注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

全部私が招いた事

回答4 + お礼4 HIT数 2133 あ+ あ-

悩める人( 41 ♀ )
12/02/25 12:55(更新日時)

昨日の主人との話し合いで「今のこの状況は全部自分が招いた事なのかな…」ととても落ち込んでいます。4月から娘が中3・息子が中1です。
上の子供が小学1年になる時に地元(夫婦2人とも同じ)から今の土地に引っ越して来ました。
この度主人の地元への転勤が決まりました。
今回娘の受験もあり地元に引っ越すか話し合いになりました。
上の子は引っ越し先での受験を受け入れてくれてますが、下の子は友達と別れて新しい中学に入学するのをとても嫌がっています。
昨日の話し合いの中で「やっぱり前回娘が小学1年の転勤の時俺は単身赴任するべきだった。そしたら地元にも残れたし、子供も転校させずに済んだのに。」と言われました。ショックでした。
何故なら単身赴任を拒否し家族で一緒に暮らしたいと強く申し出たのは私だったからです。
今の所に引っ越して来て、下の子供は大病を患い、今もこれからもずっと病気と戦わなければならない体になりました。
私は以前から「今の所に引っ越して来なければこんな病気にならなかったのかな?」とずっと自分を責め続けてきました。
それで今回の話し合いでの主人の何気無い一言にとても落ち込んでいます。
私は不幸を招いているのかな…。

タグ

No.1754320 12/02/25 08:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/25 09:20
通行人1 ( ♂ )

誰も悪くないと思います。

今の所に引っ越したからって、病気になったとかそんなことは関係ないし、子供が小さいのに単身赴任だなんて、おかしいと思いますし。

やっぱり家族は一緒にいなきゃいけませんよ😃

旦那さんも、そんな昔の、しかも言っても仕方ない事を言うなんて…
旦那さん、どうしようもない気持ちを主さんに八つ当たりしただけですよ😊

誰も悪くないです😉

No.2 12/02/25 09:28
通行人2 ( ♀ )

それは違います

一年くらいならまだしも、何年も単身赴任で家族離れて暮らす事が正解であるはずがない

娘さんの病気だって
その土地に暮らしたらかかる病気なんですか?
そうではないでしょう

一緒に暮らしてきたから、今の家族の絆が築き上げられたんです
離れていたら父親と子供達の絆は出来ていたか…
現状だけを見て“あの時こうしていたら…ああしていたら…”なんて…
未来がわかるはずもなく、誰もがそういう経験してるものですが…

主さんの場合、後悔するような話じゃないですよ
単身赴任していたら、きっと“こんなに長くなるなら一緒に行って一緒に暮らしておくべきだった”と後悔していたでしょうね


家族一緒にいたからこそ娘さんの病気にもしっかり対応できているんでしょう…

主さんは間違ってなかったと思いますよ

何か間違いがあるとしたら、旦那さんのその発言です

No.3 12/02/25 10:01
お礼

>> 1 誰も悪くないと思います。 今の所に引っ越したからって、病気になったとかそんなことは関係ないし、子供が小さいのに単身赴任だなんて、おかしいと… 通行人1様
ご回答ありがとうございました。
下の子が病気になってからいつも毎日自分を責め続けてきました。
ご意見をいただき単身赴任の事は間違っていなかったかな?と思えました。
本当にありがとうございました。
何度も読み返し、元気をいただけそうです。

No.4 12/02/25 10:06
お礼

>> 2 それは違います 一年くらいならまだしも、何年も単身赴任で家族離れて暮らす事が正解であるはずがない 娘さんの病気だって その土地に暮らした… 通行人2様
ご回答ありがとうございました。
単身赴任の事間違ってなかった!!と思えました。
やっぱり家族は一緒が良いですよね。
とても元気をいただきました。
何度も読み返します。
本当に本当にありがとうございました。

No.5 12/02/25 10:14
ガンモ ( 40代 ♀ 7JL9w )

過ぎた事を嘆いてもしかたない。
あちらを立てればこちらが立たず……なんて事は家族がいれば何度でもある事。誰も悪くないよ。

家族が離れる事の方が寂しいよ。家族がいるから新しい環境でも支え合っていけるもんだと私は思う。転勤族の家庭はみんなが悩んでいるね。

No.6 12/02/25 11:41
お礼

>> 5 ガンモ様
ご意見ありがとうございました。
確かに…過ぎた事嘆いても仕方ありませんよね。
主人は普段あまりそういう事を言わない人なのですが、子供達の事を思い、出た言葉だと思います。
家族一緒にいたから乗り越えられた事たくさんありました。
こちらにトピを出し色々な方からのご意見が聞けて、とても心が晴れました。
まだまだ転校の事など考えないといけませんが…
頑張ります。

No.7 12/02/25 11:52
専業主婦さん7 ( 30代 ♀ )

誰のせいでもないですよ。
前回の選択は正しかったはずです。
しかし今回は 子供さんのことを考えれば旦那さんだけ単身赴任するほうがいいんじゃないでしょうか?

高校は新たな出会いが増えますが、
中学って大体同じ小学校の子達がいきますよね。
下のお子さんの不安は大きい
思いますよ。

No.8 12/02/25 12:55
お礼

>> 7 専業主婦さま
ご意見ありがとうございました。
前回の選択を正しかったと言っていただき、気持ちが随分楽になりました。
今回の転校は本当に悩んでいます。
下の子の不安。上の子の高校受験。地元に戻りたい気持ち。色々悩むところです。
持病がある下の子の転校は本当に不安です。
じっくり考えます。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧