注目の話題
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

一人暮らしできると思いますか?

回答3 + お礼3 HIT数 1448 あ+ あ-

通行人( 23 ♀ )
12/02/20 17:26(更新日時)

23歳女、父、兄と実家で暮らしています。
父の経営する中小企業で働いています。(兄も同じ職場です)
母親が2年前に病死し家事はほぼ一人でやっています。
昨年、同じ敷地内の別宅で暮らす祖父が亡くなった為夕飯は祖母を自宅に招き一緒に食べてます。
たまにお昼ご飯も作って持っていきます。

会社は自宅の敷地内にあります。
その為昼ご飯も自宅でとっています。
お昼休みの10分前にこっそり仕事を切り上げ、調理しています。せわしないです。

定時の17時にあがり18時には祖母と夕飯を食べなければなりません。(ちなみに祖母は18時以降ご飯が待てない)
祖父が亡くなり、日常で祖母との接点が増えました。仕事中に病院への送迎も頼まれることもあります。
なんだか祖母とは嫁と姑のような関係になってしまっているような気がします。
家事のこと祖母との関係
なんだか疲れてしまいました。
(亡くなった母親の悪口を言われたり、食事の好き嫌いの多さ)
兄は家事はできないです。
手伝う気はあるものの余計に仕事が増えます。
イライラが限界です。
家事は投げ出せないけど家族との距離が欲しいです。
会社が自宅敷地内にあるので一人暮らしの了承を父から得られません。

実家から離れて生活したいです。父を説得する方法はありますか?
また、一人暮らしをすることにより今まで以上に家事の負担が多くなりそうで不安です…

No.1751808 12/02/20 14:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/20 16:20
通行人1 ( 40代 ♀ )

円満に家を出るなら結婚しかないかと。
それでも近くに住むなら状況は変わらないから、簡単に呼びつけられない場所でないと無理かも。

結婚しないなら反対されるでしょうね。
まずは会社を辞めて親とは関係ない会社に転職する事でしょうが、反対されたらなかなか手続きしてもらえなかったり、大変かもしれません。

No.2 12/02/20 16:39
通行人2 ( ♀ )

父親が 一人暮らしを認めない理由は何でしょうか? 寂しい?心配? お金の無駄?家で家事をやる人がいなくなるから?

父親がどういう理由で反対しているか聞いて それを改善しつつ一人暮らしをすることでしょうね。


主さんは今一番 愚痴っぽいおばあちゃんと離れたいのでは? 毎食一緒ではなく、朝か昼におばあちゃんの夜ご飯も作っておいて 温めて食べてもらうようにしたらどうでしょうか。 ストレスが貯まってどうにもならないくらいなら、同じ敷地内だからと いつも一緒に行動しなくても 別々の時間を持てばいいのでは。

No.3 12/02/20 17:05
通行人3 

自立しないと、おばあちゃんの介護で一生終わりますよ
自分の幸せを一番に考えて
おばあちゃんの世話は、お父さんに任せたらいいです
おばあちゃんの子供なんだから

No.4 12/02/20 17:13
お礼

>> 1 円満に家を出るなら結婚しかないかと。 それでも近くに住むなら状況は変わらないから、簡単に呼びつけられない場所でないと無理かも。 結婚… >>1
仕事は辞められない状況です…
付き合いの長い彼氏がいますが定職しておらず結婚は数年間難しいです。
はやく結婚して家を出たいです。
ありがとうございます。

No.5 12/02/20 17:19
お礼

>> 2 父親が 一人暮らしを認めない理由は何でしょうか? 寂しい?心配? お金の無駄?家で家事をやる人がいなくなるから? 父親がどういう理由で… >>2
すべてが一人暮らしできない理由です。
当たっていて驚きました。
祖母と一緒にご飯をとるのが日常的になっているので難しいですね…
ストレスたまっているくせに祖母のこと放っておけないんです。
うまく付き合えたらいいんですけどね。

No.6 12/02/20 17:26
お礼

>> 3 自立しないと、おばあちゃんの介護で一生終わりますよ 自分の幸せを一番に考えて おばあちゃんの世話は、お父さんに任せたらいいです おばあ… >>3
自分の幸せってなんでしょね…このままだと介護までいきそうですね。
後悔するより沢山おばあちゃん孝行したほうがいいのでしょうか…
家事や家庭のことを気にせず遊んだり働いている友人がうらやましいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧