母の体

回答6 + お礼2 HIT数 2666 あ+ あ-

悩める人( 39 ♀ )
12/02/29 20:30(更新日時)

今お付き合いしてる男性がいます。
まだ付き合って3ヶ月ですが、お互い結婚を意識してお付き合いしてます。
彼と私の家は遠く片道2時間近くかかります。
私は今、母と2人暮らしで、母は65歳で、3年前に倒れ今はリハビリしながら頑張ってます。
家事などは出来ます、右半身はマヒが少しあります。
お付き合いしてる男性には母の病気はまだ話してません。
結婚したら、どこに住む?と彼氏と話になり、彼氏は自分の実家の近くに、最近亡くなった祖父の家があるから、家具もあるし、将来その家に住みたいとか、お互いの真ん中に最初は住みたいと言ってます。
私は、母の体が心配で、最近うちは不幸があり家族を亡くしました、母はまだショックやら寂しさ、精神的にやっと少し笑えるようになってきたとこです。
私が結婚したら母は、一人ぼっちになってしまうから私は欲を言えば、結婚したら母の近くに住んであげたいです。
そうなると、彼氏がこっちに来て住まないといけないし、仕事の距離もあるし、悪くて言えません。 お互いの真ん中でも、私の家から1時間、ちょっと遠い、母の事が心配だから1時間は不安はあります。
でも彼氏には、まだ重くなるし、嫌がられたら嫌だし私の本音は言ってません。
まだお付き合い浅いし、そんな自分のワガママ言えませんよね?悩んでます。
彼の望み通り、彼の実家近くの祖父の家で住んだら、私の家から2時間…更に遠くなり、母の事考えると悩んでしまいます。
それに祖父なんて、私は全く知らない、祖父の使ってた家具や全てあるみたいです、私からしたら知らない人の使用してた家に住む…正直嫌だなぁと思ってしまいます。変ですか?

タグ

No.1754875 12/02/26 10:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/26 10:59
通行人1 ( ♀ )

まずお母さんの事を伝えるべきですね
近くに住むか同居したいとね
祖父の家は有り得ないかな😥
お金掛からなくてもちょっと嫌ですね
自分の身内ならまだしも会った事もない旦那側の祖父なら正直気持ち悪いです
まあ 明日にでも話してみたら❓
いつかは言わなくてはいけない事だしね
それで破局するようなら それだけの男ですから

No.2 12/02/26 11:14
通行人2 

お母さんのことを心配するのは当たり前のことですよ☺
結婚って二人だけの問題ではなく、家族と家族がするとも言われていますよ☺

健康ならまだしも、不安があるなら母親と同居したいと思ってるときちんと伝えたほうがいいです😃
それで破局するならそこまでの男なんですよ✋

No.3 12/02/26 11:18
お礼

>> 1 まずお母さんの事を伝えるべきですね 近くに住むか同居したいとね 祖父の家は有り得ないかな😥 お金掛からなくてもちょっと嫌ですね 自分の身内な… そうですよね、言わないといけないですね😥
少し前に知り合った男性に、母の病気など言ったら、考え込み、離れていきました。なので怖くて言えずにいます。

私の市内に住むのは彼からしたらかなり遠くへ来る訳だし、言いにくいですが言わないとですね😥

彼の母親も祖父の家が空き屋だから、彼氏に住んで欲しい、言ってるらしく😥
彼氏は本音は、将来祖父の家に住みたい、家もあるし。
彼氏自身本音は、私との距離の真ん中か彼氏実家寄りに住みたいらしいです。
誰でも自分の住み慣れた土地がいいですよね😥

No.4 12/02/26 20:57
通行人4 

親を取るか彼氏さんを取るか悩みますね。結婚する前に話し合いしていいほうこうにいけば良いですね。

No.5 12/02/26 23:42
通行人1 ( ♀ )

同居の選択 または近くにアパートを借りてお母さんを住まわす選択はないんですかね❓
男、女関係なく お互い親は大事にしたいですよね。
娘の親ばかり我慢するのもおかしい話しですよね・・

No.6 12/02/27 00:31
お師匠さん6 ( ♂ )

親の面倒(介護)を見る必要をフィアンセに話す事は、確かにリスクを感じるかもしれませんが、避けては通れない事です。

難題を先送りせず、早くフィアンセにお話されて下さい。
優しい言葉がきっと頂けますよ。

No.7 12/02/27 00:34
通行人7 

色々不安はあると思いますが、主さんが結婚したい人には必ずお母様の事言った方がいいです。たとえ別れるようになったとしても。結婚となれば本人同士が良くても、相手の親が反対して結果破談なんてのもあり得ます。私の知人で(男性ですが)母子家庭の方がいて、彼女と結婚の話しになった時、出来れば母親と同居もしくは近くに住みたいと言ったら彼女から別れを告げられた…と言ってました。それから何度か彼女出来てましたが、なかなか結婚まではたどり着けず、かといって母親を1人には出来ないと本人ももう諦めてました…でも40歳目前で母親と同居OKの女性と結婚する事ができ、ものすごく喜んでました。
主さんも色々考えや想いがあるでしょうが、他の方が言われてるように最終的には親をとるか、彼氏をとるかってなります。実家住まい希望の人(男性)って奥さんが自分の親の世話すると愚痴る人多いですよね~。結婚してからもお母様の事でもめたり後悔しないようきちんと話しあって下さいね。

No.8 12/02/29 20:30
お礼

ありがとうございます。
友達にも相談したら、はっきり母の事が心配だから市内から出たくないって言った方がいいと言われました。
それで去っていく男性ならそこまでの人だよと言われました。
彼氏の祖父の家に将来住み、母親が近くにアパートで住むと、今住んでる家はどうなる?母親は知らない土地で友達もいない土地で…と考えると不安なったりします。
母親も病気持ちですが、寝たきりではないのでまだいいですが。
今度彼氏に話してみます。彼氏は次男だし、でもがっかりするかもですが、別れる覚悟もしますが、早い方がいいので話してみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧