職場の環境が悪い

回答9 + お礼4 HIT数 2609 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
12/02/19 12:24(更新日時)

介護の仕事が関係してるのか、それとも女が多いからなのか……ただ単にうちの職場の人達の性格が悪質すぎるのか分かりませんが、人間関係が酷いです。

休憩室での悪口、現場でのコソコソした内緒話、嫌がらせ、無責任な発言の数々。
どうしてこんなにも腹黒い人達が多いのか?と驚かされます。人との関わりを大切にしなきゃいけない仕事をしているのに、相手の事を考えられない人達に呆れます。

立派な、人の親でもあるのに大人になってまで幼稚な苛めをして……情けないです。

この環境が嫌で、職場を退職する事にしました。
同期1人を残して行くのが心苦しいです。
同期の子は、後輩から直接「辞めないんですか?」と辞めて欲しいみたいな発言をされたみたいで、悩んでいます。

私が辞めるときに、直属の上司や施設長にあまりにも環境が酷い事を伝えようと思ったのですが……それが悪い方向に行ったら、同期は益々居づらくなってしまうかな?と思い、言おうか悩んでいます。

同期も上司すら信用出来なくなっていて、話さなくて良いから!と言われましたが……。

どうしたら良いでしょうか?
私は去るものだから、そのままにしていた方が良いのでしょうか?

No.1750781 12/02/18 12:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/18 12:50
通行人1 ( ♀ )

辞める人間の発言なんて誰も相手にしないと思います。

No.2 12/02/18 13:03
通行人2 ( 30代 ♀ )

同期が言わないでというなら言わない方がいいかもしれませんね。

私も病院で介護してますが、環境はいつでもどこでも最悪です。

一番やりたい仕事なのに、イジメが多く、風当たりも強く、勤務は過酷。おまけに安月給。

体調も崩すし最悪です。

No.3 12/02/18 13:20
通行人3 ( 30代 ♀ )

多分 言ったとしても何も改善されないと思います。
不思議なもので似たような人が集まるものだと思います。
その雰囲気に耐えられない人は辞めて行って離れる様になっているものですよ。
きっと持っている本質が合わないのでしょうね。
それはそれで良い事だと思います。

No.4 12/02/18 16:38
お礼

レスありがとうございます。
一括のお礼で申し訳ありません。

やっぱり辞めていく人間の話なんて聞いてくれないですよね💨
以前、同僚が辞めた時も施設長に全部ぶちまけてましたが、何一つ改善されませんでした。

同期はシングルマザーで家族を養うためにも簡単に辞めることが出来ないので、何とかしてあげたいですけど……厳しいですね。

辞めていく人が多いのに、職場を改善しようとしない管理職達にも呆れます。

No.5 12/02/18 16:46
通行人5 ( ♀ )

会社としては新人が辞めるより、今いる古株連中に辞められるほうが痛手が大きいから、何も言わないのかもしれないですね。

No.6 12/02/18 16:48
通行人6 ( ♀ )

同期さんは

辞めないのみたいに言われて 辞めないけど何か~みたいに 心を強く持って欲しいし


理不尽な事を言う人間はだからなんなのあんたは

それでなんなんだ理不尽な事を言うやつがおかしいわみたいに 別にこちらにひがないなら堂々としておって欲しいものです

真実は勝つのです

No.7 12/02/18 18:10
お礼

レスありがとうございます。
一括のお礼で申し訳ありません。

私は今の職場に7年務めてきました。所謂中堅職員にあたります。
辞めると話した際に、止められました。「今の新人は使えない者が多い。有能な職員に辞められると痛い」と。
でも、職場のストレスが酷すぎて通院しながら仕事するのはもう無理です!と伝えました。

毎年、面談の度に伝えてますが、変わらない現状を見ると、現場の意見なんか聞かないんですよね。
普通は辞める職員が多いなら、問題があるから改善しようと思うものですが……
だから常に求人募集があり、ハローワークでブラックリスト入りの施設になっています。

同期は少しネガティブ過ぎる所もあります。
私より10歳も歳上で、ある程度の役職についているのですが、怒れないしなめられてる事が多いです。
自分でどうにもならないなら、上司に相談してみなとは話しましたが、上司の事も信頼出来ない状態なので、八方塞がりになっています。

一回ガツンと怒ってみな?と話しましたが、それも出来ないみたいで💦
ストレス溜めすぎて身体を壊さなきゃ良いのですが……そればかりが心配です。

No.8 12/02/18 19:34
猫ママ ( 30代 ♀ BmSvCd )

私も以前介護の仕事をしていましたが、給料や待遇の悪さや人間関係などの色々な問題があり辞めました。私は人が好きで人に喜んでもらえる仕事がしたくて入ったのですが、介護って労働条件も悪いですし、仕事が好きでは無く高齢で他に雇って貰えない人や、中卒など学歴が無くて仕方なくしてる人や、能力が無くてどこでも仕事を辞めさせられる人のたまり場でした😒 私は、仕事が好きだったし大卒なのもあり、すぐに正社員になりましたが、その直後非正社員の人達からの嫌がらせは酷いものでした。しかも、正社員になると給料が減りました。厚生年金など引かれてると思ったら、理事長が社員の給料をポケットに入れてました😱 私の施設も常に求人が出ています。あまり頻繁に求人が出てる所は何かあるのだと勉強になりました😢

No.9 12/02/19 04:50
お礼

>> 8 レスありがとうございます。
うちの職場とかなり似ていますね。やはりどこの施設も似たようなものなのですね。

今は有能で若い職員はまず入ってきません。国からお金が貰えるからと、マッサージ師を雇ったり障害者を雇ったり……処遇改善手当ても変な割り振りをしたり。

世間体ばかりを気にして、現場職員の事なんか考えてないんですから。

人事異動や入退職についても辞令が出るまで知るはずの無いことなのに、すぐに全職員に噂が広がります。

私も介護を辞められるものなら違う仕事に就きたいですが、経験が無いので、職場を変えることで妥協する形になりました。どこに行っても変わらないでしょうが……。

ただ同期が心配ですね。溜め込まずに吐き出すか、捉え方を変えれれば良いのですが…。

No.10 12/02/19 07:24
通行人2 ( 30代 ♀ )

再レスです。
どこもそんなとこばかりですよ。
今、求人出されてる職場はだいたいが人間関係の問題を抱えつつ求人出されてると思います。
辞めてく理由の大半が人間関係ではないですか?規模が大きくなるほど介護の施設は最悪なとこ揃いなのを目の当たりにしていますから。
今に始まったことじゃないです。

No.11 12/02/19 07:29
通行人11 ( ♀ )

たつ鳥あとを濁さず

と昔から言いますが 、何も言わない方がいいし 言っても変わらないと思います。

No.12 12/02/19 08:16
悩める人12 

私の以前いた介護施設も同じです。表で仲良くして裏でボロクソ!みんながみんなの悪口言ってました!言われてない人は誰から見ても憎まれない人。そしてみんながみんなこの施設は変わってる人の集まりだと言ってました。

No.13 12/02/19 12:24
お礼

レスありがとうございます。
一括のお礼で申し訳ありません。

やっぱりどこも同じですよね。なので、少しでも変われば……と思い、新設の施設へ転職する事にしました。
暫くは研修で他の所に行かなければならないですが。

同期にはとりあえず、気持ちを強く持ってもらって、頑張って欲しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧