダシの味を舌で覚えること。
そして違うダシを合わせたら‥どんな味になるか舌で覚える。
とにかく味覚を鍛えないと料理は上達しません。

No.6 12/02/17 06:48
ピンク ( 40代 ♀ ANrSw )

私も覚えれない😥
何回も本開いちゃうよ。いいんじゃないそれで。

No.7 12/02/17 21:09
通行人7 ( 50代 ♂ )

まずは美味しいと言われる店を食べ歩く!美味しいさとは! そこから考えなさい

No.8 12/02/17 21:19
働く主婦さん8 ( 30代 ♀ )

回数をこなすこと、つまりは慣れです。

あと レシピに縛られ過ぎないこと…

アレンジしながら、自分流に楽しみながら作ることだと思います。

料理は 道具の使いよう、と専門家は言います。
たとえば、魚の切身を焼くのなら、オーブントースターにホイルを敷き、白身魚にタルタルソースをのせて焼いてもいいんですよ。

難しく考えないで 実験をするような気持ちで、挑戦していって下さい。

No.9 12/02/18 07:10
お礼

一括ですみません(>_<)
みなさんとても参考になるアドバイスありがとうございました!!!
同じものを、そして味噌汁といった基本的なものを何回も作ってみたり、
レシピに縛られず味覚を鍛えて行きたいと思います!!
本っ当に参考になりました\(^o^)/
みなさんのような料理上手目指して頑張って行きます!!!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧