注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?

不景気の原因はパワハラ

回答12 + お礼1 HIT数 1320 あ+ あ-

通行人( 41 ♂ )
12/02/20 17:34(更新日時)

日本が不景気なのは会社でのパワハラが原因でしょう☝ 私も何ヵ所かの職場で上司からパワハラを受けて辞めたことありますが、退社後その会社の商品は二度と買いませんよ 当たり前ですが 従業員も顧客であると言うことわかってるんでしょうかね?パワハラする奴は 未来永劫その会社の商品は買いませんよ

No.1751649 12/02/20 02:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/20 02:35
通行人1 ( ♂ )

小学生かよ(笑)

職場にこんな人がいたらびっくりだわ

あぁだから辞めさせるんだな

No.2 12/02/20 02:45
通行人2 ( ♀ )

実年齢ですか?
パワハラは関係ないでしょ?

No.3 12/02/20 03:39
お礼

本当に恨み一生で二度と商品も買わないし、サービスも受けませんよ✋日本の会社はパワハラが多い!辞めさせたい奴はイジメて辞めさせる 辞めた人間は二度とその会社の商品は買わないよ 俺だけじゃないよそういう人間は 日本で見たら相当な数になるよ 日本の景気なんか絶対良くならないよ 顧客に嫌な思いさせてんだから

No.4 12/02/20 03:55
通行人4 

言いたい事は分かる。


小学生かよ
って笑う奴は諦めただけだろ?大人ぶってるだけ。

二言目には『世の中は…』って言って自分の経験値を他人に押し付ける奴と同種。

ガキとか言いたければ言えばいい。

パワハラ受けて
この会社の為に働こう何て思えないし、従業員が顧客って言うのも、あながち間違いでは無い。


この会社はこうなんだよ…って仲間に話して、仲間が『そうなの❓二度と行かんわ…』って事なんかザラにあるし。


従業員って言う顧客は内情をなまじ半端に知ってるだけに
馬鹿に出来ないし。

No.5 12/02/20 07:41
悩める人5 

地球温暖化の原因は、オーストラリアの羊のオナラが引き起こしている。
真面目に論文を書いて報告した学者がいたけど、今は何をしているんだろう。

No.6 12/02/20 07:46
通行人6 ( ♀ )

ん~それはちょっと違う。
確かにパワハラは駄目よ。でも主さんも自己中だと思います。顧客を不快な思いにさせて。とは顧客は神様だ。って考えでは?

顧客なんだから大切にしろよ。って主張でしょ?買う買わないは個人の自由。自由とは責任は自分で…。

不景気とパワハラを一緒にして権利ばかり主張するのはどうかと思いますよ。

No.7 12/02/20 08:30
通行人7 

パワハラが原因で不景気ね💧

その理論だと回復させるにはどうすればいいの?
謝罪しても買わないよね?

No.8 12/02/20 08:49
通行人8 ( 30代 ♂ )

>辞めた人間は二度とその会社の商品は買わないよ 俺だけじゃないよそういう人間は 日本で見たら相当な数になるよ

自分の経験だけで勝手に世の中決め付けるなよ😂
そんなにあっちこっちでイジメられるのはあんたが仕事出来ないからだろ。周りのせいにするなよ

No.9 12/02/20 09:33
PTA会長 ( 40代 ♂ 5tWoc )

あんた甘いよ!当然、イジメなんてものは、大人の世界にもあるさ!その悔しさを仕事で見返すのが常識じゃないの?日本の景気を、おたくらが左右してるなんて笑わせないで私と同い年で、そんな稚拙思考はありえないよ。

No.10 12/02/20 09:35
PTA会長 ( 40代 ♂ 5tWoc )

あんた甘いよ!当然、イジメなんてものは、大人の世界にもあるさ!その悔しさを仕事で見返すのが常識じゃないの?日本の景気を、おたくらが左右してるなんて笑わせないで私と同世代で、そんな稚拙思考はありえないよ。

No.11 12/02/20 10:05
通行人11 

他社のを買うから同じだと思うよ

日本の景気が悪いのは中国製ばかり買うからだ

No.12 12/02/20 12:39
通行人12 

他の人間が買うから会社は潰れないですよ。
パワハラ受けた人がそこの商品を買いたくないだけで、同じくパワハラ受けて辞めた違う会社の人間は主のいた所の商品を買わない理由はないのだから影響は殆どないと思いますよ。

そりゃパワハラ、苛めはなくさないといけないとは思いますが。

No.13 12/02/20 17:34
お師匠さん13 ( ♂ )

パワハラが増えたのか、それとも軟弱な若者が増えたのか?

前者が正しい事を祈りたいが、現実は後者が正しい気がするね。

長年新入社員を見て来た友人が「最近の新人は怒ると辞める」と嘆いてました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧