注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

慶應義塾を目指してますが…

回答6 + お礼1 HIT数 979 あ+ あ-

匿名希望( 16 ♀ )
06/11/17 22:08(更新日時)

慶應の法学部や文学部ってどんな感じでしょうか??
下からの持ち上がりの人達はそれなりに頭が良く、性格もよろしいのでしょうか……??
早稲田と比べてどちらがぃいのか、今迷い中です(;_;)

タグ

No.175638 06/11/15 04:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/11/15 11:39
匿名希望1 ( ♀ )

慶應がいいと思いますよ。社会に出てからも慶應が有利ですし今は東大より慶應というほどです。以外と内部生より受験してきた人の方が学力上らしいです。学費は高いからまあお金もちばかりですよね!

No.2 06/11/15 13:14
匿名希望2 ( 10代 ♂ )

学部にもよりますが、将来的に(大差ないだろうけど)早稲田より慶應のほうが良いと思います。

余裕がありそうなら、文系なら東大や一橋(文学部はない)にしましょう。
世間様からの視線も国立最上位層と私立最上位層では違います。
就職に関しても、慶應の学生が「あいつら(一橋の学生)には絶対勝てない」と嘆くくらいだそうな。

No.3 06/11/15 14:21
匿名希望3 ( ♀ )

私の兄が行ってますが、文学部はオタクが多いとか…
オタクって響きは悪いけど、何かをマニアックに知っている人が多いらしいですι

確かに下からの人はお金持ちは多いですが、高校から入っていた人達は普通の家庭も多いです。

No.4 06/11/15 18:26
匿名希望4 

全体は慶応のがいいが
文学なら早稲田じゃないか

No.5 06/11/15 21:35
匿名希望5 ( 10代 ♀ )

早稲田の方が良いですよー!
兄は早稲田の第一文学部に在学中なんですが、すごく良い環境みたいです。
兄の入学式に母とついでに付いて行ったんですが、活気ありましたよ(^-^)g"
それに兄曰く…慶應はボンボンだらけで、特に女子の方はブランド品持ちまくりで…『ふんッ、一般人は黙りなさい』って感じらしいです!
早稲田は結構庶民的みたいですよ♪

No.6 06/11/15 21:54
匿名希望6 ( 10代 ♀ )

慶應はボンボンのギャル・ギャル男が多くて、早稲田はいろんな種類の人間が混ざってる。就職も大事だけど、大学のカラーが自分に合うかどうかもかなり重要だよ。ノリが全然違うと相当キツイから。せっかく苦労して入ってもいい友達いなくて大学生活つまんなくて中退なんてことになったら本も子もないもんね(笑)ちなみに私は早稲田の文が第一志望✌お互い頑張ろう✌✌

No.7 06/11/17 22:08
お礼

なるほどぉ…(`・ω・*)
たくさんの御意見ありがとうございます☆☆
就職には慶應、人情は早稲田…ぅ~ん…悩む(^_^;)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧