注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

入院中 旦那が見舞いにこない

回答33 + お礼18 HIT数 23717 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
12/03/01 16:38(更新日時)

切迫で実家近くに入院して一週間です 自営業の旦那は仕事だからと入院から一度も見舞いにきません 片道2時間です。仕事は今日で一段落つくとのことでしたから 「今度の日曜日くらい見舞い来れる?退院のお金とかもってきてもらいたい」と言うと 「もう 退院近いだから 見舞いなんかもういかない 入院費用も親に立て替えてもらっておいて」といわれ あげく「おまえがこんな忙しいときに入院するのが悪い 退院後も すぐうちに帰って,ここまで親に送ってもらえ」といわれ あまりに旦那の冷たさにびっくりしました 実母に言うと激怒して もう旦那とは連絡とるなといわれました 実父に話すと実父は絶対怒って修羅場になると思いまだ言えません。こんな旦那ひどくありませんか

タグ

No.1756498 12/02/29 15:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/02/29 15:29
通行人1 

旦那ひど~い😱
👶産まれても家事育児こき使われそう💦前からこんなに薄情な人でしたか?

No.2 12/02/29 15:32
通行人2 ( 30代 ♀ )

は?ありえない!!ひどい!!!
主さまのからだをなんだと思ってるんでしょう?
こんな忙しいときに入院するな?何様なんでしょうね、全く。
お母様が怒るのも当然です!
お父様にも相談していいと思いますよ!

No.3 12/02/29 15:44
テラ ( 30代 ♀ mScpc )

ひどい😱

No.4 12/02/29 15:49
通行人4 ( ♀ )

片道2時間、往復4時間ではお見舞いも大変だと思いますが、

せめて…仕事が一段落ついた休日位は、ご主人にお見舞いに来てほしいですよね?😥

ご両親に話しても良いと思いますが、これで夫婦仲が悪化なんて事にもなりかねないのでビミョーなところですよね?😥

ところで最初からご主人は主さんに対して冷たいワケではありませんよね?

ご主人が冷たくなった原因や心当たりはありませんか?

No.5 12/02/29 15:52
通行人5 

😨😨😨

No.6 12/02/29 16:04
通行人6 ( ♀ )

私は産後はすぐに自分家に帰りたくて早く掃除とかしたくてたまらなかったので酷いとは思わなかったです。
私の主人も自営で忙しくて入院も来れなくて寂しくてムカムカしてしまった事もありましたが💦…仕事してるし仕方がないんじゃないでしょうか…支払いも退院時に看護婦さんにお金下ろしてくるのでって伝えて下ろしていきましたし迎えも誰も来れなかったのでタクシーに乗って帰りました。
準備不足だったから手間だらけでした💦これもいい経験じゃないでしょうか?😄
旦那さんもお仕事でいっぱいいっぱいなんですから💦わかってあげてみませんか?…子供は旦那さんのおかげで出来たんだから主さんのお母さんも憎まないであげて欲しいな…子供の立場から言わせてもらうと憎しみいっぱいの家庭環境は本当嫌,楽しくないです😣
だから怒らないであげて欲しい……せっかく新しい家族が誕生したのに…なんでこんな事で家族がこじれちゃうのかな…寂しいじゃん。子供がこんな姿と思いを感じとったら産まれて来なかった方がよかったんかな?と思うんだよ…

No.7 12/02/29 16:06
お礼

確かに 仕事は3月末で全て終わらせないといけなく 大変なのは私もわかりますが 一段落ついたなら 自営業だし 自分の思うとおりにスケジュール立てやすいと思います。なのに「もう いいで 見舞いなんか」と勝手にきめ 私はべつに見舞いきてもらわなくても 物理的なことは用足りてるからいいですが 用事ないからとかそういうことではないとおもいます 元々 変わった人なので 自分が追い詰められると廻りが見えなくなり人のことなんか考えれなくなる人です 実家の両親にもお世話になってるのに,電話で一言も「仕事で忙しいからお願いします」とかもないし…実父は見舞いに一度も来てないことに 口にはださないけど既に苛立っていると 言ってました 私どうしたらいいか わかりません…赤ちゃんに悪いな。

No.8 12/02/29 16:10
専業主婦さん8 

主さん、こんにちは。
旦那さん、ずいぶん酷い言いぐさですね。
自分の子供と奥さんの事なのに、まるで従業員に対して不満を言っているみたい。

とりあえず
実父にも話すべきかと思います。
主さんは、実父は激怒すると書き込んでいらっしゃいますが、一家の大黒柱として、違う視点があるかもしれませんし。

旦那さんは自営業との事ですよね?
残酷な話ですが、旦那さんは主さんの事を
妻としてではなく、タダで雇える従業員だと思ってませんか?
もし、そうなら
子供を産んだ後も、いいようにこき使われそうな気がしますが…大丈夫ですか?

No.9 12/02/29 16:15
お礼

6さんの意見 そういう考えの方もいるんだとびっくりしました。私があまいんでしょうか。日曜日は主人は昼間まで寝るので それくらいの時間あれば来れるだろうと思ったりします 前に子供を死産した時は 毎日往復産まれるまでしてくれました 今回はそんな危機感なく 私も赤ちゃんも今は安定してるので…主人はたいしたことないと思ってるんでしょうか

No.10 12/02/29 16:16
悩める人10 ( 40代 ♀ )

初めまして。ご主人、随分な言い分ですね😒お母様がお怒りになるのも無理はないでしょう?まして入院なんてただでさえ精神的に疲れますよ😢なのに労りの言葉すらもないなんて..好きで体調を崩す人なんていません。一先ずご無理はなさらないようにお大事になさって下さいm(__)m家族会議はその後でもよろしいかと思います。恐らく離婚問題になるのでは?こんな旦那が最近多いからねぇ~😲

No.11 12/02/29 16:18
お礼

早く帰ってもらいたい理由が 「どこに何があるかわからない おまえが家にいれば すぐ聞けるから」と ほんと 家政婦です

No.12 12/02/29 16:29
お礼

だんなは半年前に子供を死産したときは 病院に泊まり込んでくれて 分娩時も一生懸命してくれました 今回は母子ともに今は安定なので 前と比べ 危機感ないのですかね でも冷たいと思ってしまいます 実父は…「 いくら仕事でも一度も見舞いにこないなんか最低な男だ」と私にはいいませんが 私の弟には話していたようです なので 確実に父が知れば 「もうそんな男とは別れろ」というに違いありません 父は平素から旦那の気遣いのなさとか 気に入らないようです

No.13 12/02/29 16:29
通行人13 ( ♀ )

変な旦那さんですね💦
なんでそんな人と結婚したんですか…?😣💦
私の旦那は、私が入院したとき、忙しい中でも毎日のようにカットフルーツなどを持ってお見舞いにきてくれましたよ😣
どうしても忙しくて来れない日は「行けなくてごめんね😭」と必ず電話がありました。
それが普通だと思います💦
主さんがかわいそうすぎる😢

No.14 12/02/29 16:33
お礼

だんなは電話やメールは一日に何度もしてきます でも…せめて一回くらい来たら?と思います 来てすぐ帰ればいいじゃんというのですが。外国にいるんじゃないんだから…

No.15 12/02/29 16:39
専業主婦さん15 ( 20代 ♀ )

有り得ないです……。
お母様が怒るのも当然!
そんな人がこれから父親になるなんて大丈夫かな(*_*)
産まれたらもっともっと大変ですよ。

あたしは妊娠が分かってすぐ重度のツワリで3週間入院しましたが、毎日かかさず仕事終わりに病院に来てくれてましたよ。

本当に食欲なかったからプリンとかあたしの好きな物を買って来てくれたり、毎日毎日吐き続けて点滴されて…気が滅入ってたあたしに『これからの子供がいる楽しい生活をいっぱい考えよう❗』とたまひよ買って来て一緒に読んだり、まだ性別も分からなかったけど名前を考えたりしてました。

No.16 12/02/29 16:42
お礼

結婚前にわかってたらこんな人とは結婚しませんでした 後のまつりです

No.17 12/02/29 16:46
お礼

義理母が ガンで入院したときは 片道30分でしたが 旦那は二日に一度は見舞いにいってました 私は毎日見舞い行ってました もし旦那が入院したら 私忙しいからと一度も見舞いにいかないことを旦那は許すんでしょうかね タクシーで帰りとか 言ってもいいんですかね

No.18 12/02/29 16:48
通行人18 ( ♂ )

酷いね~…無いわ❗

俺や周りの連中みても主さんの旦那のような人間いないわ😨

No.19 12/02/29 16:50
通行人19 ( ♂ )

片道2時間ですか
車なら200km名古屋~大阪
新幹線なら東京~京都手前
飛行機だと・・・

気持ちは分かるけど
ここはグット我慢して

くそ旦那が寝込んだとき
倍返しして下さい。

親に言うのはちょっとどうかと
同意を求めたいのは分かるが

とにかく
ボチボチ仕返しすることですね
頑張れ母ちゃん

No.20 12/02/29 17:00
悩める人10 ( 40代 ♀ )

旦那の本性っていざという時に出てくるもんです。自分の身内や自分自身に何かあった時とか..でも妻が大変な時に見舞いに来ないって不思議💦心配するのが普通なんじゃない?気の毒過ぎますけど..

No.21 12/02/29 17:05
お礼

私だけなら 私が我慢さえすればいいし いいんです でも…実両親にお世話になって 両親は主人が見舞いにこないことに既に怒っていて…退院時も実両親にお金の立て替えもお願いして 自宅まで片道2時間送ってほしいなんて いえません。百歩譲って 電話一本 主人から両親へお詫びの電話さえあればまだマシですが…母は電話一本すらないと怒ってます

No.22 12/02/29 17:06
キラ ( 30代 ♀ VRfo )

それありえないですよ😱‼

私も切迫で実家で絶対安静中で、実家が県外なのですが片道3時間かけて土日には泊まりがけで来てくれますよ⤴


私も1人目は切迫で入院していたので、主さんの精神的なつらさわかります😨
入院するのって心細いし、赤ちゃん生まれないか心配でキツいですよね😭

ダンナさんにガツンと言ってやった方がいいですよ‼

No.23 12/02/29 17:08
お礼

>> 22 そうですよね 赤ちゃんと仕事どっちが大事なのかって話ですね

No.24 12/02/29 17:22
通行人24 ( 20代 ♀ )

確かに酷い旦那さんですね💧入院で不安な時に、その言葉は辛い…。同じ「来れない」でも、「行きたいのは山々なんだけど、今、本当に余裕が無くて…ごめんね」だったら、随分と違うのに。ちょっとデリカシーが足りないですね💦

ただ、レスを見て思ったことですが…。旦那さん、⬆のことはいただけないけど、そんな冷たい人じゃないんじゃないかな…?
主さんは旦那さんのこと、追いつめられると周りがみえなくなると、よくわかってるじゃないですか😃今が正にそうなのでは?多分、軽いパニック状態で周りが見えてないんですよ!パニックならなんでも許されるわけじゃないですが…ちょっと主さんが大人な対応をしてみては?
自営業の規模等わかりませんが、今は期末で特に忙しい時期ですよね。しかも、主さんがいなくて、家でも不自由で日常生活も大変…💧お見舞いも、往復だと四時間、色々含めたら五時間はかかる…💀かなり辛いですよね…😭たまの休みも、休みたいだろうし…💧だから、私はちょっと旦那さんにも同情しちゃいます💧以前、死産された時は凄く良くしてくれたんですよね?良い旦那さんじゃないですか✨今は、母子共に大丈夫だしと、油断してるんじゃないでしょうか?男には、なかなかわからない辛さ、不安ってのもありますし。


あと、今回の件で本当に旦那さんに愛想が尽きて、離婚等考えるならそのままでも良いかもですが…
そうじゃないなら、あまりご両親に旦那さんの愚痴をはかない方が良いんじゃないかな😥そんなことしたら、ご両親の旦那さんに対する不信感が募るばかりですよ💦
旦那さんのことを一番分かってるのは主さんなんですから✨私は両親にも旦那のことを良く思ってほしいから、思わずフォローしちゃいます💦


ちなみに、私には今4ヶ月の息子がいます❤主さんも、無事元気な赤ちゃんと出会えますように☺

No.25 12/02/29 17:38
お礼

>> 24 死産のときは 両親が感心し「あのときは旦那さんよくやってくれたね」といってました。でも 今回は一度もこない このギャップは 忙しいのもあるんでしょうね 今 たしかにパニックになっています でも一段落ついたなら余裕あるじゃんとかおもっちゃいます 実母には全て言いましたが 旦那は「おまえの両親が怒ろうが 見舞いにいけないものはいけない」と 私が危篤になってもいけないっていうんでしょうかね 具合悪くなったと言ってみようかな 絶対安せいになったから 電話も無理とか言ってみようかな

No.26 12/02/29 17:55
通行人26 ( 20代 ♀ )

今2人目妊娠17週で旦那自営業です💦
年明けから休みなく4月まで休みとれないと言われました。
私も切迫流産で自宅安静だけど上の子の保育園の送り迎えもあるし遅いのでお風呂も入れなきゃだし今の時期忙しいのは毎年だし何もないときなら全然大丈夫なんだけど今は余裕ないし仕事だからな態度にほんとイライラします。
それに金曜日から日曜日までは旦那の勧めもあり実家にお世話になっていてたまにの飲み会の土曜日などは7時とかにはでかけてるみたいでほんと呆れます。とか愚痴ですみませんが仕事だからあたり前ではなく心づかいがもう少しあってもいいですよね💦

No.27 12/02/29 17:58
通行人18 ( ♂ )

19さん!車二時間で200キロ…そら高速での話だろ?

街中なら二時間~せいぜい4~50キロってとこじゃないかい?

No.28 12/02/29 17:59
お礼

やっぱりそんな旦那さんもいるんですね うちの旦那はもっとひどいきがしますが 仕事なんかどうとでもなるのにね 私と週数似てますね 頑張って生みましょうね

No.29 12/02/29 18:10
通行人29 

そんなに酷い旦那さんなのかな~?😔
ここは主婦、子持ちの方多いから主さんのスレだけで「な~に~💢」ってなってる人ばかりだけど…
仕事で疲れ、ようやく開いたたまの日曜の暇な時間くらい少しゆっくりしたいんじゃないかな?往復400kmは結構疲れるドライブ距離ですよ。しかも普段主さんがいない事で靴下やら下着やらが直ぐに見つからない事にもイライラしてて「お前がいないと…」は、やっぱり主さんがいなくては困る、っていう旦那の甘えじゃないですか?普段の生活ささいな事なんだけど思うように回らないって結構イライラしませんか?
旦那冷たいんじゃなくて、主さんには実家両親がついてくれてるし、安心してるんじゃないですかね?
そこも主さんが実親に「旦那は見舞いにもきてくれない!」って言うのと、「いいの。旦那今仕事忙しくて。遠いし私が無理に来なくていいよ✋って言ってるの」って言うのとじゃ、実親さんの旦那に感じる印象が随分違うと思うけど…
主さんが実親さんに影響され過ぎじゃないですか?
死産の時はまめに付いていてくれたんでしょう?義母が癌の時も見舞いに行ったんでしょう?本当に何かヤバイ時には行けばいいって思ってる、考え方の違いじゃないですか?

No.30 12/02/29 18:47
通行人30 

29さんに同意です。

No.31 12/02/29 19:15
お師匠さん31 

陽次郎ですか? 早く離婚しなさいよ

No.32 12/02/29 19:40
お礼

大部屋なんですが みんなほかの妊婦さんの旦那さんは 毎日毎日来てくれて すごく楽しそうで幸せそうで…私だけ…もう二週間になるのに一度も来てくれないなんて 私と赤ちゃんのこと大切じゃないのかとか ふとおもっちゃいました

No.33 12/02/29 19:43
通行人33 

酷いですね。離婚したら。

No.34 12/02/29 20:03
お礼

他の妊婦さんの旦那さんをみてると,こんな旦那をなんでえらんだんだろうと後悔してしまいました 以前 私は子供が授かれない体の可能性高いと医者にいわれたため 主人は子供を望んでましたので,離婚を申し出ました すると子供なんかできなくていいと でも いざ子供ができて こんな状況で…なんだかわからなくなりました

No.35 12/02/29 20:05
専業主婦さん35 

私の実家がちょうど車で2時間の距離。

ご主人の仕事のキツさがわからないけど、ウチは旦那が長時間労働なので休みがあってもゆっくりして✋って言っちゃいますね。


切迫で退院予定なら今のところ母子共に平気だからですよね?
これが出産後なら赤ちゃんに会いに来いよ😒
って思うけど。


不安な気持ちはわかります。私も死産経験してますし主さんのご主人と同じように泊まり込んで色々動けない私に代わってやってくれました。

でも、その後の妊娠の切迫の時は入院(病院は自宅の近く)した日に面会に来ただけ。
退院まで一日だけ辛うじて面会時間に間に合う時間だったのに来てくれませんでしたよ😌(家から自転車で15分かからないのに😒)

ただ、行かないにしても言い方あるし、お金を頼むのにご両にご主人が話さないのは駄目だと思います。

お身体大丈夫ですか?
無事赤ちゃん抱けるようストレスあまり溜めないでね🍀

No.36 12/02/29 20:11
通行人36 ( 30代 ♀ )

29さんに同意。主さんがイライラしちゃうのもわかりますが… 母子共、今は安定していらっしゃるなら 安心されてるんじゃないでしょうか? 実際、前回のような辛い時は側にいてくださったのだから、、、主さんが、ご両親に旦那様の事を言われてもフォローするべきでは? 私は、出産時もちろん旦那は仕事で、入院も退院も、入院中も一人でしたよ。お母さんがよくして下さるなら それでいいんじゃないですか? すぐに離婚など、口にするのは良くないと思います。

No.37 12/02/29 20:14
お礼

私 一度死産してるから 友人には 妊娠報告が (また赤ちゃん亡くなったらとか思うと怖くて)できません なので こんな話できるのはここの方だけです みなさんに沢山意見頂き また 愚痴らせて頂いたお陰で気持ちが落ち着いてきました 唯一 実母だけが理解あり 見方です 実父は短気なのでいつも気をつかいます

No.38 12/02/29 20:21
専業主婦さん38 ( ♀ )

子供三人いて下二人は1才0才です。


実家の近くに入院したことで旦那さんは自分が行かなくても主さんの親がいるから大丈夫だと思ったのでしょうね。


可愛らしく会いたいから来てほしいとは言えませんか⁉

私も出産前に入院になり、子供二人を旦那が見ながら毎日お見舞いに来てくれました。毎日旦那や子供に会いたいからわざわざ、実家近くに入院しようなんて思いませんでしたよ(片道五時間)


休みくらいと思うでしょうが、もしかしたらまとめて洗濯をしたりゆっくり休みたいのもあると思います。それにしても、一度くらいは来てよ!という気持ちもわかりますが、親と一緒に旦那さんの愚痴を言うのはやめたほうがいいですよ。
逆にフォローしたりするくらいじゃないと!親が心配しますよ。親に旦那の不満を言うときは離婚が視野に入っているときだけにしましょう。

母親が父親がこう言ってるとか言いすぎです。
一番大切にしないとならないのは旦那さんとお腹の赤ちゃんですよ。生まれる前からフォローもせずに一緒に文句を言っているようでは、ますます主さんの親は旦那さんを嫌になりうまくいかなくなる原因にもなりかねません。


お金は立て替えてもらわなくても、キャッシュカードで自分でおろして払ったら親にも言わなくてすみますよね。

実家近くじゃなく自宅近くに入院をしたらこうならなかったかもしれませんね。
里帰り出産はせずに、旦那さんに助けてもらいながら夫婦で協力したほうがイクメンになりやすいですよ

No.39 12/03/01 08:52
通行人39 ( 20代 ♀ )

旦那と暮らす家の近くで産科探したら?その方がいいよ。

No.40 12/03/01 08:59
通行人40 

忙しいのは仕方ないにしろ言い方があんまりですね…

読んで腹がたちました。

本文しか読んでませんが、無事に元気な赤ちゃんがうまれますように!!

主さんファイト!!

No.41 12/03/01 09:05
サラリーマンさん41 

このまま、別れた方がよいと思います。
旦那ではない。

No.42 12/03/01 09:23
通行人42 

こんにちは。臨月妊婦です。具合は大丈夫ですか?
旦那さんひどいですね。でも前回の時はきちんと支えてくれてたのなら、今回は本当に仕事が忙しく、旦那さん本人もいっぱいいっぱいなのかもしれませんね。
ただ言い方や思いやる言葉、主さん両親への配慮はすべきですね。どんなに安定しててもお産は産むまでどうなるか分かりませんし…退院して一度きちんと主さんの思いや不安を旦那さんに言ってみた方がいいと思います。気持ちを穏やかに元気な赤ちゃんを産んでください(^O^)

No.43 12/03/01 10:14
お礼

前は死産していて 妊娠したときに 次は大きな大学病院でしっかり初期からみていったほうがいいといわれました 地元は 田舎で個人病院ばかりで 私に対応できる病院なく 実家は都会なので近くの大学病院にしました 赤ちゃん第一に考えてくれてると思ったのに「物のあるとこわからないから 安定したなら早く帰ってこい」と 男は安定って 前みたいに動けないよというと 甘えすぎとかいわれるし なんにもわかってないんですよね リスクについて ゆっくり話していきます

No.44 12/03/01 10:25
通行人19 ( ♂ )

36さんに同意
車で2時間って
高速なら200km(東京―掛川?)

入院1週間ですよね
実母が見方とか
亭主に敵対心ありあり?

上辺の友人じゃなく
何でも相談(喋れる)が出来る
友人を作って下さい
親に言うのは最後
離婚前提なら・・・ありですけど

原因は旦那でも?(旦那の声がないので)
自分で溝をつくっているようなもん

亭主の良いとこは無いのん
仕事頑張ってるようだし

No.45 12/03/01 10:34
通行人19 ( ♂ )

でも
電話?
メール?
は普通にやり取りやってんだ
無視したらいいのでは・・・

>わかってないんですよね
理解するまで説明ですね
主さんいつも強いんでしょ?

いずれにしても
親に言うのは最後の最後!!
それと
亭主の言い方がほんまにそうなん
↑側の声がココにはないしね~

No.46 12/03/01 11:06
通行人46 ( 30代 ♀ )

うちも主さんと同じ位の距離で、里帰り出産しました

切迫早産とか中毒症で2ヶ月も前から里帰りし、病院に通ったり入院したりしてましたが、出産まで一度も見舞いなどはきませんでした💦

仕事が忙しいと片道2時間はなかなか大変ですよね
出産費用を肩代わりしてもらうのは、ちょっとどうかと思いましたが…

旦那様がどの位忙しいかわからないですが、お金は振り込んで貰うなりしたほうがいいような気がします
お見舞いは主さんが自分の両親にうまく言って、両親をなだめておいたらいいかなと思います

私はまだ里帰りして1週間なら、そんなにひどい旦那様には感じません

No.47 12/03/01 11:25
お礼

>> 46 意見沢山頂き イライラが落ち着いてきました さっき旦那からメールあり「日曜日に余裕できたら お金持って見舞いいく」といってました 期待してまた どんでん返しになったら悲しいし ききながします

No.48 12/03/01 12:21
通行人48 ( 30代 ♀ )

もう~主さん!!スレレス読みにくい!!
ひらがなも多いし。
真剣に見ているからこそ、じれったくなります(>_<)
スレに関係ないのにすみません…

今、2週間ですよね?
もう少し様子見ることはできませんか。(日曜日の件も含め)

あと主さん、離婚考えたりはないですよね?
だったら、実父はじめ実母にも悪口言わないほうが良いですよ?印象悪くなるだけだし。
お大事に。

No.49 12/03/01 13:00
お礼

すみません。変換せず平仮名で送信してました。読み手に解りやすくしないとですね。すぐ離婚とかは考えてません。赤ちゃんのただ一人の父親だし。でもストレスというか不満は積み重なっていくとは思います。

No.50 12/03/01 16:22
通行人50 ( ♀ )

私は基本的に29さんの考え方に同意。
ただ、お見舞いに来れないにしても、ご両親に『お世話をおかけしますが宜しくお願いします』くらいの気遣いはあっても良いかと思います。

でも、気遣いできないのは、主さんのお母様も一緒。
切迫で入院している不安定な娘に、グチグチ旦那の悪口や父親の思いを伝えたり…💧逆だよね?仮に娘が精神的に不安定で、旦那が来ないと寂しさを訴えたら、『仕事が大変な時期だから。親がいてくれると安心しているんだよ』と諭すべき。

心で思っていても、口に出さないお父様が普通。
短気なお父様が、それを口に出さず我慢しているのは、娘を大切に思う気持ち、娘の夫婦関係を壊したくない思いがあるからじゃないでしょうか?その父親の思いを無視して、ペラペラ喋ってしまう母親って…😥

本当に…いざという時に人間の真の姿が見えますね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧