注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

うつ病の母について。

回答9 + お礼4 HIT数 3210 あ+ あ-

まな( 19 ♀ BFiGCd )
12/03/06 12:40(更新日時)

初めまして、初投稿させて頂きます。私には42歳のうつ病歴16年の母がいます。父とは私が小学生二年生の時に離婚していて父はいません。そこで相談です。三ヶ月ほど前に母の束縛やムダな縛りや今までの事全てが嫌になりケンカの勢いで家をでて彼氏と同棲を始めました。それから、母がどんどん悪化していき、死にたいの連呼、ご飯は全く食べない、外にはもちろん出ない、今ではほとんど歩けなくなってしまいました。こうなったのは全て私のせいです。実家には帰りたくないけど、母が心配です。入院など、どうしたらよいのでしょうか?全く分かりません。監視などがある精神科ではなく精神科だけど普通の病院のような場所に入院させたいです。私は親不孝ですよね。でも私も限界でしたし、毎日電話とメールのオンパレード、口が開けば帰ってきて、死にたい。私も母も限界です。
母はほぼ薬ずけです。そして母は生活保護を受けています。頼りになる身内は一切いないです。なにかアドバイスなどなんでも良いので書き込みお願いします。乱文スミマセン

No.1758114 12/03/03 23:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 12/03/03 23:25
通行人1 ( ♀ )

心療内科でカウンセリングを受けて見たらどうでしょうか❓

鬱になった原因は何かわかっているなら、原因から遠ざける事だと思います。

No.2 12/03/03 23:28
お礼

>> 1 心療内科はどういった事をするのでしょうか?

No.3 12/03/03 23:28
通行人3 

お母さんが稼動年齢層にある傷病者世帯なので、ケースワーカーがけっこう生活実態を把握していますよ

民生委員さんにも、お母さんの見守りをお願いしていると思います

医療保護入院の可能性についても、保健師と協議しているかもしれません

No.4 12/03/03 23:46
お礼

>> 3 アドバイスありがとうございます。しかし、保護の方たちはなにもしてくれませんし、見てみぬふりの感じで呆れているように私は感じました。

No.5 12/03/03 23:50
通行人5 

普通の精神科に入院させたらいいじゃありませんか。

自殺の可能性あるなら、どんな病院に入院したって監視つき当たり前です。

入院できる病院を見つけるのが先決でしょう?選んでる間に自殺騒ぎおこすかもしれないし。それに、薬漬けってことは通院してる病院があるんだからそこに入院させるか、入院先を紹介してもらえばいいよ。

結構、死にたい死にたいと言ってる内は意外と大丈夫なんだけど、そんな人が黙って何も言わなくなったら本気で危ない。離れてると、良くなったから黙ったのか悪化したから黙ったのかわからないでしょ。

ケースワーカーか主治医に主さんが相談しなよ。

No.6 12/03/04 00:00
お礼

>> 5 入院させるにあたって、やはりお金もかかりますよね。保護の方に聞いてみます。

うつ病の方はどうしたらよくなるのでしょうか…やはり家族の支えがなくちゃ治らないのでしょうか…。
私も辛いです

No.7 12/03/04 01:02
通行人5 

精神科の病棟には、治っても帰る場所がないからと生活保護でずーっと治ってないふりしながら入院している患者さんが多数います。

でも、それって発想を変えれば生活保護で余裕ある入院生活できるってことです。

お金かかる…と言いますが、お母さんが生活保護なら心配するほど自己負担はないと思います。

どうしたらよくなるのか?主さんが考えても仕方ないことだし、支えられないなら支えなくていいと思います。家族がボロボロになって支えても悪化するばかり…ってこともあるしこればかりは本人の治す意志が重要なのではないかと。

主さんがお母さんを入院させて男と同棲していたら、世間はとやかく言うかもしれませんが、主さんが苦しいとき辛いとき世間は何も助けてはくれません。

幸いお母さんは生活保護をいただいているのだから、ラッキーですよ。

抱え込んで共倒れになる方が悲惨です。

No.8 12/03/04 02:47
通行人8 ( ♀ )

生活保護の担当の方に相談したら…あなたの将来も考えないと結婚もしたいでしょうし…お母さんの事は心配だから、病院には連れて行ってあげて下さい。

No.9 12/03/04 02:59
悩める人9 ( ♀ )

16年のうつ病歴って
長すぎだと思いますが

精神科に通われていたのですよね

病院変えたほうが治り早いと思いますよ

No.10 12/03/04 09:49
お姉さん10 ( ♀ )

お母さんの病気は主さんのせいじゃないから、それに只のうつ病とは少し違う気がします。なんらかの人格障害じゃないかと、やっぱり病院や生保の担当者などに相談するのがいいです。一人で抱え込まないで下さいね。

No.11 12/03/04 14:24
経験者さん11 

まずはお母さんについているケースワーカーがいるはずだから、今の状況とあなたも追い詰められている事を話して。
それでも何もしてくれないなら、あなたはまだ10代のようなので地域の児童相談所に連絡して助けを求めて。
連絡先は携帯でいますんでる地域で児童相談所とか福祉課とかで出てくるよ。

お母さんの病気の悪化はあなたのせいじゃない。
それだけは忘れないで。

お母さんは入院が必要です。
監視つきかどうかは入る病室で違います。
たいていの病院は監視カメラ付の病室はあります。

一番はあなたが一人で責任をおわなくなる環境。
それには入院です。
あとの事は入院後に考えるといいですよ。

No.12 12/03/04 14:28
お礼

皆さん、ありがとうございます。入院を第一に考えてみますが、入院して悪化するという話を母の知り合いのうつ病の方が言っていました。悪化も考えられるのでしょうか。。。

No.13 12/03/06 12:40
通行人13 ( 40代 ♂ )

主さん、こんにちは。まずは家を出ていってしまった事で自分を責めないで下さい。仕方がなかったんだと思います。その場ではそれがベストだったと思います。お母さんが溺れているところを主さんまで一緒に溺れてしまいます。そんな事はお母さんは望まれてないと思います。主さんの幸せを願っていると思います。主さんもお母さんも最善を尽くしています。主さんはお母さんの事をとても愛しているんですね。大丈夫ですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧