注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

一人っ子は可哀想

回答52 + お礼2 HIT数 8243 あ+ あ-

働く主婦さん( 23 ♀ )
12/03/04 06:10(更新日時)

ここの板でいいのか迷いましたが、間違っていたらすみません💦

私には一歳半の息子がいます。パートで働いています。最近、職場や周りからの「2人目は⁉1人は可哀想だから絶対駄目だよ!」という言葉、耳が痛いです😢
息子は産まれてすぐから全然寝なく、今も肌が弱いので夜中に痒がり起きています。とてもつらいときがあり、正直もう息子1人で充分と思っています。旦那も少し歳が離れてますが経済的にも厳しいので2人目をほしいとは言いません。

また、私自身仕事のほうに興味がわいており、資格などとりたいと思っています。

長いので続きます…

No.1756330 12/02/29 06:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/29 06:57
お礼

続きです。

後輩に二十歳のシンママがいるのですが(親と同居)、私にライバル心?があるらしく、その子は今までも私のことをあることないこと言いふらしたり、子供産んで休めばいいなどと言っていたようでした。みんなに「2人目は⁉」と急に聞かれるようになったのは、またその子が勝手に色々言っているようです。

話がとんでしまいましたが、一人っ子は可哀想ですか?私自身兄弟はいるのですが、貧乏な家庭に育ったこともあり、将来の不安もあります。

あと、今さらですが自分自身の化粧や洋服にも興味がでてきてしまい…プチプラのものですが。

最低だと思いますが、今よりお金や自分の時間がなくなるのと、今の息子を何度も死にたいと思いながら、頼れる人も近くにいなく泣きながら必死に育児し家事、仕事してきたので、もうこりごりと思ってしまいました。

何でも良いので、皆さんの意見が聞きたいです。乱文、長文申し訳ありません😲

No.2 12/02/29 07:06
通行人2 

昔の人は兄弟が多かったから自分の物差しでかわいそう言いますが、子ども自体はかわいそうでもないし友達を作ればいいだけなので寂しくもないと思いますよ。今の子どもは一人っ子か兄弟がいてもせいぜい2人位でしょう。子ども育てるのにはかなりのお金もかかりますし根拠のないかわいそうと言う見方だけで無理に作っても育てるのに苦労しますよ、それ位なら一人っ子でも愛情かけて育てればいいのではないかな?

No.3 12/02/29 07:17
通行人3 ( ♂ )

うちはあえて!!
一人だけにしました
酒もタバコも断ち
車も売り・・・
自分のことは辛抱し
全力で教育に注ぎ込みました

私利私欲
私腹、自分のことしか考えない
官僚&政治屋にうんざり
この国に未来なんてありません
橋下市長には期待してるけど
いつのことやら

そのうち
パン一斤1万円とかになるよ

そして今朝のニュース
原発市長が大臣にカニのお歳暮!!!
贈収賄!!!!発覚

No.4 12/02/29 07:30
酒田金時 ( 40代 ♂ 5rJpc )

主さん
ウチも娘一人です。

自分や妻も会社の上司や同僚、近所のおばさんに娘が幼稚園や小学生低学年の頃は周りから言われましたが、自分は会社でハッキリと『ウチの家計と家庭の状況も知らない第三者が無責任な事を言わないでくれますか❗ そこまで言うなら二人を作って生まれたら給料3倍にしてくれるんですか❓ それとも育児費用負担してくれんですか❓ 出来もしないのに勝ってな事言うな❗』言いました。

近所のおばさんには妻が『あんたが作ればいいだろ❗』と言ったそうです。

No.5 12/02/29 08:01
通行人5 ( 30代 ♀ )

一人っ子は寂しくない✋
自分の考えがあるならそれでいいんじゃない✋頑張って資格取れば✨

No.6 12/02/29 08:22
専業主婦さん6 

我が家も一人っ子ですが、別に可哀想だとは思っていません。
だいたい、兄弟の数だけで可哀想か可哀想でないかが、
決まるわけないと思っていますから。

一人っ子には一人っ子なりの良い面悪い面があり、
兄弟には兄弟なりの良い面悪い面がある。
どちらが良い悪いというものではないと思います。

一人っ子でも、周りの人からたくさんの愛情をもらって育てば、
ちっとも可哀想じゃないし、
兄弟がたくさんいても、親に十分愛されなければ、それは可哀想ですよね。
数じゃありません。

「可哀想だ」と思って見れば、可哀想に見えます。
親が「可哀想だ」と思って育てれば、可哀想になります。

周りの人は、他人事だからとやかく言うのです。
他人とは、そういうもの。
そう割り切って、季節の挨拶だと思って聞き流しましょう。

No.7 12/02/29 08:24
通行人7 

主さん自信を持って✨ひとりっこは一人にだけお金をかけてもらえるので羨ましいです😻

No.8 12/02/29 08:30
通行人8 ( ♀ )

こんにちは☆
私の周りは1人っ子多いです(〃^ー^〃)
昔は兄弟多くて当たり前な時代でしたが
今は1人や2人ぐらいが多いですよね。
何故、可哀想だと思うのか私もわかりませんし
周りの1人っ子の子達は素直だしワガママでもないです♪

ちなみにウチは2人いますが、上の子が1歳過ぎたあたりから『2人目は?』攻撃が始まりましたね(ノ-_-)ノ~┻━┻
上が2歳半で妊娠しましたが、それまで周りから言われました。
ウチは男の子2人ですが、今は
『次は女の子ね』『3人目は女の子生まないと』攻撃に変わりました(/ー ̄;)
いやいや、ウチは3人欲しいなんて言ってないし…って感じです。

言う人って何かにつけて言ってきますよね。
聞き流す事が1番ですが、気になってしまう気持ちわかります。
ただ、主さんは自信を持って育児して下さい(^-^)v
《1人っ子は可哀想かな?》なんて思わなくて良いですよ☆

No.9 12/02/29 08:36
蝉 ( 40代 ♂ RwQ7w )

うちも一人っ子ですよ😄この春から小学生です。たしかにできなかった💦 だからあきらめました💦 だからこの一人息子に愛情そそごう そう思ってます😄 私も9才年上の兄がいますが 今振り替えると 兄弟がいないと困るって事はありますかね? 兄も遠い所で所帯もってますから 数年に一回くらい連絡取り合う位。てか 去年 初めて兄の携帯のアドレスを知った位ですよ😅😅 要は 息子さんの生き方です。友達 知人 恋人 これが充実していれば兄弟は不要ですし だって💦男の子も成人になり社会に出れば親にすら連絡してこない訳でしょ💦 さみしいですけど😅 男の子なら自立させれば後は大丈夫✌

No.10 12/02/29 08:51
通行人10 

仲良くやっていく兄弟もあればそうでない兄弟もいます
本当にそれぞれです 主さんの息子さんがどの様に思うかは
息子さんにしか分からないのでは無いでしょうか?

他人の言葉に耳を傾けそれを「改めて考えてみるチャンス」にし、
その結果ご夫婦で欲しくないと思うなら、人に惑わせれずに!と思います。

因みに私も一人っ子ですが、従妹との繋がりを「親達が大切」にしてくれました
又親から「友達を大切にしなさい」と言われ、人生の危機に助けてくれたのは
親友達でした。 最も古い友達は幼稚園からですよ。 (笑)

全ての事を満たすのは無理ですからこれだと決めたら、次はそうする事に
よって欠けるものをどの様にして補うかでは無いでしょうか?
(お子さんへのフォローやアドバイスは不可欠です)

しっかりご自分達で決めた道を、胸を張ってお歩き下さい。

No.11 12/02/29 09:00
働く主婦さん11 ( ♀ )

主さん自身に、子育てより私利私欲(自分の服やら化粧品やらにお金をかけたい)を優先させたい、と思うことに後ろめたさがあるから、他人の雑音がいちいち引っ掛かるのではありませんか?

別に一人っ子を可哀想だとは思いませんが、ご自身のライフプラン、各ご家庭のスパンを、他人の雑音でぶれるのってどうなんでしょうね。
本当にもう子供を産みたくないなら、卵管縛ったりご主人にパイプカットしてもらうかすれば良いと思いますよ。
でも後悔はしないでね。

個人的には、主さんはまだ先のこと何も考えてないし、行き当たりばったり。
妊娠したらしたで、あっけらかんと受け入れて、仕事も資格のための勉強も簡単に放り出しそうですけどね。

No.12 12/02/29 09:03
通行人12 

金銭的に、2人目不妊症で、などの理由ならかわいそうかなぁと思います

親も子も。


ぜひ一人っ子にしたかった!と言うならかわいそうではない。

諦めた結果か、希望通りの違いかな?


ぶっちゃけ私は一人っ子だけど兄弟いる子はうらやましかったけど 人には一人っ子で良かったと言っている

なんとなく…ね。

だから自分2人兄弟でもいいから作ってあげたいけど 私は2人目不妊症です。

No.13 12/02/29 09:12
通行人 ( 20代 ♀ oDngCd )


私も今3歳、男児の育児中ですが、1年ぐらい前から『2人目は~?』攻撃が始まりました…(-_-#)

もう、ウンザリです。

旦那も会社の上司から『1人っ子は可哀想、お前の所ももうそろそろ2人目作れ』っと言われるみたいで、内心【だったら、給料今の2倍はくれよ】って感じです(´Д`)

息子は4月から保育園が決まっていて、やっとやってみたかった仕事も決まりそうなのに、今は妊娠なんて考えられません。

私と旦那は上に兄が居て、一人っ子では無いのですが、どちらも音信不通でここ1~2年は顔を合わせていません。

旦那にいたっては【あんな奴顔も見たくない!】っとよく言っています。(義理の兄は借金や窃盗を繰り返し、親戚中に迷惑を掛け今はお務め中です…)


No.14 12/02/29 09:29
専業主婦さん14 ( 40代 ♀ )

あ~、うちも1人です😃いっぱい言われますよね💧かわいそうとか1人じゃダメよとか😱
「お金ないんで~1人で精一杯です~💧」じゃだめ❓
そのシングルの同僚うっとおしいですね😱私は文句言っちゃうなあ😁まあ無視が無難だけど💧

No.15 12/02/29 09:52
通行人15 ( ♀ )

うちは息子2人です。
次男の友達に一人っ子の子がいますが、うちに遊びに来る度に、
『お兄ちゃんがいて良いなぁ。
色々教えてくれるじゃん。
お母さんだって、俺ばっかに言うから、重すぎるよ💦』と言います。

それに対し、次男は
『どーこが良いんだよぉ💦
自分は中学生だからって意地悪言ったり、教えてくれるったって、やたら威張ったりしてくるんだよ💢
僕は一人っ子が良かった😩』と。

大人の視点から見ても、どちらが可哀想か恵まれてるかなんて、判断がつきません。

その家庭、それぞれ。

No.16 12/02/29 09:54
通行人16 ( ♀ )

家も一人っ子です⤵     息子は兄弟が欲しいみたいですが、子宮全摘してるので産みたくても産んであげれないから落ち込んでます⤵⤵       でも周りはそんな事を知らないから二人目コールが⤵    説明しても変な噂たてられるだけだし⤵          他人の家庭のことにまで口出さないで欲しいですよね⤵

No.17 12/02/29 10:05
通行人17 ( 30代 ♀ )

ウチも子供が1人で同じ事を周りから言われてます💦
私自身一人っ子でしたが兄弟がいない分気楽で自由に生きてこれたので全然寂しくはなかったです👍

ただ今大人になり例えば両親の老後などを考えると何かあった時に協力できる兄弟がいたら心強いんだろうなって思う事はありますが😓

No.18 12/02/29 10:08
通行人 ( zhHpc )

子どもは一人と決めている家庭は多い気がします。だから、別に可哀想じゃないと思いますよ。

No.19 12/02/29 10:09
通行人19 

かわいそうじゃないですよ。うちは三人いますが、ひとりっこのお友達が来ると、おっとりしてて女の子らしくてほほえましいです☺

うちの娘ときたら…下二人に取られまいとガツガツお菓子食べてます😂

No.20 12/02/29 10:11
通行人20 ( ♀ )

うちは旦那がもう40越えてるから、一人で十分だと思ってます。
いま2人目作っても一番お金かかるときに定年になるし、いくら私が働いたとしても金銭的に辛いから。
でもいちいち他人に説明するのも面倒なんで、「欲しくても中々出来ないんですよね~体質みたい…」って言ってます。
こう言えば皆、あらゴメンねって感じで突っ込んでこないんで。

「可哀想」って結局他人のものさしでしかないんですよね。
「〇〇チャンちの子、もう2歳なのにまだチョコレート食べてないの!?甘いもの食べたらいつもすぐに歯磨きするの!?可哀想…。」
って言われたことありますけど、「はぁ?」って感じでしたね。

他人の言う「可哀想」なんてきにする必要はないですよ。

No.21 12/02/29 10:13
通行人21 

周りはそう言うんですよね。
うちは息子がアトピーで、痒がってる姿が辛くて私自身も辛くて死にたいと思いながらなんとか育児してきました。
精神的におかしくなってました。旦那と二人で頑張ってきて、もうすぐ2歳ですが今は赤ちゃん時代と比べてうんと楽になりました。
けど赤ちゃんの時は精神的にも本当に辛くて、義父の挨拶代わりのように言う『二人目は?』の言葉に、そんな余裕なんてねーよ!と心の中で思ってました。

今はいつかもう一人ほしいと思ってますがどうなるかまだわかりません。一人っ子は可哀想という言葉よく耳にしますね。
一人っ子だろうが兄弟いようが、将来結婚して家庭持って友達もいて人生を楽しんでもらえたらいいなとは思います。
一人っ子は一人っ子の良さもあるだろうし、無い物ねだりで兄弟いても妹が欲しかったと思うこともあるだろうし。
一人っ子=可哀想ってイメージはあまり好きじゃないです。

主さんも周りから二人目はと聞かれることこれからもあるでしょうが、ご夫婦で決めた事に堂々としていていいと思います😃

No.22 12/02/29 10:13
通行人7 

主さんは何でも意見をください✨とありますが、「一人っ子は可哀想だよ☝兄弟いると兄弟で遊べるから作ったら❓」なんて意見があったらムッとしませんか😢❓

主さんがひとりっこと決めたならそれで良いじゃないですか💦
私は私ですよ☺

色々な意見があるのですから…🎵

No.23 12/02/29 11:35
通行人23 

私は高齢出産と妊娠中毒症に帝王切開で産みました。子供は兄弟が欲しいと言ってますが。旦那はもうすぐ定年退職です。私も迷ってました。子供の為に貯金したいし。教育にお金がかかるしあきらめた

No.24 12/02/29 11:49
匿名希望 ( 20代 ♀ mW1qc )

主さんが一人で良いと思うなら他の誰に言われても一人で良いのでは?

育児…大変ですからね。
私は一人娘で良いと思った矢先、妊娠発覚し…。旦那に産んで欲しいと言われて出産しましたが、また1から始まる育児にストレスを感じてしまう自分が居ます。
私も主さんと同じ考えで自分の時間も大切にしたいので。主さんの様な考えを持っているなら2人目育児は大変だと思いますよ。

本当に子供が欲しいなら作ればいいし、無理に作らなくても良いかなと。
出産して大変な思いをするのは母親ですからね。

私自身は一人っ子ですが、将来親の事を一人でしなくちゃいけなくなるので、その点は自分の子供が2人で良かったのかな?とも思います。

No.25 12/02/29 11:57
通行人25 ( ♂ )

周りは何とでも言ってきますよ。

それに
一人っ子は可哀想
という考えは

兄弟がいたのに一人になった
という考えが前提だと思いますよ。

それだったら淋しいとは思いますが、そもそも一人なら何とも思わないものです。

No.26 12/02/29 11:59
通行人26 ( 30代 ♀ )

三人いたって 四人いたって 言われますよ
旦那さんと相談して 一人で いいなら いいと思いますよ

他人は 口は出すけど世話してくれる訳でも お金を出してくれる訳でもありません

No.27 12/02/29 13:19
通行人27 ( 30代 ♀ )

周りは話のネタとして話してるだけなので気にしなくていいですよ。

No.28 12/02/29 13:36
通行人28 ( 20代 ♀ )

他人は好き勝手言うんですよね…
人それぞれ家庭には事情があるんだからそれに対して口出す気持ちがわかりません( ´△`)

うちはもうじき子供三人になりますが何人だって好き勝手口出されますよ…
主さんご夫婦で決めれば良いと思いますよ。
気にする気持ちはすごくわかりますが…気にしないのが一番です

No.29 12/02/29 14:25
通行人29 

うちも子供一人です。
私も周りは話のネタで、ただ言ってるだけだと思い聞き流してます。
公園で一度、初対面の見知らぬ人から「一人っ子は恥ずかしいよ」と言われた時は、さすがにイラッとしましたが、そんなこと言うあんたが恥ずかしいよ!ってね。


単なる話のネタだから、二人目出来たら出来たで、次は女の子だねだとか言われるネタは尽きないし、周りの言う雑談は気にしないのが一番。

虐待だとか世間から非難されることをしている訳じゃないんだから堂々と自分達夫婦の方針でいていいと思います。

職場の人達だから面倒な部分もあると思いますが、何度言われようが「こればっかりはねぇ、授かり物なんでぇ」だけを繰り返し言っておけば?
言いたい人には勝手に言わせておけばいいよ。

No.30 12/02/29 15:30
通行人30 ( 20代 ♀ )

出産も子育ても結局は主さんがするので、周りがどう言おうが無理に2人目をとか考えなくていいと思います😊

私は2児の母ですが、まだ上の子しかいなかったときに、2人目そろそろいいよね?って本当に会う度にうるさく義家族一族に言われて嫌でした。
上の子に手がかかるのに、周りから言われたからと言って無理に出産したら自分の首を絞めるようなものです。

周りの声なんて無視無視😁

私は2人目出産して退院してきたら早くも3人はほしいよねとか義家族一族に言われてイラッとしました。

最近はバッサリ、3人目はいらないと言い返してます!

周りが2人目は?とか言って人の家族計画に色々口出ししてしゃしゃり出てくる意味が分からないです!
迷惑ですよね。

No.31 12/02/29 15:59
通行人31 ( 30代 ♀ )

年頃の年齢になれば、『結婚は~?』

結婚したらすぐ『子供は~?』

女の子なら、『次は男の子』、男の子なら、『次は女の子』…

周りはホント次から次にいろいろ言ってきますよね😥

余計なお世話 他人の家庭に口出しするなって思います

うちはまだ子供いないので、旦那の会社の人や親戚から子供まだ?攻撃が…😣

ホントほっといてほしいですよね

No.32 12/02/29 16:56
通行人32 ( ♀ )

ここにレスする皆さんや主さんも、自分の子供が親になった時に

言われたくない言葉を
悪気はないけれど言ってしまう事があると思いますよ。

皆さんは自分が若いから身体が動くから何とでも好きに言えますが…
人間 その言われた人間の年代や、色んな苦労をしなければ 何とでも相手に言える…

悲しい 寂しい
今の皆さんでは分からないだけ

私は娘一人だけど
長男の嫁に出したから… あちらのご両親の介護があるのに
私夫婦の介護は出来れば大変だからさせたくない…
でも娘は父親(私の旦那)が車いす生活で私も身体が強くないから、月1助けてくれて
娘には 本当に申し訳ない…
私に子供がもう一人いれば娘に苦労かけさせずにすんだかもしれない…

一人っ子は可哀想そうではないけど
一人にのしかかかる責任は重い

子供には苦労はさせたくないけど 年にはかてない 何も出来ない 弱くなった自分が情けない

No.33 12/02/29 18:51
通行人33 ( 20代 ♀ )

私は一人っ子で育ってきました。

自分が子供を産む時には、2人は産みたいと思っています。

No.34 12/02/29 21:45
通行人34 

私は一人娘がいます

娘を産んだ後、3回流産して諦めました


事情を良く知らない人からは一人っ子は可哀相~とか、早く生んじゃいな~って言われますが、よく考えて発言して欲しいと思います😠

他人の家庭に口出ししないで欲しいです

No.35 12/03/01 00:13
通行人 ( ♀ XL5nCd )

私は 40過ぎて独身です。30くらいの時は「結婚しないの?」なんて挨拶かわりに言われましたが 今になってようやく彼氏ができ 結婚の話が出てきた時「あなたは 手に職(美容師)があって一人で生きていけるのに結婚なんてしない方がいいわよ もったいない!」なんてほざいていたオバハンには 頭にきました。言う人は言うだけ言って何もしませんからホッときますが しょっちゅう会うような人だったら 挨拶だけして後は 離れます。

No.36 12/03/01 06:18
通行人36 ( ♀ )

一人っ子で可哀想だなと思うケースは、親の(老後や病気などの)世話を一人で背負わなければいけない事位かと思います。

そういうのは成長するまで感じないだろうし、成長しても親の世話が不要だったり親を無視する人もいるから、必ずしも可哀想ではないですね。

No.37 12/03/01 08:08
通行人37 ( ♀ )

一人っ子は可哀想じゃないと言う親さんで、自身が一人っ子の人はどれくらいいるんだろう❓

自身が一人っ子で育ってないのに『可哀想じゃない』と言いきるのは間違ってると思います(あくまで言い切る場合)。何故なら一人っ子で育ってないから想像でしかわからないでしょう❓

一人っ子で育ち、幅広く人と関わってきた人で、強がりとか抜いて『一人っ子で良かった』と思う人はどれくらいいるか、ですよね。

No.38 12/03/01 08:30
通行人38 ( ♀ )

何でだかわからないんですけど…

私のまわりに限って言えば(あくまでも、まわり、です。横レス御容赦)
ひとりっ子家庭のほうが、ユトリがあって、下から私学に通わせたりして、奥さんもマッタリしていて、幸せそうです。

私自身 極端な例ではありますが、親からしたら逆縁で、早くにきょうだいを亡くして苦しんだので
それなら、最初からひとりの方がよかったと思います(親が片方にしか傾注できないくらいなら、私のほうが生まれなくて良かったのでは、という意味です)。

しかし、難病になると、初めからわかっている訳じゃないですしね。

まとまりませんでしたが、
結論というのがもしあるとしたら、家庭ごとに事情はあるし、考え方も違う

と言うしか無いと思いました。

家族計画って、難しいですね。

No.39 12/03/01 08:54
通行人39 

私自身は3人姉妹で、子供の頃は一人っ子に憧れたりしましたが大人になった今は姉妹がいて本当に良かったと思っています。
特に母を亡くした時はお互い心の支えとなりました。
だから私は子供は二人は産みたいと思っていました。
一人っ子が可哀想かどうかは本人次第だと思います。
一人っ子で良かったと思う方もいるだろうし兄弟がいて良かったと思うだろうし。
様々な家庭の事情があるだろうから、友人知人には「一人っ子可哀想」なんてことは言いませんが。

No.40 12/03/01 10:30
通行人40 ( ♀ )

子ども2人います。

上はアトピーで夜中も良く掻いていたので,夫婦で子どもの腕を持って掻くのを防いだりしてました。

それでもやっぱり最低でも2人は欲しいと思い,出産しました。そうしたら下もアレルギー持ち,おまけに上よりも酷かった💦

私自身が3人兄弟(姉,私,弟)で小さい頃から一緒の遊び,大人になった今も離れて暮していても連絡をまめに取っています。身内に何かあった時等,やはり頼れるのは兄弟だと思うし,私も助けられました。

なので私も3人いたらな〜と思いつつ,下の子の大変さがあったので,そこで打ち止めにしました。2人とも大きくなった今,“もう一人いても良かったかも”と思う事も。でももう年齢的に厳しい…。

周りの言う事は気にしなくていいと思います。主さんがどうしたいか。
経済的な面は何とかなるような気もしますが。それこそ極論ですが,テレビで出てくる子沢山家族もみんな苦しいながらも生活出来ているんだし。
趣味も資格も子育てが一段落した後でも可能だとは思いますよ。でも出産,育児には期限が…。

No.41 12/03/01 11:55
通行人41 

ウチは逆に子沢山で、子供5人ですが…。「どうやって食べていってんの?」とか「この先大丈夫⁉」とか色々言われてますよ😅

特にオバチャン達は、口出しするの大好きだから…💧

周りに何を言われても聞き流して、家族仲良く暮らせたらいいと思います😄

主さんまだまだお若いから…息子さんの育児に余裕が出来てから、年を離して兄弟を産んでも大丈夫だと思いますし…😌

のんびり構えてみては😄?

No.42 12/03/02 07:48
通行人42 ( ♀ )

老後が1人じゃ親の介護とか大変かな💧とか、周りの友達とうまく関われるか心配です‼

今は1人っ子が多いから平気かな❓

私が中学、高校の時は1人っ子は嫌われてたので💦

No.43 12/03/02 07:55
経験者さん43 ( 40代 ♀ )

ウチも娘1人です。

自分が長女で両親に構われたり甘えることができなく寂しい思いをしたので 子供は1人だけと決めてました。義家族や近所さんに『一人っ子じゃしょうがない』と散々言われました。本当に無責任でお節介な人 多いです。『欲しけりゃ自分で生め』と言い返してました。
今は結婚適齢期に至る娘ですが、お付き合いしてる方も一人っ子で『婿をとるか』『嫁にいくか』で悩み中です。

一人っ子は親が手をかけてしまいがちで『欠陥品』になってしまうから 妹や弟を…と言われたことがあります。
失礼ですよね

No.44 12/03/02 08:01
通行人44 

言う側もたいして深い意味なく言ってるだけだと思う。

今日は天気いいですね。みたいな社交辞令の御近所の会話というか。

話題がないだけで適当に話してるだけだから

真剣に聞く必要ないし

流しておくのが一番だと思う。



No.45 12/03/02 15:08
働く主婦さん45 

私自身、ひとりっ子です。

私の母は、私を生んで、子供の産めない身体になったためですが、

周りに「ひとりっ子は寂しいでしょう?」と聞かれても、

一緒にいた人が途中から居なくなったら寂しいですが、

はじめから居ない者について寂しいかと聞かれても、子供は、(こういうものなんだ)と思っていますから、

兄弟姉妹がいなくて特別寂しいと思った事はありません。

私の両親は他界しました。

私と夫の間に赤ちゃん授かりませんでした。😢

それでもしっかり生きています。

ひとりっ子が皆○○、という言葉は、私は人様には言わない様にしています。

主さん、周りに振り回されず、御主人と、人生を歩んで行って下さいね。


No.46 12/03/02 21:02
通行人46 ( ♀ )

ウチも子供が一人の時、
知らない人にまで
よく言われましたー😒
凄いイヤでしたよ…
なぜなら
離婚したかったから✋

ホント、
余計なお世話ですよね😒

今は再婚し
二人増え三人に
なりましたが😄

一人っ子でも
いいじゃないですか
可哀想じゃないし
他人が人の家庭の事に
首突っ込む方が
オカシイんですよー✋

気にしないでね
主さん^^

No.47 12/03/03 01:09
通行人47 ( 20代 ♀ )

浅はかですよね。
一人っ子=可哀相って。

兄弟の数だけで可哀相とか可哀相じゃないとか意味がわかりません。

正直貧乏なのに子沢山のが可哀相だと思う、、、
金がすべてとは言わないけど貧乏は無理…

No.48 12/03/03 11:37
kazu ( 20代 ♀ Fyu4w )

一人っ子でも兄弟居てもどっちらにもメリット、デメリットがあります。

一人っ子で、兄弟が欲しいと思う子もあれば一人でいいと言う子もいるし、兄弟がいて良かったか悪かったかは大人になってようやく思える事。子供のうちは喧嘩もあるし、仲が良かった兄弟が突然疎遠になる事だってある。

なので主さんのすきにしたらいいと思います。

ただひかかったのは、今主さんは子供より自分の美意識ばかり。スレを読んだ限りだから違ったらすいませんが、お子さんの事ちゃんと見てますか?

一人っ子なら一人っ子でいいですが、その子の成長をしっかり見届けてあげないと後で後悔してもその時には戻れませんよ。

あと、皆さんレス下さってるのですから一括でもお礼はした方がいいですよ?

No.49 12/03/03 12:29
通行人49 

私は病院で働いていますが、年をとって独身で、親は亡くなっていて兄弟がいない方が入院してくるとすごく寂しそうで入院の準備やらにも不便している様子をたまに見かけます。
ただ最近は買い物の代行やその他のサービスなどしてくれるとこれがあるから、何とかなりますが、その人達から身よりがいなくて寂しいというのを聞いたことがあります。
そういう意味では少しかわいそうなのかなぁとは思いますが…
でも結婚してても、子供や兄弟がいてても仲が悪くて頼れない人もたくさんいるし…
子供が将来一人で困らないように、周りの人としっかりした信頼関係を築けるように教育したり、物理的な面(金銭面など)で困ることがないように準備できる能力を身に付けさせることが大切だと思います
これは一人っ子じゃなくても言えることですが…
だから一人っ子だから可哀想っていうのは違うと思いますよ
一人でも二人でも子供にしっかり愛情を注いで、子供が独り立ちできるように育てることが大事だと思います

No.50 12/03/03 13:11
通行人50 ( ♂ )

まだ若いから
いま結論を出さなくてもいいでしょう😃

ただ親が死んだとき、兄弟いたほうが相談したり助け合えると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧