土。

回答8 + お礼8 HIT数 1248 あ+ あ-

悩める人( 41 ♂ )
12/02/27 13:43(更新日時)

土に触れたくなりませんか?手を汚してみたり、草の上に寝転がっみたり。

育った環境にもよるかもしれないけれど、アスファルトにコンクリートにプラスチックにと身の回りが無機質なものばかりで、

自分が発する人間臭いものは拒絶されるような窮屈さに息苦しくなります。

昭和産まれの田舎者のたわごとかもしれないけれど、もし同じような方がいらっしゃれば、どのようにして解放してらっしゃるか伺いたいです。


No.1755247 12/02/27 00:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/27 00:23
おばかさん1 ( ♀ )

東京育ちで昔よりも
高層ビルやあまりにも多くなった人数で嫌気がさしますよ😲

LGヨーグルト何処も失くなるし 地震の時スーパー で人数制限整理券配るし

唯一の癒し場所は
広い神社や公園です
あと不忍の池が近くに在るのでカモ ハト コイに食べ物あげます

No.2 12/02/27 00:35
お礼

>> 1 1さん。

公園は人造的であまり行く気にはなりませんが、神社はいいですね。大木の太さに生命感を感じたり、張り足した幹の下なんかに行くと心休まります。

東京で働いているときは、休みのたびに日比谷公園に行っていました。他に場所を知らなかったので。

ありがとうございます。

No.3 12/02/27 00:38
通行人3 ( 20代 ♀ )

電車やバスに乗ってピクニックにいきます☆

少し大きな、お散歩コースがあるような公園です。

浜辺も好きです。裸足で歩くのはとっても気持ちいい!

No.4 12/02/27 01:08
通行人4 ( ♀ )

庭の植栽の手入れや草花の入れ替えをしていると、安らぎます。

掘り返した土にいる白いコロンとした幼虫や枝にしがみついているカマキリと出くわしたり。

なるべく彼らの邪魔にならぬようそっと庭いじりを楽しみます。

No.5 12/02/27 02:10
通行人5 ( 20代 ♂ )

山菜採りキノコ採り好きですよ

No.6 12/02/27 02:51
通行人6 ( 20代 ♀ )

私は東京生まれ東京育ちですが
祖父母が田んぼと川しかないような所に住んでいて
夏休み中ずっとお世話になってましたが
今は仕事など忙しく
とっても恋しいです…

たまに1泊や日帰りで
田舎の方へ出掛けてみたり
山に登ったりしてます
お寺も好きでよく行って癒されてます

No.7 12/02/27 09:19
経験者さん7 

解ります。

裸足で土を踏みしめると、気持ちがいい。

癒されます…。

芝生の上、草の上に寝転ぶとほっとします…。

草の薫り、風の薫り、心地いい…。

主さんの気持ち、すごく良く解ります。

人間はやっぱり生物で、無機質なロボットでは無いですね…。



No.8 12/02/27 09:29
経験者さん7 

あ、すみませんでした、解消法ですよね…?。

春、桜の咲く頃散策しまくります。

そして、自分のお気に入りの場所を発見したら、朝早く出掛け、裸足になって寝転び、誰も居ない朝の空気と朝の光、桜と草と土を一人占めします。

最高の癒しで、リフレッシュします…。

主さん、このような癒しのスレッドを立てて頂き、ありがとうございました。

思い出すだけでもしあわせな気持ちです…。

癒されました…。

本当にありがとうございます。



No.9 12/02/27 12:37
お礼

>> 3 電車やバスに乗ってピクニックにいきます☆ 少し大きな、お散歩コースがあるような公園です。 浜辺も好きです。裸足で歩くのはとっても気持ちい… 2さん。

そうですよね!裸足の足の裏で感じるのって大事だと思います。

砂浜の砂や畑の土を足で掴む感覚って特に子供には必要なことじゃないかなあと。

ありがとうございます。

No.10 12/02/27 12:48
お礼

>> 4 庭の植栽の手入れや草花の入れ替えをしていると、安らぎます。 掘り返した土にいる白いコロンとした幼虫や枝にしがみついているカマキリと出く… 4さん。

今は男でも虫を怖がる人がけっこういますでしょ?なんだかな~と思いますけど。

昆虫や鳥や獣の住む場所が減ってバランスが崩れて農業や市街地で思わぬ被害が出るのも仕方ないと思うのです。

虫がいるのは土や野菜が元気な証拠。

ありがとうございます。

No.11 12/02/27 12:50
お礼

>> 5 山菜採りキノコ採り好きですよ 5さん。

山菜採りは今からが楽しみですよね。フキノトウはもう出てます。

緑は目にも優しいし。

ありがとうございます。

No.12 12/02/27 12:59
通行人12 ( ♀ )

バリバリの田舎の県庁所在地産まれですが、土は嫌い。草(芝生込)の上も嫌いです。小さいころは土埃だらけになりながら遊び廻っていましたが、いつの間にか 私の中で、大きな自然は触れる物ではなく見るもの眺めるもの。植物は植木、土は砂場と川と海岸だけで良い。

No.13 12/02/27 13:01
お礼

>> 6 私は東京生まれ東京育ちですが 祖父母が田んぼと川しかないような所に住んでいて 夏休み中ずっとお世話になってましたが 今は仕事など忙しく とっ… 6さん。

けっこうみなさん、お寺、神社に行かれるんですね。初めて知りました。

田んぼの周りは必然的に水が引いてあって、多くは自然の川から引き込んでますよね。水は人間でいう血液みたいなものかな。

獲れたお米も炊く水で変わりますもんね。

ありがとうございます。

No.14 12/02/27 13:08
お礼

>> 7 解ります。 裸足で土を踏みしめると、気持ちがいい。 癒されます…。 芝生の上、草の上に寝転ぶとほっとします…。 草の薫り、風の薫り、… 7さん。

同じように感じる方がいらして嬉しいです。

本当か嘘か知りませんが、走るのが速い子は足の指で地面を掻く(つかむ)力があるそうです。

今は固い地面ばかりで掴むものもクッションもないですから、運動能力が低下しても仕方ないのかもですね。

車社会で便利さもほどほどにって事かな。

ありがとうございます。

No.15 12/02/27 13:16
お礼

>> 8 あ、すみませんでした、解消法ですよね…?。 春、桜の咲く頃散策しまくります。 そして、自分のお気に入りの場所を発見したら、朝早く出掛け、… 再8さん。

プライベートなパワースポット?パワーでもないか・・・自分を元の状態に戻してくれるというか思い出させてくれるというか、そういう場所が欲しいですよね。

草木のない所で育つって、アレルギーとかアトピーてかにも関係してるんじゃないかと思っています。

ありがとうございます。

No.16 12/02/27 13:43
お礼

>> 12 バリバリの田舎の県庁所在地産まれですが、土は嫌い。草(芝生込)の上も嫌いです。小さいころは土埃だらけになりながら遊び廻っていましたが、いつの… 12さん。

そういうスタンスになるのも不思議ではないのかもしれません。

なんと言ったらいいでしょうか・・・必要だからという理由である場所と、もとからそこにあって、人の考えとかが及んでいないような場所とでは私は感じ方が違うような気がします。

かと言って私も土を見て、持ってきた土なのか、もともとあった土なのかは判断できませんけど。

ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧